中国人「日本人は中華料理の高級料理を食べるより庶民料理を好む」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:31:07.33 ID:fiiszFok0

世界三大料理の1つに数えられる中華料理には非常に多種多様な料理が存在し、美食も豊富に存在している。では、日本ではどのような中華料理が
広く親しまれているのだろうか。中国メディアの今日頭条は16日、日本人に最も親しまれている中華料理を紹介する記事を掲載し、高級中華よりも「家庭料理の方が人気らしい」と伝えた。

 記事はまず、インターネット上で行われた調査結果を紹介し、日本人の調査対象社に対して「中華料理が好きか」、また「どのような中華料理が好きか」と
アンケートを取ったところ、実に82.7%もの日本人が中華料理が好きであると答え、そして、餃子、麻婆豆腐、チャーハンが人気のある中華料理トップ3であったと紹介した。

 続けて、青椒肉絲や肉まん、春巻き、坦々麺、小籠包、棒棒鶏なども多くの日本人に親しまれている中華料理であると紹介。また、とりわけ女性に人気の料理は、
春巻きや小籠包、麻婆豆腐、粽などで、数ある中華料理のなかでも「高級中華ではなく、むしろ家庭料理が多くの日本人に親しまれていることがわかる」と分析した。

 中国語で家庭料理は「家常菜」と呼ぶが、中国人としては北京ダックのように高級中華とされている料理よりも、餃子や麻婆豆腐のような身近な中華料理が
日本で好まれていることが驚きであったようだ。記事は、もし日本人の客をもてなす機会があった場合、どんな中華料理でもてなそうかと悩む必要はなく、
普段自分たちが食べている料理でもてなせば良いと伝えている。

 日本で食されている中華料理のほとんどは日本人好みにアレンジされていて、本場の中華料理の味とはまったく異なっている。中国でも地域によって味は
異なるが、辛さで有名な四川料理であれば、本場の辛さは日本人にはなかなか耐えられないほどで、山椒の粒がゴロゴロと入っているのが普通だ。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1685409?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:32:22.21 ID:JNa143P60
高いから食わないだけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:32:23.38 ID:1doGjQzE0
そりゃツバメの巣と麻婆豆腐どっちか選べって言われたら麻婆豆腐選ぶわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:36:17.92 ID:bbzWLRoO0
>>3
燕の巣食ったことねえからわからんが
実はそんなにか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:45.38 ID:F2klqZxd0
>>10
採るのが大変なだけで素材としては海草と燕の唾液だし特に味もないし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:33:05.08 ID:g/w+ZfXx0
中華の高級料理ってネズミの胎児とかそういう奴でしょ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:01.27 ID:ilMgzGMV0
>>4
高級料理=旨い料理…ではなくて、
高級料理=珍味の方が多いからなw
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:08:56.32 ID:TwISMT6O0
>>85
これプラス手間隙掛けてるだけで高めに設定してるだけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:33:21.55 ID:rOHoaH2D0
庶民フレンチも欲しいところ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:52:06.85 ID:o+Jx93Sj0
>>5
トンカツやコロッケでいいやろ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:59:21.38 ID:Sh7tk5kV0
>>5
ステーキとマッシュポテトなんだっけ?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:21:04.89 ID:zfc2Mw/D0
>>5
バケツ盛りのムール貝
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:35:16.93 ID:Hxc7/+QD0
>>5
確かに中華やイタリアンは安い店いっぱいあるけど庶民フレンチって思い浮かばんな
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:39:42.73 ID:m/8HcAgY0
>>5
バゲット使ったサンドイッチ
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:40:54.65 ID:lMLGvt3q0
>>5
マヨネーズかけたらなんでも庶民フレンチ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:33:28.25 ID:F2klqZxd0
全世界的に中華はジャンクフードのイメージだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:34:16.13 ID:wZXn/slk0
でも中国人も高級のより、普段食べてる方が好きだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:34:36.64 ID:80LYIyHh0
至高の炒飯を食うだけ
炒飯こさ至高の
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:35:30.01 ID:j5EDH4tc0
北京ダックはMOTTAINAI
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:26:19.89 ID:K48v8Qiz0
>>9
マレーシアで弁当頼んだことあるんだけど、毎回皮を剥いたアヒルの蒸し物がおかずだったんだわ。
聞いてみたら皮だけ中国に輸出してるんだと。
だからちゃんと肉も何処かで貧乏人に食べられてる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:37:24.08 ID:zCMAm1p70
中国の高級=採るのが大変とか稀少性が高いっていうイメージ 燕の巣とかフカヒレとか熊の掌とか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:37:31.48 ID:e+NQv5cg0
漢方薬臭そうな料理だろうな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:37:39.32 ID:zcO2hc0F0
上海蟹食うなら同じ値段のズワイ食うわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:37:46.20 ID:cKGRsei+0
懐石料理なんかよりマックや吉牛のほうが美味しい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:37:59.35 ID:2xj/N4/P0
フカヒレや北京ダックくらいは
割と日本人もレストランで食べるよ
ホテルの中華レストランなんかだと割と人数入ってるもん
それでも主流は5,000~30,000円が一般的だろうけど
ランチだと15,000円くらいまでが人気だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:02.69 ID:MzYpq9H10
高級中華って人肉のナマスとか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:05.40 ID:tXd99cML0
中華料理の高級食材って虎のチンコとかでしょ
んなもん食えるか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:06.08 ID:HdhvwPBc0
高級料理は大してうまくないからな
庶民料理を極めたほうが美味しい
ツバメの巣なんか貴重で手間がかかるから高いだけで大してうまくない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:16.70 ID:qi84+hxW0
バーミヤンのなんちゃって北京ダックは美味い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:34.94 ID:I8Ak5TVo0
日本の中華なんて、家でチャチャッと作るイメージだし。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:48.76 ID:yBWNIb5a0
和食も高級懐石料理よりカツ丼選ぶわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:49.25 ID:ftG3IgrQ0
高い中華料理屋でも普通にエビマヨとかあるよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:38:53.17 ID:XbYRigBh0
猿の脳味噌とか食べたくないからなあ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:39:37.97 ID:c1jTfynI0
北京ダックはウンマーだけど、フカヒレはふっつー
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:39:51.64 ID:+0KVyMmp0
フカヒレのとろとろ感だけは何にも代え難いものがあるが高すぎる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:40:08.40 ID:HdhvwPBc0
フカヒレもサメのヒレが高くて手間がかかるから高いだけで
特にうまくない

チャーハン・肉まん・餃子を極めたほうが美味しい

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:40:29.69 ID:xypfdV6w0
中国人は食に金かけるからな
貧乏人でも物を買うより 食べたって経験を大事にするからそこに金を使うみたいだね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:41:49.30 ID:F2klqZxd0
>>28
中国で一番人気の朝食はカップヌードルなんだが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:50:42.72 ID:fVBKTnrT0
>>28
でもダンボールとか平気でやるじゃん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:40:33.62 ID:rksvB5A40
日本人が北京ダックあんまり食わないのは値段というより、
そのままの形で出てきたり、食べ方が面倒くさかったりするせいじゃないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:40:57.16 ID:pAmxvJ0K0
中華料理屋の750円定食が最強
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:41:04.30 ID:cCWcElR30
高級なのは素材がレアなだけでおいしいのとは関係ないからな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:41:19.32 ID:laNLbBar0
熊の掌とか出されてもどうしたらええねん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:41:34.67 ID:zCMAm1p70
北京ダックの肉はどうすんの?捨てるの?旨そうなのに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:42:32.60 ID:NJdnyuEg0
>>33
コースとかだと他の料理で出てくる
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:44:00.69 ID:zCMAm1p70
>>37
そっか もったいないもんな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:41:39.72 ID:6PE6NxTH0
値段上がっていくと八角始めとした中華スパイス強くなっていって食べにくくなるから
シンプルな家庭の味の方が日本人向けだわな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:42:16.53 ID:Yal7Vxl10
高級食材に味覚的な価値がないんだから当然

皮だけ食べて肉は捨てるとか、食べきれない分出して残すって文化も美しくない

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:42:35.13 ID:4VrnnxKI0
珍味はちょっと
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:42:57.68 ID:yvOG8hm70
高級中華料理、中にはグロメニューばかりなのでどうにも納得がいかぬ!>>1
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:43:28.65 ID:5NFGZm4Z0
俺は味噌ラーメン
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:43:55.39 ID:xypfdV6w0
いや 本物の中華は美味しいよ
美味しいっていうより 美味しいで表現出来る範囲の遥か上を軽く越してくる
こんな味覚が世の中にあるのかっていう感じ
悔しいけど和食では足元にも及ばない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:45:39.31 ID:zcO2hc0F0
>>41
ほほう、興味深い
日本で食べれるとこでオススメはあるかい?

中国本土はイヤだな
帰ってこれる自信がないとこに行きたくない…

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:47:31.60 ID:3UuHIXff0
>>48
そいつ中華料理スレでいつも同じ事しか言わないゴミだから相手すんな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:59:22.20 ID:1Y7V/Hjg0
>>54
ぶっちゃけ和食のおいしさと中華料理のおいしさは方向性が違うからどっちが上下てのはないからね
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:53:38.86 ID:OYAx9jVC0
>>41
超金持ち、昔からの名家の中国人はそんなこといってない。
おまえはおかしい。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:44:11.64 ID:7DyXdGOp0
熊の手のひらは食べたことある。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:44:12.10 ID:/veBzFIb0
上海蟹 モクズガニですよね?
フカヒレ それ美味しいのは含ませたスープですよね?
ツバメの巣 それ以下略
干しあわび 戻すときにどんだけ旨味流出するんですかね?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:44:23.86 ID:+6LCHC320
中国の高級食材チャレンジングすぎなんだよ
飢餓と戦って雑草の食べ方を研究してた日本とは明らかにベクトルが違う
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:44:27.45 ID:ISESFPxh0
ツバメの巣とか大して美味しくないし
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:47:25.93 ID:5NFGZm4Z0
>>46
ほとんど泥とワラだし
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:45:23.32 ID:7DyXdGOp0
いちばん好きなのはカニ玉。デザートに杏仁豆腐。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:46:18.63 ID:3UuHIXff0
中華の高級はベクトルがちょっと違うから
非常に贅沢なんだけどね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:46:59.53 ID:FQcBGPOe0
北京ダックとかローストチキンとか、大陸の人ってこういうの好きだよね
皮だけ食べて肉捨てる食文化とかよくわからん
高級なんじゃなくて単なる無駄
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:47:02.52 ID:Eq4MuO+Z0
中華の高級料理ってゲテもんばっかり
ゴキブリのような昆虫とかトリの巣とかヘビのフライとか
きみのわるい魚の煮たやつとか
ぜんぶ喰えない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:47:28.66 ID:zCMAm1p70
高級食材 双脚羊
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:47:52.89 ID:tzGfrIVt0
チキン屋→自殺
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:48:17.10 ID:FrgW0Bz60
高級料理食う経済力ないだけなんだが
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:48:39.70 ID:uDHiMtP40
高級中華食ったことないから知ってる中華が庶民料理ってだけだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:50:11.94 ID:jPPyXxSR0
美味しいんだろうけどどうしても食べたいかというとねえ
近所の台湾料理店で好きなもの好きなだけ食べていいぞって言われる方がいい
庶民やし
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:51:26.04 ID:NfUXyDVY0
美味しいものはバクバク食いたい
北京ダックはバクバク食うもんじゃ無いだろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:52:51.60 ID:6dJPvNbk0
麻婆豆腐が好きなだけや
800円でも4000円でも麻婆豆腐を頼む
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:53:13.08 ID:nSnwbgTn0
春巻き食べたいナァ・・・
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:53:47.45 ID:6MLgTjHV0
中国人だって高級料理ほとんど食べないだろ

欧米だって、ジャンクフードとして庶民中華料理食ってて高級中華なんて好まれてないやん
なんで日本にだけごちゃごちゃ言ってくるんだこいつらは

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:54:01.68 ID:oo1xAIQv0
そもそも中華料理って一口に言っても国1つ分くらいの食文化圏が何個も入ってるんだよな(´・ω・`)
日本人が把握してる中華料理だってほんの一部だろ
そりゃ口に合うものをセレクトして広められた庶民飯の方が人気よ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:55:00.34 ID:I8Ak5TVo0
日本人は「日式中華」が好きなだけだし
つか、中国本土の中華料理より、台湾や香港の方が口に合う。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:55:02.11 ID:zIOgHX7A0
町中華が一番だわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:55:29.70 ID:eR8PDmQo0
口にする機会が少ない高級料理よりも庶民料理が好まれるのは当たり前じゃないか?
本場では違うの?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:55:30.18 ID:fzAtqrV/0
中華の高級料理食べないから
美味しいより猿の脳みそとかゲテモノのイメージきついわ
食べきれてないけど庶民向けで十分美味しい
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:55:55.11 ID:4x++xsu60
中華料理って言ってもピンキリだろ
家で食うレベルのモノと店に行かんと食えんモノを同列に並べて「どっちが好き?」って言われてもな…
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:55:56.89 ID:WhSqduSg0
肉マンの皮だけとか油で素揚げしたうまい棒に業務用ザーサイとか可哀相よな~
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:56:12.74 ID:/sXEpz3R0
ジャーチャンツァイ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:56:30.49 ID:EQ4aNLaY0
観光客が日本の懐石をありがたがって食うかよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:56:31.41 ID:N5oNwvti0
だいたいどこの国でも高級料理より庶民料理の方が旨い
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:57:22.69 ID:y376F0Ok0
高級餃子
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:57:32.50 ID:5XPNmtNL0
本場の中華は食ったことないけど日本人向けの中華は好き
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:57:33.83 ID:b0hQwmjd0
熊の手とか食いたくねえよ気持ち悪い
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:57:44.86 ID:4krfeIBC0
高級中華って高級なほど漢方薬そのままになっていくような気がする
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:57:56.46 ID:WhSqduSg0
本場じゃ酢豚ないんだぞ・・・マメなw
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:33:25.39 ID:qEYU6u+70
>>79
普通にあるぞ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:58:19.22 ID:XhjYzxfx0
餃子や麻婆豆腐は結構違うのは分かるけど炒飯はどうなのだろうか?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:58:35.52 ID:seWEB9zF0
おい、辞めろよ
ゲロ不味な本場の家庭中華料理屋出す店が増えるだろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 12:59:13.19 ID:6MLgTjHV0
どこの国の料理も海外でも好まれよく食べられるのは庶民料理だろ
何言ってるだろこのライターは
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:16.91 ID:fAsTevLo0
いい加減サーチナの分析した気になってるつまんねー記事持ってくるのやめない?
一ミリも進歩してねーじゃんコイツら
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:37.52 ID:WhSqduSg0
雷魚が一匹これ10万元とかするらしいな~養殖してワシ大金持ちになるんや
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:40.67 ID:wIY3wXjn0
中華の良いところは外れがあまり無いってとこだよね
本場のは地域次第だけど香辛料を受け入れ難い人が多いかもしれないね
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:50.15 ID:Fqv0GzRP0
子豚の丸焼きは食べてみたい
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:00:51.91 ID:Hto25Oag0
ぶっちゃけ北京ダックって美味くない
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:01:34.80 ID:I42FT3gK0
日本では王将
海外ではボックスに入ったヤツ
ファストフードのイメージが強いよね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:01:35.93 ID:NPvr0Scs0
以前、アメリカで中国料理が高級料理として認知されないのか?と言うスレが有ったが、中国料理を擁護する奴等が上げるのが正に青椒肉絲や肉まん、春巻きなどの庶民料理を上げて「中国料理は美味しいです。」とか喚いていたっけ。
美味しいかどうかじゃ無くて高級料理として認識されないのか?と嘆いているんだよと指摘しても、美味しいです美味しいですで話に成らなかったっけ。
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:55:38.62 ID:4ZDIVmaB0
>>92
パンおいしいねんみたいなもんか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:02:34.77 ID:4p/rtsBg0
中華料理は、勿論日式だが炒め物全般はじめ、もはや家で食べる料理だからな
上でも書いてあったけど、フレンチやイタリアンも家庭料理出す店が増えてほしい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:03:14.32 ID:HLwiLPqK0
北京ダックとか燕の巣とかそんなうめえかあ?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:03:15.26 ID:HmeNNqjv0
みんなが好きなのは大衆料理なんだよ
アメリカでもフランスでも、イタリアでもうまいのは大衆料理
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:03:17.30 ID:T1zwY+0F0
金がねえんだよ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:04:23.11 ID:2ymcIVOv0
中国の高級料理を知らないし美味しいかもしらん
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:04:32.95 ID:yrg4GCxl0
北京ダックとか相当気合入れて中華を食べたいってならないと選ばんわな
質問の仕方にもよるだろうよ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:04:58.63 ID:biHTNrPD0
高級なのってどの分野でも
金持ちからどうやって金をぶんどるかって商売人の思考と
金持ちの感覚の麻痺や見栄が共に暴走して
多くが変になってるよね
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:05:08.60 ID:itFxEhSs0
暗黒食文化って本でパンダ料理が超高級料理と知った
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:05:18.37 ID:Dqy+Q4Xu0
外国料理の中で中華が人気あるのは、あくまでも安くて美味いからじゃないだろうか
本当に中華料理が好きな人ってそんなにいない気がする
多くの人は高い金出すなら中華じゃなくて
寿司だのフレンチだのにいってしまいそう
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:06:49.28 ID:yrg4GCxl0
油淋鶏たべたい
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:07:38.97 ID:jyj6veRr0
臭豆腐(しゅうどうふ、チョウドウフ、拼音: chòu dòufu)は、豆腐で作られる加工食品、およびその料理。華南のものと華北のものに大きく分かれる。

ひとつは、中国大陸、台湾、香港など、主に華南で食べられており、豆腐を主に植物性の発酵液に漬けて風味を付けたもの。主にインドールなどによる糞便臭がある。
多くは揚げてたれをかけるなどの調理をした軽食として屋台で売られるが、専門店もあり、レストランで提供される場合もある。近年は上海、北京などでも提供されるようになった。本項では主にこれについて記述する。

もうひとつは北京など、華北で古くから食べられている腐乳(豆腐乳)の一種で、「青腐乳」、「青方」などとも呼ばれる。
豆腐にケカビを生やしてから、塩水に漬けて作るため、ケカビの酵素の働きで二硫化メチルなどの刺激臭が強く、塩辛いため、少量を粥に乗せて食べたり、調味料として使う。

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:10:12.51 ID:y88W9Bop0
ぼかぁ通だから本場の天津飯をおすすめするね
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:13:13.40 ID:TN52dyJr0
>>107
ナポリで本場のナポリタン食べたりトルコで本場のトルコライス食べてこないと食通とは言えんよな
ここはにわかばっかでいやんなるぜ
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:20:24.37 ID:QbPflHCFO
>>112
俺も中国で本場の冷やし中華を食ってそう思ったわ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:10:28.56 ID:pF8gs+x80
高級店行くと料理が漢方臭いんだよな
ゴキブリ這ってるような汚い店の50円くらいの焼うどんとか屋台の得体の知れない串肉の方が美味い
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:10:38.00 ID:KyrUky4N0
麻婆豆腐うめえ
世界一好き
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:19:33.28 ID:Hto25Oag0
>>109
中華料理のマーボーは美味くないな
味が濃くて油ギトギト過ぎる
日本風のがいい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:10:44.83 ID:gKHsM4360
たまに食べる高級料理より、日常的に味わえる庶民的な料理の方が人気あるのは当たり前
ツバメの巣とかカエルの脂肪は薬膳らしいよ
食後のデザートとして食べると、消化が進んで胸焼けしないらしい(※個人的記憶です)
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:13:05.85 ID:DK51SB390
中華は油っぽくて苦手
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:16:28.71 ID:Au9eRHMI0
いや庶民が庶民の料理食うの普通じゃん
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:17:14.51 ID:Y9STcj6e0
街のラーメン屋や宇都宮浜松の餃子は満州引き揚げ者が開いた店が起源
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:18:31.28 ID:YSeJltPs0
高いから旨いわけじゃないしな
庶民料理は旨いから庶民料理になった
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:20:49.34 ID:ip3CaCdI0
北京ダックの肉も食わせてくれよ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:22:53.95 ID:Hto25Oag0
>>117
普通に鶏肉のが上w
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:20:55.41 ID:fivHJ4dp0
とりあえず、オイスターソースブチ込めばいいばっかりやん
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:21:34.63 ID:sMd7zcNg0
日本人が好む中華は、日本で魔改造もしくは発明した和式中華だからなぁ。
本場の高級中国料理とでは、かつ丼と会席膳の違い位ある。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:21:40.75 ID:7DyXdGOp0
どうして天津飯は関東と関西で味付けが変わったの?
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:21:42.23 ID:qROBDmGU0
中華は高級料理なのか?
ファーストフードだろ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:21:58.61 ID:krbDNqPr0
高級中華は材料が高い、というのは納得できるな、

そりゃ同じように味が作れるなら
安くできるほうがいいよね

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:22:46.81 ID:Dqy+Q4Xu0
中国でも天津飯と似た話はあるみたいで
福建炒飯は福建にはないそうな
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:22:53.71 ID:48IHgLy80
だって高級中華なんて食う機会ないし
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:25:04.77 ID:71lWXrFz0
出張中中国の社長に鮑の姿煮食わせて貰ったけど一生忘れられんほど旨かったな
茸類みたいに味じゃなくて旨味が舌に乗る感じで脳汁でたわ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:32:34.39 ID:gKHsM4360
>>127
黒アワビ?もっと高いのもあるんだっけ
羨ましいな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:25:37.46 ID:sMd7zcNg0
日本の庶民中華が美味く感じるのは、うま味調味料てんこ盛りだから。
高級中国料理は素材からとったスープが味のベースだから、現代の
日本人には物足りない。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:34:24.95 ID:Hto25Oag0
>>128
いやとってないよw
中華はお湯だからw
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:37:13.31 ID:gKHsM4360
>>142
上湯とか白湯とかあるでしょ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:39:10.73 ID:mTdft84B0
>>142
もしかして湯(タン)のことをお湯だと思ってた?
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:58:03.63 ID:Hto25Oag0
>>155
どうしてそんな妄想が必要になったんだ
追い詰まってるのかよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:25:55.56 ID:PgoJIGb40
高級料理って結局食材単価の高い「珍味」になるじゃん
うちらは普通にステーキやピザでいいのに
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:27:50.64 ID:5w71wHhz0
高級中華は自腹じゃいかないなw
高いもんw
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:28:28.27 ID:hsujhn9u0
中華料理と思っていても中国人が見たら「え?マジで何それ」て料理もありそうだな
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:32:31.83 ID:sMd7zcNg0
>>131
たぶん、海外で食える偽和食の比じゃないくらい、多いと思う。
焼き餃子、具だくさんのチャーハン、天津飯、エビチリ、ホイコーロー、中華丼、冷やし中華…
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:35:28.85 ID:iSEDcowF0
>>136
エビチリは一応中国人の周さんが作った
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:36:50.70 ID:wMwBq/qn0
>>136
回鍋肉は日本のに近いのを食べたぞ
かなり辛いのと野菜が多少違ってたけど
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:38:06.36 ID:mTdft84B0
>>136
中国でも店で出すチャーハンは普通に具だくさんだぞ。
そりゃかまぼこは乗って無いがw
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:28:57.35 ID:Ufs7hObl0
水煮肉片 最高だぞ
現地民もみんな食ってるだろ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:29:27.48 ID:4x++xsu60
そういえば忘年会で割りと高めの中華料理店行って、確かフカヒレ食った覚えがあるけど味は全然覚えてないな

まぁフカヒレなんて素材知ってれば大して美味いもんでもないのは想像出来るけど
フカヒレそのものってじっくり煮出したら出汁ぐらい取れたりしないのか?

134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:30:25.02 ID:1c5U2uq20
山椒の麻婆豆腐はマジでうまかった
汗で服はべちゃべちゃになったけど
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:32:05.12 ID:5jGywkAq0
確かに高級料理に行こうとすると、中華は行く気がしないな
普段の食事のイメージ強すぎて
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:33:12.51 ID:bWFn0gsh0
花椒嫌いだからいれんな
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:33:16.08 ID:GzcXKEA80
中華は人間すら調理しちゃうからね
口に合わない食べ物もアルという認識はないみたいだねw
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:33:59.07 ID:QqoLzI9S0
俺長崎民だけど高級店のちゃんぽんよりリンガーハットのが好きだぜ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:36:25.97 ID:sMd7zcNg0
>>141
本場長崎のちゃんぽんって、高級店でも甘いの?
全国展開のリンガーハットは、甘さ控えめだから好きだが、、、
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:49:22.23 ID:QqoLzI9S0
>>147
甘くはないけど色々阿字ヶ浦駅混ざりすぎてよくわかんない味というイメージ
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:51:18.19 ID:QqoLzI9S0
>>172
自己レス!色々味が混ざりすぎてに訂正
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:38:30.22 ID:4x++xsu60
>>141
分かるわ
四海楼みたいな店の上品なスープよりジャンク感溢れるリンガーの方が旨いと感じる
所詮はちゃんぽんってのもあるけどw
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:50:19.67 ID:QqoLzI9S0
>>154
そそ!まぁ幼い頃からちゃんぽんといえばリンガーハットだったからその味に馴れてるってのもあるけどね
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:34:57.99 ID:RaaDKbJG0
胎児のスープはちょっとね
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:36:00.60 ID:dsZCC1Ia0
支那料理は店を選ぶからなぁ
縁故が幅を利かして使われる食材がピンキリというね
神奈川住みの時に支那人が経営する見せ巡ったけど、味はともかく良いイメージ全く無いや

鮮人が支那人に成り済ましてる店も少なからずあるしww

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:36:26.43 ID:MpK3Fuqw0
フカヒレの代わりにマロニー使っても変わらんよ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:37:04.33 ID:RaaDKbJG0
フカヒレとか燕の巣ってソースの味だろ
ソース食えばいいじゃん
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:38:26.57 ID:WH4EC+5v0
中華の高級料理って珍味ばかりだしな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:39:38.27 ID:fe1ILmwC0
だって中華料理ってマズイじゃん
日本風にアレンジしてないと食えたもんじゃない
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:39:57.92 ID:e91eblN6O
庶民料理と言うか家庭料理が美味い国は必然的に高級料理も美味くなる

だから家庭料理はその国の料理の指標になる

160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:41:05.36 ID:f8ZY5Uol0
だって本土n中華なんてマズイのばっかじゃんw
そもそも今の大陸にまともな伝統料理なんて残ってねーし
台湾のほうがよっぽど本物の中華料理に近いわw
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:43:16.39 ID:gKHsM4360
>>160
なにお前有吉弘行?
大陸横断でもしてきたの?
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:41:49.85 ID:pY6nDr4E0
かねあらへんねん
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:42:09.18 ID:OWpeONWn0
> 餃子、麻婆豆腐、チャーハンが人気のある中華料理トップ3であった

ラーメンがはいってないって・・・

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:43:25.92 ID:wMwBq/qn0
>>162
ラーメンは別物すぎるからかね?
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:46:35.71 ID:k22KYxh40
>>162
中国人「ラーメンは日本料理」
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:44:50.53 ID:yXXbELao0
チャーハン最高
青椒肉絲最高
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:46:38.96 ID:yJKhpwq/0
中国料理 →中国の料理
中華料理 →中国料理を日本風にアレンジした料理
じゃなかったっけ?中華料理好きだぜって喜んでていいのか
しかもトップ3全部アレンジ品じゃね?
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:47:36.37 ID:BAisdLuf0
うるせえな
好きなもん食わせろよ
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:47:52.15 ID:biSAzvZl0
世界で中華の高級料理があるのは日本だけだぜ
他はデリバリーのジャンクフード
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:48:34.25 ID:ym8u/imB0
回鍋肉は?
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:48:38.07 ID:HhZ8ODzy0
キャベツと豚肉炒めただけの料理って何料理になんの?
日本?中国?
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:50:23.37 ID:Dqy+Q4Xu0
中華好きだけど珍しい食材を食べたいとはそれほど思わないな
肉とか鶏豚牛羊で基本OK
鴨とかもっと入手しやすいといいなとは思うけど
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:50:52.31 ID:JxFeuASs0
基本味付け大差ないもんな食材が高級と言うだけで
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:52:23.61 ID:rCOasnW30
フカヒレって食ったけど美味くもなんともねえもんな(´・ω・`)レバニラ炒め最高
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:53:14.04 ID:vQT/uUOp0
北京ダックってそんなでもないしな
麻婆豆腐のがうまいわ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:54:26.41 ID:f0YQeJQd0
満願全席に3万円払うより好きな物頼んで1万円払う方が満足度有るからなあ
懐石にしてもそうだがああ言うのって高級料理を食べ尽くした人間に訴求する為の変化球的要素が高いから
コスパなんて概念を微塵でも持ってる人間は余り楽しめないんだよ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:54:38.46 ID:7rMbnCH30
ラーメンはもはや中華料理じゃないんだな
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 13:59:56.04 ID:02FYaSIR0
干しナマコ、干しアワビは高価でありあまり食べない。

ナマコは特定地域の珍味はあるが、食べる習慣がないため、ナマコの密漁にも寛大

だったが、暴力団の資金源になってるようなので厳しくなった。

アワビは生か煮るぐらいだろう。

フカヒレは金銭的に余裕があれば挑戦ってところか。

197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:08:14.68 ID:gKHsM4360
>>186
コノコとかコノワタは海辺じゃ昔から珍味だったらしいけどねえ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:00:18.05 ID:ym8u/imB0
フカヒレ、燕の巣は訳わからん。
同じ金出すなら肉魚介の方が良いわ
まあ、使い切れないほどの金があるなら
そういうのも良いか、って気になるんだろうが
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:00:59.80 ID:/c/NKolD0
北京ダックはもう少し普及してほしい
皮バリバリ食べたい
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:03:05.91 ID:E5rbAEv30
一人5000円じゃろくなコース食べられないし
中華は一番高いと思う
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:03:11.38 ID:FNt9bZXc0
北京ダックやフカヒレ姿煮や干し鮑みたいな高級中華よりチャーハンや餃子の方が美味しいから
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:03:27.71 ID:681gk4o50
幼女のおしっこで煮たたまごとかのことを高級中国料理って呼ぶの?
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:04:54.29 ID:jqrcYL+F0
昔王将で北京ダックに似せた北京鶏?みたいなのを食べたがなかなかイケたわ安いし俺みたいな馬鹿舌にはアレで良い
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:05:06.69 ID:8nGWt4Gj0
北京ダックは鳥皮ででもできるけど
注文して丸鳥を残すという行為が大切らしいぞ
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:06:01.61 ID:ym8u/imB0
ラーメンは日本の料理って事で中国人も納得してるよな。
もはや中華料理の要素無いもんな
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:09:05.94 ID:reL0gdA90
満漢全席 とんな料理7日調べてみよう。
>>194
天津丼は中国天津にはない、メイドインジャパンの中華料理。
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:13:59.63 ID:Vhji85v10
>>199
福建麺はマレーシア料理だし。
香港にも日本の天津飯みたいな品名の地に無い料理があったわ。
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:06:47.87 ID:oYwvu8Pc0
日本は定食、ファミレス感覚でマシ
アメリカなんかファーストフード感覚やぞ
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:07:56.84 ID:QOh0ITap0
エビチリうまいよな
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:08:36.97 ID:yFkgh4dv0
中華料理を中国の料理だと思ってない
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:10:25.93 ID:Vhji85v10
シナの高級料理というのは、パンダや熊虎、なにかの脳味噌、チンポ、手、みたいな
食べるには珍しい材料なだけで、フカのヒレ部分や、ツバメが巣に使う海草みたいに
素材は食感だけで味は別に着けるから。そんなのどうでもいい。
中国が高級と言うのは中国国内で高額なだけで、美味しい料理というわけじゃないし。
「 (美味いわけじゃないけど) 珍しいものを食べた」が自慢できる中国人社会と観念が違う。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:11:40.32 ID:f0YQeJQd0
フカヒレとか燕の巣とか熊の掌とかスッポンって希少が上の高級食材だからコスパが悪い
かと言って鯉の丸揚げ、、、鯉ってwみたいになるし
伊勢海老と黒アワビくらいじゃないの?高級中華で価格に見合う味と食べ応えがあるのって
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:14:31.19 ID:4x++xsu60
北京ダックって確か皮以外のとこ別の料理に使うんじゃなかったか
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:19:25.84 ID:f0YQeJQd0
>>203
チャーハンとかスープに使うけど身はカスカスでかなり旨く無い
現代だと高たんぱく低脂質で意識高い系に重宝されそうな肉質だけどどうだろう?
Xmasになると話題になる七面鳥の肉質に似てる
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:27:00.09 ID:4x++xsu60
>>210
どっかで聞いたと思ったけど勘違いじゃなかったか

まぁ味はそんなもんだろうなw
所詮は鳥肉だし、皮のあたりの美味い部分だけ取り除いたら残りはパサパサのササミみたいなとこしか無いしなw

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:14:43.31 ID:6TavD6qQ0
アメリカドラマとか見てると中華料理インド料理は底辺の料理、和食フレンチイタリアンは高級料理って棲み分けされててるよな
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:23:27.50 ID:f0YQeJQd0
>>204
寿司辺りは現地の自称日本人が滅茶苦茶して衛生局から監視される有り様で
テイクアウトのジャンクフード扱いになってる
けど鉄板焼きなんかで旨くハイソな人に受け入れられたんだよね
中華系とかトルコ系は「何で俺等の料理がジャンクの代名詞なんだ」って嘆いてる
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:14:55.19 ID:UysT1N8V0
エビチリくらいやろ高級なの
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:15:00.90 ID:YXw7i0KD0
>>1
ラーメンと餃子と天津飯が三大中華料理
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:16:43.89 ID:fe1ILmwC0
魚料理が致命的にマズイ
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:19:21.06 ID:DbmiAXTN0
フカヒレとか燕の巣とかとかとかとかとか 

世界中で漁りまくるなよ!!!!! 中国 違法取引

212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:21:46.16 ID:gTtQgviz0
値段と味が見合わないんだよ
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:22:18.17 ID:AL7viwos0
北京ダックとか家で作れんし
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:26:26.45 ID:WHeXjKDv0
殆ど広東料理な。味噌とか醤油のルーツだし

日本人の口に合うのも当然

218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/21(土) 14:27:15.47 ID:f0YQeJQd0
中華とかトルコ料理は気前が良すぎるんだよ
和食やフレンチみたいにデカい皿に2切れほど魚を乗せて何万円とか取ってやれば良いのにw

コメント

タイトルとURLをコピーしました