1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:24:55.54 ID:ZdhPHSyK0
はじめに
台湾海峡の緊張が高まる中、「台湾有事はいつ起こるのか」という問いは、日本の安全保障を考える上で避けて通れない重要課題となっている。本稿では、様々な要因を分析した結果、最も警戒すべき時期として「2027年9月下旬から10月1日」を指摘したい。この予測は決して扇動的な意図によるものではなく、歴史的前例、政治日程、軍事的条件など複数の観点から導き出された結論である。
アメリカの政治的分断という好機
2026年11月に予定されているアメリカ中間選挙は、台湾有事のタイミングを考える上で極めて重要な意味を持つ。現在の政治情勢を踏まえると、共和党が連邦議会上下両院で過半数を獲得することは困難と予想される。仮に共和党のトランプ政権対民主党が支配する議会という「ねじれ」状態が生まれれば、アメリカの意思決定は著しく停滞する可能性が高い。
歴史を振り返れば、アメリカが内政で混乱している時期に、権威主義国家が大胆な行動を取る例は少なくない。中国指導部がこの機会を見逃すとは考えにくい。中間選挙の結果を見極めた上で本格的な準備を進め、2027年に行動を起こすというシナリオは十分に現実的である。
時間は中国の味方ではない
一部には、中国は2030年頃まで待って十分な準備を整えるという見方もある。しかし、これは楽観的すぎる見解である。時間の経過は必ずしも中国に有利に働かない。
中国はすでに2022年から人口減少が始まり、不動産バブルの崩壊、若年失業率の高止まり、地方政府の債務危機など、深刻な国内問題を抱えている。国力のピークを過ぎたという分析も少なくない。一方で日米台の防衛協力は急速に強化されている。台湾は徴兵期間を延長し、非対称戦力を整備している。日本は防衛費をGDP比2%に増額し、反撃能力の増強を急ピッチで進めている。アメリカも太平洋地域での抑止力強化を推し進めている。
つまり、中国にとっての「機会の窓」は急速に閉じつつある。2027年はギリギリ軍事的優位を保てる可能性がある最後の時期かもしれない。2030年まで待てば、防衛側の優位が確立してしまう恐れがある。
以下略
https://note.com/masukobo/n/n2fb52a039105
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:26:32.36 ID:IZ3Qefxn0
今の中国の国内情勢で本当に勝ち切れるのか
こんだけヘイト集めてロシアみたいになってメッキが剥がれたら壊滅一直線だぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:26:41.80 ID:8u+jdFrF0
中国共産党の人民解放軍100周年だからやりそうって話
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:27:34.09 ID:/Bzyy0FL0
領海入ってきて挑発してんのは誰だよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:28:20.28 ID:gd4v45rA0
まあチャンコロが台湾侵攻をやらかすタイミングなんて10年前がリミットだったんだがな
あの頃ならキンペー独裁前の社会主義市場経済で国際社会を騙すこともできたろうに
現状ですらもう時間切れから相当過ぎてるのに2027年とかそれまでチャンコロ持つの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:28:32.02 ID:WPnh51kN0
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:29:14.07 ID:LlBzwIU+0
>>7
寝言
ジークアクス妄想考察と同じ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:28:59.83 ID:bI6bREZM0
中国の反応見てたら近いんだろうなって感じがするな
きっかけは日本ってことにされそうなのは要注意
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:29:47.82 ID:vmIRoBcJ0
すでにだいぶ機を逸した感がある。
アメリカが対テロ戦争とか言って無駄遣いして通常兵器のアップグレードサボってた時期が一番のチャンスだった。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:30:26.41 ID:DvRpNAuA0
中国もアメリカも経済的に厳しいからね
絶好のタイミングだね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:30:26.78 ID:iIYP/kdb0
何度かやってる台湾封鎖演習がそのうち本番になるんだろうな
そろそろ、どうせまた演習って油断が出てくる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:30:27.28 ID:x9nqDxiU0
もっと早いと思うけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:30:46.08 ID:Z+Zl5ufs0
アメリカがどうってより中国で軍部の歯止めがきかなくなって起こる感じだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:32:02.46 ID:/Bzyy0FL0
>>14
暴走はありそうだよな
明らかな国際法違反しそう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:31:02.69 ID:fM1O13+d0
高市の挑発でこうなった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:34:47.53 ID:38RkIatP0
>>15
どんだけ習近平小物なのさw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:32:32.02 ID:vmIRoBcJ0
おぼろ豆腐とか言う一般人の妄想じゃないか
何が有力なんだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:32:57.14 ID:38RkIatP0
NYの市長による市政の結果如何ではまた民主党負ける可能性あると思う
民主党がLGBTやBLMやポリコレを捨てられるなら望みはあるだろうけど
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:33:13.92 ID:63OUOU0c0
日本が参戦する可能性高いのに中共が手を出す訳無いやん
ちょっとでも不利になったら内紛起きるぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:33:18.12 ID:REv3t2wq0
習さんの最期の仕事だろ
成功すれば中国では英雄ってことになるな 批判されまくる惨事になるけど
ヤバくなったら習さん失脚 失敗しても失脚 何もしなくても政敵に失脚させられるだろうけど
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:34:36.52 ID:IoFXA+RV0
1970年代の後半から1980年代の前半にかけてソ連が日本に侵攻してくるブームを思い出した
ソ連とアメリカの軍事バランスが逆転するのでそのチャンスを狙って日本に攻めて来るとか
ソ連の戦闘機が電子機器ではなくて真空管を使ってるのは核戦争を想定してるからだとか
ソ連が日本に攻めて来る本も何冊も出版されてたなwww
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:34:41.49 ID:9bJj/twU0
元記事には2027年には習近平3期目の国家主席の任期が来ると書かれているんでしょうね。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:34:51.18 ID:stfOqg660
>>1
個人のnoteをソースにするな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:35:11.20 ID:I4i2sreu0
有事なんて起こらんよ
インフラ止めて台湾が白旗上げるだけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:35:14.53 ID:uJ/UPI1E0
一般人のブログじゃん
台湾人も戦いたくはないし
日米は参戦しない
日米安保第五条で巻き込まれるから日本が勝手に参戦するなんてアメリカが許さんよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:38:04.56 ID:spjE/5Rw0
2027だと自衛隊増強が間に合わないな
2035くらいにしてくれれば少し助かる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:38:07.53 ID:TkSWnbNS0
日本のお米の値段がますます上がってく😭
Give me rice!!!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:38:33.39 ID:b42lsMft0
🇯🇵「2027年に向けて開戦税を徴収する!」
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:38:39.99 ID:SYLB9yCz0
なんだ妄想かよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:38:49.89 ID:mlKN+t7n0
往年のスロッカスが反応してしまう数字
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:39:03.00 ID:Apz2EhQy0
その頃日本は熊に支配されてるはず
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:40:10.10 ID:/Bzyy0FL0
>>35
くまモン「熊本はすでに支配した…」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:39:06.22 ID:GiV81DdA0
日本はアメリカに梯子外されて
最悪のシナリオに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:39:44.97 ID:b42lsMft0
>>36
それ楽しみ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:40:02.38 ID:1MGocwP10
しょーもない
去年って説もあったし、今年って説もあるし、2034って元米軍幕僚長が監修した本もある
こんな糞情報当てになるかい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:40:11.12 ID:mDO3PYJl0
しかし…海を越えての上陸作戦は難易度が高すぎる気がするが…
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:41:17.90 ID:/Bzyy0FL0
>>40
中国「そのための空母ですよ」
日米「そのための潜水艦ですよ」
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:40:38.14 ID:VNe6NS5Q0
ネトウヨよかったなぁw
やっと念願の中国との戦争出来るぞw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:40:56.85 ID:IoFXA+RV0
中国が台湾に軍事侵攻するなんて本気で信じてるヤツwww
軍事侵攻したらどれだけの損害が出るんだよ
そんなリスクを冒す必要ないわな
アメリカもEUも日本も台湾は中国の一部だと認めてるわけだからね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:42:59.67 ID:7Rz4oBUf0
>>42
軍事よりも、親中政権の方が危ないね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:41:25.69 ID:OUmBrkjy0
その前に日本有事 日本人が中国と戦争したがってるみたいなんで
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:41:57.73 ID:gd4v45rA0
チャンコロが台湾侵攻してやると口でイキりながら体は腰が引けて逃げまくってるんじゃ日本は放置するしかねえだろうに
まず日本に言わないでチャンコロに言えよ「いつになったら俺たちアホパヨの日本滅亡の夢をかなえてくれるんだ!」とな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:42:42.67 ID:tVQ3kOEl0
きんぺーにそんな根性があるわけないやん
トランプと目を合わせられないぐらいのヘタレやぞ、あいつ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:43:59.89 ID:1MGocwP10
TSMCは海外工場建設の理由をしっかり「カントリーリスクを避けるため」と言っている
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 19:44:02.69 ID:plCaQiBb0
40以下の男たちドンマイ
日本の老人達の為に散ってくれ
コメント