仕事と育児、両立は「無理ゲー」 国の少子化対策に足りないものは(西日本新聞)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:51:04.18 ID:ZVuoDkh+9

西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた情報を基に、昨年11月20日付のくらし面で国の少子化対策「結婚新生活支援事業」を取り上げたところ、インターネット上で2千件を超えるコメントが寄せられた。新婚世帯に最大30万円を補助する制度で、政府は新年度から補助の上限額を倍増する方針だ。コメントには結婚や出産、子育てを巡る切実な声があふれていた。日本の少子化対策に欠けているものは何か。若者の労働問題やジェンダー(社会的性差)に詳しい専門家に話を聞いた。

 「雇用問題を解決しないと結婚も子どもも増えない! 非正規、派遣では安定できない」「育児や教育の費用が経済的に厳しい」

 コメントでは低所得問題の解決を求める意見への賛同が目立った。「『昔はお金はなくても~』って言う人いるけど、それは年功序列あっての見切り発車。今みたいに年金まで不安ならますます(出産を)敬遠する」と不安は現状だけでなく将来に及ぶ。「賃金アップが必要。企業に圧をかけるべき」という意見には80人以上が賛同した。

 「子育てのネガティブ(否定的)な要素をどうにかしないと」。賛同者が多い上位500件のうち、60件余りが育児や教育への支援拡充を求めた。「共働きすれば女性はマミートラック、保活しないと入れない保育園、子育て生活が無理ゲーって知って若い人が躊躇(ちゅうちょ)してる」。マミートラック(母親コース)は育児のため労働時間や労働量に融通が利く半面、ファストトラック(出世コース)を諦めざるを得ない働き方。保育園探し(保活)にも疲弊し、仕事と育児の両立は実行不可能なゲーム(無理ゲー)になっていると訴える。

 結婚新生活支援事業そのものへの疑問も多かった。「シングルのパパやママも一生懸命働いている」「結婚しても子をつくらない人もいる」「子のいる世帯を支援すべきだ」。さらに「就職氷河期世代が気の毒」「支援金をもらってすぐ離婚する不正が横行するのでは」などの声もあった。 (川口史帆)

 【ワードBOX】国の少子化社会対策大綱
 2019年の出生数は86万5234人で、統計開始(1899年)以来の最少を更新した。国は昨年5月、合計特殊出生率を1.36(19年)から1.8に引き上げる目標を掲げ、今後5年間の少子化社会対策大綱を閣議決定した。大綱は少子化の主な原因は未婚化と晩婚化だとして、自治体による結婚支援の後押しや不妊治療費助成、男性の育休取得促進などを具体策に挙げる。16年度から実施する「結婚新生活支援事業」は対象を現行の34歳以下から39歳以下に拡大、所得条件も緩和する方針だ。

西日本新聞 2021/1/29 19:05 (2021/1/29 19:05 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/685855/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:51:38.83 ID:UNCFmgJG0
!?(゚〇゚;)マ、マジ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:51:41.64 ID:he8jZpQr0
ハイハイ男が悪い
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:19:24.87 ID:0GmuTn6o0
>>3全然そんなこと言っとらんやん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:53:52.19 ID:/i2ZYUqz0
会社が非協力的というか余裕がない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:54:48.97 ID:AQBJn5R30
昔のお母さんは普通にやってた

家電もこんなに進化してない中で

どれだけ甘えれば気がすむんだ?
一生懸命さが足りない

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:18:21.31 ID:BARwS95B0
>>5
逆に昔のお母さんになかったものを考えろ
昔なんて今より税金安かったしスマホもなくてやることも無かった
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:19:27.15 ID:AqAkgJf50
>>70
そのお母さんを支える終身雇用と年功序列賃金があったんだよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:32:32.52 ID:2UXQWg7v0
>>5
昔は家電が無かったからこそ、生活費はこんなにかからなかったはず。畑で野菜育てたりが多いし。何よりほぼ同居家庭だから、子供は祖父母が見てたから母ちゃん働けたんじゃないかなー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:55:27.98 ID:VM5lRa7K0
「就職氷河期世代が気の毒」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:56:53.11 ID:Zmi6Aaqr0
>>1
この30年でとにかく個人所得を減らす政策をゴリ押しし続けたからな
自民党の負の遺産だよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:57:20.69 ID:VHdAhNvB0
日本も共同親権にすればいいじゃん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:58:02.16 ID:pc+x3mQ/0
アメリカみたいに大富豪に恵んでもらえばいいのに。

共産党に騙されて大富豪を殲滅してる貧乏人w

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:58:05.61 ID:4GAxTRrf0
子育ては自己責任だろ
人件費がかかりすぎれば従業員に給料を払えないし
そもそも雇用自体がなくなる。
利益を出すには雇用の流動性を高めて一定の賃金で働く労働者を確保するしかない。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:58:45.45 ID:jC7SvFrl0
>>10
それは共産主義だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:58:12.83 ID:gKh/GAK+0
仕事と育児はゲームじゃねえ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:59:26.81 ID:Q83RPp7X0
そもそも少子化は40年前から続いている。自民党政権は、日本国民が消滅しても
ベトナム人を入れたら労働人口を稼げるから、今の少子化対策も「国民騙しのやってるアピール」
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:01:39.88 ID:Zmi6Aaqr0
>>14
いや、60年前から
団塊の世代が生まれてから後はずっと出生率は2を切っている
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:12:52.72 ID:Q83RPp7X0
>>20
其れは、強制お見合い文化と恋愛が重なり始めた時期だからな。
恋愛でも双方の親族が集まって話し合いするんですよ。

当時はね

108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:29:40.92 ID:tIuOpU/g0
>>20
人口抑制政策してたからな
その成果が今バッチリよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:33:11.62 ID:aD3Xj5rQ0
>>108
国土が狭いから、どこかのタイミングで人口を抑制しないといけなかったんだろうな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:59:27.97 ID:jeTjIGMb0
賃金上げるのは無理だろ
ベトナム人奴隷入れまくってむしろ賃金下げてるのに
年金打ち切って老害は定年で処刑
その分のリソースで18歳までの子供に年金相当の手当やればいい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:00:01.56 ID:AqAkgJf50
>>1
無理ゲーのナイトメアモード

共稼ぎ強制=ブラック結婚

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:00:40.55 ID:iLLGLrbf0
富の再配分をやる気が無いなら
金持ちが10人くらい奥さん貰って10人くらい育てれば良いのよ
財産分与で一極集中は回避されるようになるから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:01:04.68 ID:slq0C71+0
まず国の借金という考え方をやめろ。
次にそれを国民に背負わせるのをやめろ。

国として必要なことの財源を
国民から徴収するのをやめろ。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:01:07.29 ID:0A5DNfCu0
大家族
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:01:44.31 ID:MU+XSsfq0
そもそも専業主婦というのは全国転勤する社畜と対にして生まれたもので、
社畜の生き方を変えないと難しい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:02:43.14 ID:lWlxJ4mC0
>>21
転勤族は専業多いなー
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:02:02.13 ID:lWlxJ4mC0
はー
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:02:33.60 ID:XQ9fJrf/0
ネガティブを潰すのも大事だけど
いっそ子供を産めば産むほど儲かるようにすれば?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:03:20.77 ID:AqAkgJf50
>>23
補助金はヤクザのシノギになるからダメ
扶養控除を増やすべき
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:02:41.05 ID:AqAkgJf50
結局この手のスレは
・年功序列賃金と宗俊雇用がなくなったから若い男が経済リスクを恐れて結婚しない
・専業主婦がなくなったから非正規や無職の女性が結婚できない
・男が同程度の収入を求める同収入婚じゃないと結婚しようとしないから
 高収入男は高収入女としか結婚しない
という結論になる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:02:54.19 ID:yAvoNQCY0
結婚した家庭は普通に出産してるんだから少子化対策とか税金の無駄遣いでしかないぞ。

少子化の原因は未婚者の増加。必要なのは少子化対策ではなく「結婚対策」な。結婚した家庭に国からお祝い300万渡すようにすれば一発で解決するよ。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:04:56.45 ID:AqAkgJf50
>>26
しない
子供一人産んだら所得税控除を10倍の380万にすればいい
そうしたら子供二人産んだら税金なしだ

補助金みたいな一時金では子供は増えない

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:05:25.18 ID:UBJTtnLN0
>>26
年収低いから結婚しない人が増えてる
300万じゃサスティナブルじゃないから無理だよ バカか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:03:48.31 ID:MU+XSsfq0
転勤がないということを前提にすれば、地方の共働きとあまり対策は変わらず、
義親・親と同居・近居することで無理ゲー化は避けられる
基本的に東京圏で共働きが難しいのは、親・義親と同居してない、通勤が無理ゲー、あとは転勤・長時間労働にある
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:04:42.91 ID:Etvfl94Z0
子育ての社会化ってソ連が崩壊する一因になったくらい難しいのにww
社会で育てるなら子供は必ず社会で役立つ人間に育てないと注ぎこんだリソースが無駄になるからね
支援をとか将来の納税者育ててるのにとか簡単に言うけどもっとよく考えた方がいい
子供の将来を国に差し出すようなものだよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:05:26.26 ID:mAZwPBot0
国全体が貧しくなったら増えるよ
アフリカ見たいに
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:06:09.11 ID:BPRjE25G0
保育園、幼稚園、小中の親参加型の行事すべて廃止しないと共稼ぎ無理な。
平日の参観日も廃止にしてほしいわ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:06:25.69 ID:Zfu4moCD0
皮肉な事にコロナで在宅ワーク進んで育児が楽になった
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:06:26.71 ID:HxjpWG840
PTA無くして
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:06:28.89 ID:MU+XSsfq0
実は、上の世代の女エリートは、子育ては全くしていない場合が多い
同居してる義親に全部子育て・家事を投げたから
だから、育休も取らずに3か月ぐらいで職場復帰もしてたし、独身と同じように働けた
最強のキャリア対策は、姑か親との同居ですよ
こんなもんすぐに考えればわかりますけど
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:06:36.49 ID:caWiKMTT0
ほんとこれ
3歳まで家庭保育するために月5万は配ってくれないと
保育園預けたってどうせ一人あたりかなりの税金投入してるんだから
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:07:32.40 ID:v1fqrxxu0
だから海外ではベビーシッターを雇うことが一般的となっている
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:09:29.59 ID:MU+XSsfq0
>>41
日本の文化として、他人をうちに入れる文化がないし、
そもそも、住環境が悪すぎる
海外だとお手伝いさん用の部屋があったりする
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:12:03.38 ID:Etvfl94Z0
>>45
そこ補ってたのが村社会や地縁だったりしたんだよな
全部壊したけど
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:17:44.80 ID:lzHiB7980
>>53
「ご近所での助け合い」とか寝言だからね?
アーミッシュとかでなら成立するのかもしれないが
嫁と姑でさえモメるのに、他人が家に入り込んでくるのはロクなことがないよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:08:12.64 ID:qwWOskUS0
目先の税収と需要喚起を優先してマインドを変えた結果だけど。
昔は社会的に強要させられていたしらそれを疑う余地もなかった。

多様化や女性の人権を尊重した結果、子作りに疑問が生じるのは当たり前。
今やってる対策は、逃げ切りの老害が適当に誤魔化しながら更なる利権を作ってるだけだ。
目標に2以上を設定せずしてなにが対策よ。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:08:13.22 ID:MU+XSsfq0
中国や北朝鮮が仕事と育児を両立できたのは保育園ではなく、親との同居文化だから
だから、中国の農民工のように親と住めない都市労働者は、ジジババに子供を預けたり、最近は中国でも専業主婦が増えている
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:10:10.44 ID:x86BJYxC0
現実的に子育て協力し合える相手を見つけられるかどうか、親の協力が得られるかどうかだな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:10:34.77 ID:tV3gxFCZ0
また女の子ママが喚いてるのか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:10:56.16 ID:qwWOskUS0
例えばの話、2022年度の新生児から給付、って言われたら子持ちは暴れるだろう。
結局、金がないから産めないとかいう議論よりも、金が欲しいって会話なだけ。
子供育てるのにお金欲しいですか?って質問に
欲しいって答えないやつはいない。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:10:57.10 ID:VQM3xB7k0
少子化や人口減少を止めたいなら給料上げるか税金下げるかのどっちか(あるいは両方)しかないよ
政府がそれらをやらないってことは日本人に滅びろって言ってるようなの
上級は日本をよくしようなんて1ミリも考えてないってこと
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:18:01.91 ID:slq0C71+0
>>50
まず、それやらなきゃ話にならない。
まず環境だよね。
芳醇な「食える」土地じゃなきゃ生物は絶対に増えない。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:11:00.89 ID:MU+XSsfq0
>同居したら結婚自体がうまくいかない

こういうのって核家族化が増えて離婚が増えてる現状をどうみるんでしょうね
ま、マスゴミは好き勝手なことしか言わないからね
でも、選ぶのは自分ですよ
すべてを得ることはできません

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:14:06.23 ID:AqAkgJf50
>>51
親と同居してる家庭はまずうまくいってないよ
昔は嫁の我慢で支えられてたんだ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:15:20.69 ID:MU+XSsfq0
>>58
何でも我慢ですよ?
子育てだって我慢しないとできません
結局、子育ての我慢を減らすために、姑からの我慢を増やしたっていうのが昔の人の知恵でしょう
自分の知り合いに東大教授(女)いますけど、全部姑がやりましたよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:19:45.20 ID:YJb8nnk30
>>60
それはその東大教授が我慢強いだけで
あなたはどうなんだよ?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:23:20.10 ID:0cmgJs9H0
>>58
嫁の実家に住まないとだめってことだな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:14:20.71 ID:qwWOskUS0
>>51
核家族化は単純な需要喚起。
土地バブルやマンションバブル、自動車の需要増。
専業主婦を切り崩したのも、アウトソーシングして需要として税収を増やしたいだけ。

個人的には、同居なんてゴメン被るだからいい流れだけど。、

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:12:41.21 ID:lzHiB7980
専業主婦で回している家庭は「奥さんいい身分だね」とか言われながら
何の補助もなく放置だからな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:13:05.17 ID:MU+XSsfq0
社会主義とか資本主義とか、カネとか関係ないの
なんでわからないのかね?
この国のエリートは池沼ですか?
東京に上京してきて、親も離れて住んでて、満員電車で通勤して、長時間労働して、子供育てられないのは当たり前です
これは物理的に考えればわかります
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:21:15.48 ID:slq0C71+0
>>57
物理じゃなくて生物学だろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:15:50.02 ID:uaAYVXvm0
足りないのは政治家と官僚のアタマさ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:17:05.40 ID:c4DHSg420
国民が苦しんでいるよっ!!

  うれしそうだね、ガースー!

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:17:06.71 ID:VAhnjZ/h0
ゲームへの風評被害になるからやめろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:17:11.95 ID:iuVUvMJy0
てかね、抜けられた組織の穴を支援するシステムじゃないと、産休なんて簡単にとれないと思うわ。
要は、妊娠した人の問題ではないんだよね。
いくら妊娠した人だけサポートしてもさ、抜けられた組織に人員が補充されない時点で、すぐ戻らないといけなかったりするわけよ。
抜けた穴を埋める対策取れよとは思う
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:17:16.07 ID:AqAkgJf50
山田昌弘「日本の少子化政策はなぜ失敗したか」によると
ごくごく一部のバリキャリ(税金を払ってくれるエリート)を対象にした保育園充実策とかに金を使って
結局福祉法人や業者だけに金がいったから
本当は極めて多数の専業主婦予備軍の人が結婚できるよう
若い男の給料を上げて終身雇用と年功序列賃金を維持してリストラやめさせて
配偶者扶養控除を10倍にして3号年金の保護も10倍にすべき
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:18:00.49 ID:9UYx097b0
女性の社会進出煽らずに
男の給料上げるようにだけ動いてれば
働きバチと女王バチの関係だったのに
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:19:10.91 ID:Q83RPp7X0
まあ、少子化は100%で女の労働扱いに始まる。
働けば、結婚しなくても自立できる選択枠が女に発生してるからね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:20:11.91 ID:VkclZvLb0
人類の限界。早く生命のバトンリレーを渡せよ。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:20:23.25 ID:63kmbuH20
このまま日本人の庶民同士叩き合いしてたら100年たたず移民に国乗っ取られるだろうな
今は地方の小学校なんて子供の半分は外国人よ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:21:18.39 ID:lzHiB7980
結婚に逃げる女は無能だとか
今どき子供産むのは底辺だとか、2000年代はそんな風に言われてたよね
「そのうち日本人はいなくなって中国の一部になる」と中国人が笑ってた
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:21:27.24 ID:y+536T5p0
子沢山だった時は3世帯同居で子供の面倒を交代で見れたからな
専業主婦だろうが子供3人とか同時に見るのは無理だし
お金の問題っていうのは結婚するまでで、子供ができてからはマンパワーだよね
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:21:27.68 ID:n4WcWCEx0
子育てはゲームじゃねーよマンカス
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:21:54.74 ID:vnWXeB9R0
高齢結婚高齢出産
父母祖父母との同居拒否
育児施設満杯順番待ち

希望溢れる日本の育児

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:22:08.35 ID:SiIYqGmi0
いっそ人工子宮でも作って工場で生産した方が楽だろ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:22:17.19 ID:jC7SvFrl0
>>1
そもそも夫婦一組に多子求めるからだろ。
結婚の絶対数増やせば増えるだろ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:22:29.89 ID:AqAkgJf50
とにかく専業主婦で生きていけるようにしないと
晩婚化も少子化も進むだけだよ

もちろん余裕があれば働いたらいいけどさ
共稼ぎしないと家計が維持できないんだったら結婚なんてできない
どちらかがこけたら終わりだからリスクは専業主婦の2倍だ

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:22:32.00 ID:Q83RPp7X0
女にとって20歳前後が結婚適齢期なんですよね
その時期が学業だったり就職活動になってたら、そら晩婚化して
それでも生まれてくる子供は発達障害とか、色々障害の割合も増える

日本は海外の人は身体から違う

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:23:39.30 ID:GFQfIvky0
ま~んが男社会に出張ってきて散々引っ掻き回してメチャクチャにしたせいだろが
ま~んは大人しく家の中のことだけやってりゃよかったんだよボケ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:24:06.50 ID:J/6yDGvs0
むかしはジジババが子育て手伝ってくれたし、地域も手伝ってくれたから3人くらい産むの普通だったな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:24:58.55 ID:vnWXeB9R0
親がまだ動けるうちに子供を作って
手伝って貰わないといけないのに
高齢出産ワンオペ育児果ては心中
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:28:17.76 ID:+cdE49AJ0
>>91
今の60くらいのジジババ世代も働かないとやってけないから孫の世話なんてしてられない
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:24:59.33 ID:MU+XSsfq0
自分勝手なことばっかりして、辛いのは当たり前
自己責任だし、今もちゃんと考えてる人はそれなりに楽でしょう
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:25:02.05 ID:Q83RPp7X0
そもそも女の結婚適齢期は20歳だ。
その時期が学校や就職では、必然と晩餐化する
少子化に進む

自民党政権が悪すぎるんだよ
「それを分かってて実行してるから」

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:28:49.79 ID:qwWOskUS0
>>93
子を産む適齢に関しては同意、下手すりゃもっと下だろ。
まぁ、自民じゃなくてもそんな世界を敵に回すような物騒な提案できるかよ!って話だがw
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:25:02.74 ID:h3sFj0/r0
全ての原因の根源は
緊縮財政
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:25:39.94 ID:9wGNWaxQ0
お前ら金の話しかしないからダメなんだよ
控除を増やせ?、可処分所得を上げよ?

金が手元に残ったとしても
恋愛結婚子作り出産子育てに割ける時間とエネルギーを
殆ど労働に費やすのでは意味がないんだぞ?

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:25:50.81 ID:b5KkPSvJ0
だから子供一人当たり月10万ほど配って母親が働かなくていいようにしなきゃ
持続可能な社会にならんよ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:26:15.65 ID:XMVV/2hL0
専業主婦やればいいだけ
子育てしながら仕事なんてたとえ夫婦で協力しあっても睡眠時間減って体ボロボロになるだけだよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:27:25.89 ID:VAhnjZ/h0
生活保護制度を見直せばいい
流石に助け切らないよ
ベーシックインカム制度に切り替えよう
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:27:29.26 ID:MU+XSsfq0
いいかげん、カネ、カネいうのやめろよ
全部、外注して、カネで回す、なんていう風潮はありえないし、一部のカネゴンだけの頭の中でしか生きてないこと
日本人ならベビーシッターの頼むぐらいなら産まない、結婚しないってなるに決まってる
官僚がアスペだからって、普通の人間まで一緒にするな
東大卒は異常にアスペが多すぎる
特に女の高学歴
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:27:31.32 ID:R4DcM1kJ0
子どもファーストで考えられないガキが子ども産んでるだけだろ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:27:59.29 ID:b5KkPSvJ0
昔は子供がすぐに労働力になったから子沢山だった
なら今も子供一人当たり月10万ほど配って子供を産めば昔のように生活の助けになるようにすれば
子沢山の家が急増するわな
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:28:08.43 ID:vnWXeB9R0
自分の子供はきっと
公立中高から国立大学に入って
立派な公務員になるに違いない
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:29:39.80 ID:lzHiB7980
両親が二馬力で稼いで、ジジババ総動員で塾や習い事の送迎やら何やらをこなす
それで私立小学校や受験して入る中学校に入れてみると
何故かシナやらチョンやらワケの分からない金持ちが沢山いるというのが現状
本来日本人のいるべき場所になぜ、どうしてアイツらがいるんだろう
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:29:54.36 ID:MFrckQ100
少子化の犯人は女性活躍させてる自民党でした

あいつら本物の売国奴

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:30:14.23 ID:0cmgJs9H0
中卒で働いていた時代に戻らないといけないんだよ
高校大学の勉強なんて大半が何の役にも立ってないだろ
役に立てられる人だけが進学すればいい
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:31:03.99 ID:etBeNxGz0
どっちかが仕事辞めて育児専念したらええやんけ
何で国や企業が世話せなアカンねん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:31:28.36 ID:Zp8kHD/90
仕事と育児ってゲームだったの?
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:31:41.96 ID:H3dJTyYr0
労働なんて適当でやらしていいんだよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:32:18.26 ID:Axs1bNkE0
ジャッポスのDNAなんて残す価値無し
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:32:38.10 ID:eM3EkPX+0
誰かワタミの名言(嘘つき~)よろしく
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:32:52.24 ID:B7AGXEV30
子供が経済負担にならなければ良い
法改正して児童ポルノ解禁すれば子供が負債から強力な資産に変わる
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:33:03.36 ID:vnWXeB9R0
生めや増やせや
今日もお国の為に腰を振る国士様
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:33:17.21 ID:JU+K43rg0
パピーもこんなこと言い出して草w
働いてないのに出世したい、評価上げろとかなめてんの?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:33:48.01 ID:cKSqvk6J0
大学まで実質生活費無料にしろよ
少子化が経済停滞の諸悪の根源だ
子供に良い生活させたいと親はよく働くようになるし
ジジババは孫に喜んでタンス預金を使う
何度ベビーブームの特需を潰してるんだよ
まぁ財源は独身税で
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:35:12.73 ID:Axs1bNkE0
>>121
金が無いからオスさんは独身なのに、独身から金取るの?w
これがジャッポスの知能レベルwwwwwwwwwwwwww
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:33:50.73 ID:Axs1bNkE0
ブサイクなクソオスしかいない日本が滅んでm9(^Д^)ざまぁwwwwww
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:33:57.18 ID:TZ8/OCSr0
正に上級のためにあるような国だし
生まれてきた子供も色々とかわいそうだろう
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:34:02.32 ID:T1MGqEcb0
少子化問題なんてずっと前から問題になってるし何が問題かもわかってるのにやらないのは
ひょっとして偉い立場の人が外国勢力に乗っ取られて
日本を少子化にして日本を滅ぼしたいと思ってるんじゃないの?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:34:15.59 ID:/KSJJCnI0
昔と今の安定志向が違いすぎる
社会情勢の変化とともに
今は結婚して子供作る事が不安定要素になると考える人が増えた
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:34:39.95 ID:fp9mDbad0
娘は正社員の事務員だけど結婚したら続けれる自信がないらしい
結婚したら週3ぐらいのパートに切り替えたいらしいから、それを了承してくれる旦那さんがいいんだと、21歳
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:34:51.32 ID:iL/bb+Tc0
机上論でこれは可能っての出してくるけど
日本の長時間労働で共働き子育ては無理ゲーだよね
元からお金持ちでもないと「養育」でなくて「飼育」になる
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:34:55.52 ID:whe8czJ00
税金取りすぎなんだよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 07:34:59.02 ID:tELx27G40
欧米女性はできてるじゃん

という人はあちらのお母さんが子供に食べさせてる
ご飯メニューを見てから家と思う
というかご飯自炊すること自体が

コメント

タイトルとURLをコピーしました