中国バブル崩壊後はGDP成長0%、ゴールドマン

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:04:34.56 ID:v02rWtUm0


 Goldman Cuts China's Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis

ゴールドマン、中国の第3四半期GDP成長率を0%に下方修正―エネルギー危機深刻化により

画像
レス1番の画像サムネイル

中国は規制強化、世界的なエネルギー供給の逼迫、オーストラリアとの貿易摩擦の激化、石炭価格の高騰、二酸化炭素排出規制などの暴風により、まず工場や製造業でエネルギー不足が発生しました。
さらに最近では少なくとも中国の3つの省で数千万人の住民が大規模な停電に見舞われています。
中国の増大するエネルギー問題は「停電は家庭の電力使用に影響が及んでおり、エネルギー問題が解決できない場合、社会不安をもたらす可能性があり
より大きな懸念としてサプライチェーンが崩壊してしまい、さらにインフレが大きくなる可能性がある」としています。
またサプライチェーンだけではなく、最近のエネルギー集約型産業での急激な減産は、既に経済成長見通しに大きな下方圧力が加わっているとしています。

ZeroHedge 2021/9/27 ソース英語 『Goldman Cuts China's Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis』
https://www.zerohedge.com/markets/goldman-cuts-chinas-q3-gdp-growth-0-amid-growing-energy-crisis

中国電力不足、長期化の様相 企業は赤字覚悟で自家発電も
[瀋陽(中国遼寧省) 30日 ロイター] – 中国国内で電力不足が長引く中、中小企業の間ではディーゼル発電機を使用したり、店舗を閉めるなどの動きが出ている。
2021/10/1
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPL4N2QW578

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:05:29.26 ID:jHe3ZXa80
おい五毛
仕事だぞ
早くしろよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:06:11.24 ID:AXfpuO+00
日本はマイナスだからもっと酷いけどね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:11:05.37 ID:5Fz00e9j0
>>3
ほんまそれ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:15:18.31 ID:k2rvFHp40
>>3
まじかよ!中国行ってくりゅ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:06:28.27 ID:DpVbmlXl0
ゴールドマン・セックス
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:06:29.96 ID:5Cr/9w7A0
ゴーレム型か溶岩魔人型かで話は変わってくる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:09:16.77 ID:ceGmS3KR0
中国製の激安アダルトグッズも買えなくなるのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:11:07.95 ID:DGs6iZRO0
住宅バブル崩壊の影響は考慮されてるの?
見通したたないからはいってないんじゃね?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:11:51.14 ID:YTgJn72z0
終わりが終わって
終わりが始まる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:14:08.60 ID:iK602LVZ0
こんなこと言いふらしてまた儲けようと思ってるんだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:14:21.27 ID:r+JfqZ7G0
今まで隠しきれてたものがいろいろ辻褄が合わなくなってきて隠しきれなくなってきた感じか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:16:46.95 ID:LYWFEP210
五毛パヨクイライラ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:17:38.45 ID:Iv9VuMM20
電気ないのにEVとかほざいてたのかよシナコロはww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:18:17.48 ID:IULle9TQ0
今までの数字が嘘だったんだから相当のマイナスだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:21:52.91 ID:bM4egyp/0
強制的に債権放棄させれば 借金はなかったことになるアルね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:26:36.67 ID:Z9xNNJhr0
>>16
晴れて本番の金融崩壊ですね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:22:55.17 ID:JlqBJ9NF0
オーストラリアにごめんなさいしろよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:24:00.87 ID:jSMKlet30
0%とかそれでも現状維持なんだからすげーわ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:28:26.20 ID:VJf0VG8c0
ゴールドマンが言うってことは、そうはならないってことだ。
今頃中国株買い漁ってるんじゃないのかな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:38:30.78 ID:c0kqkYnN0
10年くらいバカみたいに毎年数百兆円規模の無駄な公共投資インフラ整備都市開発鉄道建設
してきたのは中国の総不動産価格を上昇維持させてGDPを数字上大きくするため
バブル崩壊したら千兆円規模の大赤字GDP崩壊(笑)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:39:00.98 ID:Co2iL7VY0
大丈夫!安心しろ中国
日本は四半世紀近くゼロ成長
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:41:49.74 ID:Z9xNNJhr0
>>22
人民が耐えられんのだ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:45:39.96 ID:QZOqZ2b90
原発増→メルトダウンまで行きそうで怖い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:53:05.01 ID:3eNXHeqD0
しかし、停電セットでEV車を買った中国人はアイヤーだな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:53:27.77 ID:wfFu2XCL0
中国の経済指標なんてマイナスでもプラスと言い張るだけだから全く意味がない。
(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:53:45.16 ID:wmevRdOv0
0%か
ほんとぉ…?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:55:53.47 ID:ViPSmtFY0
タワマンの奴ら停電でうん小杉くらうのか住むやつもいなくなるぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 13:58:02.96 ID:wfFu2XCL0
バブルが弾けたら0%で済むわけがない。
中国のGDPの10%は不動産取引が占めているわけで、
影響が不動産部門だけに限ってもマイナス10%は固い。
その他、鉄やコンクリなどの部材業界も影響必至。
年間GDPはワンチャン2,30%くらい吹っ飛ぶ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 14:05:13.08 ID:AgWPy5YI0
中国のGDPって8%成長でようやく社会の現状維持出来るって話でなかったっけ^^;

0だと実質社会崩壊路線じゃん(´・ω・`)

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/01(金) 14:07:06.49 ID:+yzRKiL30
もうマイナスだっちゅーの

コメント

タイトルとURLをコピーしました