- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:00:26.68 ID:7sqSschP0
北海道新幹線のトンネル工事が岩塊で中断、除去に1年半以上
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01217/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:00:43.46 ID:7sqSschP0
- 北海道新幹線の札幌延伸に向けた羊蹄(ようてい)トンネルの建設工事で、シールド機が岩塊にぶつかり、2021年7月から掘削を中断していることが分かった。22年3月上旬から岩塊を取り除く工事に着手する。除去が完了するまで1年半以上かかる見通しだ。建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が22年2月8日に発表した。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:18.29 ID:ceLomnMx0
- 良い経験と実績になるから頑張ってね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:19.95 ID:7sqSschP0
- 岩塊が見つかったのは、北海道の倶知安(くっちゃん)町とニセコ町にまたがる全長9750mの羊蹄トンネルのうち、札幌側の比羅夫(ひらふ)工区(延長5569m)内。坑口から3468mの地点で、岩塊が掘削方向に約15m先まで塞いでいた。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:23.74 ID:/o6LKijf0
- そこまで掘った分どうすんの?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:29.08 ID:nWB9jDcc0
- 事前に調査しろ無能
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:51.81 ID:f2fo9k630
- >>6
現在の調査技術では無理。
掘ってみないと分からない、っていうのがあるんだよ。
だから静岡のリニアも頓挫しているのだよ。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:34.23 ID:7sqSschP0
- 鉄道・運輸機構の広報担当者は「トンネル工事の事前調査では、岩塊を見つけられなかった。岩塊の強度は1mm2当たり150Nを超えており、シールド機で壊せないほど硬かった」と説明する。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:45.80 ID:7sqSschP0
- 比羅夫工区は、奥村組・日本国土開発・札建工業・山田組JVが16年12月~24年8月の工期で施工している。岩塊発見に伴う掘削中断で、同工区の完成は大幅に遅れる見通しだ。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:52.40 ID:f2fo9k630
- 青函トンネル工事の時にあって欲しかった。
そうすれば、トワイライトエクスプレス、北斗星、カシオペアに乗れる期間が長くなった。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:57.06 ID:c+nO/CrR0
- 10万年前に封印したアレだぞ
絶対に破壊してはイケマセン - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:01:59.88 ID:7sqSschP0
- 地質が不安定だったため、シールド工法とNATM工法を組み合わせた「SENS(センス)工法」を採用した。シールド機で掘削しながら、セグメントの代わりに場所打ちコンクリートで覆工する工法だ。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:02:09.10 ID:7sqSschP0
- (以下略)
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:02:37.10 ID:/o6LKijf0
- あ中止じゃなくて中断か
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:02:43.26 ID:6zMyJWZW0
- 龍脈
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:02:57.21 ID:jy3nSeXY0
- 壊したら噴火するやつか?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:01.92 ID:g9gHEB1K0
- 熱したら壊れるんや
その後は冷やしたら壊れる
その次は放射線で壊れる
その次は… - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:07.81 ID:x4ox+QjG0
- それ封印だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:08.51 ID:w5MAvYE60
- それはもうダイヤモンドなんじゃ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:23.15 ID:Q3HNCc7g0
- 古代人が埋めたやつ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:30.11 ID:Y4NT53JG0
- 薬品とかでなんとかならんの
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:22.24 ID:HQOqutHu0
- >>20
薬品のほうがコスパ悪そう - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:42.70 ID:ME5Ra8i30
- ダイヤモンドは砕けない
JOJOかな? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:03:56.12 ID:cODrl5LG0
- それ動かしたらヤバイやつでは?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:04:03.11 ID:ePEnklg30
- 前にも同じニュースなかったっけ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:04:14.78 ID:XAebVfDo0
- ブルース・ウィリス呼んでこい
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:04:15.45 ID:QnBZh5Cd0
- マイトのあにいで行け
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:04:34.27 ID:R75n636p0
- そんなに固い地盤なら地震がきても大丈夫だな
その近所に引っ越すか - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:18.34 ID:CqvMop0J0
- >>27
その地盤の上下は粘土質だったら意味無いけどね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:01.76 ID:GYUS4BKT0
- 9750mって削っちゃダメなやつだろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:11.86 ID:nLEbaO/Q0
- それ壊したらあかんやつ
北海道が海中に沈むからやめろ! - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:13.48 ID:5h9u76s40
- オシャマンベ!
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:25.79 ID:gIprGyMf0
- 核で壊せばいいんじゃね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:29.84 ID:ceLomnMx0
- そんなに固いなら花崗岩かもね
中からどでかい水晶が見つかるかも - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/06(日) 14:05:35.41 ID:KYKpc98O0
- 羊蹄山の悪魔が目醒める
北海道新幹線トンネル工事、ダイヤモンド掘削機で砕けない巨大な岩塊にブチあたり中断😈

コメント