- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:41:35.47 ID:68fKZ/6Y0
北海道蘭越町にある地熱発電の調査現場で蒸気が噴出している問題で、掘削を行っていた会社は、現場の敷地内で採取した水から非常に高い濃度のヒ素が検出されたと、6日夜、新たに発表しました。会社では周辺の住民に注意を呼びかけるとともに関係機関と対応を協議しています。
6月29日、北海道蘭越町湯里の山中にある地熱発電に向けた資源量調査の掘削現場で数十メートルの高さまで蒸気が噴出し、6日夜の時点でも噴出が続いています。
掘削工事を行っていた「三井石油開発」は6日夜、7月3日と5日現場の敷地内で採取した水から非常に高い濃度のヒ素が検出されたと発表しました。
このうち、5日採取した水には1リットルあたり15.9ミリグラムのヒ素が含まれていて、これは国が定める飲料水の基準の1590倍にあたるということです。
会社では、これらの水を水道水や農業用水として使われていない近くの沼に放出するなどしているということです。
ただ、現場周辺の川ではこれまでに農業用水の基準の1.8倍のヒ素が検出されていて、会社では噴出している蒸気にもヒ素が含まれているおそれがあるとして引き続き周辺の住民に注意を呼びかけるとともに町や消防などの関係機関と対応を協議しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121061000.html
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:43:03.12 ID:J96yvbuA0
- なんで地下から毒物噴射されるんだ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:51:56.57 ID:edRBSnF10
- >>3
地下から噴き出す火山ガスは二酸化硫黄とか硫化水素、塩化水素、フッ化水素、一酸化炭素といった
有毒ガスの集合体だからヒ素化合物が地下から噴出しても驚かない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:43:21.32 ID:WTAW3bBB0
- ヒ素の元素記号がAsなのはarsenic
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:43:31.72 ID:UjZ8Y4f60
- 北海土民は4ねってことだろ。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:44:58.39 ID:h86LmU8o0
- ヒ素が出たら農業できんだろ
もう地域一帯を地熱発電の実験都市にするしかないのでは? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:50:16.41 ID:IUck3cGZ0
- ヒ素自体はメジャーな元素だからねえ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:52:00.45 ID:QNjAowxd0
- ヒ素の鉱脈でも当てたか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:12:21.62 ID:QmLuqU+B0
- >>10
金Goldの鉱脈もあるかもしれないな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:52:12.53 ID:ZKmWNrtP0
- 在日米軍が東京の地下水に発がん性物質「有機フッ素化合物」入れてたし、これも在日米軍だろう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:52:27.36 ID:XM50S01v0
- 近くを通った配達のお兄さんがぶっ倒れるほどの硫化水素にヒ素までかよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:53:21.70 ID:XM50S01v0
- お姉さんだったわ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:53:44.98 ID:U+k3o7oE0
- なぁに薄めて出せば無問題だろ?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:53:57.11 ID:A4SpL0io0
- あの蒸気でヒ素が散布されてんの?
生態系も破壊されそうだけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 19:53:59.69 ID:4wrXfjR/0
- 何も知らずに水汲んでってカレー作ったら
懐しのヒ素カレーが出来てまうのか - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:00:18.25 ID:XTkoIV7o0
- 天然水やら湧水って寄生虫だけでなくこういう毒混じってる可能性あるから飲むの危険なんだよな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:01:28.73 ID:LxAzlU/q0
- ペロ…これはヒ素!
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:04:00.35 ID:cMLViPu10
- 意外な事にヒ素も必須微量元素で、まったく摂らないとそれはそれで死ぬ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:04:10.48 ID:9O4YkaCz0
- チャンコロさんを呼ぼう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:04:39.47 ID:0hryEH1s0
- マスゴミが煽る不正確な報道してるからデマパヨクのエサになってるけど、これ飲料水基準ってだけで食品には普遍的に含まれてる程度の量な
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:31:52.79 ID:XdJ8bYEJ0
- >>24
お、おう…じゃお前さんが飲めばいいんじゃないかな? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:04:47.17 ID:iYiDsIgV0
- 敗けの大地、ヨイト負けサッボロwww
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:05:44.26 0
- 何故か飲料水基準なんだよなw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:06:32.96 ID:0FTXVUSM0
- 温泉掘り当てたってわけでは無いの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:07:02.81 ID:M4j+JsAM0
- 日本で石油掘削とか諦めればいいのに
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:11:04.88 ID:FPzfrMCL0
- 普段食ってるヒジキと同程度の量でしかないんだよな
マスゴミが飲料水基準とかバカな報道してバカを騙してるけど - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:42:52.31 ID:XdJ8bYEJ0
- >>30
そうなんだ
お前さんってそんなにヒジキを何十キロも消費してるんだ
すごいね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:15:28.81 ID:3kGqd5Em0
- 砒素はきついな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:16:18.25 ID:wCb4+DE80
- ヒ素なんか湧いてくるのかよw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:23:43.76 ID:TjZlfnUS0
- 地熱発電だと当然想定されるリスクの一つ
エコとか再エネって言ってもクリーンとは限らない - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:32:59.93 ID:f/bVfWFM0
- >>36
地球さんにとっては有毒とか関係ないからね
地表薄皮一枚に巣食ってる寄生虫にと
て
有毒とか言われても知らんがなって感じだろ。
エコとか結局人間都合でしかない - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:24:38.16 ID:BsjOlTzr0
- ひぃぃそーなんですか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:30:19.83 ID:K3l187oc0
- 近くの沼に放出ってそこに住んでるお魚やゲンゴロウはどうなるの?!
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:38:12.27 ID:dtabAtDq0
- おパヨさん達は地熱発電にはこういうリスクが
伴うことから眼を背けてるよね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/08(土) 20:55:42.74 ID:XF4PqcB40
- アホか!
蒸気にカレーが混ざってるワケねーだろwwwwww
北海道 蘭越町の蒸気噴出 “非常に高濃度のヒ素”が検出される

コメント