中国政府「超高層ビル多すぎるから、高さ500m以上のビルは原則建設を許可しない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:03:42.81 ID:vlQHiDaC0

背丈を削られた中国の超高層ビル、摩天楼の高さ制限を受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/5672221388969bfa81bd745ca1ed6dc70e8c1f40

中国・江蘇省(Jiangsu)蘇州市(Suzhou)の蘇州工業園区(Suzhou Industrial Park)は
先月24日、建設を休止して久しい超高層ビル「蘇州中南中心」の新企画案を発表した。
周囲が予想した通り、この超高層建築の高さは従来の729メートルから499メートルに縮小された。
499メートルとした原因については、3日後に発表された文書の中で回答を見いだすことができる。

中国・住宅都市農村建設部と国家発展改革委員会は4月27日、
連名で「都市と建築外観管理強化に関する通知」を発表し、
その中で、各地で計画される超高層「摩天楼」を厳しく制限し、
通常500メートル以上の建築物の建設は許可しないとしている。
「蘇州中南中心」は、中国国内で計画・建設中の超高層建築の中で1メートルの差で
「高さ制限」をクリアした最新の事例となった。

この数年、超高層摩天楼は各地で相次いで計画されており、その高さは600メートル、
700メートル、さらには800メートルも珍しくはない。社会の摩天楼に対する見方が
徐々に理性的になるにつれ、それによって引き起こされるマイナス面の問題も
注目されるようになっている。

実際には先日の「通知」が発表される前に、全国各地の計画中あるいは建設中の
超高層建築はすでに背丈を削られ、高さ500メートルが超高層建築の隠れたしきい値となっていた。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:04:00.26 ID:vlQHiDaC0

(中略)
数十年の建設により、中国で摩天楼は珍しくなくなった。
世界の他の国々と比べて、その数ははるかに上回っている。
国際NPO「高層ビル・都市居住協議会(CTBUH)が公表した「2018年高層建築回顧報告書」によると、
中国では18年に中国各地で88棟の200メートル以上の高層ビルを建設、
世界全体の61.5%を占め、全世界の200メートル以上の高層建築物1478棟の中で、
中国は678棟を有しており、世界全体の45.9%を占めることが示されている。

清華大学建築学院の宋晔皓(Song Yehao)教授は、「中国の摩天楼は数的には多く、
世界全体の相当数を占めている。政府の住宅建設部門は超高層建築の建設に
制限を加えるべきだ」と話し、長年にわたる実践により、
超高層ビルの建設の技術的な問題は多くは残っていないが、今や必要かどうかを考えるべきとしている。

中国の超高層建築は、主として高級オフィスビルやホテルとして使われている。
供給の増加などの原因で、オフィスビルの空室率は高い。米国不動産サービス大手の
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(Cushman & Wakefield)の報告書によると、
19年における中国・大都市のオフィスビルの空室率は約10%に上昇し、
過去10年間で最高に達しており、地方都市のオフィスビルの空室率は
さらに高く平均で28%前後に達したとのことだ。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:04:03.08 ID:RMv93TMy0
和歌山のやつはよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:04:08.03 ID:msteAP1h0
一方日本では
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:04:43.23 ID:FleNTLzp0
やっとかよ、遅れてるな中国は
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:05:02.83 ID:Q5J6OAP00
バカと煙は高いところが好きってね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:28:25.02 ID:xlAt39BX0
>>6
そのバカとは権力者の例えなんだが。

つまり権力者と煙は高いところ~となるわけ。

わかった?バカ

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:33:18.49 ID:/XvydWgR0
>>48
無駄に改行して便所の書き込みにわざわざ句読点つけるお前のほうが馬鹿っぽいぞ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:05:30.58 ID:bRuBOl7y0
ビルの画像貼ってたアイツ憤死
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:05:36.93 ID:YQzmHeD10
土地余りまくってんのになぜか高いの作る
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:06:26.08 ID:msteAP1h0
倒れても周りに何もなくて心配いらないから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:07:11.82 ID:/XvydWgR0
それじゃあ必死に中国の高層ビル画像貼ってたアイツがただの馬鹿じゃん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:07:12.63 ID:qvjJkjnM0
バカみたいに建てるから修繕コストがやばいと聞く
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:07:40.99 ID:32FFlEVg0
地震多発地帯じゃなくて良かったよな
立地に恵まれてるわシナ
あんなに土地が広いのに高層ビル建てる意味は分からんが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:08:08.43 ID:iOCDgleG0
どこだったか滝が流れてるやつ、あれはやばいだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:08:22.87 ID:tXSkTW+P0
10年とか20年とか経った後で外壁のクラック補修や塗装のやりかえとかできるのかな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:14:06.55 ID:ZQsmlWlc0
>>14
10年も持たんだろう
コンクリも粗悪シャブコン
鉄鋼も設計より細い
時限爆弾だよ、、
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:18:11.86 ID:fj2lhafU0
>>26
高層ビルって外のメンテナンスが大変だよな
中国だからその前に爆破解体するのかな?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:08:55.24 ID:xDOikRUd0
入居者の居ないスカスカ投資用ビル群w
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:09:00.29 ID:ZZL85gO60
平屋が最強なのにな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:11:58.84 ID:e/w5QV6O0
地方のゴーストタウンどうするんだよ
電気も水道もまともに作られてないから住むことできないし
施工も適当だからいつ倒れるかわからない状態なんだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:12:09.30 ID:zNiYli4D0
山形のアレ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:12:35.30 ID:9czfhojw0
地震のない国ではないのに
広いから場所によるのかね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:12:36.66 ID:HUTclPxZ0
会社の中国支店が100階近くあるビルの中にあるんだが
エレベーター乗るのに4~5分待たされたわ
高層ビルのああいう問題は未だに解決出来ないのだろうか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:31:23.40 ID:VGVXm8If0
>>20
ビルが高くなればなるほどエレベーターの
スペースが大きく必要になるんだよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:12:41.65 ID:oEreFpYX0
これいつか地震で倒れるやつ出てくるのかな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:12:46.05 ID:XQ2cLze10
どっちにしろ景気悪くなるから建てたくても建てられないんでしょ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:12:49.96 ID:sU9pgEJG0
ただの見栄
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:13:44.93 ID:P6krYbil0
いつもの中国高層ビル貼ってるバカ表れないね
死んだの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:13:47.56 ID:GFaHKP0v0
残り230メートルは地下にでも埋めておけ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:15:44.95 ID:wz4JgwkV0
中国にしてはまともな判断だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:16:27.35 ID:3t8iMfpS0
ビル画像まだかね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:16:34.56 ID:Fr4YZGZ00
見栄っ張りだから止めらんない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:17:51.47 ID:gczTEisN0
横に平べったいのを作ったほうがいいのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:17:51.88 ID:l8htwxaF0
テナント入らなくて逆灯火管制でもしないと真っ暗だと聞いた
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:17:59.82 ID:A+PwJyAq0
ビル奴~早く来てくれー!!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:18:45.32 ID:VJJovLOv0
>>1
それじゃビル画像貼ってたあの子がただのバカじゃん(´・ω・`)
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:19:20.09 ID:rDCc4vKq0
500て
それでも高杉だろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:21:27.80 ID:vndrtJ+B0
高さから地下数勝負に
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:22:39.46 ID:D6natVdj0
メンテが大変だろうしな
あんな高いと
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:24:29.72 ID:o9uaJmZ90
えー高層ビルかっこいいのに(´・ω・`)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:24:30.64 ID:5RXaYOxi0
タワマンって住み心地どうなん?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:25:29.61 ID:gjoS3BTs0
一方、ジャップは250メートルのビルしか建てられなかった
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:25:46.11 ID:De+fIj6U0
信頼できる中国産って何がある?漢方も日本の方がいいし何も思いつかないんだが
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:33:56.03 ID:fj2lhafU0
>>41
チャイナドレスか?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:26:00.97 ID:/XvydWgR0
ビルの高さには制限あるけど地下の場合は何m以上掘ってはいけないとか規制あるの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:33:37.43 ID:lit+M23u0
>>42
所有権にも限界あるだろ
特に地下は
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:26:59.57 ID:1uyYgZNo0
今更後先の事気にし始めるなよ高いところ好きなんだろ?(´・ω・`)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:27:13.41 ID:pYhz0LKQ0
皇帝がその場の気分で
湖のそばに高い塔建てるとかその時代と大して変わらんな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:27:21.77 ID:a8mMlJAp0
土地余ってるのに、わざわざ高層ビルを建てるとか土人の虚栄心が成せる業か
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:28:16.48 ID:yMcKe4Yl0
成層圏に届くくらい伸ばせ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:28:21.69 ID:4MbF7E7l0
地球の自転が遅くなるで
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:32:55.50 ID:wboN6pnG0
無秩序でいけよ
いくとこまでいった世界を見てみたいわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:33:31.42 ID:5RXaYOxi0
住むのは10階くらいのビルの3or4階でいいわ
エレベーター混むの嫌だし、低層階の方が出不精にならないらしいし
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:33:41.34 ID:Oi8+x+RC0
中国地盤弱いから超高層ビルたくさん作れない
東京みたいになったら簡単に地盤沈下しちゃうだめ中国

だから中国市街の裏道理はなにもないかぼろやのママ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 13:34:26.22 ID:yxVpt/RW0
ビルの高さが増えるにつれてエレベーターが占める割合が増え非効率的になる

エレベーターの速度が一定(ここが現実と違いがある)でフロアごとの人の数やエレベーター利用頻度が変わらないと仮定すると
ビルのフロア数(高さ)の二乗に比例してエレベーターの数(もしくは容量)が必要になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました