中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 07:58:34.78 ID:i640wMkr9


GMの中国ブランド「五菱」が発売した
「宏光MINI」の価格は4300ドル(約45万円)で、
中国でもさほど裕福でない小都市の消費者を主なターゲットにしている。

最高速度が時速62マイル(約100キロ)にすぎないが、
中国国内の販売台数では
テスラのEVセダン「モデル3」
を抜き去り頂点に立っている。

画像
レス1番の画像サムネイル
2
レス1番の画像サムネイル
3
レス1番の画像サムネイル

朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 07:58:46.60 ID:i640wMkr0

100台買った
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 07:58:56.02 ID:i640wMkr0

ええな
なんぼなん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 07:59:57.64 ID:kuNrnLDu0
>>3
無茶苦茶だな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 07:59:39.31 ID:q8c/l3uc0
お買い物足車としてはイイね
ちゃんと動くなら
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:00:22.95 ID:kCjZCeVl0
くまモン?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:00:40.44 ID:CXf5dgwc0
なんでクマモン?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:00:41.47 ID:607NkUhd0
マジかよくまモン最低だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:00:57.22 ID:9yHXMGeJ0
クソダサやな
軽みたい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:12:42.84 ID:cVl2jL040
>>9
45万円の車に何を求めてんだよw 随分と貧しいなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:01:08.26 ID:cSrjlYrX0
一人だし これでいいわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:01:58.86 ID:qO8Z9y7u0
日本の中古車のが良さそう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:03:05.96 ID:XgZ+cjQ20
五毛さん何回これでスレ建てるの?
11/30の記事だよね?
もう12月も下旬なんだが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:03:06.39 ID:5uh2aaRl0
やっす
日本でも早く売ってくれ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:05:38.79 ID:3YUEv/wE0
何でくまモン?

中国って、日本の地名を使ったり日本の町並みを再現したり、日本植民地願望でもあるの?

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:07:41.12 ID:SnHpfPyC0
くまモンwwwwwwwwwwww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:07:41.92 ID:qq5fxBUg0
どこで買える?Amazon?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:09:23.66 ID:Z1hiMt6s0
くまもんw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:09:25.19 ID:zZoaK1kl0
それは使う物?飾る物?投棄する物?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:09:38.42 ID:wqEv2DUD0
これ欲しい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:10:04.67 ID:m6BTRikK0
カッぺ女とかこれで十分やん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:10:42.80 ID:NePZq6K30
日本で売って!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:10:44.01 ID:7jL2ECjt0
くまもんはなぜ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:10:47.01 ID:QIZtVqHD0
これ見て何を理解していほしいか、というと、
「自動車」というものの社会における役割そのものが
大きく変わるということだ。動力源の問題だけじゃないの。
「インフラの部品」みたいなものになる。ただの「部品」になる。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:22:05.92 ID:TwAO36hm0
>>23
謎の上から目線
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:11:16.71 ID:7jL2ECjt0
100キロしかないのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:12:10.76 ID:gBI9qJNv0
日本じゃ保安基準満たしてないと走れないだろ。
保安基準満たすと100万円以上
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:12:18.07 ID:hoarnG/S0
安全装置を取っ払ったら、日本もこの値段で出せるのではないの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:13:46.81 ID:efKQycZK0
強制労働のお陰でこの値段が実現してるんだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:13:54.20 ID:0uMR5JXr0
中国ではエンジン車の登録規制で抽選に当たらないと
何年もナンバーが取れないから仕方なくEVが売れてる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:13:57.59 ID:Vly5+1Ot0
ちょっとした買い物をする分にはこれでいい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:14:03.08 ID:T2dv6bGX0
トヨタが出すと言っていたこのサイズのEVよりはるかにいいな
日本で売らないかな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:14:39.27 ID:QOv0G6xD0
まずはふざけなしの需要が有りそうなの出して売れていけば色んなの出すぞスマホみたいに多種なデザインと性能で決まりだな早く乗りたいなこのデザインはいらねえよカスwww
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:14:42.87 ID:uAmHqE140
日本もかつては「アルト47万円」って謳い文句で売ってたからな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:15:26.89 ID:LF0xnwGB0
今度出るPGのガンダムが16個買えるなwww
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:15:33.83 ID:pv8llp9R0
>>1
日本にも早く導入されねーかな
めっちゃほしい
バイク買う感覚で買えるわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:16:24.59 ID:5IQoo6al0
くまモンどうした
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:17:19.29 ID:8/4ZXQi40
>>36
どうせ、地元のディーラーが勝手に付けたんだろう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:16:27.89 ID:8/4ZXQi40
デザインもスッキリしてて、いい感じだな
支那製という事とダサいロゴがマイナス査定だが
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:16:57.10 ID:hzA4Q5Ew0
アルトで1万キロ走った場合の燃料費+OIL交換 7万円
宏光MINIで1万キロ走った場合    夜間充電代1万円

差額6万円
つまり10万キロも走ったら差額60万円にもなり宏光MINIが0円で買えてしまうという事

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:34:27.98 ID:PPXLfdRM0
>>38
十万キロもバッテリーが持つと思うのは頭が弱い
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:34:50.02 ID:qdgT8F/W0
>>38
どういう計算?

このゴルフカート街乗りで一万キロは
何年かかるやら
鉛バッテリー交換費用がお幾ら万円だろう

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:17:25.81 ID:FeBQh3630
マー坊と同額か
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:17:26.49 ID:f9MA9Xqy0
アルトは39万円なのじゃなかったっけか
45万円は高いよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:17:46.69 ID:5iww0WJk0
ワゴンRとくまモンも参加してるな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:18:24.46 ID:cSnfEYwV0
俺もこれでええわw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:20:08.83 ID:YG5rHjTz0
これが報道されてもEVの世の中は来ないとかトヨタの社長が言ってる
アタマが悪いんじゃないかと本当に心配。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:32:21.51 ID:A3FXqYJr0
>>44
日本も他国みたいに政府がやらなアカン言うてるだけやで
自工会としては方針通りやるけど、次世代エネルギーをどうするのかインフラ整備の話なんだからメーカーがEV作るだけで出来るわけないやろ
と当たり前の話してるだね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:20:46.87 ID:871RX+ef0
三菱のEV 300万
五菱のEV 45万

これはヤバイねジャップ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:20:47.79 ID:W5bH11lc0
日本もこういうEVを開発しないと中国に負ける。
スマホ市場の二の舞は絶対に回避しないと。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:21:24.73 ID:WuCiUcvs0
(弾に /事故に)当たらなければ
装甲など燃費の無駄
零戦と同じ発想だな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:22:03.68 ID:YG5rHjTz0
いま中国製のスマホ使ってんだけどバッテリー容量が大きすぎてもう4日ぐらい
充電しなくて済むようになってるw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:23:06.99 ID:JQyRZJfT0
安すぎて頭おかしい
バイクかよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:23:07.66 ID:YG5rHjTz0
GMが三菱買収して、三菱のプラットフォームのEV作ればそれで終わりじゃん
あっという間だぞ日本の車の規格に合わせるのは
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:23:39.99 ID:oDU0yV7E0
遠乗りに使えるんかなあ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:23:49.27 ID:hi1kll760
なんかめっちゃいいな欲しいよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:23:53.65 ID:YviwVP1R0
後席なしは需要がある
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:25:28.97 ID:pv8llp9R0
これに並ぶコスパで日本版電気自動車を作った会社が日本EVの天下を取れる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:26:01.91 ID:ZsAMvRCJ0
ハンターカブ(44万円)「燃費がワシより良い…だと…!?」
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:26:37.57 ID:qfjTRw8w0
>>1
中国製スマホのバッテリーが突然燃え上がってしまう
ニュースを見ているとなあ
こんな自動車って、いつ爆発するかわからない
時限爆弾の上に乗っているように感じると思うぞ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:26:56.07 ID:6WLjZbsw0
自動安全装置付けたほうが
衝突だの自損にコスト掛けるよりいいて判断なワケ無いか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:29:28.80 ID:lIVgAQpW0
雪道で立ち往生に巻き込まれたら
バッテリー上がって数時間で凍死だな
棺桶買うようなもんだ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:40.00 ID:KklHkSA40
ゴルフ場のカートに毛の生えたような物だけど、街中限定ならこれでいいんだよな。
ただ、人間ってもんは「よし、ちょっと旅行に行ってみよう」とかする。
で、「ダメだこりゃ。やはり、ちゃんとしたものを」で結局それなりが売れる。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:31:49.07 ID:uIrc1cHS0
中国製バギーもそうだったが、日本でなおせないというオチでしょ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:15.12 ID:N22JI76b0
>GMの中国ブランド「五菱」が発売した

ゼネラルモーターズってチャンコロ企業だったの???

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:33:32.90 ID:8VxV8WSi0
シティコミューターはこれでいいんだよ
通勤、買い物、子供の送り迎え
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/21(月) 08:34:55.66 ID:QIZtVqHD0
乗れる屋根付き電動台車。これが45万円ってこと。
まだ高いんだよ。もっと安価になる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました