人類←81万年前にはわずか1280人まで減少してたと判明。つまり俺とお前らは親戚だし天皇も親戚

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:09:00.25 ID:rXKmUByc0

約81万年から93万年前の更新世には、人類はわずか1,280人まで減少していた
https://www.gizmodo.jp/2023/09/population-bottleneck.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:09:38.39 ID:7TrJjHSX0
イナバ物置と変わらんやん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:13:37.88 ID:InGTEMuM0
現代だって、スペインカゼや武漢肺炎みたいなので絶滅寸前まで行ってたじゃないか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:14:07.38 ID:DdloHqwa0
近親交配しまくりやん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:25:59.07 ID:TPd9FGkQ0
>>4 火の鳥」には戦いで生き残った年老いた父親が娘に子孫を産ませるシーンがあったから当然
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:27:04.68 ID:KpOtDT2Y0
>>40
何編だよそれ
望郷編は生き残った女が息子と、だし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:14:13.41 ID:AnDGGVYo0
何十億年か遡れば共通祖先に行き着くみたいだし、そこらの黄色ブドウ球菌とも親戚だよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:14:14.66 ID:YtJrwBXB0
そらまあ皇室はヤマト民族の総本家だから。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:30:13.37 ID:2kqRH3za0
>>6
神武時代10万人だっけ20万人だっけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:14:20.75 ID:rT3kt53u0
人類全員アフリカ系
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:15:09.80 ID:mo6jQ7IQ0
>>1
お前は熊の子孫なんだから無関係だぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:15:13.56 ID:XkMpYEeS0
人類宇宙人が作った説来たな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:32:18.05 ID:gv8Cic810
>>9
宇宙人というより、霊的に進化した存在という
事だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:16:45.28 ID:SNglVQzK0
ハゲ長老 「ウホ ウホホ ウホッ?」

Q 「なぁに、我々は古い友人だからね。」

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:17:28.41 ID:Y44QvUGT0
>>1
そのころ「銀河系で大戦争があった」って
保護されたグレイが言っていたな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:18:04.08 ID:QcNCpWD10
鳥羽カタストロフ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:18:26.23 ID:rpq6vU1t0
その後に中国から大量に移住してそうだがな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:18:30.53 ID:/olc/K8d0
そこまで遡らんでも日本人なら帰化一世でもない限り大体親戚だろ
1000年前で1兆人くらい先祖がいる計算になる
明らかに総人口より多いので滅茶苦茶重複してる=俺もお前も親戚
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:20:25.41 ID:8nLAs3Mb0
>>16
スゲーヤリチンがヤリマンがいたのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:25:19.36 ID:SKIPtYNC0
>>21
中国人も遡ると3にんにいきつくといってたな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:18:45.32 ID:udInAdAZ0
嘘やろ…
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:18:58.29 ID:P36rKfkf0
ノアの大洪水の後はもっと少なかったのでは?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:22:36.98 ID:bNnoanz70
>>18
ノアの大洪水のあった年は
エジプトと中国で文明が繁栄していたよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:25:21.71 ID:KpOtDT2Y0
>>18
あれは黒海か地中海の大洪水説だろ
世界的なイベントではない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:36:27.07 ID:1OGaUivO0
>>36
ボスポラスダーダネルス海峡はそれでできたんだろう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:28:24.58 ID:RiAArguh0
>>18
山岳地帯に生き延びれる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:29:38.05 ID:8nLAs3Mb0
>>46
エアコンないと死んじゃうよなうな糞弱い人類が山岳地帯みたいな過酷な環境で生き延びられるもんなのかねぇ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:31:56.47 ID:KpOtDT2Y0
>>48
実際に異様な高地でも住んでるやん
人類の環境適応能力は極めて高い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:19:49.62 ID:195KPODz0
そのうちの半数くらいがイさんとパクさんとキムさんだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:21:35.70 ID:h1wzQSma0
>>19
朝鮮人は宇宙から来た別人種だよ
壁画にも書かれてる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:20:11.03 ID:1zZkPGjM0
「人類みな兄弟!」 
あのお爺ちゃんは正しいかった!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:20:36.84 ID:Ruqs2uT60
熊のDNAがウニに酷似だ…と…

流石ヒトモドキですね🤗

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:20:55.34 ID:qTyLhm1j0
前にも聞いた気がするなこれ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:21:07.54 ID:8sjGZ4800
統一教会は兄弟を洗脳してカネだまし取ってるってことになるな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:21:42.46 ID:bCy8hcii0
俺の祖先はアトランティス人なんだけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:21:57.13 ID:JK7sx8at0
火星から逃れてきたのが1280人か
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:22:54.79 ID:adV+p51Y0
知らなかったのか
日本は島国だからか
どっかで必ず日本人同士繋がってるぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:22:55.51 ID:75R1tBp50
一回絶滅しかけたのは知ってるけど1280体はマジで消える寸前じゃん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:23:12.63 ID:KpOtDT2Y0
どのみち7万年前のトバ湖の破局噴火でホモサピエンスは夫婦1万組ぐらいにまで激減してたんだろ
だから人類のDNA差は極端に狭いとか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:24:00.98 ID:eB3IhQ1A0
いやあ、本当なんだよ。
オレはタイムマシーンに乗って
ちゃんと人数まで数えて来た。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:24:24.89 ID:0Itk/eFb0
イチョウとかもそんな感じかな。もっといたかな?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:25:24.45 ID:oeTR3Ia+0
#キム・サピエンスは除く#黒い山葡萄原人
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:25:58.40 ID:KpOtDT2Y0
>>37
別系統の亜人だもんな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:25:51.09 ID:OIkU0jkX0
そのときあるひとつの地域だけに生存しただろうか

この少ない人数からはその可能性も否定できないが
一般的には複数の地域に散らばっていたと考える
のが自然ではないだろうか

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:26:01.40 ID:Td2RwYUO0
俺もお前もみんなホモー
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:27:20.08 ID:ykS0xz/m0
その時ホモの割合多かったんじゃね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:27:21.32 ID:+crJng8P0
女の遺伝子調べると、元は4人だぞ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:28:44.20 ID:SKIPtYNC0
うめよふやせよちにみちよ

キムチ爆誕!

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:29:50.36 ID:V3OuMvAb0
1000人台から80億になる事を「回復」というのに違和感
回復って元の状態とかあるべき状態に戻る事でしょ?
大型生物として80億はあきらかに大杉で異常繁殖してる状態でしょ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:33:08.48 ID:KpOtDT2Y0
>>49
だって人類が他の生物を駆逐しまくってるので、現代は人類要因の大量絶滅の過程と言われてるし
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:37:17.84 ID:gkZ7BKAy0
>>57
生物は頂点に立つ生き物の為に生態系が構築されるから絶滅する生物はもともと地球上に存在出来ない生き物だよ。
蚊やゴキブリだって人間が生存する為に生きてるんだから。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:30:30.79 ID:2jNZK01B0
ノアの大洪水で1280人しか助からなかったのか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:32:34.01 ID:0coYy26r0
ゆうたら全人類がミトコンドリア・イブの子孫じゃけぇ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:32:38.99 ID:V3OuMvAb0
確か上野の科博の展示では、日本の累計人口は5億だか6億だかと書いてあったな
地球の今の人口って人類史の累計人口の何割なんだろうな
どう考えても増え過ぎでしょ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:34:22.45 ID:wF4kRhWb0
鳥取県「勝った」
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:34:47.19 ID:fx69/TA60
年金集まらないやん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:35:07.97 ID:gkZ7BKAy0
>>1
そんなのどんな生物も最初はひとつのつがいから分化したんだから当たり前体操w
でも、近親交配だと劣化するだけだから突然変異とか生まれるわけだし。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:35:33.60 ID:In+kNn7X0
ミジンコが親戚か
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 15:37:06.00 ID:KpOtDT2Y0
でも俺らも遡れば人類以前、さらには下等生物、単細胞生物にまでたどり着くんだよなぁ
なんかスゲー

コメント

タイトルとURLをコピーしました