
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:29:39.34 ID:M1q0Z3mG9
京都駅の南側や京都市山科区などで建物の高さ規制の緩和が承認されました。
京都市の高さ規制は、2007年に京都らしい景観を守るために導入され、市街地のほぼ全域で建物の高さに上限を設け、地域によって10m~31mの6段階で規制しています。この規制により高層マンションの建設ができず、ホテルラッシュによる用地不足も相まって、不動産価格が高騰。そのため子育て世代などの人口流出が問題となっていました。
こうした状況を受けて京都市は、去年に高さ規制の見直しに着手し、京都駅南側や山科区など複数のエリアで規制を緩和する方向で調整していました。
(京都市民)
「それは絶対反対。古いものがたくさんあるからね。高さも何もかも規制を外してしまうというのは、これはやっぱり考えなあかん」
「賛成かなと思います。財政とかもあるし。タワーマンションとかあったほうが人も住みやすくなると思うので」全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7311f14b0a5c1a2a14db77b25d70522cb681f326- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:30:34.10 ID:8ufaP1xt0
- もともと景観もクソもないエリアじゃんw
九条なんて朝鮮スラムだし
山科は言うに及ばず - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:33:23.03 ID:bfz0v2C00
- 下手したらそこら中工事だらけになるな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:34:49.04 ID:93uZ9tGV0
- 京都タワー「なんや、今更」
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:35:49.05 ID:2FTAz8Sw0
- 歴史を金で売らないでくれ、頼む
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:15:34.09 ID:B9nZ/JSQ0
- >>8
マンション、雑居ビルだらけなのに何を今更 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:38:09.19 ID:u1Qynb5I0
- 観光立国とかいう割には目玉の京都がゴミなんだよなぁ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:38:40.98 ID:9sv46fvI0
- 寺に課税すればいい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:40:28.41 ID:TNKl+b2a0
- タワマンばっかり建てて
ありふれた街になるのかまぁ長期的には
悪い方向に向かうだろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:41:01.43 ID:kPdGTcqJ0
- 人口の流出は住民サービスの低下じゃないの?
もう悪あがきは止めて財政再生団体になれよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:41:55.01 ID:DdY5WYXC0
- MAX HEADROOMって高さ制限かよw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:43:08.82 ID:5Yeiig420
- 不動産価格は、海外の投資マネー入れたためであってこれは国の政策であって
人口流出は、中国人観光客などが増えて住みにくくなったことで、これもまた国の政策だろうが - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:52:27.79 ID:b2BEQPmy0
- 京都のしょうむないマンション 大阪市内より1000万高いわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:53:14.32 ID:8JKCWSjP0
- 破綻寸前のところに移住は少ないだろ
ここに居るのは明治以前からの人だよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:53:18.98 ID:MU5TLhWM0
- ビルに囲まれて高知のはりまや橋や札幌の時計台みたいながっかりに
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:57:03.85 ID:0ofuJPDm0
- 空き家税とかこれみたいに空中固定資産税とか
もうなりふりかまってられない必死さだけが伝わってくるなwww
マジやばいんだろうな
財政破綻するまえに不動産売って京都からは逃げとけよwww - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:57:21.83 ID:yFxV31MO0
- 京都はもういいよ一部の伝統や格式のビジネス連中のものだから
坊主もお金を拝むし発展を邪魔して昔からの物を守ってしまったから衰退するよな
一部中心部の村社会のローカルルールのの事を伝統やしきたりと言っているからな
ビジネスで伝統や格式を利用しているだけだから他で食べていける人にとってはどうでも良い事なんだよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:57:50.78 ID:A0RecNMU0
- ところで京都市っていつ財政破綻すんの?w
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 21:59:18.21 ID:oeW/lgyW0
- 家賃が安くなって良いではないか
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:02:57.75 ID:srUbyU550
- 近年は修学旅行も海外だからな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:18:02.61 ID:mmaj6W6Q0
- 和風高層ビルが林立してペテステアルデッキ結ばれて歩きやすい京都に変わるのはあり
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:22:45.50 ID:vArHbIqL0
- 大阪のような改革しないと京都は沈むだけのこと
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:31:32.12 ID:smXOysvA0
- アホ市長
京都市とその周辺、他の市との境界あたりだけ高さ規制緩和やて
京都市がアホみたいにホテル建設許可出して供給過剰になってもうてるだけや
マンションも建てられへん、アホや
おまけに地価高騰してもうてるし
洛中の高さ規制緩和してケツ拭けや - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:33:51.68 ID:smXOysvA0
- 洛中て汚ったない町並みと電柱電線で呆れるで
アホが四条通二車線にして
クルマもバスも動かんようになって
四条通の路面店余計に客が近寄れへんようになってもうたし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/29(水) 22:38:30.24 ID:cJ2i0hAO0
- >>1
流出は止まらん思うで
インバウンド街に特化しはったらええんとちゃう
コメント