1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:15:02.52 ID:Q4nl8fvB0
https://japanese.joins.com/JArticle/340749
中国製の電気バス、中国から遠隔制御が可能だった…北欧各国が騒然
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.11.07 10:56
北欧で運行中の中国製電気バスについて、メーカー側が遠隔でアクセスできることが判明し、ハッキングなどセキュリティに対する懸念が高まっている。欧州電気バス市場でシェアトップを占める中国バスメーカー、宇通(Yutong)が製造した電気バスだ。
ノルウェー最大の公共交通事業者ルーターは先月28日、中国製電気バスに深刻なセキュリティホール(脆弱性)が見つかったと発表した。今年夏、宇通製電気バスとオランダ製VDL電気バスを対象にセキュリティテストを行ったところ、宇通の電気バスにルーマニア製SIMカードが搭載されていることを確認したという。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:15:37.93 ID:9iSXjfSO0
想像力の欠如
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:45:26.13 ID:T8tJOmCN0
>>2
×想像力の欠如
◎常識の欠如
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:15:42.03 ID:Q4nl8fvB0
ルーターによると、中国メーカー側は該当のSIMカードを通じて遠隔でソフトウェア更新をインストールする権限を有していた。さらに、その過程でバッテリーや電源供給制御システムにアクセスできると判断した。ルーターは「理論的には、メーカー側がこのバスを運行停止や機能不能の状態にすることができる」と付け加えた。ノルウェーでは全国で電気バス約1300台が運行しており、そのうち約850台が宇通製だ。
今回のことは外部からの遠隔制御により、情報窃取や走行中の突発的な運行停止など、公衆の安全を脅かす事態が発生する可能性があることを意味する。中国製電子機器に対しては既に各国で「バックドア」疑惑が繰り返し取り沙汰されている。バックドアとは、機器内部の隠れた機能を通じてデータを窃取したり遠隔操作したりできる技術を指す。
デンマーク最大の運輸会社モビアも、関係当局から宇通電気バスが遠隔で制御され得るとの案内を受けた。5日、英紙ガーディアンによると、デンマーク緊急事態管理庁はモビア側に対し「電気バスにはインターネット接続システムやカメラ、マイク、衛星測位システム(GPS)などのセンサーが搭載されており、これらがバス運行に障害を引き起こし得る脆弱性として悪用される可能性がある」と説明したという。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:17:24.44 ID:m+JaudA80
それができたとしても
中国がそんなこと
するわけない。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:21:04.38 ID:K6beGlH/0
>>4
中国人うるせえよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:23:36.28 ID:UwNngUBZ0
>>4
できるのは爆発くらいだよな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:17:34.52 ID:Fpdav9w+0
性善説では悪魔には勝てない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:17:36.60 ID:zVO0AoQw0
チャイナテクノロジーではエンジンの始動と終了がせいぜいだと思うが、
それでもロクなもんじゃねえな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:18:41.21 ID:XRMydJMt0
なにしてんねん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:20:09.72 ID:B9D4pr8W0
リモート管理サービスやろ
自動運転サービス開始もうすぐ
小日本は昭和で時間が止まってるからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:20:55.24 ID:Q4nl8fvB0
>>9
違うけどもw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:37:53.63 ID:6s4zFcKl0
>>9
五毛w久しぶりに小日本の単語見たわw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:20:42.80 ID:r7Ra214G0
もう福山には危なくていけないな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:20:55.27 ID:wiX3QJue0
どうやって回線繋いでるんだ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:21:12.04 ID:Q4nl8fvB0
>>12
え?WAN知らないの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:22:32.26 ID:fzkY7k/70
欧州てチャイナリスクまじで理解してないからな
日本は長年危険に晒されてるからわかってるけど
ドイツ、イタリアがまさにそれだったし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:24:09.87 ID:WM73TvpG0
ウッキウキで中華EVバスを導入している自治体があるよなw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:25:21.27 ID:kfNg47hl0
中華スマホもね・・・
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:25:22.41 ID:0jlE9b4A0
小野田さんがいった掃除ロボも決して荒唐無稽な笑いごとではない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:26:06.26 ID:WjglCZCz0
中華の言い分は?
安全運行のためのステータス監視とか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:26:22.29 ID:fi7kYGOS0
市営バスから抜く情報なんて大したことないだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:27:43.66 ID:vc2u7lHV0
>>22
情報でなく交通の麻痺
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:28:11.44 ID:fMheXBSF0
安かろう悪かろう
そのまんまや
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:29:59.52 ID:GyY0h13v0
立憲支持者そっ閉じwww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:30:27.80 ID:MX1pm3L00
バスジャック(しかも起きてもいない)くらいで少し大袈裟なのでは?
そんなに気になるならリコールを求めれば良いじゃん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:31:38.09 ID:x9ToP52W0
これだからシナチクは…
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:35:07.86 ID:Rnw6ppIK0
中国ハッカーに乗っ取られて身代金とられるよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:38:46.29 ID:ShPg0jf80
功夫運転アル
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:39:28.68 ID:c+iuDX+M0
オイオイ、バスでこれならAmazonで売ってるルーターなんか全てダメだろう
つうか中華製のネット機器全般ダメだろう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:44:31.82 ID:bY4BE4oW0
>>31
そんなん20年前にTPLink入ってきた時からずっと言われてるし
実際なんか仕掛けてるって明らかにされてたよーな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:43:43.34 ID:WkkamsGK0
AIでファームウェアの分析できないの?
基盤の写真から回路図作るとか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:44:00.61 ID:2wHM/mvV0
スターリンクみたいなシステムあるのか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 18:44:58.69 ID:JeqabqLB0
そうならないと思ってた人類が存在するとは
コメント