
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:27:45.21 ID:Bd51vcNl9
全国交通系ICカード、熊本県の5社が廃止…路線バスや熊本電鉄「12億円」システム更新費の捻出困難
熊本県で路線バスや熊本電鉄を運行する事業者5社は16日、運賃の支払い方法について、Suica(スイカ)など全国交通系ICカードでの決済を廃止した。システム更新費用の捻出が難しくなったためで、5社によると廃止は全国初。来年3月から、クレジットカードのタッチ決済に対応する新システムを導入するが、利用者からは困惑の声が上がっている。(有馬友則)
熊本市に「台湾タウン」開業計画…TSMC進出で「半導体だけでなく食や文化で日台交流を深める拠点に」
利用者は困惑
(略) 全国交通系ICカードは、スイカなど全国の公共交通機関300社以上で相互利用できる10種類のカードを指し、5社は2016年3月に導入。昨年度の利用者は約565万人で、全体の約4分の1に及んだ。5社は、コロナ禍以降の利用者減に加え、燃料費の高騰などで経営環境が悪化。23年度は計36億円の赤字を計上した。システム導入時は国や県の補助を充てられたが、今回の更新では対象外となったこともあり、システム更新費計約12億1000万円の捻出は困難だと判断した。
5社の一つ九州産交バスの社長で、県バス協会の岩崎司晃会長は記者会見で、「大変な不便をおかけするが、利用者が混乱しないように周知に努めたい」と訴えた。
事前チャージ不要
新システムとなるクレジットカードのタッチ決済は、全国交通系ICカードで必要な更新費の半額程度となる約6億7000万円の導入費で済む。また、国や県の補助が全て認められれば、事業者負担は2億円程度にとどまるという。さらに、全国交通系ICカードでできなかった運賃の割引サービスも可能。事前チャージも不要で、(略)同市公共交通協議会の会長を務め、交通問題に詳しい熊本学園大の坂本正名誉教授(金融制度論)は、JRで全国交通系ICカードの決済が維持されることに触れ、「県内の公共交通機関の決済方法がバラバラで、利用者が不便になるのは明らか。事業者だけでなく県や市も積極的に関与して公共交通としてのあり方を議論するべきだ」と語った。
クレカ決済、31都道府県の133事業に増加(略)
読売新聞 2024/11/16 14:09
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241116-OYTNT50047/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:28:20.80 ID:UkQ7x/QT0
- お金で充分よ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:29:03.68 ID:dBR1b/CL0
- ガラパゴス中抜きシステムの敗北
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:29:23.07 ID:+yS6ghYc0
- クレカ持てないN+民のことを考えないパヨク😡
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:30:40.62 ID:dnGpkczs0
- 創価ビンボー無職独身おっさんにはムリ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:31:01.36 ID:ZPACIbgd0
- 設備投資する金ない
なら仕方ない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:31:05.16 ID:jmRKFj000
- 円コインで一本化するのはアリって言うじゃん?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:31:53.34 ID:ZE7t4/vh0
- なんちゃらペイとか交通系ICカードとか、日本人は他のマネで作り過ぎなんだよ
全国共通の1種類で充分
じゃなければ現金にしとけ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:32:06.14 ID:G5tOr5iw0
- どう考えてもこれからはクレカタッチに移行していくんだからさっさと全国各地対応しろ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:32:06.37 ID:sfXlJl2y0
- かわりにくまもんのICカードで肥後銀行が中抜きするだけなんだけどねwww
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:32:18.61 ID:1q6PyNT30
- 導入時と違って更新時は補助金無しで全額事業者負担だし
無い袖は振れないか - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:32:28.23 ID:aaPKM0FL0
- フェリカはガラパゴス化して消える
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:32:50.29 ID:5REaxqm/0
- JR東日本が折れてSuicaに一本化しろよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:42:03.22 ID:lnrqXFpP0
- >>13
ソニーに言えw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:33:26.03 ID:zW0XkApU0
- 交通系がいいのは無記名が使えるところ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:33:32.57 ID:lhfromzQ0
- 令和の西南戦争である
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:33:59.75 ID:S3kZ2pjF0
- システム更新費用のソフト部分って、利用会社が増えれば薄まるんじゃね?
もし始めのままの料金ならJR.の戦略ミスだな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:35:06.65 ID:l8uzxp/E0
- クレカタッチに対応すると言ってるけど、乗車区間ごとに変わる運賃に対応出来るの?
まさか整理券で運賃表を確認して、金額入力してタッチなんて馬鹿なことはしないよね? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:35:12.04 ID:gNsv1UYE0
- プリペイド式のタッチ対応クレジットカードでええやん。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:35:46.15 ID:5REaxqm/0
- >>18
そんなのあるの? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:38:14.85 ID:V5A/4rMa0
- これからは人間が切符を切ります
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:39:33.43 ID:Mpqr+D+m0
- 競争を促す方が良いけど現状はコストがムダ過ぎるな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:39:37.59 ID:QutMhl020
- 河野がマイナンバーカードに拘るのは読み込み機械の利権とか言われてるな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:39:38.75 ID:S5dX1r/50
- ほらな
IT後進国ジャップにゃ無理なんだわ
現ナマさいつよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:40:08.18 ID:z6G+qi5O0
- そもそも西鉄が熊本まで進出していたら良かったと思う。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:40:50.51 ID:hpx+uNxI0
- グローバル資本家の戦略には勝てないってことだ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:41:00.10 ID:+jxyGRwQ0
- 過疎地域は現金で生きろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:41:00.36 ID:1i+KHIzd0
- そりゃそうだろギリギリの運営してるのに12億出すならドライバー雇うために給料上げるほうがいい
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:41:08.88 ID:lnrqXFpP0
- >>1
FeliCa&suicaは、ソニーとJR東日本の利権だからな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:41:17.41 ID:+jxyGRwQ0
- 将来の日本は東京以外はアナログ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:42:42.74 ID:+jxyGRwQ0
- アメリカみたいにド田舎と都市のインフラ格差も大きくなるだろうな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:43:05.77 ID:XFGgX+JU0
- 最近は近鉄でクレカタッチをよく使ってる
最初は決済終了のタイミングが分からなくて余分にタッチ部分に当ててたけど、慣れたらICOCAと大した差は無くなった
ICOCAほどの速度は無いけど、これでも十分かなと思う
難点は、まだクレカタッチの改札機が少いから探して通らないといけない事 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:43:15.39 ID:+jxyGRwQ0
- 移民反対してた結果原始時代に戻るのがジャップの宿命
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:43:22.83 ID:eyBq4x/U0
- どんだけ貧乏なんだよ熊本
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:43:33.62 ID:aHUvuxRX0
- 日本発のFelica規格が国内でも撃沈
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:44:16.86 ID:w0Rqbmgk0
- 熊本は観光する場所ないから、大丈夫!
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:44:18.89 ID:qFIZ0Zim0
- FeliCa ソニーがボッタクリ過ぎてるからスマホにも搭載されんのよ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:45:43.28 ID:SEdyygRo0
- 地元系住民はカードなどで少し安く
現金の観光や滅多に使わない人は高くという方法は出来んのかね - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:46:04.95 ID:XFGgX+JU0
- クレカは残高を確認したりチャージする手間が無いのが良い
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:46:11.64 ID:eAyfVjYi0
- 効く感じじゃメリット多いな
それなら仕方ない
でもめんどくせえんだよなカード一つで対応してたのに
まあVISAタッチも対応しているからいいけどさ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:46:25.11 ID:/icZY0QM0
- もうQRでええやん
コメント