中国人にラーメンのどんぶりを「日本人の中国のイメージ」と言ったら笑ってた

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:10:36.09 ID:+42BVqiv0

ラーメンどんぶりに描かれた、あのぐるぐるマークってどんな意味?
https://trilltrill.jp/articles/3359974

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:11:40.35 ID:vIJzDxEd0
やべー、頭がおかしくなりソーダ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:12:59.89 ID:xdb+rozR0
ないアルよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:14:28.21 ID:1e18UdyB0
いかにも中華そばだよな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:15:12.14 ID:/FrM3Ec40
どっかのゆるキャラで
ラーメン丼ぶりを被ったキャラのぬいぐるみのキーホルダーを子供が持ってきたから、何処のキャラかと思ってキーホルダーを見ていたらMade in Chinaだったから納得した
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 12:11:09.73 ID:sb1lqNO50
>>6
さのまるですな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:23:38.57 ID:bea6r8A50
俺の中国のイメージはラーメンマンだわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:37:15.46 ID:hqr6/q5B0
>>7
胎児👶喰いだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:25:29.88 ID:8oxf9ACR0
メアンドロス模様だったけ?
零かなんかで見たな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:27:24.29 ID:8rZiDzHm0
外国映画とかで、日本のシーンで銅鑼が鳴るBGMがかかるとすげー違和感あるけど
そこらへんの日・中・韓に隔たる微妙な違いとかは当事者にしかわからんのだろうな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:33:35.11 ID:InYrkXSU0
日本人はいまいち日本のイメージ解って無かったりするからな
実は葬式では銅鑼やシンバル使ったりするので日本に銅鑼のイメージは有るんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:39:44.72 ID:43d/+a440
チャイナドレスは旗袍(チーパオ)といって、中国というか満州の服
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:42:22.18 ID:43d/+a440
辮髪(ラーメンマンのハゲ編み込みポニーテール)も満州だな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:47:33.64 ID:8rZiDzHm0
>>13
協和語(~アルよ)もおもに満州向けの簡易日本語だし
ステレオタイプな中国のイメージは満州人由来のものが多い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:42:38.06 ID:CrWlbvYN0
未だに自転車のイメージだわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:54:43.86 ID:qeWDDfLW0
>>14
俺も
人民服着て大通りいっぱいに広がって自転車漕いでるイメージ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:45:42.16 ID:lSf6cKFK0
おっちゃんは若いころ春麗かわいいよ春麗かわいいよしてた時期があったんだよ
で、本当に中国の女性は確かに美しいからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:47:52.38 ID:Dv6L6Him0
昔のラーメン屋のイメージは赤い暖簾とか龍の丼とかラーメンマンとか中国っぽい感じだったが
今は黒系の色とか腕組みおっさんのイメージで、だいぶイメージが変わったな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:47:57.92 ID:VN7m/WLd0
文化大革命の時代の信号は赤で進めなんだぜ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:51:00.37 ID:8k/OuQ9m0
ラーメンマンのイメージアルヨ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:52:42.59 ID:z5A3Rko90
あのどんぶり見ると中華そば食べたくなるよなw
食欲そそるデザインだw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:53:01.52 ID:LT3FNyQf0
皇帝しか使えなかったマーク
中国人が食べ散らかすのも皇帝しか食べられなかった満漢全席を真似た行為
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:53:29.20 ID:Q+WUyLGg0
余り知られてないけど、東京の神田の中華料理店は
中国の近代史にかなり影響を与えてるんだよな。
孫文、蒋介石とあと失意のうちに日本を去った周恩来が
通った店とか。
辛亥革命とか神田の中華屋がかなり関与してたり
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 11:55:08.95 ID:2XWzrCG90
あと、中華料理屋の回転テーブルは日本の発明、ってのは定番ネタ🐱
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 12:08:38.84 ID:rcVJ1iT60
>>26
あれが大きくなってベルト式になったのが回転寿司なんだよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 12:00:34.97 ID:wQMCXQPS0
袖の広いテカテカの服きて両手を袖に入れて
丸い帽子を被ってるイメージ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 12:11:59.73 ID:sfm6gC3Q0
辮髪・纏足・科挙・宦官とかかな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/12(日) 12:12:17.49 ID:24xt9zKz0
変なひげ生えたデブの人民服ってイメージだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました