1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:03:53.07 ID:tewmzmFy9
参政党・神谷代表「特定の記者」会見排除は「していません」というけれど…異論を封じた先にあるのは
参政党の記者会見で特定の記者が排除された問題で、同党は1日に開いた会見で方針を転換。記者は参加できた。神谷宗幣代表は前回の参加拒否が「不手際」だったと認めた一方で、謝罪はせず、排除したとの認識は否定。改めて記者の報道姿勢などを問題視した。案内では「(党から)承諾を受けた方のみ」と限定するような表現もあったが、今後、会見に参加する記者を拒まないとした。(福岡範行)
◆神奈川新聞記者への謝罪は拒否
1日夕、国会内の会見会場で受け付けが始まった。前回7月22日の会見で参加を拒否された神奈川新聞の石橋学記者(54)は、事前に参加希望を伝えた上ですんなりと中に入れた。
会見では質疑応答の4人目に石橋記者が当てられた。自身の会見参加について、党の対応が変わった理由を尋ね、「市民の知る権利が奪われたことを謝罪するお考えはあるか」を神谷氏にただした。
神谷氏は「謝罪する気は全くありません」と切り出し、参院選中に石橋記者が「無理なインタビューをしようとしたことがあった」ことや、記者が多かったことなどを挙げ、「(前回、参加拒否した党職員の)判断も仕方ない」と述べた。
◆「承諾を受けた方のみ」ルールの理由は
神谷氏は会見最後のあいさつで参院選で「偏向報道」があったと強調した。前回の石橋記者への参加拒否を「不手際」としながらも、特定の記者を排除する行為は「今までもしていません」と口にした。石橋記者は「排除したじゃないか」と反論。両者の認識は食い違ったままだった。
この日の会見に際し、参政党は7月30日に報道関係者に「記者会見開催のお知らせ」を送った。「お知らせ」を受け取っていれば参加できるが、受け取っていない場合は「登録申請手続き」が必要で、「承諾を受けた方のみ」参加できると書かれていた。しかし、「承諾」の基準についての記載はない。「こちら特報部」の記者らが党に参加の意思を伝えると、党広報から「お知らせ」が添付されたメールが届いた。
ただ、党公式サイトのフリーランス記者向けの「事前審査登録」の手続き案内には、異例の記述もある。「党や…(以下有料版で,残り 633文字)
東京新聞 2025年8月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/425739
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:06:41.37 ID:N0a/oNo70
このネトウヨ政党は絶対に謝らない
この姿勢で次の国政選挙で生き残れるのかね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:06:47.60 ID:dE02im1t0
インコの記事か?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:07:21.40 ID:3kPH2xPH0
トランプ仕草を真似てみて …
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:09:31.84 ID:ygwVel8y0
朝日の捏造事件の記者会見も排除してたやろ
今更言うなよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:09:58.78 ID:Ol+oyqGN0
くだんね
記者会見でもらったプレスリリース垂れ流すことしか出来ないくせに
何が記者だよバーカ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:12:55.74 ID:A6GAhl6Q0
一見自由に見える勝手を振りかざして屈服させるのが目的だからな
絶対謝罪してはならん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:13:56.49 ID:JYXxtKgq0
またマスゴミが絡んでるの?w
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:25:00.49 ID:dX8z3pXP0
>>11
なら会見を止めたらいいだろ(笑)
会見=批判をしない
なんて決まりがあるのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:16:33.62 ID:ZvexGxUe0
記者会見なんてしなくていいだろ
どうせ偏向報道で正確に伝えないんだから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:25:48.35 ID:5prThLzY0
>>12
昔どこかの企業が記者会見廃止してリアルタイム配信にしますって言ったら知る権利ガーで発狂したのがマスゴミ。
一般国民からすると偏向が入らなくていいのにね。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:26:31.53 ID:dX8z3pXP0
>>16
死ぬメロンパンを食わせたらいいたろ(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:43:34.98 ID:2EkvWfwX0
>>16
ネットがない時代はしょうがないけど、今はこれで良いよね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:25:09.13 ID:V1DKn0Sh0
石橋やろ
調子乗んなよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:25:28.86 ID:aQUA3rhc0
記者にまともな奴もいるだろうけど
失言引き出し屋のイメージしかないな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:25:57.70 ID:dX8z3pXP0
>>15
だから会見は義務なのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:25:54.79 ID:jgaIL/hF0
>>1
記者じゃなくて活動家だもんな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:27:10.69 ID:9qtQxcke0
ハイハイ東京新聞ね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:28:24.98 ID:c1Eqivkb0
>>1国民の知る権利は新聞社の取材できる権利ではないので、神奈川新聞に取材の権利はない
それに政党はどんな取材にも答える義務もない
なのにそれを問題であるかのように報道してる極左東京新聞の反日ぶり
中日ドラゴンズなんか潰れてしまえ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:29:31.96 ID:5MwA5VEy0
こいつも石丸と同じように
マスゴミに潰されるんだろうな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:33:29.41 ID:Ot8apHKw0
パヨ新聞の粘着キモいな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:35:59.40 ID:MePT5W8k0
叩かれれば叩かれるほど成長する政党
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:38:17.84 ID:4Di4bNBL0
会見入れたら案の定1人1質問のルール無視して延々と質問繰り返し「他の記者の知る権利を阻害してる」って神谷にやっつけられたのは笑うわ
そういうのも全部公開されてるからオールドメディアの印象操作なんか全く効かないんだよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:38:50.29 ID:XFLfLnAI0
泡沫政党はテレビに呼ばれず怒ってたのに人気が出た途端これですよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:41:53.70 ID:Bb7lpamT0
オールドメディアにこれだけ叩かれるということは、本当に良い政党なんだろう。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:42:35.22 ID:E1l74zYi0
〈参政党〉さや氏「(3年前の参院選で)国民民主党から公認を頂きました」…しかし国民の榛葉幹事長は「公認した事実はない」と回答
経歴詐称キターーーーッ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:45:20.30 ID:/VJGImic0
別の記者送り込めばいいだけじゃね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/02(土) 07:46:21.65 ID:USHE/qv/0
まあ、新聞記者の連中が新党結成して選挙に出ても
参政党ほどの議席は取れんだろうからな。嫉妬丸出しで見苦しいわ。
コメント