北海道道東など 40度に迫る危険な暑さおそれ 熱中症に厳重警戒

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:52:56.21 ID:kFlij5OQ9

23日も全国的に猛烈な暑さが予想されていて、北海道の道東やオホーツク海側では局地的に最高気温が40度に迫る、経験したことのないような危険な暑さになるおそれもあります。熱中症に厳重に警戒し対策を徹底して下さい。

最新の気象情報はアプリでも1時間ごとの気温や雨雲レーダーなど、お住まいの地域や現在地の最新の気象情報やニュースをご確認いただけます
北見市などでは局地的には40度に迫る可能性も
気象庁によりますと日本付近は23日も高気圧に覆われて全国的に気温が上がる見込みです。

北海道では日中の最高気温が
▽北見市と▽帯広市で39度、
▽紋別市で37度、
▽根室市で35度と予想されています。
北見市などでは局地的には40度に迫る可能性があり、経験したことのないような危険な暑さになるおそれもあります。

このほかの地域も気温が上がり、
▽大分県日田市で39度、
▽埼玉県熊谷市や熊本市で38度と危険な暑さが見込まれているほか、
▽福島市や京都市で37度、
▽名古屋市や岡山市で36度、
▽東京の都心や仙台市、大阪市で35度と予想されています。

【各地に熱中症警戒アラート】
熱中症の危険性が極めて高くなるとして、つぎの地域に熱中症警戒アラートが発表されています。
北海道の石狩・空知・後志地方、網走・北見・紋別地方、釧路・根室地方、十勝地方、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京23区と多摩地域、千葉県、長野県、山梨県、愛知県、岐阜県、三重県、新潟県、富山県、石川県、福井県、京都府、兵庫県、和歌山県、広島県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、奄美地方を除く鹿児島県、沖縄県の八重山地方

熱中症に厳重に警戒を
熱中症に厳重に警戒し、エアコンを適切に使用するなど涼しい環境で過ごすほか、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、対策を徹底してください。
一方、日中の気温の上昇や上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定になり午後は内陸などで天気が急変し大雨になるおそれがあります。
低い土地の浸水や土砂災害、川の増水に十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意が必要です。

NHK 2025年7月23日 5時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871621000.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:53:34.81 ID:BrBDuKnQ0
道民もゴキブリの恐怖に震えるがいい
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:13:15.68 ID:sKS6zYur0
>>2
越冬できないから無理
繁殖するわけねーだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:53:52.89 ID:IefmSUzk0
エアコンない家がほとんどってマジ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:56:12.40 ID:MX6UkWdP0
>>3
網走のワイスポットクーラーで耐え忍ぶ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:54:30.28 ID:TIKg8A4K0
>>1
恐るべし令和
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:54:51.43 ID:3aBvEgpm0
服着たまま水をかぶれ
それでなんとか凌げる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:04.92 ID:wmvbQyML0
4ねばいいと思うよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:10.65 ID:4g8TxSxV0
ネズミ、ゴキブリが大量移住しそうだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:11.80 ID:XmlwFkPq0
夏以降の野菜の価格もヤバそうだな
エンゲル係数爆上がり
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:24.61 ID:Iv3qWG+l0
ヒグマも熱中症
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:29.75 ID:kaNDlGJR0
人カスのせいで住処の森林は減らされ暑さまで耐えなきゃいけない熊可哀想だな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:45.78 ID:BQBq79/D0
北海道で400℃だと本州は50℃になってもおかしくないな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:59.59 ID:Y1BqbpXN0
>>11
それな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:53.86 ID:Cv04faXQ0
エアコンない家もあんでしょ?
大丈夫かよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:57:56.55 ID:vVX/5Jc30
>>12
老害の駆除が捗る、ついでにヒグマも熱中症でしなねーかな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:55:56.79 ID:v+P7gjBK0
暑くて目が覚めたわ
雨降らないかなー
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:56:27.32 ID:p+JX5sae0
スペインなんか46℃だぞ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:58:25.20 ID:vVX/5Jc30
>>16
湿度低いなら耐えられる、今日の湿度次第だな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:57:01.21 ID:3DM0/vbp0
よんじゅうど?
北海道が?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:57:02.66 ID:AA+MQaIK0
北海道は夏が涼しいとイキってた連中は息してるの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:57:02.90 ID:vVX/5Jc30
北海道のこの気温は流石に温暖化否定不可能やろwww沖縄とか滅多に35度超えないのに俺ら実はもう亜熱帯なんじゃ、、
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:57:15.68 ID:oW676sZ40
牛とか死ぬんじゃねえの
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:58:14.12 ID:3aBvEgpm0
>>20
日焼けして黒毛和牛に
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:57:58.72 ID:+Fhd7BKV0
帯広の観測計は芝生に囲まれた涼し気な場所にあるから、ほんとに暑いんだわ

さすが陸別を有する十勝
地獄のジェットコースター

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:58:46.39 ID:NQw//mmk0
国内で一番涼しいイメージの北海道がなぜこんな事に
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:59:18.86 ID:6J/7gBpv0
熊も暑くてキチゲ解放気味に人襲いそう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:59:27.13 ID:apYW3QWC0
装備がない地方にいきなり40°は地獄だろうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:59:29.95 ID:jOAkOT6E0
北海道の内地はフェーン現象で実は日中は暑い日はある
それが近年は海水温の上昇で底上げされている感じだな
それでも夜は涼しくなってた
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 07:59:52.06 ID:f70+2S4X0
メロンが死ぬかもな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:00:01.87 ID:1HWBiHRP0
激アツと申すか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:00:38.95 ID:v+P7gjBK0
熊とかあんなもふもふしてたら地獄の暑さだろうな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:00:48.51 ID:kaNDlGJR0
もう北海道は自然保護区にして人の居住を禁止するべき
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:00:49.06 ID:d3P+0Rcg0
こんなに暑いとタマキンに影響あるやろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:01:11.57 ID:aQRtz6Zb0
北海道より那須高原とかのが涼しかったりする?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:09:29.63 ID:uIqOiJIU0
>>34
富士山ぐらいじゃないと無理
この時期は海抜1,000mの軽井沢ですら32℃が当たり前
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:10:46.25 ID:vBoifJvJ0
>>65
富士山に暮らそうかな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:01:27.49 ID:MX6UkWdP0
なお北見は冬場に-20℃ぐらいが珍しくない地域
体壊れる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:01:51.35 ID:RQR7CX870
数年前も40度近くまで行ってたよう気が
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:01:57.03 ID:vN0zCoAg0
北海道でもそんなに暑くなるんか
(;・ω・)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:02:04.57 ID:JmxV0OHp0
北海道で40度なんてあるわけないだろ
北海道バカにしすぎ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:02:07.91 ID:jpT9RdoA0
昨日から歴史に残る気温になるかもしれないから大騒ぎですね
北海道で40℃ですもの
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:02:26.05 ID:1HWBiHRP0
長野も暑いよ
重要なのはくもりだわ
曇ってると一気に下がるんだが
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:02:31.85 ID:v+P7gjBK0
今日は全体的にに激アツなんよね
熱中症が心配
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:15.65 ID:jFeVJ6wm0
そりゃクマも暴れるわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:27.31 ID:jGgLvSzL0
道民の家にはエアコンとかないだろうに
死人が出るのでは??
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:28.44 ID:nDhGmYT90
>>1
太陽光パネルによる気流異常のせいですね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:32.94 ID:V7cgfL2n0
釧路に警戒アラートって想像デギンわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:42.67 ID:t0KGBnXJ0
北海道は暖房はしっかりしてるけど一般家庭はあまり冷やす方のエアコンがないよな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:44.20 ID:iV8xCzPH0
ムネオなんて当選させたから天罰でねw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:03:57.11 ID:jGgLvSzL0
ヒグマも暑さで死にそう
毛皮が仇となったな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:04:08.65 ID:A4GuUf+P0
日本で1番涼しいのが沖縄になると誰に予想できたか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:04:13.82 ID:gqCerXEy0
なんで北海道が40℃にも
緯度どうなってんだか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:05:02.14 ID:ELaxFno10
ただ、湿度が割と低いんで夜は結構涼しい
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:05:16.10 ID:nhXmWqVu0
若者はよくこんな時代で生きていこうとしてるよな
頭がおかしいと思うわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:05:56.05 ID:RvokYGAl0
沖縄が1番過ごしやすいとかどうなってんの
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:15:44.43 ID:uIqOiJIU0
>>54
しかも、海岸に公園が多いから、海風が市街地にも行き渡る
さらに、アメリカの公園みたいに芝生の広場と木陰のできる背の高い木だから風通しが良く、しかも蚊がほとんど居ない

都内みたいな庭園風の植栽は風通しが悪いし、植え込みは蚊の温床(さらに被災時は収容エリアが減るは蚊に刺されるわで、何ひとついい事ない)

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:06:13.76 ID:TZIBUY+S0
北海道=涼しいと思っていたが完全に崩れましたね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:06:39.69 ID:gWbTGTfD0
湿度低いなら問題ないな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:06:40.97 ID:nlaRXVOB0
は?日本の北海道?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:07:58.93 ID:rqbZDO0p0
5ヶ月後「温暖化とは何だったのか」
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:08:42.91 ID:G05Sku2Z0
冬は極寒で夏は猛暑とか人間が住む土地じゃないな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:08:56.67 ID:kuRaek0P0
せめて自前でエアコンつけたいって言ったのに却下した大家を一生許さない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:11:25.70 ID:v+P7gjBK0
>>60
事故物件になっても知らんぞ
言うたれw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:09:07.96 ID:ouIj4F4o0
7月8月耐えれば終わる
夜は気温下がる
エアコンは冬は無用の長物
この理由でまだエアコンない家が結構多い
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:09:09.05 ID:P99Lc59W0
暑い北海道って存在価値ある?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:09:17.33 ID:opARySXn0
北見あちいいいいいい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:09:29.30 ID:xVWPgSGX0
湿度はどうなんだ
オホーツクなら低いし朝晩は過ごしやすそう
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:10:08.23 ID:v8sWtdR80
休みにしようよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:10:47.59 ID:/97E4dYS0
北海道は2019年にも39.5℃いったことはある
これで温暖化温暖化いってる奴は少しは調べろよw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:11:18.73 ID:IvvpE+pU0
北海道のオホーツク海側ですら40度とか
いつのまにこんな事なってるんだ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:11:41.77 ID:phq88dgo0
暑さでヒグマが絶滅するとかないのかな
あの毛皮すごい暑そうだけど
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:12:04.52 ID:3s8yTgRZ0
自慢の海産物が茹で上がりそう
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:12:23.63 ID:IlIQFNNQ0
エアコンバカ売れすんの?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:12:23.96 ID:N8FwZWzO0
北海道で35℃~40℃はないわな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:12:43.22 ID:cHpMn6Eo0
内陸の北見帯広やフェーン現象がおこる網走紋別はまだしも根室の35℃はやばい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:14:29.30 ID:h0lpzQvq0
夏は涼しいから北海道旅行いくやつが多いのに
って今頃だと例年ならラベンダー満開だが煮えてるかもな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:14:35.60 ID:9xXr6lhR0
日本は熱帯気候になった
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:14:38.06 ID:smZSFDLS0
湿度が低いのがせめてもの救い
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:15:04.33 ID:fp4UIGAW0
昔の歌で
「39度の!とろけそうな日!」
ってのがあって
「ねーよ」
とか思ってたが、日常的になりつつあるな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:15:25.40 ID:rF/JBh1n0
神「試したい大地w」
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:15:25.79 ID:Cq/MvrAJ0
ああ そうそう今日は北海道の人は特に注意した方がいい
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:16:09.82 ID:6XlhEn490
北海道高低差凄すぎだろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:16:36.81 ID:yr8bMYWa0
これ札幌基準?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:16:47.74 ID:cHpMn6Eo0
それにしてもこの夏は台湾フィリピンあたりをうろうろする弱い熱帯低気圧が多いな。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:16:50.89 ID:w7fH8cDw0
北海道は道央と道東が特に暑い
夏涼しいだのは真っ赤な嘘で観光誘致目的で言ってるだけ
特にエアコン普及率の低い道東は灼熱地獄と化す事で知られる
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 08:17:01.15 ID:3aBvEgpm0
最高気温の日田も1200メートルくらいの山に登れば涼しかったよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました