- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:50:46.57 ID:CAP_USER
2021年5月21日、環球時報は、中国高速鉄道の発展を「信じられない」とする、米CNNのウェブサイトに20日に掲載された文章を紹介する記事を掲載した。以下はその概要。
今世紀の初め、中国にはまだ高速鉄道がなかった。低速で快適ではない列車で上海から北京まで行くのは、我慢比べのようなものだった。
それが今や、世界最大の高速鉄道を持つに至ったのである。総延長3万7900万キロの高速鉄道線が縦横に交錯し、あらゆる主要大都市がネットワークに繋がっている。しかも、その半分は2008年からの5年半で完成したものなのだ。数カ月後にはさらに3700キロが新たに営業を開始し、2035年には現在のおよそ2倍となる7万キロの高速鉄道網が出来上がる。多くの路線で最高時速が350キロに達し、航空会社のドル箱路線を奪おうとさえしている。
中国に次ぐ世界で2番目、欧州で最大の規模を持つスペインの高速鉄道も中国の前では「月とスッポン」だ。英国の高速鉄道は現在107キロしかないし、米国に至っては「高速鉄道」と名乗る資格がある路線はたった1本しかない。
鉄道旅行の専門家、マーク・スミス氏は「中国人はかつてないほどのスピードで高速鉄道網を造った。しかも、紙のチケットを持たずに、改札に身分証やパスポートをかざすだけで予約した席に座れる路線がどんどん増えている」と語る。
高速鉄道は中国経済の実力、急速な近代化、日増しに高まる技術力、そして繁栄の象徴であり、1960年代の日本の新幹線に似ている。かつて欧州が鉄道建設にいそしんだ歴史を繰り返しているとの見方もできるが、欧州が数十年かけて実現したことを、中国はたった数年でやってのけてしまったのである。(翻訳・編集/川尻)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:52:07.78 ID:9wgx4tNB
- 20年後くらいからキツくなるけどな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:52:13.45 ID:VEqGhFKD
- パクリだし
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:52:18.54 ID:vXQjeDfm
- 事故っても埋めたら良いしな
てこ、JR東海なんか言え - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:53:00.22 ID:+6ziRy8L
- アメリカがリニアを買ってくれるフラグかな?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:53:05.68 ID:JaLHJlWi
- スレタイの単位が3万7900万キロだが、間違いですか?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:53:13.66 ID:nsMHLHlR
- 中国を発展させたのは日本だからな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:53:34.03 ID:UndMJtVP
- 中国の鉄道の仕事は人民解放軍を高速で輸送するのが目的で
中国人民家畜は付録に過ぎない。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:00:58.96 ID:syDcXUwr
- >>8
外国との戦争になれば鉄道は真っ先に破壊目標にされるから、あまりあてにできない。
それを考えると、内乱を鎮圧するための軍隊の送り込みが主目標なんだろうな。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:53:52.33 ID:RrwO8yHQ
- アメリカの高速鉄道とかも中国に作って貰えよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:54:10.20 ID:0fTR5VG4
- すべてパクリですけどねw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:54:25.38 ID:JaLHJlWi
- でも100年遅れてきた独裁国家
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:54:25.88 ID:sXc3BqOH
- 線路の長さと埋める速さは世界一アル
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:54:33.17 ID:VUKUeKI7
- 維持を含めて運営です
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:54:51.12 ID:V+Vv3RtQ
- >欧州が数十年かけて実現したことを、中国はたった数年でやってのけてしまったのである。
だからそれ、日本の新幹線の朴李だってばw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:55:31.10 ID:gBykEsX1
- 一億万円みたいな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:55:32.82 ID:Lx8dRQ1+
- 莫大な負債は内緒ニダ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:55:58.47 ID:W769yoEK
- 採算度外視でやれば、どこの国でも可能ですわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:56:24.34 ID:yaT9BjYK
- メンテしないと劣化する
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:57:04.10 ID:OyDPnj8k
- そりゃ採算度外視で作りまくったからな
現在の万里の長城建設
でもそれだけの「借金力」も国家パワーの一つではあるんだろ
ただそんな突貫工事で中国の安全基準(笑)で作りまくって30年後とかどうなるんだろうなあ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:57:58.34 ID:58LVemL3
- 安全性無視すればそりゃあな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:58:34.11 ID:syDcXUwr
- >欧州が数十年かけて実現したことを、中国はたった数年でやってのけてしまったのである。
採算を気にしないでいいんなら、どの国だってできるぜ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:58:37.26 ID:sp3HOR5C
- 赤字だらけで車内は臭そう
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:59:05.51 ID:X0raL+5B
- 日本の国鉄の負債など鼻で笑ってしまうほどの借金こさえたんだっけ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 09:59:59.86 ID:gQaLKLlU
- ドイツのICEと同じ見てくれの車両で
くたくたの座席、車内環境が悪すぎる。
早さだけは利点だが。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:00:11.00 ID:+fFdDgdl
- 何かあっても埋めりゃいいんだから気楽なもんよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:00:20.08 ID:cYJ64Myv
- 日本の老害がハニトラと少額ワイロで技術渡したからな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:01:53.31 ID:kdm5FeyF
- 米国は車社会飛行機社会だから鉄道はあまり需要無いんよな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:03:10.31 ID:Q/6EKTLy
- ジャップに言及がないな
ミジメ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:03:44.59 ID:st1n1kpY
- 高速鉄道は旅客専用。貨物輸送と教養にするとダイヤ編成が大変。
シベリヤ鉄道(広軌)は貨車も平均70km/hでウラジオまで来る。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:04:49.05 ID:i47jAI6+
- 基本的に後を追う方が楽なのよ。
先人が考えたものを金を払って真似するだけでいいからな。
そして、これは中国に限ったことではないが、何を作ったにしても、その後には補修が必要になって
くるのは確実で、これがなかなか手間がかかって大変なんだよ。
そのあたりを考えられないタイプって、ちょっと怖いよね。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:05:22.84 ID:AE6k+VKT
- >>1
事故があったら被害者まるごと埋めるけどな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:05:59.70 ID:FpO9262t
- 先進国の鉄道敷設は用地収得が最大の難関だからなあ
はした金で強制退去させられる国はそりゃ簡単にできるだろうよ
日本なんて地方自治体から率先して邪魔してくるから、地下リニアすらもう無理(笑) - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:06:22.24 ID:bDmtV3br
- 維持と保守どうするつもりなのか
使わない大量の空港しかり - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:06:43.13 ID:3wjlWirB
- 採算度外の運営だからな。
ほとんどの路線が赤字で費用回収…じゃくて
赤字積み上げてるんだよな。さすが国営企業。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:06:47.41 ID:/qvj7dtT
- 維持費から考えてみると、航空機の方が安くつくだろう。
人口減になったら、いっぺんに廃線が加速するぞ。
シルクロードみたいに、将来は砂に埋もれてなくなるぞ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:06:56.26 ID:1qupDRQv
- 例の揺れたビルも最初から図面のない目見当工事って話だし支那は色々とヤバ過ぎる
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:06:57.15 ID:vUE3S8L6
- 案の定ネトウヨの負け惜しみだらけで草
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:07:16.99 ID:bWUBY9nQ
- 先進国の鉄道は長い間かけて維持できる体制つくってきたけど中国にはそれがない
既に膨大な負債抱えてるのに景気対策で採算度外視で建設進めたんだよな
いまは新設でいいけど経年劣化でメンテ増大すると破綻に向かって一直線 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:07:44.73 ID:RIsZ2l+i
- JR東日本のクズさよ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:08:57.25 ID:ygTlycf2
- >>1
馬鹿面さげて、支那畜のオマソコ外交に鼻の下を伸ばして新幹線技術を無償で出した結果がこれだ!JRは、推し進めた馬鹿を処分するべき!
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:09:24.82 ID:YckwRVfY
- 扇千景国交相、jr東日本、川崎重工業
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:10:07.98 ID:Gau9qPwU
- 債務残高もすごいんだっけ
行動する速さは魅力だね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:10:08.95 ID:gWJVZdf3
- >>1
で、黒字の路線は一路線なんだろ
残りは全部大赤字 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:10:15.63 ID:RRIblaYc
- 今も赤字運行だっけ?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:10:22.63 ID:8OStqGuF
- こんな技術をタダであげちゃう日本の馬鹿さが信じられないレベル
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/24(月) 10:10:57.76 ID:bDmtV3br
- 中国なら香港から北京まで沿岸部だけでいいと思うけどね
他は飛行機でいいだろうに
中国高速鉄道の発展は「信じられない」―米メディア 総延長3万7900万キロ

コメント