
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:09:31.62 ID:hBVNF2mc0
台湾高速鉄道(台湾新幹線)の運営会社は15日、日立製作所や東芝の日本企業連合から新車両12編成(1編成12両)を計1240億円で購入すると発表した。
同日の取締役会で決めた。
地元メディアの報道によると、購入するのはJR東海の最新型車両「N700S」とみられる。
同社は新車両導入の理由について、安全性や価格などを総合的に判断したと説明。
「より十分な輸送能力を備えた高品質なサービスを提供したい」と表明した。台湾新幹線、日本製車両を購入 1240億円で https://news.yahoo.co.jp/articles/20026cd1a624b7f7679f12ce162d5d7c4967fa33
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:10:36.93 ID:r6DXm8bG0
- こうやって黙って仕事をするのが立憲民主党
次の衆院選も立憲民主党に投票するは
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 07:17:59.75 ID:CBMCEA990
- >>2
立憲はJR東だろ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:10:51.07 ID:DiFqmF+00
- ええな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:11:41.88 ID:cL6LtXrj0
- 何だかんだいって更新してくれるんだな。
高いとかあれこれ文句言ってた気がするけど。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:35:10.30 ID:3YBOjWNi0
- >>4
他の記事見るとかなり割引してやっと購入してくれた感じ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:13:52.66 ID:vTPr+jg+0
- >>1
ネトウヨまた負けたのか - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:20:56.53 ID:K4edNmi20
- 日刊ゲンダイとキチゲェバカサヨがまた負けた
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:24:48.60 ID:Cq6wKmkv0
- 前は川重だったな
中国にも売って、思いっきりパクられ
整備不良問題からJR東海から入札出来なくなった
んで川重外して開発したのがN700S - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:28:43.50 ID:HsxDot/Z0
- 電車って高いね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:33:15.93 ID:Cq6wKmkv0
- >>9
その代わり償却期間が自動車の倍は長いから
脱ダムでの水没とか無ければ、損失にはならない - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:40:52.92 ID:0P9P0Udu0
- >>9
新幹線は特にね
日本の普通の通勤電車なら1両約1億円 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:33:44.49 ID:C4hyUvkX0
- ちょんと有事保障の回避条項、契約書に書いたんかよ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:34:52.39 ID:4em2jjwm0
- また掌返しされないように契約はしっかりやれよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:39:03.77 ID:aQoWsXiL0
- 500系パクリで未だに「誇らしいアル!」とか言ってる国があるそうで…
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:43:47.74 ID:L+Jwe4fw0
- 良い選択をしたな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:48:01.54 ID:qS2uN82M0
- あれ なんか新幹線に文句つけてなかったっけ 台湾
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:51:30.85 ID:oDddchkk0
- 初めからそうしとけば良かったのに
あと運行システムも一緒にね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:53:53.90 ID:2ciPsfvx0
- 台湾新幹線は信号システムがフランスとか、国内の出来合いを持っていけないから、高く付くんよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 06:56:42.75 ID:srsZZw580
- 乗り心地がめっちゃいいよな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 07:16:40.45 ID:c3hb1jpK0
- 日本のは高すぎて今度は日本以外にするって話だったが結局日本製か
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 07:21:11.48 ID:Jacf/NU00
- 分割払いでもいいけど、ちゃんと払ってね
高いのは高品質な理由があるから。納得できないなら他にどうぞ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 07:24:16.64 ID:OtdbxULz0
- >>1
JR東じゃないのはなぜ?
車両作ってるのは東海のみ? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 07:29:01.71 ID:UkWft7nJ0
- え、台湾新幹線って営業開始から15年も経ってるのに自国で新幹線車輌製造できないの?
なんか韓国がTGVから購入したとき10年間改造禁止なって契約結ばされたそうやけど日本も台湾に対してお前んとこで車両開発禁止なってガチガチの契約結んだの? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/16(木) 07:29:36.07 ID:+sJ9Dfd00
- JRの調達価格が2020年時点で1編成(16両)約60億円らしい
台湾新幹線は12両編成だから単純に考えれば45~50億円でいけるが
生産ロットが少ないことと物価高騰を加味しても65~70億円もあれば何とかなりそうな気もするが
現地仕様へのカスタマイズに1編成あたり20~30億掛かるってことなんだろうな
信号システムの機器なんかは欧州メーカーから言い値で買わないとならん訳だし
コメント