
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 07:45:14.26 ID:9gIi7rPz
中国の通信機器大手ファーウェイの去年1年間の決算が発表され、スマートフォン事業などが好調だったことから、売り上げが過去最高の水準に迫り、アメリカ政府による厳しい規制が続く中でも大幅な増収となりました。
中国の通信機器大手、ファーウェイが先月31日発表した去年1年間の決算によりますと、売り上げは、前の年から22%増えて、8620億人民元、日本円にして17兆7000億円余りとなりました。
ファーウェイは、5年前に過去最高の8913億人民元の売り上げとなって以降、アメリカ政府による半導体の輸出規制の影響で売り上げが一時、3割近く落ち込みましたが、今回の決算では過去最高に迫る大幅な増収となりました。
中国製の半導体を搭載し通信性能が向上したとされるスマートフォンなどの事業の売り上げが好調だったほか、自動車関連の事業の売り上げも拡大したことが増収につながりました。
一方、研究開発費が前の年より9%増えたことなどから、最終的な利益は前の年から28%減って625億人民元、日本円にして1兆2000億円余りでした。
ファーウェイでは3人の幹部が半年ごとに会社の指揮を執る「輪番会長」制度をとっていて、孟晩舟輪番会長は「問題に直面した際には、困難だとしても正しい道を選択してきた。これからも戦略的な投資を増やしてより良い製品やサービスを提供していく」とコメントしています。
2025年4月1日 6時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766591000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 07:46:22.56 ID:rr1rMgct
- 凄いな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 07:52:04.90 ID:pGBRSjC3
- P20 liteは間違いなく名機だった
あの頃、キャリアに支配されていた腐った端末市場を民主化してくれたのは、皮肉なことに独裁国家の健全な市場で鍛えられたスマホだった - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 09:57:30.66 ID:mAf3fEOD
- >>3
俺もP30 pro使ってたけど気に入ってた
アメリカの制裁が始まったからもうHuaweiはやめたけどその後OppoとかXiaomiも使ったりして今使ってるのはMotorolaのスマホだけどかなり気に食わない
Xiaomiに変えたい - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:02:57.37 ID:yRWth3b7
- >>15
Xiaomi14Tまじでいいよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:22:42.46 ID:mAf3fEOD
- >>16
それも欲しい
poco x7 proと迷ってるでも年末にmotorola edge 50 pro買ったばかり
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 11:42:23.63 ID:iM4UynCG
- >>15
モトローラは音が割れるしフリーズするし
自分の使用状況には適さなかった(我慢して使っている状態) - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 07:55:18.89 ID:2Y+6KpBy
- 増収減益か
まぁ先進国以外の世界中では安さが正義だからコスパが良いファーウェイ買うよなぁ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 08:16:42.74 ID:UnkdL7Uo
- >>1
でもちうごくの言うことだし… - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 08:30:36.25 ID:keljSrMI
- 中国製造業の強さは本物。どこの国も太刀打ち出来ない。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:03:16.56 ID:mAf3fEOD
- >>7
すっかり敵わなくなったな
各業界に低品質だけでなく高品質のメーカーまでが揃ってて層が厚いしそれを支える需要も国内外からある - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 08:33:49.10 ID:p5Vfcmwx
- スマートウォッチとかは普通に売ってるからなぁ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 08:43:03.34 ID:2HT+PE0Q
- 育っちゃってるじゃん
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 08:44:09.53 ID:5FgmiUK8
- トランプのおかげで最強になりましたとさ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 09:29:37.17 ID:h/Mgnbcf
- シナの人口が多いだけと
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 09:55:08.60 ID:QgDNllqf
- 後進国で独占販売しているから
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 09:56:37.80 ID:+d2g9gY2
- アップルウォッチとかいうゴミ製品付けてる人見ると情弱なんだろうと思う
Huaweiウォッチまじで高性能だわ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:22:16.99 ID:5UE3y637
- ファーウェイ凄いねぇ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:29:22.79 ID:pK6gFetv
- 利益をしっかりと研究開発費に回しているのが強みだな
上場した株式会社の限界を感じた一幕だった - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:32:23.44 ID:2Y+6KpBy
- やっぱり中性能低価格が一番売れるんたよな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:56:17.82 ID:ayfkcBYy
- トランペ「ファーウェイはワシが育てた」
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 11:02:26.82 ID:08c5tIa9
- 制裁で米国企業のGoogleから切り離されれば弱体化するだろうと思われていたのが
OSすら独自で開発してエコシステムも実用レベルで構築されているのがすごい - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 12:43:16.02 ID:pK6gFetv
- >>23
中国人はハングリー精神がやばいからな
アメリカは過去の日本みたいに潰せると高をくくっていたな
半導体なんかもうどうしようもないんじゃないの? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 11:23:54.04 ID:3itrp4lc
- 日本が全力で買ってるからな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 11:49:36.53 ID:V9wQF8e8
- >>24
SONYはもっとマシなスマホ作ったらいのにな
Xperiaはカメラ機能を売りにしてるけどカメラが欲しいわけじゃないし - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 12:12:42.83 ID:MkVK1yV0
- もう日本企業じゃ勝負にならんよな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 12:35:54.56 ID:pW2HC523
- これ懸念されてた通りだよな
中国を技術遮断しようとしても中国の独自開発を加速させるだけで意味ないって - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 12:36:07.38 ID:tgWPk9IH
- 取るに足らない企業なら制裁なんてされないわけで、アメリカが認めた本物だよファーウェイは
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 12:39:25.49 ID:gY0B8J8h
- 中国メーカー製の性能を示した会社だったな
米国の政策でファーウェイは消えたけど
ファーウェイが作った中国メーカーの好イメージはその後に来たシャオミが利用した流れ
コメント