円安で日本の学校給食から『からあげ』消える 小学生「日本は終わり」ネトウヨ「終わってるのはお前」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:24:48.96 ID:0WGBqr200

「円安で日本の学校は(給食で)唐揚げの提供を取り止めることに」とするハッシュタグ付き投稿が注目されている。

人民日報海外版のニュースサイトが19日、日本メディアの報道を引用する形で、「円安の影響で食品価格が高騰する中、日本各地の学校は給食の献立を工夫することで乗り切ろうと知恵を絞っている」とし、その一例として、食用油の仕入れ価格が1年前と比べて6~7割も上昇しているため、福島県南相馬市は、献立を油を多く使う唐揚げから照り焼きに変えたことを伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b896245-s25-c30-d0192.html

食品値上がりで給食費も値上げ お祝いメニューも「から揚げは1つ」

佐藤寿子 栄養教諭
「目に見えて上がっているのは油です。小麦も上がっています。(献立)作ってみて、あれ?こんなに赤字になってしまう。鶏肉も、子どもたちは『1個じゃ足りない!』って言います。お金に余裕があったら、もう1段階上げてあげたいところですが、ちょっと厳しい状況にあります」
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220406b.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:25:17.46 ID:PnRpMu+r0
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が値上げラッシュで困ってて草www
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:25:50.20 ID:EnTIDr4n0
かなり厳しくなってるらしいな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:26:44.83 ID:PFbokWxk0
唐揚げは出してやれよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:27:19.66 ID:hQw9fNVw0
徴収する給食費を
上げればいいだけ

無償の給食なら
自己負担分取るようにすれば
いい

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:32:06.38 ID:ZNt8u2vv0
>>5
まずは賃上げ先だろうな
給料2倍にしたら余裕でインフレ値上げは解消できるし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:34:29.91 ID:QcYIDF980
>>19
賃上げしたらさらに値上がりするんだけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:36:33.56 ID:VLP0i8oN0
>>21
賃上げが先行するなら別に問題ない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:28:29.91 ID:LNxnoCga0
油そんなに上ってたのか
油は贈答品で間に合ってるから買ったことない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:28:36.43 ID:o/z3x8DE0
厚揚げにすればいい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:28:46.03 ID:3OF6bIMb0
小学校の給食にブラジル産の鶏肉を用いてたりしてたの?
そんなことは考えにくい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:28:46.47 ID:hB0KCODm0
からあげが嫌いな子供いないだろ
だしてあげてよ、おっさんになった今でも給食の想い出はいいもんだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:29:14.29 ID:B/60TXpt0
つーことはまたファミチキが小さくなるのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:29:16.76 ID:NChm8Tix0
唐揚げが照り焼きになったら日本終わりて
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:29:19.76 ID:Fs63ZeLs0
チキン屋だらけになって終わってる国もあるよなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:30:32.41 ID:GRZtplnf0
唐揚げ→テリヤキ
日本終わりだーーーーー

何このバカ

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:30:41.65 ID:X41dPYEN0
もも肉から
ささみに変えればちょっと安くなるぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:30:46.48 ID:jYpQChvl0
給食費値上げすればいいだけだがそうなると貧困家庭が苦しくなるからやらないだけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:31:12.10 ID:yKAG5Xpa0
国が責任とって増額すべき
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:32:03.50 ID:/4/QK9xv0
給食費あげろよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:34:31.03 ID:/ZBhGs7Q0
>>18
家族もいないおまえがいうな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:34:01.05 ID:zF1ZpozH0
厚揚げもかなり値上がりしてるみたい
近くのドラッグストアでは98円のなくなって150円くらいのに置き換えられてた
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:34:43.80 ID:SfAq4X0m0
鯨食えや
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:35:28.85 ID:fSp6zPqU0
はぁー
円安で税収アップするのは見えてるんだから税金投入したれよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:36:00.14 ID:ARV3Dan00
エビフライでも食っとけ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:36:14.38 ID:3OF6bIMb0
要らない道路作るカネや、オリンピックで1兆5000億も使途不明金出ててもスルーなのに
小学生の給食なんかはしっかり金銭管理して、子供の食べ物までも減らすんだ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:36:33.36 ID:lF3jfIXP0
唐揚げがなくなるなんてこれは終わりやろ。
もはや何が残ってるのって話。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:36:40.42 ID:GRZtplnf0
油の使用回数増やせば?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:37:10.93 ID:9BApS0ID0
そうやねん
油上がってるよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/21(火) 12:37:14.59 ID:GUcqTb9K0
唐揚げはもともとめったに出ない人気メニューなのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました