厚生年金の適用拡大を検討 企業規模要件を撤廃、飲食や理美容にも

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:36:50.04 ID:UgaQ2YYw9

パートら短時間労働者の厚生年金の加入要件となっている企業規模について、厚生労働省が撤廃する検討に入った。現在は501人以上とする要件をなくし、適用対象を拡大する。個人事業所についても、対象業種の制限をなくし、飲食や理美容といった業種にも加入を義務づける。2025年の関連法改正を目指す。

 非正規雇用者らの低年金問題に対応するため、手厚い厚生年金(加入者約4500万人)への加入を広げ、老後の困窮を防ぐ狙いがある。

 厚生年金や健康保険に入るには、「週20時間以上の労働」や「月収8万8千円以上」といった要件に加え、企業規模の要件がある。現在は従業員501人以上だが、今年10月から101人に、24年10月から51人へ引き下げる。25年の法改正で規模の要件をなくすことを目指す。計約125万人が新たに加入する見込みだ。

 一方、個人事業所では従業員…(以下有料版で,残り532文字)

朝日新聞 2022年6月8日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ677S6KQ67UTFL022.html?iref=comtop_7_04

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:37:20.59 ID:Ad8q7Sxe0
安倍のせいだな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:38:41.63 ID:VQOen3yY0
中小潰し
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:39:37.50 ID:FGMQfQYd0
厚生年金がどうこうというか
国民年金がボッタクリすぎ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:39:44.38 ID:pEfteVND0
さすが大企業優遇自民党。
労働者の敵だわ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:40:19.66 ID:N7sapw7d0
自営業も厚生年金にしろや
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:41:24.09 ID:Ve/BoQEL0
10年後にはまた変わってるよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:41:30.52 ID:c8ElZXfP0
1人親方は楽勝っす!w
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:42:24.24 ID:eWloArxi0
超今更だな
20年前にやっていれば氷河期も多少救われただろうに
何もかも手遅れ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:42:25.20 ID:PApCcfhC0
外人にも配らなければなくなってかき集めに必死
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:42:33.42 ID:TJj3SpiT0
スダレ「中小は非効率!絶対頃す!ぶっ頃す!」

移民党「確かな決断・実行力!」

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:43:35.02 ID:Ve/BoQEL0
今の老害政治家も自分たちが議員中にもってくれればそれでいいって感じだからね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:43:59.40 ID:8bVzRH9s0
最低賃金が上がってるのに基準額が昔のままだから
社保の扶養内で勤務できる時間が少なくなってまわりに迷惑
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:44:05.20 ID:UiRvZCYu0
非正規社員が増えまくるぞ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:44:20.94 ID:kHWYxcO60
オレは搾取されないように働かないことにした
どや
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:46:00.43 ID:HtEhQHk00
無茶苦茶だよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:48:09.11 ID:TeBqUOap0
とれるとこ、とりやすいとこからガンガンとるぞ~、あ、でも上級様の実質負担は軽減しますから、悪しからず
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:49:07.01 ID:pEfteVND0
最近の自民はサビ残の罰則強化したり、最低賃金を上げたり
今度は中小企業に厚生年金適用?

無茶苦茶すぎる。
ここまで露骨に大企業だけを優遇して
労働者を56すつもり満々だな。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:50:39.04 ID:6QzsV/D/0
>>18
サビ残の罰則強化って何が悪いんだ?www
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:00:37.96 ID:pEfteVND0
>>20
サビ残できなくなったら弱い立場の労働者が困るだろうが。
そんなことも分からんのかネトウヨは。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:49:11.54 ID:up3OU3Ji0
貰えもしない年金を強制か
労働者も会社もいいこと無し
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:52:09.85 ID:H+gf8QBW0
中小は死んだなこれ
折半、って言葉に騙されてるけど、企業側からしたらその分給与カットするだけなんやでww
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:54:02.38 ID:v+NFZOSg0
>>21
中小も大多数は厚生年金もとから加入しとるやん
個人事業主に近い形態のみ影響受けるだけやろ
中小というくくりはおかしい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:58:24.29 ID:AL+wlSIx0
人件費爆上げじゃん。ますます人を雇えんわ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:04:50.56 ID:LqAkvGzz0
>>23
人を雇えないけど残業も限界あるからサビ残してもらって土日も出てきてもらって…
出来るやつは辞めちゃうしダメな奴は余計ダラダラやるし
まじめにやる奴は鬱発症で離脱しちゃった

という悪循環が目に見えるようです

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:58:31.24 ID:n1AOkVtD0
岸田「中小からも金吸い上げるでwww」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:58:51.03 ID:KNd+Vfl+0
搾取しまくりだなぁ
既に破綻してるのにw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:59:05.98 ID:Tl+eFdAp0
どうせ株価騙し上げの軍資金にされるだけ
軍資金枯渇してきたから、徴収される企業増やしたんだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:00:43.57 ID:c11sPQ2Q0
あのね
投機をやらない方がいい人っているんだよ
ほとんどギャンブルで破滅するような人のことだ
また穴を開けるぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:01:21.98 ID:LqAkvGzz0
時給は上げろ言われるわ
厚生年金入れろ言われるわ
ギリギリでやってる経営者はどうするんだろw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:02:21.92 ID:P8hPUMTt0
これ厚生年金潰れるな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:04:33.49 ID:T4K9enkF0
値上げ保険料
もう貯金なんてできないお
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 09:04:37.48 ID:H+G3eEG90
時給100円上げられないのに、厚生年金半額出すわけ無いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました