中国BOE、世界初「AMQLED」ディスプレイ発表 有機ELよりキレイ、高寿命、低コスト

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:28:22.76 ID:gBEocsK/0

BOEが世界初の55インチUHDAMQLEDディスプレイを発表
北京、2020年11月19日/ PRNewswire / -BOE Technology Group Co.、Ltd。(BOE)は最近、55インチの4Kアクティブマトリックス量子ドット発光ダイオード(AMQLED)ディスプレイをリリースしました。世界。これは、今年の初めに高解像度量子発光ダイオード(QLED)技術が発表された後、エレクトロルミネセント量子ドットの分野でディスプレイメーカーが達成したもう1つのマイルストーンです。

BOEの55インチUHDAMQLEDディスプレイ

量子ドット技術は、フォトルミネッセンス量子ドットベースのバックライトユニット(QD-BLU)やエレクトロルミネッセンスAMQLEDなどのディスプレイ製品に採用されています。AMQLEDディスプレイはバックライトを必要としません。代わりに、量子ドットは電流によって刺激されたときにそれ自体が発光することができます。AMQLEDディスプレイは、自己発光、広い色域、長寿命などのさまざまな利点を備えており、量子ドットディスプレイの開発動向を表しています。さらに、大規模な量子ドット印刷技術と製品の研究開発は、業界で注目されています。

技術革新を通じて、BOEは大型量子ドット印刷中の均一性と安定性に大きな進歩を遂げました。最先端のエレクトロルミネセント量子ドット技術に基づいた、BOE初の55インチ4K AMQLEDディスプレイは、3840×2160の解像度、119%NTSCの色域、1,000,000:1のコントラスト比を備え、幅広い用途があります。大型ディスプレイの分野での展望。

BOEは、量子ドットエレクトロルミネッセンスの研究開発の分野で世界をリードするプレーヤーです。2017年、BOEはインクジェット印刷で製造された5インチおよび14インチのAMQLEDプロトタイプを発売し、2017 SID DisplayWeekでBestinShow賞を受賞しました。半導体ディスプレイ業界のグローバルリーダーとして、BOEはフロンティアディスプレイ技術を注視し、革新的なディスプレイ製品とソリューションを無数のシナリオにもたらし、それによってユーザーに最高のビジュアル体験を提供することに取り組んでいます。

ソースBOEテクノロジーグループ株式会社

https://www.prnewswire.com/news-releases/boe-unveils-the-worlds-first-55-inch-uhd-amqled-display-301176806.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:29:40.74 ID:gBEocsK/0
RGBで直接発光するソニーが挫折した方式の改良版っぽい
大量生産されると韓国パネルもピンチになる可能性が

ちなみに日本では知られてないBOEですがディスプレイパネルメーカーでは世界シュア1位です

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:52:11.09 ID:wNS0YfWf0
>>2
ソニーがやってたのは無機マイクロLEDだろ
これもまあLEDはLEDだけどやってることはどっちかというとJOLEDの有機ELに近い
んで発色の原理が違う
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:30:39.71 ID:ULD3WsKk0
また日本は技術的敗北を喫した
さあ、1000まで現実逃避&負け惜しみを書き込もう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:32:11.22 ID:ZNHG2iO10
おいくら?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:33:05.29 ID:NtoilslR0
幸いまだデカい。小さくなるまでに追い付け。

無理っぽいけど。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:33:14.71 ID:N/h1nxcD0
マイクロLEDは1番先に何処が民生用に商品化するかな
ソニー頑張れ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:37:30.10 ID:b7qtbywX0
>>6
ソニーはディスプレイ作ってないよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:17:02.06 ID:htDLtAn/0
>>12
液晶と有機ELはね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:33:24.74 ID:XmIlvgYx0
>>1
綺麗かどうか見なきゃわからん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:34:06.56 ID:OdTkRkiO0
量子ドットか要は液晶のバックライトだろ?
すでに量子ドットはあるけど
何が世界初なんだ?
バックライトを必要ありません?
ただ一体型になったと言いたいのか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:37:16.99 ID:gBEocsK/0
>>8
自発光量子ドット

小型なら過去にもプロトタイプ出てたけど大型は初らしい

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:37:37.73 ID:gJajmRrf0
>>8
>AMQLEDディスプレイはバックライトを必要としません。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:36:38.25 ID:f5clV+ha0
低消費電力だったら一気に覇権かな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:37:22.16 ID:zqWZ00+80
( ゚д゚)ボエー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:37:33.35 ID:/LQYwQfW0
最近、日本や韓国企業が大昔に開発したものを「世界初」とか言って中国企業が発表するの多いな
日本のマスゴミも「世界初」って捏造報道してるし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:38:52.33 ID:O30Tsr7c0
量子ドット技術って日本ではかなり前にやってた。
サムスンがOLEDテレビ作れなかったから量子ドットQLEDテレビ出してた。日本メーカー的には今頃?って雰囲気だったらしいが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:38:57.21 ID:lFXFAriV0
液晶で充分だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:39:09.52 ID:gBEocsK/0
なんかよくわからんがこういうことらしい
レス17番の画像サムネイル
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:40:08.59 ID:avD1bXVJ0
でも爆発するんだろ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:40:08.72 ID:R5BEKmkcO
すげえやん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:43:17.88 ID:a7tiKgee0
もう日本が勝つにはプラズマクラスターが発生するTVか fax付きTVを作るしかない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:44:48.66 ID:NtoilslR0
オゾンが出るテレビならうちの押し入れに入ってるよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:46:31.13 ID:O30Tsr7c0
OLEDより焼け付きや劣化しにくいんであれば現状最良か?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:50:37.95 ID:2hK7MgQa0
>>1
誰かわかりやすく説明してクレメンス
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:51:47.58 ID:6Xf2mWIuO
いつ爆発するん?
爆発機能付いてるんやろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:53:43.00 ID:sb7qWRsa0
地上波画質はどこまでいっても粗が目立つだけw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:56:45.79 ID:+46F1BQM0
朝鮮は開発能力がないから日本などが開発した有機EL技術を格安で買い取って
歩留まり高いのなんか関係ないとかいう力技で生産開始して
価格と先行性で市場を支配したが日本が開発できてない分野ではそうはいかないもんな
利益もだせないのにいつまでも次世代のディスプレイ作れるほど日本も余裕ない
つまり朝鮮は開発能力のある中国に近い将来やられるってことかな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:58:52.65 ID:rLqE63Mt0
爆発する?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 16:59:04.64 ID:2hK7MgQa0
中国BOE、自発光量子ドット採用の5型“AMQLED”ディスプレイを開発
~無機素材でAMOLEDと比較して長寿命/広色域/低価格
劉 尭2017年3月21日 12:34
 中国BOE(京東方)は20日(現地時間)、5型の“主動式電致量子点発光”ディスプレイ(AMQLED)を開発したと発表した。

小型のもあるじゃん

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:05:01.25 ID:FhXaMVsn0
ソニーのは機械的にチップ並べるのだったけどこれは?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:07:27.07 ID:FGpQPI140
なお品質が糞すぎてアップルが不採用だった模様
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:09:32.40 ID:HKh2Y9x60
綺麗はないな低コストなだけ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:11:23.45 ID:ZNHG2iO10
実際に価格付いた製品になってでてこないとね
いつごろ考えているのだろう?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:15:46.26 ID:ftD3iqXd0
AMOLEDに毛が生えたんか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:21:32.94 ID:Bab7j6xc0
チャイナボカン
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:36:56.23 ID:lTQS6jUu0
チョン発狂
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 17:38:54.02 ID:ZFR5y5zp0
VA?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:15:52.70 ID:TVqQDXmN0
有機elよりスペクトルの半値幅が小さくて発色はいいんだよね
寿命とか環境汚染を考えなければいいディスプレイかも
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:17:43.00 ID:MOG24XWu0
あいつら未来に生きてんな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:21:23.32 ID:A6VtEkby0
>>41
お前ら日本の評価に憧れ過ぎだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:25:53.22 ID:U7LdEYZI0
日本の家電開発者って何やってるの?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:26:24.50 ID:EinmaXIj0
間違い探しみたいになってるな
AMOLEDとAMQLED
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:30:00.80 ID:v2UqSBGM0
重金属垂れ流しで作ってるの?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:31:27.12 ID:uJPhZUy70
CHN! CHN! CHN! CHN!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:32:07.42 ID:JKMNdZceO
\ボエ~/
(´o`)ノ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 18:32:55.50 ID:FpTCz40y0
有機ELは本体より先に劣化するからイランな

コメント

タイトルとURLをコピーしました