人手不足産業に「出向」 政府、労働移動支援に軸足(日経)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:05:46.10 ID:/FFRVDgT9

雇用政策の軸足が、これまで働いてきた企業での雇用維持から、人手不足の産業への移動支援に移り始める。政府は2021年1月から雇用調整助成金の特例措置を段階的に縮小するのに合わせ、業種を超えた出向や新たなスキルの習得を後押ししていく。「失業なき労働移動」に成功するかどうかが経済回復のカギを握る。

新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の収縮で、企業が内部に抱える休業者は一時600万人近くに膨らん…(以下有料版で)

2020/9/26 2:21 (2020/9/26 5:29更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64263370V20C20A9EA3000/?n_cid=SNSTW005

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:08:05.62 ID:X5IAPsV10
これでもスト起こさない社畜大国ニッポン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:08:39.28 ID:FAT5EDBm0
税金下げろよ 馬鹿か
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:09:04.59 ID:DsSm1YhS0
酷い国っすね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:09:07.74 ID:n+Al81bg0
>>1
     出向 → 転籍 → ハロワ
  
    ∧_∧
   (  ;∀;)  イイハナシダナー!!
   /
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:10:07.21 ID:O6yUFxja0
パソナルーム業務拡大支援か
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:10:32.05 ID:o4aL+rs40
天下りうめえ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:10:40.05 ID:Zf8Ia/va0
あのオッサンあんなのでも年収一千万なんだってよ

マジでしばくか

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:10:53.35 ID:QPZ+0RlC0
派遣さんに行かせましょう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:10:59.72 ID:WF4Lazy50
飲食とかは多すぎだからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:11:09.16 ID:/X0L1Gm00
方向性としては良いんじゃないか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:11:46.03 ID:t8aHMuaC0
介護とか小作人とかフクシマ作業員とかやらせるんですかねw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:12:03.38 ID:FqduLQie0
うーん…若くて元気なら馬鹿にでも出来る様な肉体労働系の仕事ならまだ出来そうだけど、
技術系の仕事だと技術持ってる人じゃなきゃ無理だし、技術者が足りてないから人手不足な訳で…。

何も知らない人が来られても正直迷惑なだけだよ。

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:55:06.39 ID:WCABgz6l0
>>14
うん、外野がイノベーション持ち込んで入って来ても大抵は不合理かつ非効率で
結局頓挫するんだよな、特に実物扱ってる現場では

軍配掲げるだけじゃ士気が下がるだけだよ

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:13:12.84 ID:DsSm1YhS0
俺思うけど東京にすむのやめなよ
もうなにもメリットないよ

それから社畜もやめな

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:13:17.49 ID:DrOqZJmj0
派遣さん、製造業の仕事なくなったから介護業にお願いね?とかやるんだろ
見え見え。やばすぎる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:13:21.13 ID:l9KtaVzl0
その前に雇用調整助成金を確り払えよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:13:39.23 ID:H75k/URZ0
甘えた連中に重労働を体験させるのはよい事だよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:13:47.90 ID:M6wqUo4U0
自前で養えないなら出稼ぎするしかないよ
ITバブルが飛んでから余剰人員を貸す会社が増えた
それに目を付けたのはパソナ首領の竹中へいぞー先生
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:14:41.92 ID:z7cVTfk90
まずは人余りの事務職公務員が手本を見せろ

優秀を自負してるぐらいだから引く手あまただろ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:15:03.80 ID:0ZtE06/c0
1億総派遣
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:17:25.06 ID:SYE+FOrd0
おっさんおばさんが一朝一夕に覚えられる単純労働なんて最低賃金レベルだよ
とても家庭を養える仕事じゃない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:17:37.92 ID:ldh+BYU20
ジムもライボハウスもフィットネスもいりまへん エンタメ業なんか7割くらいなくてもええ ほら介護いきなはれ!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:17:55.55 ID:7dFu4Gi90
スレタイで全員公務員の身分にして出向させる共産主義みたいになるのかと思ったら違った
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:18:05.97 ID:CLRxBvos0
介護マジで困ってる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:30:24.88 ID:PvFqGqYD0
>>25
だな
知人の施設ケアマネが知人みんなに声かけてる
施設長が現場が人手不足で大変だというので事務室全員で声掛けしてるらしい
それでも一人も採用できてない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:32:03.75 ID:wLzeqa4C0
>>32
ざまあみろwwwwwwwwww
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:37:12.33 ID:CLRxBvos0
>>32
こちら在宅ですがシフト回すので精一杯
一人でも辞められたらアウトです
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:24:56.07 ID:OwB/kbo00
サラリーマンはみんな介護だろ
失業率10%行くってよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:25:11.90 ID:jmgLovid0
バイト先派遣で生きてけるわけないしやる価値なし
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:27:47.47 ID:PvFqGqYD0
ブラック業界へ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:29:10.69 ID:isVlhKET0
霞が関の役人を出向させろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:30:37.76 ID:LcexDwav0
今時建設現場だって重機や電動工具きっちり使える奴じゃ無いと役に立たないからな
どこの会社もパソコン使えねえと仕事にならんし
ヒキニートやクソガキがどんなにスマホゲームできたところで誰も雇わない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:31:25.29 ID:54F+4mm30
なぜ金銭解雇を導入しないのか
なぜなのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:31:33.00 ID:jmgLovid0
ジャパンライフの会長でも残りの人生強制労働に使えよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:34:09.86 ID:x7tokvZ50
出向w
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:34:58.24 ID:i1/JyYLB0
人手不足の産業=不要な産業
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:36:14.07 ID:WsM9m1TB0
医師、看護師、介護士、パイロット等は、外国人でもいい気がする
新興国から受け入れれば日本国内学校で育成しなくてもよいし、人件費も抑えられる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:38:39.74 ID:JEnbi3hP0
>>39
外国人は日本人と違って正当な権利を要求する。サービス残業やパワハラなど、
法律違反を平然とする日本には難民しか来ない。まあパヨクが日本は天国だと
難民連れて来てるけど。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:40:08.41 ID:n+Al81bg0
>>47
   ∧_∧     イイハナシ ニダ~♪
   <丶`∀´> n
   /   丶.( ヨ)
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:51:11.23 ID:zGykQRopO
>>39
アジア圏での介護士の給与の相場が月給36万円だとか
インドネシアから介護士目指して日本へ来た若い女性が
給与安すぎて逃げ出す事件があった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:36:14.56 ID:qOLKIYWd0
おまえ明日から介護に出向だから
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:39:10.94 ID:sE3fYcGl0
>>40
損保ジャパンが先駆けだったな
これからは無能なホワイトカラーはブルーカラーにシフトしていってもらうしかない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:40:09.36 ID:G2x2q9YZ0
>>40
すぐ来そう・・
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:37:21.95 ID:anJonosn0
実現したら出向社員は裏で色々言われるだろうな
人出不足の業種なんて低賃金が多いのに給料は出向元と変わらんだろうし
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:38:19.06 ID:wLzeqa4C0
>>42
クソぶっかけてもらえやwwwwwwwwwwww
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:37:23.13 ID:WsM9m1TB0
日本で真に日本人が必要なのは政治家だけ
そういう意味では、安倍内閣こそ真正日本人だった
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:37:46.71 ID:PIJgePnd0
片道切符の島流し
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:38:28.33 ID:YXyScIgK0
アホか
資本主義だろが
需要と供給があってないから人が来ないんだよ
人が来ないなら待遇を上げるしかないんだよアホ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:39:03.17 ID:qOLKIYWd0
業界を超えた多能化w

明日からフクシマ除染作業もあり

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:41:06.00 ID:XCWMpN+Y0
なんかカッコいいこと言ってるけど

仕事無くなったら、トラック運転手か農業か、工場やれってことでしょ

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:48:21.72 ID:IV9nlljh0
>>52
トラックも工場も仕事無いんだがw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:41:20.79 ID:MBElUZUP0
解雇規制をなくして労働流動化
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:42:02.04 ID:wdBdB6P30
ヒッキーコドオジをなくして全員強制労働すべき。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:43:09.56 ID:9oaxcw8e0
暇な公務員に介護やらせろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:43:32.63 ID:eS2+MJQB0
根本的に経済規模が縮小してるのに発想が小役人のおっさんだわ。
菅には総理大臣無理だな。発想が全てミクロで業績上げたい小役人と同じ。総理の器じゃない。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:43:47.32 ID:Zs01iYCj0
出向=派遣ですよ>>1
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:45:27.20 ID:EqBNqvCP0
もちろんパソナグループが仕切るのだろうな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:46:11.00 ID:9oaxcw8e0
一億総派遣化?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:47:20.04 ID:LXd5lsqm0
コロナで一時的に暇になった仕事と一時的に忙しくなった仕事を繋ぐのが目的だろ
介護とか、ずっと忙しいとこに出向したら戻れないよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:47:39.39 ID:QbJ/EMPh0
>>1
中国の文革かよ!

農村に強制移住

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:48:58.88 ID:IV9nlljh0
>>61
菅内閣は二階先生が仕切ってるからね
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:47:44.23 ID:n6D/oz0K0
まず公務員で試してくれ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:48:23.46 ID:QbJ/EMPh0
>>1
もう、外国人労働者は要らないな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:50:04.32 ID:wNRN60IW0
コルホーズ、ソフホーズの再来だね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:51:10.20 ID:QbJ/EMPh0
>>68
人民公社だな
教師から中国人民公社は素晴らしいと教えられた俺
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:50:46.15 ID:NOi43WyS0
出向先もデスクでふんぞり返ってるだけだろ
出向先で平と一緒に肉体労働しろよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:51:03.56 ID:Uis0uc7V0
みんなで介護
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:52:03.05 ID:QbJ/EMPh0
>>1
日本に居る自称「難民」は
完全に居場所が無くなるわけだが。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:53:25.15 ID:NOi43WyS0
俺が前に働いてた会社は親からの出向で管理職以上は埋まってて
出来の悪い出向者を親に引き取ってくれって言っても
親は返されても困るの一点張りだったわ
返されても席がないからw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:53:44.82 ID:t8aHMuaC0
菅は共産主義者
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:54:18.67 ID:kOBR0qqk0
いいね
みんなで介護やろう
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:59:08.70 ID:wLzeqa4C0
>>77
他人のクソの世話するくらいなら
他人のチンポしゃぶった方がマシwwwwwwwwwww
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:05:08.01 ID:rHiqH8ln0
>>83
収入が倍ほど違うだろうしな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:54:54.33 ID:DffyLkeo0
景気にとって一番の薬は”消費税廃止”なのに、絶対そこは言わない。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:55:30.78 ID:PvFqGqYD0
この前介護紹介業から登録してる友人にスカウト来た
介護福祉士で経験3ー5年、フロアリーダー(準でもよい)の経験ありだと
月給30万円以上、別途ボーナスあり

他の業界では普通かもしれないが介護業界としては結構高い
相当経験者不足で困ってると感じたよ

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:55:45.38 ID:s1JBnrwV0
派遣企業ではない企業からも派遣を許可するのか
もうカオスだなw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:09:32.11 ID:7H3FHeOB0
>>81
なぜそうなる?
外国人を入れるんじゃなかったの?
外国からピチピチのイケメン兄さんらが来るんじゃないの?
こき使えるし期待してるのにぃ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 09:55:48.44 ID:UQQilhm60
暇な公務員や日教組バリバリの教師を金融関係の営業に回して欲しい
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:01:55.70 ID:YytRhWbP
書類しか持った事ないリーマンが
1袋30kgの米を何百と重ねていく

できるか? なめんなよ、農家を!!

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:06:29.91 ID:NOi43WyS0
>>84
フォークつかえよ
因みに俺はトンネル工経験者だから余裕
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:08:52.85 ID:IV9nlljh0
>>84
ネット民は農業馬鹿にしてるよw
食い詰めた奴が明日から食えると
本気で考えてる
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:02:12.73 ID:LoKJKWmR0
霞が関公務員が民間企業へ出向し従業員になるのならOK
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:03:28.46 ID:gPobush50
gotoキャンペーンも観光や飲食業者を運送、宅配、農業とかに
転職させるキャンペーンに変えろ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:03:54.87 ID:iFn98nyG0
出向って何だよ
解雇&再就職で良いじゃないか
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:06:39.43 ID:wbJli3Q/0
介護にジョブチェンジかよ・・・
嫌すぎる
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:09:35.02 ID:NOi43WyS0
解雇出来ないから出向で席のないやつを送りつけて
給与だけ元のとこから振込まれる
こういう奴に文句言うと親に逆らってるようになるから移動先の会社は何も言えない
くそすぎー
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:09:35.22 ID:iFn98nyG0
こんな馬鹿なことをしてないで、雇用を外国と合わせればよいだけ
日本的雇用ははっきり言って害悪
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:10:05.23 ID:6ZQ2fYdg0
お金下さい
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:10:49.90 ID:6ZQ2fYdg0
介護で年収500万ならやる
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:11:14.61 ID:lroHYef60
「人手不足産業はなぜ人手不足なのか」
本来はここから調査をしないといかんのに
そういうのをすっ飛ばして
「数を埋め合わせたら解決するだろ」か・・・
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:11:33.43 ID:CLRxBvos0
やってみるとそんなに嫌じゃないよ、介護
ただ家族を養う程度の賃金が出ないw
男性が寿退社していく
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:13:23.92 ID:PMPsKFiA0
職業選択の自由は?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:14:09.62 ID:NOi43WyS0
団塊は金持ってるんだから介護業界は団塊の資産・預貯金から毎月の金計算して取ればいいだろ
なんで貧困と同じ額しか取らないんだよ
取って給与アップすればいい
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:14:22.25 ID:doSW7bOT0
正社員の解雇がてきないのが最大の癌
北欧みたいに、いつでも首にできるようにしろよ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 10:15:21.81 ID:g4qnO6sQ0
まず手始めに公務員から始めるべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました