国「大人は6時間寝れば健康」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:31:54.62 ID:Vd0/aX8X0

適切な睡眠を取るための指針の改定を議論する厚生労働省の検討会は21日、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を取りまとめた。
小学生は9~12時間、中高生は8~10時間、成人は6時間以上を目安に睡眠時間を確保するよう推奨。
高齢者には、長時間睡眠は健康リスクだとして、寝床で過ごす「床上時間」が8時間以上にならないよう注意喚起した。

成人は「睡眠6時間以上」推奨 厚労省がガイド
https://www.sankei.com/article/20231221-WCBK63WTEVPYTH6CLV5IPA7MPY/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:33:39.86 ID:6vghMUgR0
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:34:48.45 ID:bQ+TV0Nn0
週50時間労働の布石ですね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:35:37.93 ID:AKzN9lgC0
寝すぎて調子悪くなるのはまあ分かる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:36:10.96 ID:QWDhmHC40
6時間でいいの
太田には10時間以上寝てるよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:36:26.43 ID:azotyZyD0
大谷があんなに活躍できるのは睡眠をしっかり取ってるからと言ってるぐらい睡眠は大事なのに6時間でいいわけない
大谷は9時間寝ると言ってたぞ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:56:48.38 ID:DrfE52Wr0
>>6
寝るのも体力がいる。大谷がそんなに寝れるのは体力があるからだよ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:36:43.18 ID:Cock7J2f0
厚労省解体するべき
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:36:50.30 ID:SjYuzV9y0
ショートスリーパーは
まだ死んでないだけ
って話なかった?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:37:00.93 ID:ahZ0cJFH0
時間はもっと取ってるけど中途覚醒で眠れた気がせん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:37:06.68 ID:gja4Agyf0
民主主義でもなんでもない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:37:08.70 ID:Q9EbhnWC0
6時間じゃ夕方睡魔に襲われる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:37:49.89 ID:Y/kL9nDZ0
7時間以上寝てるな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:37:53.54 ID:1zN0r7Kc0
睡眠とは人によるやろ
休日アラーム合わせないと12時間寝てる時あるわ..1日無駄にした感やばい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:38:02.63 ID:rmvXNzMM0
トイレで目が覚めるんだわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:38:09.39 ID:Cock7J2f0
こいつらのルールのせいで過労も産まれた
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:40:10.23 ID:sai9Xrdv0
9時間睡眠させたいならテレビの放送時間も考えろよ
11時に寝て7時に起きて8時間だぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:40:34.91 ID:cJCK04Iv0
万博建設関係者談として報道されてるけど、
工期に間に合わせるために労働基準法と労働安全衛生法の一部を非該当にするって本当なの?
労働時間の撤廃、運送就業時間制限の撤廃、安全基準の緩和など「非常事態特例」として説明があったとか

3.11以来の特例処置だな、そのうち自衛隊も出てきそう

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:40:42.56 ID:8GwgpErT0
毎日4時間くらいだけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:40:51.55 ID:vIbecxJ30
>>1
知った風な口を言うな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:41:06.48 ID:7ZdrvBMB0
人それぞれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:41:26.44 ID:Cock7J2f0
9時間が体質にあってるのに
適切なのは6時間って言い出すんだろうな
スレタイみたいなのをパワハラや犯罪者として認定できない限り下限のほうで設定するよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:41:36.16 ID:w5XgRn610
週休3日にしてから言えよボケ共
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:43:30.02 ID:zssx1SGB0
>>22
不健康な生活してたら休暇増やしても一緒だろハゲ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:42:27.20 ID:aCRh8P8q0
ほんとは7時間だけどな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:42:34.08 ID:+QNPTRI10
夜に6時間、昼寝3時間くらいでちょうどよい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:42:39.91 ID:ahZ0cJFH0
不眠マジつらい
導入剤は効かないし眠剤飲むと朝起きれんし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:43:23.09 ID:AKzN9lgC0
>>25
運動多めで解決しそうね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:43:06.25 ID:kgvI16ke0
6時間は短い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:43:16.07 ID:TyARqquY0
睡眠6時間
セクロス2時間で8時間は余裕で越えるだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:43:31.77 ID:Cq8Y/cR60
1日18時間は働け
勤労は国民の義務
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:43:47.85 ID:vtrN+AiF0
こんなんにすらスレで文句いってるやつって脳の病気かなんかなの?
ちゃんと6時間寝れてないのかな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:44:27.71 ID:K00TuncK0
現役アスリートの運動量考えればそりゃ寝るだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:44:57.51 ID:F9yW9Gh50
バカのクセに何の根拠があって言ってるんだ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:45:41.32 ID:5T7MpFqI0
>>33
おまえよりは有能な人達がちゃんと調べてるぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:44:57.98 ID:i6WQRUH80
コーヒー飲みすぎると睡眠が浅くなって睡眠時間が短くなるね。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:45:06.32 ID:IUHdJMgn0
たっぷり寝てても国会で居眠りぶっこいてる議員にいえ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:45:07.00 ID:/Rom3CQL0
人によるからそんなものはあてにならない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:45:20.07 ID:dCp7fZMeO
爺だから…5時間+5時間の10時間寝たい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:46:13.72 ID:jlfysySg0
こんなの個人差によるから意味ない数値だわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:47:57.18 ID:9sV10dQS0
>>39
同じ人なんだからある程度意味あるわ
おまえは睡眠一時間でたりる人間がいるとおもってんのかよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:53:06.59 ID:c7Pz1Dkx0
>>39
4ねよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:46:43.01 ID:ruQXqWMK0
短くね?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:47:38.05 ID:ByvXOrWo0
>>1
がんが増えたのって
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:47:58.53 ID:v580YHd30
>>1
WHOは7時間以上だそうでづ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:53:18.19 ID:DXdB4/P80
>>44
これに関してはWHOを支持する
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:48:15.46 ID:AcvFKRGB0
お前らは寝てる自慢をするから好感が持てる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:48:33.55 ID:RnrEjdnO0
足りねえよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:48:40.95 ID:SDnGOPZ40
高齢者は寝過ぎるとだめなんか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:48:51.80 ID:QWDhmHC40
大谷は細胞が小学生なのか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:49:26.47 ID:Odvn0YrD0
ああ小学生の頃は夜9時には寝てたのに朝起きるのがキツかったもんな。
やっぱり12時間必要だったんだな。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:58.06 ID:TK2hblzC0
>>49
寝る子は育つっていうしな
実際よく寝る子は脳のどっかが良くなるらしいし
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:49:45.33 ID:SWD9Z46Q0
残業時間とか36協定とか規制緩くする布石じゃない?
人全く足りないし寝ずに働けっていう方針
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:49:45.47 ID:QWDhmHC40
日本人は世界で一番睡眠時間が少ないんだよね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:50:36.84 ID:PsFaBNE40
違うんだよ、6時間しか寝れなくなるんだよ疲れてるのに
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:51:20.32 ID:uhT4Aoq30
眠いヨォ🥹
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:52:16.94 ID:gOZLtgD40
体型維持したいから7時間は寝る
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:52:38.32 ID:bNLRinKN0
6時間が続くと寝不足になる
最低6時間は妥当
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:52:48.93 ID:8OX39Ddi0
こういう意味の分からないことやってる公務員無駄だから死刑にしろよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:09.42 ID:eZYbE1mX0
>>56
おまえばかだろ
こういうのは専門家が研究したやつを役所がつかってるだけやぞ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:53:51.59 ID:bYfeQokq0
睡眠薬飲んで4時間
しかしもう一度飲んだらさらに8時間寝てしまう
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:53:58.79 ID:3Pcg77qo0
つまり6時間寝れば十分、もっと働け
ということか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:54:48.33 ID:USwDGBW90
6時間以上ってことは、12時間寝ても18時間以上寝てもええんかな?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:57.52 ID:h41GskaH0
>>61
寝過ぎは健康リスクあるってかいとる
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:18.01 ID:4haT8vFe0
もうちょい寝させろや
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:30.58 ID:L9OFGMlI0
ぼく7時間寝ないと昼眠くなる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:37.22 ID:14DaEywS0
5時間しか寝られない
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:43.16 ID:mlM6HoVg0
早く休んでもちょうど6時間くらいで目が覚めてしまう
もうちょっと寝たい
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:46.96 ID:SFhnRjhW0
前学者が8時間とか言ってた気がするが
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:55:50.07 ID:hUG8+wZ70
仕事が不規則で3時間+3時間みたいな睡眠しか取れなくてで死にそう
来年の今頃は多分死んでる
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:56:53.40 ID:87c3R8vH0
>>68
睡眠は総時間確保してれば分割してとっても質はかわらんから大丈夫やぞ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:57:07.68 ID:HbELpLpL0
仕事終わるの毎日遅くて帰ってから多少の楽しみすると5時間くらいになっちゃうな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:57:49.83 ID:d90R7clk0
何年か前は7時間説が出てたな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:58:03.29 ID:IbqZkymu0
5時間確保すればなんとかなるなかな
5切るときついお年48歳
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:58:25.12 ID:jzNhA3bU0
最近朝の情報番組がゴミみたいになって見なくなったからそのぶん二時間ぐらいゆっくりできるようになったな
すまたんとおは朝って番組
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/22(金) 08:59:20.18 ID:jEbrviFV0
すげえ早くに寝ちゃって2時とかに目覚めて1時間くらいテレビみたり本読んだりしてから寝ると
翌日の寝不足間ハンパない
ゲロ吐きそうになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました