- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 12:59:36.60 ID:W8GH3Bdu0
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:00:42.40 ID:W8GH3Bdu0
- ぎぇ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:01:07.25 ID:/RDx9k+B0
- 現代には残ってない自国文化が他国で変容しつつも残っているのは面白いだろうなぁ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:02:02.78 ID:/Obn4yoo0
- >>3
なんか今流行りのウィルスみたいだな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:01:16.01 ID:1DeY+Cqy0
- まぁそうだな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:01:52.67 ID:6YUUsuhv0
- 漫画の起源は中国アル
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:02:07.27 ID:D6/zT9LZ0
- ラーメンの起源は中国である事は認める。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:02:12.09 ID:hPkJEKNo0
- 東アジアの文化はほぼ中国から、それは当然の事実
後はどう自分達で更に昇華させるか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:02:56.39 ID:2MpBNMJ40
- 事実だし
そうなんだとしか思わん - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:03:04.09 ID:aX7LRwlZ0
- 否定はできない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:03:05.22 ID:sNaTOoa30
- 文化起源主張しだしたらいよいよ終わりよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:05.96 ID:2MpBNMJ40
- >>11
韓国みたいに嘘じゃないから別にいいんじゃない? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:03:31.78 ID:PicitbVj0
- HENTAI文化の中国
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:03:37.13 ID:It95cvPj0
- まあそりゃそうだ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:03:49.88 ID:QAlEINU00
- そらそうよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:03:53.90 ID:mvtz1e/+0
- 渡ってきて変化したしな
そうだな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:01.37 ID:W8GH3Bdu0
- 日本っぽい絵柄のモバイルゲームだけが人気の中国大衆文化
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:02.96 ID:v7WJv7NM0
- 中国人はなんで自国の文化破壊しまくるの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:18.16 ID:d6R08m8a0
- 文革批判か
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:33.27 ID:uI4tEPCJ0
- それは否定しない
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:47.03 ID:iE7bJi2k0
- 自国にのこった物は破壊したもんな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:04:57.44 ID:RWyQvbiP0
- シナには残ってないからな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:00.46 ID:yRh51QUa0
- まあ流行らせた奴って言うか、今その文化を磨いてるやつが一番偉いわな
中国も萌え絵とかを極めてくれてええんやで - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:06:26.62 ID:4Y9Y7mjt0
- >>23
おるにはおるよ
ワンピとかナルトっぽいテイスト感じるけど - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:37.21 ID:1DeY+Cqy0
- そいえば京都の町並みを中国で再現したテーマパークとかいうのはなんだろうな
長安城でも再現すればいいのに
今閉鎖されてるんだっけ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:42.35 ID:456q7+GY0
- 文化大革命で文化を破壊しまくった国が文化を語る
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:44.53 ID:kG0hMX6+0
- こっち見ないで良い
てか国から外出んな
亜人類ども - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:44.77 ID:uMcbiLYh0
- 日本人は中共嫌い
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:07:21.89 ID:456q7+GY0
- >>27
日本人だけじゃなく世界中の人々だろ? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:44.92 ID:1QpE1I8h0
- >>1
火薬と羅針盤しか発明がないんだっけw
かわいそうな人たちの最後の心のよりどころだね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:05:52.35 ID:qSrXMRAs0
- いや、中東かアフリカじゃね?
起源言い始めると - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:06:10.14 ID:TeGLc4Db0
- 太古の昔より支那大陸からはいろんな文化が流れてきたけど
悠久の70年の歴史の中国からは別にこれと言って無くね?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:07:41.73 ID:iE7bJi2k0
- >>30
中華料理を根付かせたからまぁ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:10:03.71 ID:XKUA92aM0
- >>36
それは中華民国やろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:06:49.58 ID:oTPiK3Hy0
- 日本人もそう思ってるわな。文字、グルメ、調味料、農業からなんにしても由来を正しく知っとるからな。
それを島スタイルに調整していったんやし。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:07:14.23 ID:LSAj+o060
- 王朝や政権変わったら前の文化全て焼き払い破壊し尽くすのがシナの伝統だからな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:07:42.31 ID:WHK/q8/60
- まぁそうですね
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:07:51.84 ID:huDR6/0m0
- 日本は古代中国は尊敬してるからね
今の中国は尊敬してないけどw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:08:13.33 ID:L2TjUWeK0
- 海外で目にするなんちゃって寿司にはワシ 愕然とするのだが・・・・・・・
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:09:08.35 ID:nwCA+/700
- べつにそれでいいよ
起源は起源で今の日本の文化はそれを著しく発展させたものだし
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:09:28.27 ID:2v5xE8DS0
- 人類の起源は北京原人
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:09:49.52 ID:6rR4NkSH0
- 中国大陸起源だけど漢民族起源とは限らない
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:09:57.40 ID:+VvRH2dL0
- 中国の文化はそれ程悪いものじゃないしな
政治や文革後の民度を無視すれば概ね好印象
歴史自体は野蛮な争いばかりで褒められたもんじゃないが
読み物としては面白い - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:10:34.15 ID:sIYa4keX0
- 中国の歴史や文化には興味ある
今の中国は豊かかも知れんが薄っぺらく感じる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:11:03.12 ID:kL2vx2pK0
- まあ実際にアジアの文化の多くは支那起源なのは間違いないよ
だから何?ってなるだけで - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/14(木) 13:11:08.36 ID:5kqUZWWR0
- チュコクスコイデスネー
中国人「日本文化大好き!多くは中国起源だけど」

コメント