人材派遣大手のパソナ「同一労働同一賃金だから派遣料金20%値上げします」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:42:39.50 ID:hrHh59wr9

大手人材派遣会社は4月以降、企業への派遣料金を引き上げる。パソナは2割程度、パーソルテンプスタッフも交通費分のほか、1時間あたり100円程度の値上げの方向で顧客企業と交渉する。正社員と非正規社員の不合理な待遇格差を禁じた「同一労働同一賃金」に対応し、派遣社員への給与の上乗せ分を転嫁する。

料金は現状から1~2割上がるとの見方がある。派遣社員の収入増につながる半面、負担の増加を敬遠する企業の受け入
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54305270Q0A110C2MM8000?s=4

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:43:04.15 ID:yLu7V1RE0
サンキュー安倍ぴょん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:43:15.96 ID:Unwb8z1b0
ブラックブラック
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:43:41.93 ID:fDm/t+to0
パソナ「同一労働同一賃金だから料金2割アップね」
パソナ「同一賃金だから派遣の給料は下に合わせるね」
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:43:52.96 ID:37Rw79Jq0
取り分も上げます!
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:14.80 ID:TL5x07VN0
>>6
これやろなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:43:55.27 ID:wQ2tyQRt0
企業に請求してる額の半額取ってるくせに
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:36.28 ID:O54oGiS50
>>7
良心的なほうだなw 宝くじ水準w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:43:59.24 ID:8LanNV4d0
直接雇用すればいい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:44:05.33 ID:4emBXgty0
じゃあクビにするわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:44:18.49 ID:VWVNH/Ry0
なら使いませーんってなるよな
安く使えるから便利だっただけで
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:03.84 ID:vwkqYhoa0
>>10
で、残った仕事は誰がやるの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:46:49.16 ID:VWVNH/Ry0
>>15
知らんが他の派遣にやらせるんじゃね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:57.53 ID:CUvOCuUq0
>>25
猛烈に頭悪そうやなおまえ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:44:40.98 ID:Q06i31Dm0
中抜きの割合は下げないんでしょw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:07.66 ID:eiZ42Fsf0
>>11
むしろ中抜きの割合を増やす可能性がある
この値上げ分がそのまま給料に反映するわけないし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:44:48.93 ID:1JkCmNpP0
>>1
(※派遣社員の給与を上乗せするとは言っていない)
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:42.88 ID:DyIfrXKh0
>>12
それなw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:44:52.54 ID:dANQoZGD0
派遣のピンハネ率公表汁
話はそれからだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:44:57.67 ID:FnwjhxLl0
ニオイ取りが何だよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:06.99 ID:NYB/dKra0
おまえの企業はおまえの企業
 
よその企業はよその企業
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:09.11 ID:HN06stel0
そのかわりスポットな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:14.20 ID:lN5V+b5N0
どうすんだよこれ、安倍
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:35.36 ID:leEREWWR0
こいつらが潰れたら更に上乗せできるぞ
潰れろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:38.77 ID:PMCK+MsE0
その前にピンハネ率に法律で上限を設けるべき
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:40.39 ID:qD9mOKj20
>>20
そんなのやるだけ無駄
派遣会社も多段下請構造になるだけだ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:45:57.02 ID:eiZ42Fsf0
派遣料金20%値上げしても覇権の給料は上がってもせいぜい5%程度だろ
その差額は派遣会社がぼったくると
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:46:55.34 ID:7hkX8Upl0
>>21
殆んど据え置きだろ
じゃないと竹中が良しとせん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:46:14.07 ID:Q06i31Dm0
なんで派遣会社経由で仕事次図けるかね
3割中抜きされ続けるのにw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:46:48.96 ID:OB8biCwP0
ピンはね?正当な対価でしょ
文句あるなら個人で営業すればいいじゃん
普通の正社員も外で自分が稼いだ額のうち給料として支払われるのは5割から7割ってとこだよ
派遣社員の手取りが少ないのはそもそもお前の派遣としての価値が低くて外で稼いでこれる額が少ないからだぞ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:04.04 ID:vw4RIUqh0
>>24
なにこいつすげーバカw
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:56.62 ID:trlpU/ps0
>>24
ではいくらピンハネしてるか公表してくれ
正当なら問題ないでしょ?w
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:00.40 ID:OB8biCwP0
>>67
別に公開しても良いと思ってるけど?
公開したからそれで辞めようって思って辞めてもっと良い待遇で働けるかはしらんけどね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:46:52.97 ID:P1h4mU9T0
>>1
そもそも福利厚生で派遣と正社員とで大きく違えてるくせに
健康診断は自費か会社持ちかというところからして異なるんだが
仮に全部会社持ちでも受診できる病院が違うとかね、よーやるわ日本人
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:50.87 ID:OB8biCwP0
>>26
ええ!?まさか君は派遣社員なのに派遣先の社員のつもりでいるかい!?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:03.42 ID:Ezl5WujY0
つうかパソナで派遣やるなんてバカの極みだろ?
肉屋豚と同じ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:48:16.21 ID:vbTmOSmE0
>>28
コールセンター・秘書はパソナ一強
というかほとんどの企業が外注してる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:12.51 ID:m0HwEdTZ0
>>1
ただし何故か派遣が受け取る給料は下がりますw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:20.85 ID:3v2/XaTO0
そんなパソな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:22.24 ID:3wt3bnZE0
雇用区分がなくなって直雇用での同一労働同一賃金化がなされるのが正統な進化
こいつらははよ滅べ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:22.83 ID:VWl6tgKv0
2割上がってそのまま派遣社員にその額が渡らないですよねぇ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:47:32.80 ID:NJeVeqx60
中抜きパーセンテージを抑える法案なんかを安倍ちゃんが通す訳ないわな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:48:08.59 ID:P+Zvxu980
派遣の下に派遣その派遣の下にも派遣
何十にも引かれるからな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:48:25.66 ID:FWJTuuhS0
パソナってケケ中のとこか
さすがだな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:48:38.18 ID:m0HwEdTZ0
派遣なんかさっさと禁止にして竹中平蔵は死刑でいい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:48:55.11 ID:Pi/uc4dc0
人身売買パソナ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:48:57.12 ID:whQRiP9O0
派遣の方が高い所いっぱいあるのになその場合値下げするのか
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:00.19 ID:NA7UPJor0
>>1
     ∧_∧
    (@Д@#)
  _φ 朝⊂) ドンッ
../旦/三//|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
|_姦国無罪__|/
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:07.02 ID:Q06i31Dm0
派遣先に認めらる場合は正社員の交渉し派遣会社を辞めたほうがいい
一生搾取されるぞ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:45.08 ID:NA7UPJor0
>>43
     /⌒ヽ  間違いない ニダ~♪
  n <`∀´メ>
 (E )./    丶
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:53:04.16 ID:bgidlOC+0
>>43
でも責任とか無くて楽そうだね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:21.38 ID:tELHEEAY0
マージン率
大体50%くらい
50%を上回ってたらブラック
30%だったらホワイトな方

な感じの日本ってやっぱり狂ってるな

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:20.87 ID:LLX+qlEj0
>>44
製造業だけど、うちの会社の見積単価はこれ

パート(時給900円)1時間作業あたり2400円請求
社員(月給25万円)1時間作業あたり5500円請求

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:32.92 ID:3JjHbhIK0
こいつらの中抜きの規制緩和を止めればいい
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:39.02 ID:WSYrDGxV0
でも派遣君には渡しませんから!
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:45.43 ID:u7cmoQMp0
奴隷商人がなんて?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:49:55.94 ID:V5JRJdS+0
受注金額は増やすが、粗利を得る為に派遣者への給与は据え置きの可能性は高いな。

厚労省は派遣労働者への雇用契約書は
受注金額と中抜きを必ず明示する様に法改正しろ。

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:52:48.68 ID:NA7UPJor0
>>49
   だが断る ニダ-!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
   ∧竹∧
   <丶`Д´∩
   (つ  ノノ
   (  ヽノ
    し(_)
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:02.13 ID:sDeodtQH0
>>49
中抜きの表示なんかしたら大変なことになる5割が普通だから、どこの派遣でも大した差がないというとった
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:10.14 ID:V98zxVml0
竹中はこれが目的だったんだよな

いまじゃ奴隷売買の主か

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:26.87 ID:j3wmWoQl0
毎日人手不足と報じられて奴隷商は笑いが止まらんだろうな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:45.02 ID:EIiBuh5F0
派遣は利益率2%くらいの業界だからな
競争きつすぎる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:51.33 ID:5W5u6yoC0
じゃあクビだな

派遣で来ているやつで2割も上げる価値のあるやつなんか見たことない。
こんなご時世に就職できないゴミ中のゴミの整理が進むだけだなw

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:50:59.25 ID:dKy9FX0H0
奴隷
安く奴隷を使えると思うなよ?
奴隷でもいいから仕事下さい
会社
自分等でなんとかするから奴隷なんていらん
奴隷にやらせてた仕事なんてやりたくねえ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:00.45 ID:GFgdqwjA0
半年ごとに賃上げしてくれ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:05.24 ID:wcKFIMbh0
諸君には非正規で働く権利がある!
諸君には貧乏になる自由がある!
諸君には90歳まで働く喜びがある!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:14.19 ID:F2PvoN5q0
一年前に他所の国の時給1600円とか言ってたのがいまや2000円突破の時代だしな
都市部ですら1000円前後の貧しい国日本を世界が目の当たりにする

もしかしてオリンピック期間中はバイト募集の張り紙禁止なんて法律ができたりし・・・ないよね?

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:27.34 ID:jHjZ51sl0
いつまでも派遣に頼らず
自社社員の待遇を良くしてしっかり教育しなさいという竹中氏の熱いメッセージだぞ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:32.20 ID:KejP732f0
日本の人売り会社のマージン率って高過ぎなんだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:49.49 ID:XEkLC+Ac0
40歳以下を派遣会社が雇えないようにしろ
それだけで出生率爆上げするわ

こんな業種を流行らせたから国が滅んで行くんだよ

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:50.19 ID:M9bO4m8B0
ピンハネ企業が偉そうに
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:56.10 ID:W4JifodW0
>>1
竹中平蔵は4ね!
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:51:59.71 ID:M1TrcjXR0
同一労働同一賃金ならもう派遣会社通す必要なくね?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:52:06.18 ID:pb/8tZVA0
ぶっちゃけ企業って派遣には結構払ってんだよな
中抜きが凄すぎるだけで
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:53:41.83 ID:Kdu7J3c10
>>69
払ってるよ

額面25万くらいのやつにも7~80払ってるよ

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:59:12.75 ID:a3iXZcx70
>>78
うちは時間給3000くらいで本人時給は2000円
月50万くらい
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:37.88 ID:a3iXZcx70
>>69
社会保険とか考えると社員よりよっぽど安く抱え込めるから企業側にはメリットがある
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:56:48.16 ID:DaoCvWdr0
>>69
国内だと80万から120万くらいだね
でも正社員にかける費用より安いんだよなぁ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:52:25.82 ID:nJoCnbSI0
ピンハネ大王
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:52:31.75 ID:92jpUTbB0
今まで時給500円だったのかよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:53:13.25 ID:5PQAbJ7Q0
派遣を正社員に登用すれば
その分経費が浮くだろ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:05.15 ID:1phIfSKX0
>>74
仕事が無いと気が困るんだろう。草むしりでもさせるの?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:53:22.73 ID:1phIfSKX0
残業させるなら社員使った方がいいからな。
逃げなければ。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:53:34.23 ID:LdWnU6WS0
中抜き減らすだけで良いんじゃないの?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:53:40.32 ID:2tgeW82u0
暇になればすぐ切れる
正規だと出来ないから派遣の重要が高くなる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:00.98 ID:IXFaszQu0
まぁ名前がないと仕事が取れないからね。。。
あと万が一なんかあった時の保証体制。

実際はあってないようなもんな気もするけど

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:02.92 ID:GHSj0cTf0
法改正して紹介料だけにすればいいだけなのにな
中抜きするから派遣会社だらけになる
毎月3割4割抜かれるとか異常すぎるわ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:04.48 ID:6igXDqWk0
>>1
差は中抜き
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:18.90 ID:iWxVA/Gu0
まじかよ。パソナだけど切っれちゃうやん。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:27.21 ID:YCWPHltO0
もちろんピンハネ分を除いて同一賃金だろうな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:54:44.12 ID:JVATRztP0
その値上げ分給料に反映されないんだろ(´・ω・`)
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:03.84 ID:T+K3PZso0
値上げ分は全て会社の利益となります
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:05.28 ID:CUvOCuUq0
つか派遣軒並み値上げしとるやん
知らんのは無能かニートだけ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:06.58 ID:X8pU1hjU0
ピンハネが増えるだけだなw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:19.11 ID:+cCcdH820
プロパーだって給与だけコストなわけじゃないし
派遣の中抜きって言うてもなー感
請負やってると正社員のほうがよほど中抜きされてるって思うよね
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:33.24 ID:dZ0QKtE/0
日本の人材派遣は、派遣という名のアルバイト斡旋業でしかなかったからな
派遣会社と契約と言いつつ、派遣先と派遣者面接は当たり前
2年以上使うなら、常時必要人員なんだから正社員登用すべきは無視で、契約修了、次の人で引き続き
バイトにも社保必須、使えない社員はクビ当たり前にできればなくなるような派遣業
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:40.02 ID:axBMRdO+0
ちゃんとマージン公開してるならどうぞ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:54.04 ID:cGXhuDbK0
正社員より単価高くつくのは当たり前なんだよ
繁忙期の増員として必要になるだけなんだから

年単位の常駐で派遣を使うってのが理論的におかしい

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:58.94 ID:tELHEEAY0
そもそも派遣会社が要らない
ハロワがシステム拡張して国で運営すればいいだけ
なんで民間が人材売りで競争してるんだ?頭悪すぎ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:41.59 ID:TMqY+RqZ0
>>99
おいおい
自分さえもうかればいいって連中に支配された
法律もろくに機能してない
腐敗しきった土人国家で何言ってんだ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:55:58.96 ID:vtXPfTac0
安倍ちゃんのお友達竹中平蔵先生を批判する奴は在日
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:56:06.87 ID:H99AKIs/0
>>1
派遣の収入が増えるわけないだろ……何いってんだ?
パソナが美味しくなるだけだろこんなの
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:56:34.89 ID:MTr4cs0c0
じゃあ、業務委託で
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:56:35.23 ID:HUznFrD50
中抜きしたいだけやんけw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:02.78 ID:X8pU1hjU0
安倍って馬鹿だよな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:40.13 ID:CUvOCuUq0
>>105
お前がアベより頭悪いから
今の給与なんだろ

バカは気楽だねぇ

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:07.73 ID:2tgeW82u0
クライアントは正規よりもかなり払ってる
暇になればいつでも切れるから損はしない
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:37.51 ID:T+K3PZso0
>>106
全員派遣でよくね?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:21.87 ID:c/sqZVki0
バポナ? ナボナ?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:24.53 ID:DyIfrXKh0
直接雇用パートと派遣社員が混在してる会社だと派遣の方が時給が良かったりするがその場合は下げられるのかな
ただし休暇数や福利厚生は直雇の方が良かったりするが
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:26.03 ID:UAYfJ9JU0
社会主義思想に被れたせいで普通に正規の社員雇って育てた方が
圧倒的に安いってのを経営者が忘れてるだけだな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:04.17 ID:3YxtC2KL0
>>109

ほんとこれ

w

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:30.44 ID:EtXTtiFh0
20%値上げしても派遣労働者への時給には反映されません
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:43.11 ID:1phIfSKX0
・仕事が無い時
・教育時間
・その他あるかな

正社員は稼ぎが無い時でも会社は月給・ボーナス・社会保障・退職金積立
などが積みあがっていく。

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:57:47.32 ID:CYFfak3r0
正社員の給与下げないといけないけど、パソナって正社員居たっけ???
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:03.96 ID:1PE0PEu30
ピンハネ引き下げろボケェ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:09.94 ID:z6j3vRGn0
>>1
ハローワークあるんだから派遣業など潰れろw
登録する人材が消えれば自然に倒産するよな?
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:44.30 ID:m0HwEdTZ0
>>116
安倍がいるうちは無理だなw
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:10.43 ID:1i/xh4V60
>>1
そして賃上げ分は派遣会社の懐に入ります
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:21.30 ID:okR84sDI0
奴隷達にはちゃんと還元するんやろな?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:24.99 ID:EOoIbUNl0
120の手取り30だったけど
90の詳細知りたいわ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:32.05 ID:eVHWCpkz0
中抜き辞めろよ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:44.51 ID:HZEkjsj70
>>1

じわり、ケケ中平蔵を取り囲む

世間の眼、見えざる社会の制裁の手。

ケケ中の巨額不正行為問題にも捜査の手が伸びる 名も無きさすらいの氷河期ヒットマンも接近?

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:46.36 ID:Q2SFaYmQ0
派遣はコストがかかるから要らないの時代へ。ハロワに契約社員の求人出しとけばタダだしな
もしくは技能実習生か
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:56.18 ID:L5YabbcP0
クソ竹中の大勝利
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:58:59.73 ID:sU+YlZRK0
ケケ中儲かんな。中抜きし放題。早く国士にやられてしまえ。そんな奴はいないか。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:59:02.32 ID:jUkIHtFS0
でも労働者へは還元されません
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:59:08.98 ID:Z3BVn5l20
うちは直雇のバイトは時給1500円だけど、テンプからの派遣には2300円払ってる
テンプはうちの仕事は時給1600円で募集してることはサイトを見てわかってる
同一賃金うんたらっていうんなら、むしろ下げさせてもらうからな
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:59:22.31 ID:omMxSc9H0
中抜きとかピンハネなんて言っているから
派遣工でしか働けないんだろうなw
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/11(土) 17:59:23.20 ID:vFoUcTWZ0
これやっちゃうと切られるから小中規模な派遣屋さんもう雇い主と迂回ルートでナシつけてたぞ
大きいとこはやっちまうのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました