博士の就職支援を強化、政府が企業向けに手引作成へ…採用ゼロの企業が76・6%

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:18:51.52 ID:cEWlV/bj9

※2024/08/23 05:00
読売新聞

 政府は、博士号を取得した専門人材の就職支援に本格的に乗り出す。日本では、企業は博士号取得者の活用に消極的で、欧米の先進国などと比べて取得者の人数も少ない。政府はイノベーション(技術革新)に欠かせない人材として企業が採用しやすい環境を整え、産業競争力の強化につなげる。

 経済産業省と文部科学省が26日、初めての合同検討会を開く。委員長には川端和重・新潟大副学長が就き、日立製作所やサイバーエージェントなど博士人材を積極採用する企業の人事担当者や、大学、経済界の関係者らが委員を務める。就職支援の取り組みや課題を検討し、来年3月に手引をまとめる方針だ。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240822-OYT1T50200/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:20:02.91 ID:Kv3cDYr80
アメリカは軍人さんまで博士号取る人多いと聞くのにな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:39:20.59 ID:Icrx0iGr0
>>2
しかも採用時点で「少佐」待遇だから悪くない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:20:26.95 ID:/jAPtBEr0
部屋で一緒にAV鑑賞する仕事
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:21:50.55 ID:2hyabwag0
政府が雇用したらいいじゃないか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:22:16.57 ID:7JHrQEKd0
日本企業が求めているのは無能でいいから無茶な指示でも黙って従う人なので
博士号を取得したり英語力を磨いても就労には結びつかない

むしろ、スキルアップするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価に
なり就職から遠ざかるのが現実である

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:35:15.93 ID:3xpPmUvU0
>>5
狭い専門領域と関連が濃厚な部分しか知らないから

モノを造り出せる博士なんていないんだよ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:40:36.65 ID:9eEcv5hE0
>>5
そもそも日本の博士様は英語ろくに喋れないからなあ
企業の問題だけじゃなくて博士の能力も低いんよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:44:43.12 ID:OcCrCAG10
>>20
ドイツ語ロシア語ペラペラでも英語でないとろくに食えない世の中だわな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:24:03.57 ID:pia/oc4o0
氷河期世代の博士はいらんからなwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:28:47.53 ID:auxqlrIx0
そもそも博士が必要なレベルの業務やってないんだろ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:30:05.30 ID:C2/yYqN30
使う側に使う能力が無いからなぁ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:30:13.42 ID:9CVwLNpt0
理系でも博士まで行ったやつは就職ないのは昔から
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:32:25.77 ID:zqhg6pvt0
則巻せんべい博士は二十代で人形人工知能搭載ロボットを作り上げた天才
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:32:43.46 ID:j2LMZuIf0
娘の旦那が理工学部修士やけど、この機会に博士号取得すると言ってた
当然ながら無職ではない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:33:22.45 ID:WaG4VL7D0
もう手遅れだよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:35:33.26 ID:Os5VrK8d0
>>1
そんな知識があるなら海外行った方が稼げるだろ
ものづくりの日本だった時代は過去の話
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:36:16.19 ID:rTC0hRo70
中小企業じゃ博士なんて使い熟せない
天下の大企業様がなんとかしろ

まあ、ベンチャー支援のほうが早そう

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:36:24.60 ID:bdZXWeZi0
あのな
日本の企業の9割が中小企業なんだよ

中小企業が大学院生の給料払えるかよ

また無駄な税金使ったのかよ自民党

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 11:07:54.98 ID:pjw8uZkX0
>>16
最賃で工事現場の旗振りをさせたら駄目…な法律は無いよ
博士号持ちの路線バスの運転手とか、博士号持ちの鳶職とか良いと思うけどね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:38:04.40 ID:TaQW/Q9T0
博士号取得者
アメリカ 年収2500万円以上で研究機関や企業に就職
中国 年収1000万以上で研究機関や企業に就職
日本 年収400万前後で研究機関や企業に就職かタイミーでバイト生活
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:38:27.89 ID:UuhGwfSE0
一度雇ったけど口だけ上等なんだが手の動かない無能で仕事の選り好みする癖に予算つけても何の成果も出さないし辞めてもらうのに苦労したわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:42:36.17 ID:UuhGwfSE0
もう今は博士に行く人自体がいない
どこの研究室も日本人は修士まで、博士にいるのは外国人ばっかだわ
ポスドクも外国人
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:42:51.57 ID:83hS9BkX0
そりゃ基本給高くしなきゃいけないし自分より優秀な人が来ちゃうと
食っていけなくなる恐怖から修士以上はあまりとりたがらない衰退ジャパン
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:43:40.86 ID:oiaa+6pt0
行っても時間の無駄だもんな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:47:30.14 ID:UuhGwfSE0
日本の就職って専門性での就職じゃなくて、その会社への就職だからな

その専門性が必要無くなった時、辞めてもらうことができない
他の仕事をやらせてでも雇用を維持しなさいとアホの裁判所が強要する
使い道の無くなった専門家はとっとと労働市場に放出して他の会社に使ってもらうなり起業してもらうなりした方が本人にとってもいいだろうに

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:48:35.85 ID:6M3vdKQf0
優秀なら自分で稼げ、が基本的な考え方。
博士号が単なる可能性の匂わせにしかならないので敬遠するに決まってる。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:50:42.36 ID:135aVyqt0
外国は博士を何に使ってるんだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:56:59.50 ID:s2hGwbTk0
>>27
ドイツは会社に勤めながらドクターを取るのが多い

自分の仕事に関連しているから実利と資格の一石二鳥で良い制度だと思う

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 10:52:50.48 ID:2AyE4HuV0
今はどうか知らんけど一時期F欄が博士を出しまくっていた
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 11:04:54.15 ID:pjw8uZkX0
博士号は大学が発行するんだから質はピンキリ
だからFラン大学の博士号まで保護する必要が有るのかな問題がある
保護する為のは予算が必要で、予算を作るには法整備が必要で、法整備すると「法の下の平等」でFラン博士も平等に扱わなくてはならなくなる

企業は過去に大勢の博士を採用してるはずで、その結果が「博士号なんて役に立たないどころか害悪だ…」と判断したんだろ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 11:07:50.30 ID:G9Naa3JW0
博士号をやたら下げようとする層の特徴はとにかく学歴がない
どのような過程を経て取得するのかもわかっていない
博士持ちが使えないのではなく、雇う側が使いこなせないのが現実
実際、海外への頭脳流出が止まらない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 11:12:37.56 ID:bbHwfQOz0
日本に博士を必要とする仕事がない
大卒もやってる仕事は高卒で十分な仕事ばかりだしな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/25(日) 11:13:38.86 ID:LV5pq0450
だって挙動がキモいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました