国民民主の玉木「金融所得課税30%に」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:48:34.92 ID:KEABdEvi0

国民民主党は「税制に関する考え方」として12月に取りまとめた政策のなかで「分離課税を30%に引き上げ、総合課税と選べるように目指す」と明記しました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1712471?display=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:49:22.85 ID:jToM0G590
これはいい案
総合課税選べるなら有りだわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:49:25.53 ID:u/W6fzIo0
80%でもええで
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:02.51 ID:5wDfWudz0
金融課税の足立康史を迎えて、国民民主党も本格的な増税政党になったな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:03.49 ID:CMku+6z20
国民民主     終わったな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:17.54 ID:e+aUis2v0
国民の支持はいらないっていうことか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:18.26 ID:evp13a/f0
そういえば不倫相手って今どうなったん?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:20.92 ID:9t3X08TA0
ハイ終わり
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:29.74 ID:bBG0DYkQ0
これは良し
1億円の壁と言う変な税制を正して欲しい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:50:49.89 ID:JfVFfEhE0
それよりNISAを課税対象にしたほうが早くない?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:52:01.10 ID:jToM0G590
>>10
また死金の貯金増やすの?
流動性が無くなって景気悪くなるだけやん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:54:48.90 ID:BvmuXBen0
>>10
少額投資非課税制度(課税)とか意味がわからんでしょ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:00:27.98 ID:DW2CVF0+0
>>10
NISAって非課税制度の事なんだけど
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:00:51.45 ID:XC+rf/JC0
>>10
江田と同じ馬鹿発見
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:51:56.45 ID:SO4g8jkc0
所詮はミンス残党
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:52:29.96 ID:C4ibd4gG0
住宅ローン控除は俺もイランと思うわ。新居とかもう富裕層しか家なんて買わないだろ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:53:26.26 ID:5bSiX/1O0
>>16
富裕層はローン組まないだろ…
いや組むかも知れんけども。金利安いし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:55:02.30 ID:MMmVI+sc0
>>16
それ東京とか大都市だけでしょ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:56:28.93 ID:Q50vVeiq0
>>16
住宅ローン控除のおかげで1月の給料400万超えるわw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:53:25.64 ID:LqAudKqA0
日本の株式会社終了のお知らせ
上場資金も集まらなくなるぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:54:19.20 ID:Q89swWgD0
30年も借金漬けで馬車馬のように働かされるとか馬鹿馬鹿しい
返済終わる頃には老人になってるとか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:54:36.03 ID:napRE4TC0
マジで言ってるなら絶対支持せんわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:55:18.17 ID:Xru01/zN0
うわ最悪
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:55:29.66 ID:CMku+6z20
誰にとってどんなメリットがあるのかよくわからん
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:55:48.91 ID:ChHsWBq70
楽して儲けようとしてるやつに罰を!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:56:06.36 ID:5DkMo36O0
投票は庶民受けでいいかもしれないが、経済は庶民が回すのは消費だけだから加速度的に経済悪化するぞ
さすがは馬鹿
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:56:31.11 ID:zKiIRAkU0
所詮政治家なんて隙あらば増税しようとするんだわ
だから常にぶっ叩かなきゃダメ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:56:51.69 ID:C4ibd4gG0
結局、家なんて新居で買ったら土地と建物両方で固定資産税がかかるだろ。
住宅ローンで控除したって低所得者とか所詮持てないんだっての。
となると上級層しか今は持てないよ。
だって土地なんて高騰してるし建物の建築コストも高騰。家なんて気軽に買える状況じゃないのでそれでも
買うって事はどうみても公務員レベルや上場企業のボーナスたんまり貰える富裕層しか持てないんだって。
そんな奴らの補助制度なんてイランよ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:56:54.99 ID:BTM4H+Xd0
庶民の味方みたいなこと言っておいて結局は国民民主も増税
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:56:56.75 ID:dGnT/o8c0
こいつもお金いじりしかできないか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:57:00.51 ID:TEzVqTWJ0
国民民主は支持率ゼロ待った無し
この記事選挙時期になったら回覧板に挟んでジジババに広げるわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:57:35.94 ID:LqAudKqA0
NISA枠を1億まで増やせば認めてやる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:57:36.72 ID:Xd1MEwhj0
ほとんどの人が所得税率20%以下だぞ

分離課税のみの選択で20%取られ続けるより
総合課税選択してそれより低い税率で還付してもらえるんだからいいじゃん
所得税30%超の人なんてこの中に居ないから見栄張るな

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:58:13.98 ID:qDM+t9Lb0
何一つ成し遂げずに
増税の話すんなよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:58:26.69 ID:dPYup2pu0
国民民主も化けの皮剥がれて来たな
他党が自滅してるんだから余計な情報発信せずに吟味してから政策発表すれば良いのに
思いつきレベルじゃん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:58:39.89 ID:1kEaNY0M0
もうおしまいだよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 15:59:19.52 ID:uAzq+9Gw0
庶民も株を短期でガチャガチャできるようNISA枠の復活早めろや
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:00:14.96 ID:dGnT/o8c0
金融政策や税制で対処できる段階はとっくに過ぎているのに
いつまでやってんだ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:00:16.39 ID:C4ibd4gG0
個人的には軽自動車の減税制度もイランでしょもう。だってこんなの始まったのって遡ってみれば
麻生政権からだぞ。トータル4度も減税やってるんだ。しかも期間限定って触れ込みだっただろ。
こんなの増やしたから軽自動車がバカスカ増えて悲惨なペチャンコ事故ばっかり起こってるんだ。
あんなの即死事案だろ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:00:17.35 ID:d74njg5G0
NISA含め投資にシフトさせようとしているのにこれかよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:01:38.85 ID:CMyJLK/j0
いやこの辺が玉木はアホ
すべての税金や保険料をのきなみ下げなきゃいけない
今の政府支出の大半は無駄支出なんだから
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:01:40.15 ID:5bSiX/1O0
庶民の家の固定資産税なんて社会保険料に比べたらカスみたいなもんだぞ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 16:01:53.65 ID:ilCetERQ0
ソースの日付が2025.02.05 18:26

これ随分と前の話題だろ…やっぱやーめたで終わりになったはず

コメント

タイトルとURLをコピーしました