同性パートナーの火葬立ち会い拒否、2審も賠償認めず

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:29:11.36 ID:S6tMY6De9

読売新聞

死別した同性パートナー(当時75歳)の火葬への立ち会いを拒否され、2人で貯蓄した財産を相続できなかったのは不当だとして、大阪府内の男性(72)が親族に慰謝料700万円の支払いと財産引き渡しを求めた訴訟の控訴審判決が15日、大阪高裁であった。石原稚也裁判長は、請求を退けた1審・大阪地裁判決を支持し、男性の控訴を棄却した。

 判決によると、2人は1971年頃から同性愛者であることを周囲に隠して同居。男性のパートナーは2016年に亡くなった。

 男性はパートナーの親族に火葬の立ち会いを拒否されるなどして精神的苦痛を受けたと主張していたが、昨年3月の1審判決では「親族は2人をパートナーだと認識していなかった」と判断していた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210115-OYT1T50191/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:31:07.33 ID:Fkp3WaBd0
火葬もアッー!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:31:29.53 ID:6fLKdZfw0
これは法整備が先の話
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:32:02.30 ID:zloQib5O0
>>1
1971年って大阪万博のとき30歳くらいから同居してたのかなぁ
なんか凄いw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:43:51.97 ID:O11DlK+D0
>>4 50年くらい一緒に居るんだよね
ヘタな異性の夫婦より上手く行ってるって事だよね、夫婦で良いと思うんだけどなぁ…
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:47:38.15 ID:NVCt7XPT0
>>25
異性と違ってそうそうホモは見つからないからな。
だからホモは男見る目がギラついてんだよ。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:34:51.29 ID:6ZNB5F4k0
>>35
ワロタ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:32:37.23 ID:/lSRsrYT0
気持ち悪すぎる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:33:32.69 ID:kkk2FyPe0
ホモが全面敗訴www
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:33:43.90 ID:bCZlaefq0
分かってんだから財産分けとけよ
火葬に立ち会える親戚付き合いもせずにいたなら仕方ないだろ
責任から逃げてりゃ棄却されるわ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:08:00.91 ID:9KTrk0Dk0
>>8

それな

143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:46:03.63 ID:N84VWMrR0
>>8
奴らにとっちゃそれで裁判起こすことが英雄行為なんだよ
性異乗者は常識も異常
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:45:06.28 ID:SVkThZX+0
>>8
本当にこれ
死人に口なし
こんなの認めたら犯罪も罷り通る
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:34:08.30 ID:PkxNXkwV0
性的嗜好を隠していても数十年同居してたらパートナーだろう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:38:17.47 ID:Wmglb81o0
>>9
違うよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:08:27.69 ID:9KTrk0Dk0
>>9

法的には違うぞ。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:34:11.33 ID:vshJdgts0
涅槃で待つ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:43:16.37 ID:IXUm7ZMA0
>>10
もーいいじゃないですか!(号泣)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:37:56.46 ID:ppaeSmUX0
隠してたんならいきなり出てきて言われてもそりゃ親族も困るよな…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:40:28.93 ID:sYoxjaxk0
異性でも断られてたやろ
財産からんでんやろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:55:05.16 ID:wzCpQrMA0
>>14
特権階級 親族が何もせずに金をせびりとっていくシステムだしなあ

同性婚って、こう言う特権階級 親族の悪行が出来なくなるから反対されてる

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:40:33.36 ID:ZT7/APXz0
法的にどうこうする問題なのか?
パートナーさんの遺族からノーって言われたんだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:42:46.14 ID:iDAcZNyL0
>>15
男女でも結婚してなかったら起こりうることかも
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:41:18.32 ID:musFYmjV0
>>1
同居していた証拠があればいいんだよな?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:41:34.91 ID:n8jE+QzS0
こんなの認めたら殺しまくって財産奪いまくれるじゃん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:41:46.79 ID:1W54yDwb0
親族はお金だけ持ってたんだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:42:13.74 ID:+Y7QY1Yl0
財産を相続できないって、稼がずヒモだったの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:42:16.04 ID:NVCt7XPT0
>>1
こんなん認めたら犯罪だらけだわ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:42:21.93 ID:jj4WrZQl0
赤の他人が内縁を名乗り遺産が欲しいと言っているのならてめえが最低限扶養または出資をしている証明をしないとな

だから左翼ゃ反日ヤクザは嫌なんだよ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:43:04.66 ID:FvyhJtk00
マスゴミの見出しはセンセーショナルで、「パートナーが可哀想、親族は悪!裁判所は非道!」
のような印象を受けるが、
こういうのは、判決文をよく読めば、なるほどそりゃ、負けるわ!みたいなものだったりすること
がよくある。。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:26:41.50 ID:0aJLIxQI0
>>23
その通り。
裁判というものは5ちゃんねるで言われるほどいい加減なものではない(いい加減だったら困るけど)
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:29:57.03 ID:FMFW9H/40
>>124
審理不尽、判断遺脱、理由不備が目立つ
粗が多い、地裁だと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:44:11.44 ID:UvGrmoY+0
まぁ認知を要件にしないと詐欺が横行するし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:44:36.30 ID:jj4WrZQl0
LGBTは最初から反日犯罪者や暴力団の案件で左翼や在日が利用してたのバレてるよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:44:53.47 ID:ZT7/APXz0
アーッの人は養子縁組しとけよー
まぁなんかいい人が1人に限らずフリーダムなイメージあるけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:44:56.09 ID:InL97S5D0
財産絡むと難しそう
生前養子に入るとか手続きしてればなぁ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:45:38.37 ID:+7yGZ3Oc0
あっ、きのう、なに食べた?のように
年上が年下を養子にすればいいのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:45:53.18 ID:FvyhJtk00
のちのち、こういうトラブルにならないように、公正証書での遺言書を作っておくとか、
強い証拠を残しておくとか、そういう準備をしなかったのが、全て。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:47:06.55 ID:IPkUF9cX0
養子縁組とかパートナー制度とか公正証書遺言とか、生前に取れる手段があったろうに
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:47:25.62 ID:+7yGZ3Oc0
後妻業じゃないけど同性カップルも死にそうになる前に
養子縁組した方がいいな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:47:46.20 ID:Iw+1fxt00
詐欺の可能性もあるしな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:48:53.70 ID:tGzNpiG/0
ホモは害悪
はっきりわかんだね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:48:56.31 ID:L+bmYpKn0
これは法律が間違ってるだろ

気持ち悪いとか言ってる奴は死んだ方が良い
パートナーと2人で作った資産を奪われるとか地獄だろ

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:59:56.36 ID:gFFQtho40
>>38
知らなかったらそりゃ仕方ないでしょ
相手からしたらこいつ詐欺師か?と思うのが普通だろうし
生前に親戚付き合いしときゃよかった話
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:01:39.90 ID:wzCpQrMA0
>>70
特権階級 親族としては、金をせびり取るためなら知っていても無視する
そうすれば、すべての金を奪い取れるから
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:49:34.77 ID:RF/PDDHf0
養子縁組しとけばよかったのに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:50:06.51 ID:mem0XoWw0
こんなので裁判起こすなよ
認められるわけないだろが遺族に迷惑かけんな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:50:34.29 ID:qZztV7zn0
親族の邪魔にならないよう
遠くからこっそりお見送りするのが
昭和の男なのに
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:50:39.66 ID:t3Da6jIg0
俺は同性愛は自然の摂理に反して生産性もないし何をしてんだかって思っちゃいますけどね。
それでもさ、自分の最愛の人の最後を見届けられないなんて悲しすぎるじゃねぇか。辛かったろうに。
骨を拾うことも分骨も当然ないだろうしな。
真相はわからないけどな、何でそう言う判決になったんだろうな。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:01:05.74 ID:8IWkgrHn0
>>43
いや、生命として個体差という意味で自然の摂理
キリスト教などの集団が不自然と言ってるだけ
人間の作り出した価値観と
生命そのものの科学的な事実は分けて考えるべきでは?
もっと勉強しなよ。広い視野でさ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:50:40.94 ID:Nx0TZIWL0
これ認めたら宗教施設や反社が犯罪やらかしそう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:50:52.07 ID:FvyhJtk00
司法豆知識

最高裁では、ほとんどの事件が、最高裁事務総局の調査官レベルで刎ねられ、
上告も上告受理も認められず、小法廷の判事が中身をろくろく見ないまま
流れ作業で決済された三行の定型文により棄却の決定がなされる。

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:08:44.10 ID:FMFW9H/40
>>45
では、高裁では、判事は控訴理由書を具にじっくり読むの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:51:15.49 ID:A812Mjhe0
二人で貯蓄した
ってのもわからんものな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:55:50.93 ID:iDAcZNyL0
>>46
名義を分ければいいだけの話なのにね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:51:19.06 ID:vgQuj09p0
>>1
温室効果ガス排出ゼロだからな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:53:42.10 ID:FvyhJtk00
上告しても、9割以上がこうなるよ。なので、高裁が最終審と言われる:

主文
本件上告を棄却する。
本件を上告審として受理しない。
上告費用及び申立費用は上告人兼申立人の負担とする。

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:56:33.29 ID:PkxNXkwV0
>>50
最高裁は高裁の奥に控える裁判所じゃなくて
役割が極めて限定的だからな

刑事事件で上告を断念する検察がよくバッシングされていてかわいそう

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:07:03.26 ID:FMFW9H/40
>>60
憲法違反を審理するん?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:06:03.08 ID:FMFW9H/40
>>50
95%ちゃう?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:54:10.46 ID:sVInb1Nb0
こういう場合パートナーに遺産残すにはどうすればいいんだろう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:58:06.20 ID:FEB/rKW50
>>51
赤の他人に遺産残せるのも知らない阿呆の人生?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:59:15.00 ID:wzCpQrMA0
>>64
特権階級 親族がゴネたら、色々無理
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:05:58.72 ID:qZztV7zn0
>>67
弁護士と金田一先生立ち合いで開封すればOK
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:06:57.37 ID:Mzhj/ekq0
>>51
遺言書かな。全額渡すとか書いてあると親族から遺留分の請求されると思うけど。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:54:23.51 ID:A812Mjhe0
一緒に住んでたのも
いやいやだったかもしれない
洗脳だったかもしれない
宗教で洗脳されて集団生活してるのは
じゃあ親族になれるのか?て話にもなる
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:54:47.95 ID:/xrOp95X0
養子縁組じゃだめなの?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:56:20.53 ID:wzCpQrMA0
>>54
確か、養子は血縁関係がある者より下になる

特権階級 親族がとことんせびり取るようになってるシステムだから

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:56:01.78 ID:FEB/rKW50
>>1
同性愛隠して
死んだらいきなりカミングアウトで相続税言い出すとか
怖い世界
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:56:06.00 ID:H8JrBPxx0
すげーな
男同士で50年か
同性愛カップルは長く続かないと聞いてたが
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:56:44.75 ID:Bz+a10i00
遺書書かせろよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:57:39.48 ID:wzCpQrMA0
>>61
特権階級 親族の前では遺言状も無力
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:57:03.05 ID:k5vaqWRd0
そらじいちゃんの葬式にいきなりホモが乗り込んできたら
親族一同パニックだろ
喪主はかわいそ杉
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:58:16.77 ID:ZQfAda6S0
養子縁組するとか遺言状残すとかやりようはあったのにその年齢までやらなかったんだから、「本人にその気はないのかも」って思われても仕方ないような気も
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:59:22.82 ID:A812Mjhe0
いまま挨拶もなしに
疎遠になってて
いきなりパートナーだったから金よこせが
通用するわけないよな
まず普通の人は
そんな言い分聞くわけない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 21:59:38.57 ID:rIipwYcF0
ジョン&マキの成れの果てか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:01:00.60 ID:0jE3WXs40
あれか、これが認められたら怖いよな。
独身がひっそりと亡くなったら、突然同性パートナーを自称する輩が遺族の前に現れて
故人の遺産の分け前寄越せ!!と言いがかりつけてくるようになるのか。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:02:10.54 ID:H8JrBPxx0
>>71
同棲してたんだろ
男女でも内縁の夫婦だ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:01:04.21 ID:TckNC3y+0
まあでも長年の付き合いでお互いの親族に深い理解が無いなら
前もって公正証書の遺言書を双方が作っとくか
養子縁組しておけば良かったのにとは思う
不満があるにしても無駄な労力や争いを避けられるし
双方残された人の為でもあるしなあ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:01:08.95 ID:Nx0TZIWL0
ゲイ抜きでもさぁ
長年居候してた同居人なのに火葬立ち会い断られるとか
それ以前に問題あったんじゃないの?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:02:14.39 ID:wzCpQrMA0
>>74
認めたら、特権階級 親族が金をせびり取れなくなるから
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:02:19.11 ID:A812Mjhe0
客観的に考えて
この人の側
親族の側になってどっちを考えても
この人の方がどう考えても落ち度がありすぎる

だれもがそう思うだろう

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:02:28.22 ID:UnFiFQ9UO
遺族とは顔合わせすらしてなかったのか?
よく分からんから何とも言えんな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:03:09.16 ID:wzCpQrMA0
>>80
金だけが目的の特権階級 親族的には邪魔だからね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:02:32.59 ID:EjWAfrSf0
これは男女間でも気をつけなきゃいけない問題だからなぁ…
やっぱり相続のことは前もって決めておかなきゃだな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:04:05.75 ID:iDAcZNyL0
50年も一緒だったのなら何で適切な手続きをしなかったのか
50年ゲイを隠してきたのに金が貰えないとなったらいきなりカミングアウトしちゃうのもアレだなw
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:04:07.51 ID:IPkUF9cX0
つか、逆に言えば相手に財産残したければ少なくとも親族にはカムアウトしとけってことになるわな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:05:38.95 ID:iDAcZNyL0
>>84
亡くなった人には全くその気はなかったと判断するのが妥当
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:06:14.22 ID:58ditU/+O
>>1
証拠ないし
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:06:33.13 ID:2E2ijqVP0
当たり前だろ。
死んだ金持ちの同性パートナーですって勝手に名乗る奴が続出するもの。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:07:36.14 ID:H8JrBPxx0
>>89
同棲してる事実があるって言ってんだろ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:27:35.25 ID:H0JvcAeF0
>>92
同性愛を隠してたならただの友人、同居人
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:07:54.59 ID:o4bR+Woe0
>>89
それは別に同性に限った問題じゃないよなw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:07:52.97 ID:RALR022z0
生前贈与が無かったんだからそこまでの関係だったんだろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:08:27.04 ID:sVInb1Nb0
40年以上一緒に住んでたのなら家族以上じゃん
貰えないってのは理解できない
内縁の関係でも一定比率貰えるのに
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:09:58.96 ID:aEf3vhKI0
同性愛なんて法律は保護してくれないんだからさあ。
なんで、一人の名義で貯蓄してた? 嘘と言われても仕方なし。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:10:59.12 ID:wUas7gYO0
ホモとヤクザは人権ないからしょうがない
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:11:01.44 ID:sVInb1Nb0
2016年死去
当時75歳
今生きてたら79歳
訴えた人よりかなり年上だからこの人名義で貯金してた可能性は十分ある
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:11:07.25 ID:H8JrBPxx0
同性婚認める法律が必要だな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:11:16.79 ID:TckNC3y+0
残される人間の事を考えて生きてる内に出来る事はしとけよ
人間なんかいつ死ぬか分からんのだから
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:11:21.77 ID:+xbMokpK0
最近子無し夫婦が増えて相続揉めること多くなったみたいだしなあ
子供がいれば配偶者と子以外に相続権無くなるけど配偶者のみだと親兄弟まで相続権発生してくるんだよな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:18:01.07 ID:ZT7/APXz0
>>104
こどおじこどおばが死んだ時誰が喪主やるんだろうねって気にはなってるわ
親兄弟なのか家を継いだ甥(姪)なのか
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:22:16.73 ID:TckNC3y+0
>>111
親族がやる場合もあるだろうし
親兄弟や子供が居ても遺体受け取り拒否もあるし
死んだ人間によるとしか
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:31:45.05 ID:fOq1guDb0
>>111
ニートや引きこもりと違いしてる?
喪主ができないってことはないだろ
こどおじは仕事ももってるし高年収だったりするし
しかもビタ一文給料には手をつけていない
なんで結婚しないんだろうねっていうひとたちだ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:13:52.07 ID:bKZLPlao0
親族の身になればキモいわ どこの馬の骨ともわからない他人なのに
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:14:50.20 ID:X7shteEI0
同性だからどうこう関係ないでしょ
30くらいならまだしも70にもなって資産の分与考えていないとは
両者とも考え浅すぎ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:14:50.91 ID:nlMu8DRu0
>>1
LGBTが後妻業!?
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:17:48.99 ID:+1SA+Q600
結婚制度は夫婦の為じゃなくて、子供の為のモノだよ、子供を育成して子孫を遺すため
同性間が法律の埒外なのは、子孫を残さないから法律で保護する必要は無いからな
今回もトラブルは財産権だろ、男女間でも幾ら親しく付き合っていても、法律に基づいて結婚してないと財産権は無い、、
内縁の妻なんて本妻には勝てないんだから、本妻が居る限り無視されるんよ、子供が居れば本妻の子供同様に扱われるけど、本人には何も無い
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:58:01.18 ID:yoiLXn7D0
>>110
じゃー閉経したら結婚禁止なw
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:20:04.80 ID:mTB6ci6i0
これは相手に全くその気無かったパターンやね
養子縁組位はしとかないと
俺どっちもイケる人やけど
男と15年一緒やわ 何にしても楽やわ男の方が
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:20:34.17 ID:CfSTebtj0
ホンマにそうかどうかは疑問

財産について遺書残すなり、初めから分けてるなりしてないのが不思議

117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:22:40.15 ID:xXjkZgkV0
火葬にすら立ち合わせてもらえないって親族から見たら友人以下じゃん
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:23:03.39 ID:KZkdkTKq0
>>1
変態ザマァ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:23:57.61 ID:EGigdkEp0
変な性癖は世間から排除されてんのに、ホモとかレズは優遇されてんのはなんで?
つつましく生きろや異常性欲精神異常ども!
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:25:54.22 ID:4YxgNIng0
共同で財産構築するなよ
自分の財産はちゃんと自分名義で構築してたら死んだ後にこんな惨めな思いせずにすんだろうが
可哀想だけどタカリと思われても仕方ないよ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:25:58.97 ID:ocRLCDbg0
パートナーとか関係なく、長年同居してるのに火葬にも立ち会えないのは変じゃね?
病院や葬儀の手配だってその同居人がやったわけだろ?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:28:49.46 ID:MkSTHTsk0
>>122
子供じゃないの?
親族じゃないと手続きできないし。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:26:35.55 ID:aOCTmMn60
これは最高裁で憲法審議して逆転しそうな予感
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:28:40.19 ID:bwRBXsT50
葬儀会社かと思ったら親族に拒否されたのか
そらしゃーないやろ爺さん
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:30:13.68 ID:jVkOEgxW0
嫌なら結婚しとけでいいだろ
なんでそう抜け穴作る
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:31:58.05 ID:uOf5Nzx60
これ別に同性異性は関係ないだろ?
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:32:24.95 ID:h8wxOjGI0
キモい
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:32:28.50 ID:J1ImxGhJ0
親族は亡くなった爺のこと世話したことあったのかな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:33:39.15 ID:gD4yEtSX0
生前に養子縁組するなりいくらでも方法あっただろ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:47:46.83 ID:6Ql4ObYm0
>>134
遺書すら無いならダメだな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:34:36.99 ID:35lh7PuY0
周りに話は通しとかないとダメだわそりゃ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:35:56.31 ID:6ZNB5F4k0
そもそも人類の敵だろ。
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:37:21.27 ID:JQUCu/Iq0
お互いに遺言書いとくか、個別に貯蓄しとけ。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:42:29.43 ID:7jz80WvT0
>>1
親族からすれば、いきなり見たこともない男が現れて「亡くなったあなた方の親戚のホモ達です」って言われるわけだからな
「ふざけんな」としか言いようがないだろw
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:51:20.33 ID:Ptb8zAof0
>>139
盆正月にでも親族付き合いしてなかったんかな

亡くなった男性は、火葬に付き合ってもらえる程度には親族と交流あったと考えられるのに
誰かと同居してること自体も隠していた?
50年同居してりゃ同居人の存在くらいは知られそうなものなのに

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:42:45.88 ID:J1ImxGhJ0
両者の話を聞かないと人道的ジャッジできんな
遺言ないなら法的に相続は無理だけど原告が働いて一緒に貯蓄してた金も
分けてもらえず無一文で放り出されるということになるとどうだろうな
近所の人や銀行などなど証言集めても無理なんだろうか
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:45:14.02 ID:iDAcZNyL0
>>140
いやいや2審までやったんだから双方の話充分聞いただろう
その上でこの判決ってことですよ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:42:47.60 ID:SrR+HlSq0
財産分与できるように養子縁組とかしとけよ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:46:43.90 ID:viDObRLB0
これ認めたら遺産ぶん取られるやつじゃん・・・
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:47:00.58 ID:6Ql4ObYm0
生前分与もしてもらえなかったし
養子縁組もしてない

赤の他人に財産はやれないの当然

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:49:51.77 ID:uHsczRlO0
40の頃に出会うか そりゃ愛も深かろう
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:49:54.19 ID:Xn+IZDic0
親族が反対してるんだろ
嫌われてんなw
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:50:31.33 ID:612q+Qq60
変態の戯言
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:55:32.09 ID:QBDRZahK0
誰が相続したんだろう
兄弟??
50年も同居してるのを親族が知らなかったんだよね
そんな疎遠な兄弟に財産行っちゃうんだね
悔しいな
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:57:35.57 ID:mVCt7aiK0
>>151
財産の問題だけならさっさと共有しておけばいいだけだろ
本人同士の怠慢
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 22:58:31.49 ID:TvpkJRH00
隠してたなら、偽者かも知れない。
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:00:26.98 ID:35lh7PuY0
何年一緒に住んでたって友達に遺産分与なんか出来るわけない
夫婦だった証明はしないと
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:01:54.63 ID:jfnsyWE+0
火葬への立ち会いを拒否され
2人で貯蓄した財産を相続できなかった

関連無くね?
相続できないのは遺言を書かなかったから法に従ったまでだろ
番になった瞬間に遺言書けば済むことなのに

157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:03:37.28 ID:iLiaH8FM0
遺言のこしておけばなあ。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:10:47.57 ID:vt+qStmZ0
年齢的に突然の死別ってわけじゃないだろうし生前に遺産処理してなかったのがイカンわな
これは男女関係無いわ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:11:01.29 ID:YdikOEqX0
パートナーだと認識してたらもっとひどい扱いされてたな
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:13:42.48 ID:lQYWeOVDO
本当にパートナーだったとしてもそれを周りに隠してたなら遺産目的で近づいてきたヤツと区別つかんのだしそら認められんやろ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:13:43.26 ID:j2NsZDwj0
こういうのは安易に同情で認めると悪用する奴が続出するだろうから駄目だな
結局、相続したいだけなんだろこの案件も
死ぬ前にパートナーが一筆残してくれなかった時点でその程度の関係だったと諦めろ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:14:51.27 ID:aA5CJ/KT0
いいや、内縁の妻には相続権は無いよ

結婚して一日でも妻であれば相続権あり。
内縁関係を50年続けても相続権はない。

165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:16:48.89 ID:MAje9tOEO
亡くなった親族と普段から行き来していたら
何となく同性愛カップルだと感じるだろう
どうせ亡くなるまで会いもしなかったのでは?
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:17:16.08 ID:8wwMaj+p0
ンギモッヂイイ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:18:00.54 ID:nl0y8SmF0
亡くなった方に子供がいたりしたらややこしいよな
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:20:46.05 ID:QXBCVo/10
籍を入れられない以上きちんと生前に話し合って養子縁組するなり遺書を書くなりするべきだよ
それが死別してしまって残される長年連れ添ったパートナーへの愛情ってもんじゃないの
何も無ければ親族だって納得のしようがないじゃん
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:20:55.06 ID:oIPOCnq30
恋愛感情のない複数の男女がシェアハウスで共同生活するのと差が
第三者から見ても分からない
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:24:33.93 ID:nOIpH8QT0
とかく口約束は何の保証にもならないからなあ…
特に同性間だと事実婚も認められにくいし
縁組かパートナーシップか保険の受取人にしておけばね…

とはいえ気の毒な話だ

173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:28:06.15 ID:M7Tg1xA50
30年も連れ添って、どちらかが死んだ時の準備もしてなかったの…
男女間の内縁関係でもあり得る、ちょっと考えたら分かるトラブルなのに
相手が大事ならもっともっと若い頃から考えとくべき
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:43:30.52 ID:sWEAFqf80
>>1

やっぱ大阪ってクソだわ

175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:44:21.62 ID:arWrc0kv0
家族からしたら誰やお前状態で財産渡せとか言ってくるんだからそりゃ拒否するよね
独身者の死亡後に内縁でしたとか言って財産奪おうとする輩もいるかもしれんしな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:46:57.58 ID:07iJgTNg0
>>175
なんであれ、内縁関係では相続権は発生しない。
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:49:01.83 ID:arWrc0kv0
>>178
それは分かってるよ
親族に付き合ってたといって金せびろうとする迷惑な奴もいそうってだけの話
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:51:14.30 ID:07iJgTNg0
>>180
せびったら、ただの恐喝犯だよ。
警察に突き出せば済む。
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:52:26.67 ID:arWrc0kv0
>>182
レス結構です
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:45:54.51 ID:SVkThZX+0
生きてる間に話し合っておかなかったのだから
相手にされなくて当たり前
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:48:35.30 ID:srg6f+iX0
ややこしい関係だけに2人で話し合って遺言残しておくべきだったな
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:50:18.04 ID:gBu0g2Uf0
100%証言が本当かも謎だし
何も証拠がないから
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:51:45.29 ID:O5f1l2rl0
知らん爺が爺の葬式にやってきて金せびったって話か。
大阪は卑しいねえwww
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:53:13.31 ID:aA5CJ/KT0
相続はありえないんで、生きてる間に生前贈与してもらうか、
遺言で遺贈してもらうかしかない。
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 23:54:44.99 ID:zrA9axeu0
安定の団塊老害…

コメント

タイトルとURLをコピーしました