- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:06:33.76 ID:kfKnTesk0
中国人から見ると日本は時間が止まっているらしい
ガラパゴス化を通り越してシーラカンスと化す日本社会コロナ流行以前、日本を訪れた中国人旅行者が日本について「タイムスリップしたみたい」との感想を述べたという記事を見たことがあります。
その旅行者がなぜそう思ったのかというと、中国では一般化しているQR決済や配車アプリ、シェアサイクルなどのサービスが日本では普及しておらず、一昔前の中国のように感じたためだそうです。
実は筆者もこの数年、日本に帰国するたびに「タイムスリップしたみたい」という感覚を持ち続けていました。というのも、日本は街並みや風景、生活の変化があまりにも乏しく、文字通り時が止まっているかのような印象を受けていたからです。
一体、なぜ日本は変化が少ないようにみえるのか? 今回は筆者が感じる中国との違いを挙げてみたいと思います。
■ 特別なのは日本の方?
筆者が日本で変化が少ないと感じる理由としては、一寸先も読めないくらい変化が激しい中国で普段過ごしていることが何よりも大きいでしょう。
一方、日本国内ではこの10年間、各種統計を見る限りではアルバイトの時給がそれほど変わっていません。その状況で人手不足が叫ばれているのを見ると、「なんで人が足りないのに時給を引き上げないんだろう?」などと疑問に感じたりします。
こうした賃金の変化はその国全体の経済成長が絡むだけに、もちろんそれだけで「日本は中国に比べ変化が少ない」とは言い切れません。
しかし、商品やサービスとなると話は別です。電気自動車、QRコード決済、教育や動画配信といったオンラインサービスなどに着目すると、その普及度合いはやはり日本よりも中国の方が圧倒的に進んでいます。
こうした現状について、「中国は規制が緩いから」「制度が特別だから」と言い訳をすることも可能かもしれません。しかし上記の分野は、中国のみならず他国と比べても日本では普及が遅れていると言われています。筆者が各種データを見る限り確かに日本の遅れは否めず、今や特別なのはむしろ日本の方となりつつあるのが実状です。
続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72993f8625dff96115071566895a155acfefafb- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:07:15.54 ID:HsQMFEJh0
- どうでもいい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:07:45.02 ID:QrRgKlSb0
- コロナ撒き散らした責任取れよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:07:56.17 ID:/bKazpGH0
- うん、どうでもいい
中国は修羅のような世界で生きてください - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:06.21 ID:6IRXRkU+0
- 悔しいが
その通り - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:10.68 ID:18EX8mxV0
- 中国の内陸部はどうなんや?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:12.35 ID:8FDxAR7/0
- シナチョンって全部日本人が作ったもの先に普及させてイキるよな。
日本人では恥ずかしくて理解できない感覚。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:25.15 ID:TKE+PZg90
- 清王朝と徳川幕府どっちが上だと思ってんの?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:28.58 ID:wYkJD7g90
- マジレスすると200年くらいか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:34.04 ID:Ejyujo2j0
- 高度成長期の頃の日本人は欧州に行って「古臭い街並みだなぁ」って言ってたよ
つまりそういうもんなんだよ
将来的には中国もアフリカ諸国に同じような印象を持たれる事になるだろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:08:53.72 ID:kg2OLLeH0
- >>1
コロナで自粛してンだよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:09:05.49 ID:O7HCoI020
- カネの価値がわからん猿に持たせたらこのザマ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:09:12.86 ID:lD35nm2U0
- 同じ記事を語尾替え程度で何回出してくるんだよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:09:14.31 ID:VRuI3HI70
- まあ遅れてるのは認める
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:09:29.37 ID:0SWf2X460
- ファーウエイ爆発
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:09:47.64 ID:y7v2a+lo0
- 日本は腰が重い人が多すぎて動きが遅いんよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:10:01.53 ID:DnCYmuN00
- 遣唐使が廃止された理由が既に学ぶものがなくなっただぞ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:10:16.59 ID:P5EjiBK50
- バブルの時の街の変化のスピードは
シャレにならないものだった
中国は今、高度経済成長中
日本は今、停滞中
これだけだよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:10:29.41 ID:O4ra9VzI0
- そりゃ過去の王朝を破壊しまくった土人と違うからなw伝統と最新技術を融合させるやり方は中国人には無理だよw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:10:52.91 ID:XXwE+mvG0
- いくら中国が先進的だとしても日本人の方がいいわ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:11:03.87 ID:4ciRBfGo0
- 成長はどこかで止まる様にできてんだよ
人体が成長し続けてたら宇宙に出ちゃうだろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:14:50.72 ID:NXrw/yhg0
- >>23
いや普通は宇宙に出るだろw
それで宇宙で別の宇宙人と出会ってからが文明のスタートだ
こいつらはまだ、オランウータンにすらなっていないレベル
未開惑星の原生生物みたいなもんだ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:11:30.11 ID:z62Oxpnk0
- 電子決済はもっと偽札が出回って現金の信頼がなくなったら普及すんじゃね
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:11:55.33 ID:DnCYmuN00
- 経済が豊かになっても街中で糞を垂れる土人が徘徊してるんだろ
そんな国で暮らしたくねえよw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:12:32.23 ID:TUV96d240
- 中国全土に恩恵が行き渡ってないからなあ
景気が良いとはいえ、日本の格差社会よりもひどい状態なんだろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:12:35.04 ID:xht8uS7V0
- 急激な変化はうんたらかんたら
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:12:41.52 ID:M/+2Hvbw0
- 日本人は怖がりだから
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:12:46.80 ID:Yblg+NDY0
- QR決済面倒臭い。
スマホ取り出していちいちアプリ開くとか馬鹿か。iDやQuickPayのほうが遥かに便利だし相当前から日本にある。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:13:52.28 ID:O4ra9VzI0
- >>29
Suicaでエエんやw - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:16:33.37 ID:Yblg+NDY0
- >>34
suicaはチャージ作業がめんどくさい。
直接クレジット決済されるiDやquickPayがいい。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:19:02.07 ID:mws6RwJT0
- >>48
オートチャージ有るよ - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:30.19 ID:Yblg+NDY0
- >>63
鉄道以外の場合オートチャージされない。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:13:07.29 ID:jTWnLP0X0
- 逆に中国が経済で優位に立ったのが
たかがこの10年程度というw - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:13:08.18 ID:BL7pt62Y0
- 先行されてた自覚はあるのね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:13:35.44 ID:7JofqGnU0
- >中国人から見ると日本は時間が止まっている
そりゃそうだ、日本人はアホだからシナが遅れないようリードを付けて
ずっと引っ張ってんだからな
止まってるように見えて当然 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:13:50.41 ID:zePdnrPU0
- じゃ、中国が先行して人類に貢献してください。
現状、人類に迷惑かけまくりですよ。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:14:42.43 ID:Nn1lW0UU0
- そもそも中国と日本じゃ歴史や規模で逆立ちしても中国には勝てないしなぁ
結局アメリカという盾があるから日本は助かってるだけで日本人大嫌いなバイデンになったら日本どうなってしまうんや🥺 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:16:15.54 ID:O4ra9VzI0
- >>35
アメリカに守られてるのは中国だろw過去を忘れたのかwww? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:14:50.43 ID:lakoCTuF0
- 武器に関しては安土桃山ぐらいからかな
450年くらいだな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:15:02.78 ID:LOU6zFbT0
- ↓先行者の画像
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:18:37.47 ID:BdF9dkxoO
- >>38
懐かしいな。20年前か - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:15:30.01 ID:t7OTEgyH0
- 中国ってそんなに日本のこと意識してたの?
気持ち悪い😫 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:15:31.76 ID:x+RaFkLX0
- 清朝ぶちのめして弱らせてやった恩を忘れるなよ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:15:46.18 ID:9FoIv/zm0
- なんか最近こういうの多いな
気持ちはわからんでもないが、そういうのは旅行先の国の道端でウ●コするのやめてから言えよ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:15:48.14 ID:Ou8pWf270
- いや、中国の便所は数十年進歩してないだろ。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:15:53.09 ID:TKE+PZg90
- 明だって秀吉の軍といい勝負してたじゃねーか
日本より上ではないだろ
あれ?中国が日本より上だった時代って唐とかまで遡る? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:16:11.82 ID:R1k+Qx3V0
- 内臓シェアはしたくないなぁ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:16:17.85 ID:9/VclG/+0
- 独裁にあまんじてる奴がなんだって?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:16:42.45 ID:s0j1faA60
- そりゃ農民工をあぶれさせるようなことしてないからな日本は
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:16:49.36 ID:9nvzAcrF0
- まあこの20年で日本は置いて行かれた感はある
それでも中国の田舎はまだまだだろ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:17:00.69 ID:HFUWT9Y10
- 中国行っても未来へ行ったとは感じない。
逆にようつべで外国人が日本を紹介する動画は未来の国って書いてある。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:17:09.13 ID:ZAl5KrOa0
- 日本いなかったらその百年前に欧米に解体されてたけどな
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:17:11.23 ID:B29QzDws0
- 中国にはもう勝てん、アメリカもやばい
数には勝てんよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:17:28.30 ID:KcHl3ME10
- 確かに強圧的な帝国主義で先行されちゃってるかもね
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:18:55.80 ID:O4ra9VzI0
- >>55
周回遅れなんだよなぁw - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:21:04.99 ID:s0j1faA60
- >>61
人権ないに等しいから実験が無茶苦茶進むけどな - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:16.75 ID:O4ra9VzI0
- >>73
帝国主義の話やでw - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:22.15 ID:s0j1faA60
- >>77
あぁ 第三帝国の末路と同じじゃね 中国 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:05.28 ID:y7v2a+lo0
- >>61
現実見ろよ
中国にはもうどこも勝てん - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:17:46.15 ID:kXl2WciE0
- スクラップアンドビルドの繰り返しだろ
大陸は - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:17:56.58 ID:40C0ObTl0
- 今の習近平中国が日本を下に見出したのはここ10年ぐらい
随や唐などは全く違う国家だし比較にならん - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:18:47.15 ID:Kj2Fvwsr0
- 国民を麻薬浸けにされて一度潰されたのを真似て他国にやり返す姿勢は評価する
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:18:47.36 ID:NWusnxSy0
- 先行してるんだから倫理的にお手本になってほしいよな
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:00.39 ID:mws6RwJT0
- >>60
中国によって進歩した技術て、何か有ったか?
殆どがアメリカ発の技術で、中国はパクリばかりでは。
マンパワーで経済規模がデカいだけで、張り子の虎が実態だろうな。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:31.88 ID:fSC5q3ax0
- >>60
こういう世界でのし上がれるのは倫理観薄い奴だ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:18:57.90 ID:e3JjVKIi0
- 今や日本のITは、ナイジェリア以下のIT後進国。技術も無いしやる気も無いから観光で食べてる。
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:19:02.39 ID:gfZ+gVKw0
- それなら自国民だけで何でも基礎を築けるよなwそして日本を負い抜けるよなwパクリはダメだぞ!w
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:19:18.19 ID:iNcLgMbc0
- 先に発達したら入れ替わりの時期はズレるよ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:19:50.57 ID:4ciRBfGo0
- 中国人は薬漬けの選手使って
オリンピックの金メダル狙ってるのと同じ無理に無理を重ねるから
コロナみたいに手が付けられない迷惑を世界に与える - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:19:54.06 ID:Ou8pWf270
- 小手先だけ自慢しても馬鹿を晒すだけだよ、日本だって自動ドアの普及率や庶民のクルマの大きさでヨーロッパにマウントしようとした馬鹿識者がテレビに出てた時代があったが、結局文化の浅さを露呈していただけなのに気付かされたからな。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:19:58.14 ID:GzzL7rny0
- QRは日本企業の発明なんですが
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:20:11.96 ID:LIzxhSwI0
- 中国みたいなディストピアと比較されても
遅れた国で良いって結論に行きつくだけだわ
もっと現実的な比較が欲しい - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:20:34.09 ID:NXrw/yhg0
- 中国は何回も栄えただろうけど
毎回支配者が交代するたびに
焚書坑儒とかやって全部消してただろ
だから毎回リセットでやり直しなんだよ
だから毎回 ある程度まで行って滅びてるから
実は全然進化していないのであった^^ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:20:35.48 ID:IBjSQt/k0
- ガラパゴスって遅れてるって意味じゃなくて別進化って意味なんだけどな
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:21:02.17 ID:7W4tDJjn0
- QR決済ってw
現金の信用もなく
クレカも使えず
FeliCaのインフラもない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:21:24.35 ID:zwC6nZ/T0
- >>1
この先も日本が先を行くけどね - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:21:41.54 ID:pE9j1ZWh0
- 時間停止が竹中の力だぞ
凄いだろ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:16.81 ID:1OaHJwcW0
- なんだかんだ中国起源も怪しいもんだよな
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:17.84 ID:q+skaZlx0
- いくら中国のほうが進んでいると言ったところで中国に住みたいかって言われるとねえ
自分は民主主義が機能している日本でいいや - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:18.51 ID:3lF6BNwY0
- 第二次大戦後もGDPは中国の方が多かった
でも、大躍進政策と文化大革命でそらもうあれよ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:22.97 ID:KODU3ja80
- いや、200年だ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:23.40 ID:xapHOzyl0
- スレタイは「日本」じゃなくて「世界」でも通用するよ
中国はそのくらいポテンシャルある国 - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:24.83 ID:WX18uKkr0
- >>82
で、中国住みたい? - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:22:59.51 ID:XmwQnonD0
- もともと不便な事やまずい状況があって普及したんやろ
普及するかどうかその国々の状況によるんやで - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:23:25.80 ID:TYuZPyYd0
- 全速力でちょっと追いついて一部抜いただけでぜーぜー息切れしながマウントかよ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:23:27.65 ID:P8rB6MZI0
- やりっぱなしの支那人に言われたくねぇよ
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:23:32.70 ID:pQleQ8uC0
- 次は中国が頑張ってくれ・・・
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:23:40.83 ID:4Cw7feXb0
- >>1
それでも日本がええわ
どんだけ中国が進んでようがあんな国はありえない - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:23:58.57 ID:tQIepSd60
- QR決済も配車サービスも不要のサービスだよ
教育だけは負けちゃいかんがね - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:24:04.23 ID:fSC5q3ax0
- >>1
その通りだがそれが何だというのか
お前らも含めてどいつもこいつも競争好きだよねえ 誰が上だのあいつは下だの - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:24:09.53 ID:EfE3238C0
- 中国ができたのって70年前だよね
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:10.98 ID:NXrw/yhg0
- >>91
だよね
その前は女真族だし
更に前はモンゴルが支配してたからね^^ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:24:53.10 ID:Zr13alCX0
- はい。だから?
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:24:57.53 ID:2FjF5ztn0
- 向こうが電子マネーだらけなのは偽札対策だっけ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:24:58.42 ID:hOyTuM4i0
- 文革忘れてんじゃねーぞ
天安門忘れてんじゃねーぞ
2012の反日暴動忘れてんじゃねーぞ
お前ら3年くらいで何でも忘れちまうよな - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:07.16 ID:AfeQWo0G0
- 江戸時代辺りの中国人微妙じゃね?
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:19.10 ID:lAfngt7E0
- 搾取され過ぎてやる気無いよ、なりたい職業が公務員ってのでわかるやろ、沈むだけですよ。
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:31.27 ID:yxeEkRPO0
- QRコードはデンソー
それを読み取るセンサーはソニー - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:32.02 ID:zqjr0Sug0
- 箸を使うし漢字も使う
誰も中国を蔑んでいないだろ
卑屈すぎw - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:33.60 ID:HVxfqODq0
- 来たる超高齢化社会で先に待ってるぜ!
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:56.02 ID:Kj2Fvwsr0
- >>103
そういや一人っ子政策なんてあったね…日本の後に消えるのは… - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:37.37 ID:Kj2Fvwsr0
- ディストピアって人権取り上げる代わりに技術はかなり進歩しそうなんだけど実際どうなんだろ
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:27:00.08 ID:AfeQWo0G0
- >>104
技術進歩する必要無くなるから停滞するでしょ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:27:56.35 ID:fSC5q3ax0
- >>104
ディストピアっていう言葉の意味をもうちょっと勉強した方が良いのでは - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:25:46.11 ID:OPiRTLuX0
- 昔も眠れる獅子でこんな感じだったのかな。
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:04.41 ID:DtX0fjUD0
- 1100年くらいじゃない?
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:15.73 ID:QwmT5w7a0
- 未だに自称途上国でウイルス撒き散らす世界の敵な
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:16.22 ID:ABH0/wVV0
- あと20年経つと現在の中国の最新インフラも陳腐化する
その時にどういう対応をするのか興味はあるよ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:24.14 ID:YLPcgRua0
- 高齢化の弊害は大きいが 成熟した国家というのは守るべきものが多くなり衰退に向かうものよ
こういう国が浮上することは歴史上ない 日本が浮上するときはまったく今と違う国家体制になってるときでしょう - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:26:36.22 ID:GEBEOyPQ0
- 既得権者と政府がズブズブだからでしょ
携帯が死んだのは通信キャリアのせい
デジタル決済が進まないのは金融機関のせいどっちも未だにデカいツラして日本経済の中心に居座ってるでしょ
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:27:11.45 ID:gfZ+gVKw0
- 昔の支那人は賢かったが今の漢民族は劣化してるよなw
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:27:29.83 ID:UTtWsDXb0
- 日本の江戸時代と中国の清の時代が同等なんて夢見てるの?中国人って?
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:27:46.09 ID:m6kPjnr00
- 日中仲良くすれば最強だと思うけどな…争いたくない
俺は歴史や食は好きやしリスペクトしてるんだけどな😲
争いに疲れた牙の抜かれたオオカミ男さ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:28:22.58 ID:29hfr/Hf0
- 中国から漢字が伝わったのはかなり大きかっただろうな
伝わったのがギリシャ文字とかラテン文字みたいのだったらやばかった - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:28:46.47 ID:BRIejIK80
- シェアサイクルの使い方が酷くて問題になってませんでしたっけ?
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:07.52 ID:WK21NL+d0
- QR決済に関してはトロくてな
もっと速いのを選ぶわ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:07.89 ID:M/xY5zy10
- シェアサイクルなんて中国じゃ民度低すぎて大惨事やん
QR決済だって偽札が多すぎた結果だろ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:32.52 ID:+53Rq/2P0
- 技術より慣習の問題が大きいんじゃないか
高度成長期に出来上がった常識が今も正しいってなってる感じ - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:44.30 ID:i8PsT+PL0
- いや清は遅れてたよ
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:49.87 ID:+kt/sXU40
- QRよりいいシステムあるし
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:29:55.11 ID:8kfS7rfV0
- 中華思想を捨てればトップにいけるのにね
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:30:02.67 ID:g7dWCxvD0
- 中国は産業革命以降の近代化に乗り遅れたわけじゃん
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:30:16.64 ID:gTJMpUkf0
- 中国人って環境の変化とかストレスに強いのかね?
あんまり自殺大国っていわれないし - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:31:33.82 ID:EmZMVwjj0
- >>130
中華思想は俺様一番の自己中だから自分に責任を感じない - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:32:43.47 ID:RUnC49EH0
- >>130
中国人ほど世界で適応能力のある民族はいないだろう
中国人は世界中のあらゆる地域で活躍している
日本人なんてコミュ力低いもやしだから生きていけないだろう - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:34:46.15 ID:io+f1epm0
- >>139
支那コロはゴキブリ扱いかよw - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:30:49.87 ID:R/snk7Gl0
- 日本が敗戦してなければ中国の皇帝は日本の天皇になっていたんだが
まあ中国が勝ったんだからそんなこと言っても仕方ないが - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:31:01.86 ID:UuTd+mom0
- 2世政治家や利権組が日本を駄目にしているよね
明治時代とか西洋の用語を漢字に置き換えた当時の日本は立派じゃないかな
今でも漢字文化圏で使っている - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:31:07.67 ID:rHb3Wu1a0
- まあおっしゃる通りだわ
また戦闘国家に戻るか - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:33:47.95 ID:dykWD2WF0
- >>133
国のトップに反骨精神無いのに戻れるのか?
戦前は舐められっぱなしになるくらいなら死を選ぶみたいな人らで構成されてたけど今ちゃうでしょ - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:31:08.98 ID:dykWD2WF0
- 元は日本の先生だったのにどうしてこうなった
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:31:57.54 ID:zK0AlSth0
- 聞きたくない聞きたくない聞きたくない
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:32:00.30 ID:pTmA9IpM0
- けど道が急に陥没したりあれ見ると怖い
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:35:08.82 ID:dykWD2WF0
- >>137
なんかの地下道の真上って話しがあるな
地下道ってなんだろな・・(´・ω・`) - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:32:48.15 ID:YT3gg73+0
- 国民の6割いるスーパー貧困層をなんとかしてから
先進国ぶるべきだろ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:32:57.88 ID:FcuojVfE0
- 実際200から300年くらいだろ
人間にとっては既に遠い遠い大昔だけど - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:33:17.79 ID:aEILLxYj0
- じゃあ中国に住んで出てくるなよ
中国人は嫌なら日本にくるなよ - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:33:17.78 ID:0QynTC540
- 日本が欧米によるアジアの支配を解放してきたという過去を受け入れないとな
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:33:55.76 ID:uFwWpNen0
- >>1
お前らの国は今後も終わりだよw
まだ自分の立場が分かっていないとはね - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:34:01.25 ID:F0ni25Of0
- ネトウヨは原始人のまま
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:35:03.20 ID:uFwWpNen0
- >>148
至る所で野グソをしまくる中国人の悪口はやめろ - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 11:34:34.18 ID:gPWyMhkC0
- >>1
江戸時代にとっくに抜いてたからww識字率をみろ、識字率を
中国人「日本が先行してたのって、たったのここ100年程度ですよね?」

コメント