1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:02:16.00 ID:Bip31qBT9
高市早苗首相が上野賢一郎厚生労働相に対し、労働時間規制の緩和検討を指示したことを巡り、27日に開かれた労働政策審議会(厚労相の諮問機関)分科会で、労働者側委員が「働き方改革の逆行はあってはならない」と強くけん制した。
審議会では現在、働き方改革関連法の施行から5年後の見直しの一環として、時間外労働の上限規制(原則月45時間、最大で月100時間未満)や裁量労働制などが規定された労働基準法の改正について議論が続けられている。
労働者側委員の冨高裕子・連合副事務局長は27日の分科会で「働き方改革以降も過労死や過労自死はなくなっていない。政府はこの状況を極めて重く受け止めるべきだ」とした上で、「過労死ラインギリギリの水準である現行の上限規制緩和を促すなど、働き方改革を逆行させるようなことは断じてあってはならない」と指摘した。
一方、使用者側委員の鈴木重也・経団連労働法制本部長は、首相の指示について「早期に検討を」と評価。「上限規制に関しては一律に適用されている点が問題ではないか」と指摘し、労働者の過半数で組織される労働組合がある企業での裁量労働制の対象業務の見直しを求めた。
厚労省は現在、労働時間に関する労働者や企業への調査を進めており、結果を踏まえて審議会での議論を進める方針。
毎日
労働時間の規制緩和巡り、労働者側がけん制 労働政策審議会(毎日新聞) - Yahoo!ニュース高市早苗首相が上野賢一郎厚生労働相に対し、労働時間規制の緩和検討を指示したことを巡り、27日に開かれた労働政策審議会(厚労相の諮問機関)分科会で、労働者側委員が「働き方改革の逆行はあってはならないnews.yahoo.co.jp
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:02:23.95 ID:rmi3nutY0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:03:00.95 ID:WZD4Pwb90
馬車馬のように働け!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:03:47.53 ID:h5pbwroU0
仕事させてくれ
稼ぎたいんだけど
稼ぎたいんだけど
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:06:47.89 ID:kBP+mmiN0
>>4
それを実現するために、強制や無言の圧力などの影響をどれだけ小さくできるか?
適切に業務終了させて残業がない人・残業しないと終わらない人といった場合の評価基準で、残業しないから評価下がるなど不公平がない運用なり、制度設計で安心させないとダメじゃないかね。
それを実現するために、強制や無言の圧力などの影響をどれだけ小さくできるか?
適切に業務終了させて残業がない人・残業しないと終わらない人といった場合の評価基準で、残業しないから評価下がるなど不公平がない運用なり、制度設計で安心させないとダメじゃないかね。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:03:57.68 ID:1JT/duWu0
移民入れるよりはずっといい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:04:09.63 ID:pRRSBeF30
人死んでるから規制したのに
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:05:27.96 ID:pvcn2wsf0
生産性で言えば他の先進国に勝てないから、昔みたいに時間数で稼ぐしかないわ
過労死したら高市を支持してる奴を恨め
過労死したら高市を支持してる奴を恨め
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:14:44.62 ID:GaoYri150
>>8
なんでそこで高市氏が出てくるんだよ
なんでそこで高市氏が出てくるんだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:05:39.67 ID:dlITx9P10
>>1
まず公務員から導入よろ
まず公務員から導入よろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:05:42.21 ID:VrpDPqNb0
仕事したい奴は副業かバイトでもしとけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:05:54.71 ID:19XN1+Lq0
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:05:58.00 ID:viy3PtnG0
サービス残業になってるやつもいるからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:06:33.64 ID:xPXKyDNB0
労働時間より所得税と社会保険料を下げろや
クソみたいに毟りとりやがって
クソみたいに毟りとりやがって
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:06:47.47 ID:rjaJO1bz0
基本給上げてくれ
仕事しないで儲けたいんだ(労働生産性)
仕事しないで儲けたいんだ(労働生産性)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:07:02.98 ID:YaBLvnmM0
つーかよ
地下資源の無い国で欧州と同じ働き方出来ると思ってんの?こいつら
社会保険料は地下から湧いてこねーんですよ日本は
人しか資源が無いのに日本人を怠け者にしたアホどもは現実を見ろ
地下資源の無い国で欧州と同じ働き方出来ると思ってんの?こいつら
社会保険料は地下から湧いてこねーんですよ日本は
人しか資源が無いのに日本人を怠け者にしたアホどもは現実を見ろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:07:11.56 ID:zd1pzKlk0
Wワーク・副業をやたら推進してるよりも
もともとのポテンシャルを活かせる本業に時間を割いて
働ける方が良い気もするんだが
もともとのポテンシャルを活かせる本業に時間を割いて
働ける方が良い気もするんだが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:08:55.00 ID:kBP+mmiN0
>>17
残業とか勤務時間による給与体系で、作業効率や進捗の状況確認が適切にされてるか?で不安になるんじゃないかね。
残業したらえらい、って評価は今さらしないとは思うが。
残業とか勤務時間による給与体系で、作業効率や進捗の状況確認が適切にされてるか?で不安になるんじゃないかね。
残業したらえらい、って評価は今さらしないとは思うが。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:07:30.21 ID:Qori7dnS0
これはマジで頑張れ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:07:33.69 ID:b+mEVQNE0
大学を半分潰せ
意味のない大卒増産するより
労働力となる高卒の数を元に戻せ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:07:47.29 ID:FLQhgCIG0
ちゃんと残業代を支払うなら残業するのも構わんのよ
労働時間規制を大義名分に業務量はそのままで残業時間だけ縛る企業側の横暴があるのが悪い
この状態で労働時間規制を緩和しても残業代払いたくない企業側は
残業時間の規制を緩めたりしないだろう
労働時間規制を大義名分に業務量はそのままで残業時間だけ縛る企業側の横暴があるのが悪い
この状態で労働時間規制を緩和しても残業代払いたくない企業側は
残業時間の規制を緩めたりしないだろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:07:53.47 ID:oprEI2ew0
矢継ぎ早に支持するのはいいけど、こうして結局何も実現できずにダラダラ続いて
支持率も落ちていくんだよな
支持率も落ちていくんだよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:08:05.80 ID:yHYr9vBU0
そんなもん自分で調整すればいいんだわ
働きたい人働いて働きたくない人は休め
働きたい人働いて働きたくない人は休め
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:09:23.01 ID:2ZBrNMg20
犠牲者の血で書かれた法律を無思慮に緩和とか頭おかしい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:09:30.42 ID:nyekoro50
上限あって働きたくても働けないのは問題だわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:09:34.99 ID:GYrc54J60
岸田の時に与党入りしときゃ良かったのに。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:10:37.90 ID:Y0EYVrV40
審議が本格化しそうなら連合が大規模抗議運動を組織しないとダメだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:10:45.97 ID:Gi9swtQP0
フレックスタイムだけは見直せ
自由度高すぎて導入できない
自由度高すぎて導入できない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:11:29.65 ID:x0C3jyzp0
立憲支持層なんてどんな仕事場に行っても需要ないしな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:11:38.88 ID:3UvOZyQ40
80時間までは余裕
残業規制は解除してくれ
残業代がほしい
残業規制は解除してくれ
残業代がほしい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:13:50.46 ID:FLQhgCIG0
>>32
その辺をちゃんとやらんと
企業「規制は緩和されたが我が社は残業上限20時間とする違反者は評価マイナス」
とかなる
その辺をちゃんとやらんと
企業「規制は緩和されたが我が社は残業上限20時間とする違反者は評価マイナス」
とかなる
要は政府が何をしようが企業が悪用する抜け道がある以上どうにもならん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:12:36.30 ID:vBL8DO1y0
働き方も多様性を認めないとな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:12:41.22 ID:AHfsE9a70
農家「さあ、バリバリ米作るぞ!!」
高市自給率「生産減らせよ!!」
はあ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:13:57.64 ID:rjaJO1bz0
これまでの日本の労働慣行から言って働きたいヤツだけ働ける制度はなりたたない
労働慣行見直しがなければ議論にならない
銭ゲバ経団連が働かせホーダイの制度にするだけ
労働慣行見直しがなければ議論にならない
銭ゲバ経団連が働かせホーダイの制度にするだけ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:13:59.77 ID:jppobtzw0
残業代がそもそも出ない零細会社の社員は地獄が待ってるなwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/27(月) 19:14:35.55 ID:Os2u7SLJ0
基本は高市支持だが
これは慎重に頼む
そんなに働きたくないわ
あと金融所得課税も
これは慎重に頼む
そんなに働きたくないわ
あと金融所得課税も





コメント