元パナソニック半導体「3倍速」で再建中 台湾企業傘下

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 20:58:27.23 ID:CAP_USER

パナソニックホールディングス(HD)が売却した半導体メーカーが、台湾の同業ヌヴォトンテクノロジーの傘下で息を吹き返しつつある。2022年3月期の最終損益は前身の会社から初めて黒字化したもようだ。電気自動車(EV)向け商品など成長分野への大型投資や、顧客視点の対応で事業の足腰を強め、即断即決の「3倍速」経営で様変わりしている…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF186NO0Y2A510C2000000/

関連ソース

ヌヴォトンテクノロジー、EV向け増産へ100億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF184KQ0Y2A110C2000000/

パナソニック、半導体事業の売却完了 310億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63299210R00C20A9000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 20:58:54.03 ID:67pbxXMn
>>3は3倍速でハゲる(>_<)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:01:43.08 ID:CZ//jRG3
電気自動車(EV)向け商品など成長分野への大型投資や、顧客視点の対応で事業の足腰を強め、
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:54:21.30 ID:tGFC2mZt
>>3
それな、半導体と言っても自動車関連はプロセスルールはきつくないのに
大きな魚を逃がしたな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 22:23:35.44 ID:mGxCxrDr
>>23
まぁ台湾企業は中国に独自な販路持ってたりするから展開が日本企業より楽だったりはする

どっちにしろパナソニックの経営陣が役人みたいな体質だったのは確かだろうけど

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:04:06.58 ID:a8nZbNhn
パナって馬鹿だよな
いらないと思って工場みんな処分してこれなんだからw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:06:52.66 ID:5KU+dwsL
サラリーマン社長と2代目同族社長だらけの日本じゃね
世界に勝てないよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:07:36.66 ID:a8nZbNhn
マネ下ゆえに技術の価値について自分達でもよくわかってなかったというのが悲しい所
日本のオワコンぶりをまざまざと見せつけられる話だわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:14:07.47 ID:YAzzPYQ+
日本の会社組織は、新卒至上主義・プロパー至上主義をやめるべき。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:26:34.17 ID:q6qKq6hr
>>7
実際それしかないしそれできれば随分変われるんだけどな
でも絶対無理だろうなw 経営側がバカばっかだから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:29:56.16 ID:M9BVc2PD
>>7
新卒一括採用やめたら失業率が跳ねあがるぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:14:59.16 ID:AvOkdVjr
半導体製造装置持ってるから日本はすぐ作れる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:15:44.10 ID:cK1R/eeL
日本ガンバ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:16:25.43 ID:iz1qPnlq
すぐに作れるじゃなく
つくらないw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:19:04.25 ID:oyMbDKi5
赤く塗ったな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:21:48.70 ID:iTbp13X+
もうなんかあらゆる番組が1.3倍速でしか見れなくなったわ
間を重要とするお笑い番組だけ1.0倍再生
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:28:52.82 ID:3Ru3WXMP
まぁぶっちゃけ、松下電子は80年代初頭だかまで真空管を最後まで作ってたぐらいで
半導体はさっさと外資に売却された旧三洋電機(現オンセミ←モトローラの半導体部門)のが技術力が高かった記憶があるね・・・
新潟地震で壊れて三洋破綻の一因にもなった工場は今もフル稼働してるかと(多分)

外資は日本国内に沢山ある古い半導体工場を買収しまくって、メチャクチャ儲けてるよねw

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:31:46.66 ID:LFcQ/O+V
日本の技術者はまだ死んでない 経営者がダメなだけ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:31:59.52 ID:CZ//jRG3
アメリカの半導体大手が日本で最先端の半導体生産を開始することがわかりました。
アメリカの半導体メーカー、マイクロンテクノロジーのバーティア上級副社長はテレビ東京の単独取材に応じ、
「1β」と呼ばれる次世代の半導体メモリーの生産を今年後半から広島工場で始めると初めて明らかにしました。
マイクロンは、今後10年間で1,500億ドル=およそ19兆円を全世界で投資する計画を進めています。
広島工場での生産規模などについては、日本政府からの支援を念頭に今後、協議する考えを示しました。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:34:26.92 ID:o6mYXgaj
経営がどれだけ無能だったかがよく判る話だな。
経営が自分たちの無能さを棚に上げて真っ先に技術部門から役立たずのカネ食い虫のレッテルを貼って切り捨てにかかった。
本来は切り捨てられるべきなのは自分たちだったはずが。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:44:47.28 ID:bOjDqmdk
半導体はスピードが大事だし、専業メーカーの傘下に入るのが一番ええわな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:48:02.78 ID:DZ75iuir
パナソニック半導体って記憶にないな。 何作ってたんだ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 21:56:26.11 ID:SxeEy6Di
ソフトウエア技術のない半導体メーカなんて、価値無。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 22:01:38.96 ID:5pwrZD1E
パヨクが大好きなのは合議制だが、その合議制に近いことをやっていたし、やっているのが日本企業
だから内部留保ばかりが溜まっていく

独裁に近いことをやっていたし、やっているのが台湾と中韓
完全な独裁は駄目だが、パヨクはリスクを恐れすぎ、同時に潔白を求め過ぎる

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 22:12:16.67 ID:t/GYWo9U
結局、経営者の問題だったということだ。
幸之助が泣いとるぞ~
創業者を越える優秀な社員がいなかったってわけだ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 22:24:09.17 ID:7GT/O1h2
無能が出世する日本の会社の末路
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 22:24:22.74 ID:ejUJVCrd
DVD焼く二倍速、四倍速、八倍速の基本から外れた変態三倍速で大丈夫なん?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/05(日) 22:46:59.17 ID:9UuMKPXv
日本経営力無さすぎやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました