中国紙、余裕の社説「日本の覚悟は本気か?��」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:02:14.43 ID:ea59Ur2L0

【CRI時評】日米首脳会談、言葉の端々に「中国」切り離せず

 現地時間16日の日米首脳会談後に発表された共同声明の主題は、中国への共同対応だ。東海、南海、台湾、香港、新疆……。中国の主権と核心的利益に関わるこれらの問題全てが声明で言及されており、感じられるのは、日本は米国の駒であるということだ。
日本経済新聞は、日本の現状について、「よく言えば頼りがいがあり、厳しく言えば使い勝手が良い」と論じている。

 注目すべきなのは、今回の日米首脳による共同声明に、前回の会談を基礎として、初めて台湾問題が盛り込まれたことだ。これは重要な動きであり、日本が公然と中日関係の禁句(タブー)に踏み込み、極めて危険な一歩を踏み出したことを示している。
日本による中国侵略の歴史と中国台湾植民の歴史を鑑みると、この一歩は間違いなく、将来の中日関係に劣悪な影響をもたらすことになるだろう。

 中国ではいぶかしがっている人が少なくない。近年、中国との関係改善に意欲を示してきたように(中国国内から)見えた日本はなぜ、急に方向転換したのか。米国からの外圧は言うまでもないが、内的要因こそがキーポイントだ。
米国を利用して中国を封じ込める戦略で自らが求めているものを実現する。これがすなわち日本の政治家が自発的になしていることなのだ。

 菅義偉首相の今回の対応には現実的な思惑もある。日本は内閣の不十分な新型コロナ対応により感染の第4波に襲われている。また日本の2020年のGDP成長率はマイナス4.83%だ。
菅内閣は、コロナ対応と経済の二重の失敗により、9月の自民党総裁選で支持を得るために、国内の矛盾を転嫁する機会を差し迫って必要としている。米国のバイデン政権は発足後、中国を競争相手とみなしているため、日本は求めていた機会をすぐに見つけられた。

 中国の核心的利益に関わる台湾問題において、日本が米国と共に中国に挑戦するなら、何が待ち受けているかについて熟慮しなければならない。来年は中日国交正常化50周年の節目に当たる。菅内閣は本当に、この歴史的意義のある年を対抗という形で迎えるつもりなのだろうか。(CRI論説員)

http://japanese.cri.cn/20210418/6cff4935-9b51-7a72-dba8-cdb9aab68422.html

全て見抜かれていて草

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:02:59.90 ID:JPaDcGcZ0
( ´,_ゝ`)プッ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:03:23.23 ID:LpRk1/Fp0
大韓民国ベイジンあまり余裕がないように見えるけど
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:03:30.37 ID:g3NcFOr40
天安門事件での恩を忘れたかシナチクが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:04:08.13 ID:oePezoir0
中国こそ多数の先進国と戦う覚悟はあるんか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:04:23.33 ID:SNY8LOvA0
割と本気で頭悪いなあいつら
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:04:37.30 ID:JFoV8iDn0
チャイナなんて端から相手にしてねーんだわ
対等気取りかよw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:04:46.39 ID:yveHNAqm0
今の日本政府の中核にも中国共産党の指示で動いてる者は沢山いるからな
首相程度ではもう大勢は動かせないよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:12:05.76 ID:r+bGXEWd0
>>9
これ。最も柔順な自治区になっている。
稀有な成功例だと思う。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:04:54.69 ID:Z2SKNKLd0
ネタの割れてる超限戦は無力で滑稽だなあ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:05:24.73 ID:Nl4NPYmx0
現在進行系でジェノサイドしまくってるキティガイが何か言ってるぞw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:05:36.71 ID:sEL5IQac0
五毛ちゃんのお仕事に対する情熱も本気みたいだね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:05:36.80 ID:HRLC7Xzx0
中国で大企業潰れまくってるニュースばかり伝わってきてるけど
国内がめちゃやばいから国外に向けてカラ元気炸裂させてるんか??
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:05:42.55 ID:2sz+xOtE0
中国人ってほんとカオナシだよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:05:58.96 ID:1ya/5FHE0
向こうさんガチで余裕ないんだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:25.28 ID:VLoZmenc0
覚悟っつーか現状維持やぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:30.62 ID:Zd27M4ZO0
そもそもWW2で負けちゃった時点でアメリカに付いていくしか無いんや
すまんな父さん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:33.36 ID:2R+PEzMF0
昔の日本もそんな感じだったな…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:37.78 ID:m5muiWp20
64事件
恩を忘れたか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:38.82 ID:Ay8bpSdR0
ビビってるだけやん
現実を受け止めろよ、中国
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:45.32 ID:OtHhYdn+0
効きすぎ

中国が嫌がる事が正解

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:06:48.48 ID:vfaHh7OA0
宣戦布告と受け取られてもおかしくないだけど。。。誰もそこに気づいてねいっていうww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:07:11.36 ID:9yFrUJF/0
世界相手に戦争仕掛けた途端内乱で内部崩壊するだろうし余裕無いだろうな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:07:19.38 ID:LV7htzyV0
まだ元ネタはたどれるらしいけど
「自由で開かれたインド太平洋」とか
日本が言い始めたことだからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:08:46.06 ID:nDWDQ99Y0
>>24
セキュリティダイヤモンド構想が下地になってるんだが、その論文書いたのは安倍元総理
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:07:57.38 ID:Kh+zkzYE0
いちいち確認してねーでさっさと実力行使しろよw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:08:02.69 ID:Z+5GMzc40
日本に経済制裁しろよwwwwwwwwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:08:50.38 ID:A/SBoDka0
中国はどういう方向の覚悟が出来てんだよw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:09:13.46 ID:vfaHh7OA0
戦争するのはいつだって民主党で日本が酷い目に会うのだけは忘れちゃだめ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:10:58.19 ID:nDWDQ99Y0
>>30
それ念仏のように唱えてるけど、湾岸戦争もアフガニスタン紛争もイラク戦争も共和党やん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:10:21.06 ID:8zYtZOvZ0
覚悟とは! 暗闇の広野に! 進むべき道を切り開くことだ!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:10:29.29 ID:LV7htzyV0
尖閣が安保の範疇かどうか固唾を呑んで見守ってたのに
この期に及んで「巻き込まれたくない」はないだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:11:03.38 ID:4Sk3R6KT0
中共さんお呼びじゃないんで
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:11:56.44 ID:AsbIuwp90
中国は孤立している

アメリカとイングランドとEU連合が敵に回るんじゃ勝ち目はない

日本どうこうの問題じゃない

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:13:19.84 ID:GS0jSCew0
侵略してきたのあんたらですよね?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:15:39.35 ID:S/PvO8O/0
>>38
そやねん、それやねん
アメリカが途中で日和るんやないかっちゅう不安が各国を踏みとどまらせてるねん
梯子外される結果になったら洒落にならんしな
かといってアメリカが音頭とって足並みそろわんかったらアメリカも洒落にならん
というチキンゲーム状態やな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:13:26.82 ID:ZYzOFr/50
結局、アメリカの覚悟が定まってないのが問題なんだよなあ
戦争までは行かんでも、完全に経済で関係絶たなきゃダメだろ
今後100年、地球がディストピアになるかどうかの瀬戸際だってのに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:15:43.81 ID:vfaHh7OA0
歴史的に民主党とは相性悪いんだよ
波風立てず無難にやり過ごしておけよなぁ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:18:37.63 ID:chYYC3Md0
日中関係を悪化させて日本が被る損害以上の利益を
スダレハゲがバイデンから引き出せるとはとても思えない

要するに巻き込まれる日本の一人負けって事だな

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 23:18:44.23 ID:2FaM+max0
中国を放置するのは欧州を支配しようとしたナチスを放置するのと同じ
目先の商売の利益がどうのと言う次元じゃないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました