人事院勧告「キャリア官僚の給与を従業員1000人以上の大企業並みにする」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:21:33.08 ID:xPKb1ffl0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:22:07.86 ID:xPKb1ffl0
>>1
人事院は中央省庁に勤務するキャリア官僚などの国家公務員の給与改定について、大企業の水準に準じて勧告する検討に入った。
人事院は毎年、民間企業の給与と比較して国家公務員の給与引き上げを勧告する。
その基準とする民間企業の規模を「従業員1000人以上」の大企業に引き上げる。これまでは「500人以上」だった。

2025年度から適用する。国家公務員全体については比較の下限を「100人以上」とする方向だ。

イカソース

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:24:38.71 ID:dRPyFd4K0
公務員の給料は1人あたりGDPが同じくらいの国の公務員と揃えたら?
台湾の公務員の最低年収は903,000台湾元(約368万円)、最高で2,660,000台湾元(約1,083万円)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:24:56.34 ID:AIc8Gpwh0
税金がどんどん上がるよ
80兆、富めるアメリカ人にあげないといけないし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:25:00.82 ID:sHFl/8ny0
借金が~とか抜かしてるくせに?返せよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:26:13.00 ID:xhJJBxh40
いいんじゃない?このままだと優秀な若い人材が民間に取られちゃって霞が関が回らなくなる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:28:35.24 ID:uFfXZNt90
>>6
そもそも官僚なんて国会の答弁とか作る仕事やろ?東大の首席とかの仕事ちゃうやろ。もっとまともな仕事させろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:36:13.29 ID:goxDuheZ0
>>11
本質的になんかズレてるんだよね

結局昔の貴族院の頃のままというか
貴族院の議員先生のために、、、みたいな

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:27:25.92 ID:uFfXZNt90
いらなくね?この人事院って財政がギリシャって理解してる?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:27:30.91 ID:NHWYruxk0
なら天下りも無くせよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:27:54.85 ID:ZBo4GsF10
でも日本の凋落はコイツラが無能だからだよね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:29:17.34 ID:MZUAUmYF0
>>9
無能なら代わりになりゃいいじゃん
優秀なんだから余裕で採用貰えるだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:31:34.26 ID:ZBo4GsF10
>>13
キャリア官僚が怒りのレスか
バカが
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:28:26.05 ID:meD/WiNh0
無職イライラ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:28:36.97 ID:oD/PQ0DU0
ふざけんなボケ
日本を衰退させた元凶に好待遇だあ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:29:46.90 ID:rCWC38Mq0
ジャップ凋落の第一人者に追い銭か
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:30:00.95 ID:J0gpdV1Y0
どんどん辞めていってるのは給与のせいじゃなく、ブラックな労働環境だろ働き方改革した方が良いよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:30:10.62 ID:XCi20/Bn0
節税して系のy9句してから家や国賊がはよしに晒せ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:30:32.05 ID:Fo65u5In0
日本の平均給与の増減と連動させろよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:30:46.90 ID:PMW1Voy70
公務員栄えて国滅ぶ
終わり
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:33:22.36 ID:KLGm8s6c0
ギリシャ以下の財政なのに何でそんな事するんだ 今の半分だ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:33:54.30 ID:zGR4ft8Q0
官僚に行くのなんて成績の悪いアホが主流なのに
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:35:30.56 ID:VtsizFva0
経済30年停滞させたご褒美凄いね
新卒が採用総合試験に合格して入庁した時点で550万辺りになるか?
それなら年収150万円ぐらい上げる事になるな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:35:42.07 ID:hCL/ThAq0
>>1
寧ろ中小企業の平均に合わせろ
それでも多いのに
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:38:02.73 ID:oFxK4BdN0
大昔から世界中でこういう奴らが多くの国を滅ぼしてきたよね
国の為に何も成し遂げていないのに何故給料が上がる?
成し遂げたことを国民に説明してからにしろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:43:49.58 ID:uFfXZNt90
>>27
具体的に文官のせいで滅んだとされる国を教えてください
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:38:11.17 ID:JyLP2uVO0
ギリシャ以下なのに?
財源は?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:38:43.78 ID:fvRVx9ib0
キャリアとノンキャリで分けるのはイイね
エリートにはもっと馬車馬のように働いてもらわないと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:41:59.44 ID:hmwwUO6F0
>>29
霞が関のブラック共ならあげるの賛成だが
地方のだらだらエ口小説書いてるようなのが
それに追随させろと言ってそうなのがな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:41:01.13 ID:b24Aqx5/0
国民と公務員の比較では世界最高水準の公務員給与なのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:41:16.15 ID:NnHbSgSn0
給料上げるのは構わんが人数減らせ。
国会答弁なんてAIにやらせたほうが正確で早いだろ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:41:24.02 ID:B4okmLts0
天下りの無駄な中抜き禁止な。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:41:42.87 ID:B7QIyTsH0
天下り先いっぱい有るのに強欲だね。民間会社、NPOどれだけいい思いしてるんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:42:08.24 ID:oR5KfE8u0
ギリシャなみの危機なのに?
そのギリシャは徹底した公務員の給与削減したんだけど?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:42:20.74 ID:V88U66vx0
ってーと、今回の俺のボーナスが300万円だったから、かなり上がるんじゃねーの。
因みに世界最強クラスの自動車メーカー関連会社勤務。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:44:43.30 ID:IMpdEk6+0
身分保障されてるのに高級取りとかズルいじゃん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 14:44:46.58 ID:V88U66vx0
もう騒いでも無駄。
だいぶ前から言われてた事だが、この国は政治家、官僚公務員、トヨタ系列、一部の難関資格持ちの仕事が上級国民となりそれ以外は下級国民になる。
貧富の差は大きく広がってゆく。

アキラメロン

コメント

タイトルとURLをコピーしました