中国は物の善し悪しがあっても、スピード感は凄いよな。日本は一つの事するのに何年かかるのやら。

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:28:21.46 ID:mJngg4Dp0

中国トイレ革命、4年間で大きな成果を挙げる―露メディア
https://www.recordchina.co.jp/b693733-s0-c30-d0062.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:29:07.58 ID:5bmJ3Ufv0
リニアモーターカーを巡る時間の遅さには辟易とする
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:49:02.02 ID:v7vSOmml0
>>2 実験線で塩漬けの数十年の間にルートも決めて地方と駅や土地の話を決めておいて計画を進めておけと・・・なんで今からなんだよwww
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 21:35:38.33 ID:CWqr1UqK0
>>24
地価
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:30:37.47 ID:hm4H1VOY0
兵は拙速を聞くも、未だ功の久しきをみざる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:33:28.99 ID:5KZbmhv50
日本の安全性への過度な期待が問題。
他の国は数十年に一回大事故がおきてもいい感じだけど
日本は千年に一回でも気が済まない。
新幹線の無事故記録なんて誇ってんじゃねえって感じ。
ドンドン中国に置いてかれるわw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:36:01.11 ID:SPMBgUgt0
>>5
人命第一の何が悪いんだが馬鹿か
早けりゃ人死んでもいいってか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:37:28.23 ID:5KZbmhv50
>>8
安全対策でコストかかりすぎ、開発遅すぎ。
責任問題で経営者びびりすぎ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:44:43.29 ID:0df6bI8z0
>>11
JR福知山脱線事故や東電原発事故でもそうだったが、結局責任取らんのにな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:39:44.22 ID:jJW9gcWV0
>>8
人の命が高すぎるのもどうかと思うなぁ。
古代ローマのコロシアムぐらい人の命が安くなればもっと娯楽面が楽しいと思うの。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 20:34:00.89 ID:JRoPnm2I0
>>5
それが日本人への信頼にも繋がってるんですよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:34:00.47 ID:iFn1G8140
ここに高速道路作るっていったら住民強制退去で指定されたマンションに引っ越しだからな
いつまでも外環にゴネた杉並区民も見習ってほしい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:35:09.80 ID:ZEGJcXXj0
でも中華ショップで物買っても届くの1か月後とかだけどな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:36:21.82 ID:+Zqd5BFg0
山峡ダムは多いに期待してる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:36:59.00 ID:PXz5S5A50
失った時間はいくら金積んでも取り戻せないが、失う前なら金で代替できるって事を認識してないからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:37:50.22 ID:SPMBgUgt0
失った命はいくら金を積んでも取り返せないが、失う前なら時間で代替できる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:38:14.68 ID:bFT2NIu60
事故った列車埋めちゃう国だから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:40:17.64 ID:dMZK/P4c0
崩壊するスピードも凄いよね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:40:50.22 ID:5KZbmhv50
人の命の価値にあまりにも重きがありすぎるから無駄な医療費、社会保障で金がバンバン出ていく。
ほんと無駄。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:41:21.35 ID:5KZbmhv50
命より何を成し遂げたかで評価しろ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:41:46.87 ID:xwenB9vH0
日本には足を引っ張る奴らがいるからなかなか前に進めない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:43:49.80 ID:uxXdFsuh0
そりゃ中央の権力が強えーからな。
比例して人民の権利は弱い事になるわけだが。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:43:58.71 ID:FjU6REpn0
そもそも国の意思決定の仕組みからして違うのだからスピードで比較しても仕方ないだろ

というかスピードを優先させていろいろなものを犠牲にする方がうらやましいかね?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:45:53.19 ID:LYCBYArF0
自分が犠牲者になるまではそう言えるよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:46:33.56 ID:w/W6I83u0
不思議なもんだな、幼い子供の連れ去り事件があったとして今やすぐに発見されるのは中国で見つからないのは日本。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:50:41.10 ID:SPMBgUgt0
>>23
発見されたのだけ報道すれば今すぐにでも日本もそうなれるぜw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:50:12.18 ID:lNSd4G9w0
日本も高度経済成長の時にそれやって公害とか色々弊害が出て来たけどな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:52:46.80 ID:p9dMgr0q0
日本の意思決定の遅さの一つは役員の予定が合わないから、
そしてその理由の多くが会議室が取れないから。

ショッボイこときめるのに2週間後とかw

ちょっと長いメールも読めず口頭でしかコミュニケーション取れない無能
経営層がくたばるまでは改善は難しいだろうねw

せめて次期経営層にはトレーニングしておいて欲しいもんだ。

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:53:11.50 ID:zLmQYVKs0
スピードは絶対的な善
成果出るまで何年もかかるなら辞めたほうがいい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:54:19.68 ID:hm4H1VOY0
>>28
安倍総理の悪口はやめろw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 20:26:27.20 ID:5bmJ3Ufv0
>>28
正直、リニアモーターカーなんてもう凍結宣言した方がいいよな。本当に必要なところがあるなら、必死に抵抗してくるわ。
どこもわざわざ国が濡れ手に粟のカネをくれるっつー話をしてると思ってるから食いついているだけ。乗降客少なかったら罰金とかなら絶対に断ってくる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:53:46.10 ID:S65dT2+r0
トイレ使うの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:54:47.63 ID:+M3SX3x70
何年か前に殺人事件の容疑者を逮捕して即日処刑→翌日真犯人逮捕なんてことがあったから死刑のスピードだけは感心できなくなった
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 19:55:06.65 ID:k4YptNgj0
まあそれぞれ善し悪しあるだろうな
スピード重視の国の方が良いなら中国に行くのもありなんじゃないか?
ファンタジーじゃなくて現実にあるんだししかも近い
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 20:39:07.79 ID:DUClW3Hi0
早く出せるからと言って茶碗洗わずに飯出されるよりは待って奇麗な茶碗で食いたいぞ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 20:43:09.69 ID:LqJfysv+0
レノボから物買ってえらい目にあっているわ
スピードがどうかしたか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 20:45:21.05 ID:txuWFGWI0
どうせ日本政府や日本企業が世界の最先端行こうとしないから
追従するだけ無駄や
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 20:57:53.67 ID:zDgOQYck0
人死にが出ようが問題が多発しようが
中共による強烈なトップダウン方式なんだからそりゃ早かろうよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:17:01.17 ID:Dca8Q8iC0
俺が静岡県民だから言うわけじゃ無いが本当にリニア必要か?
確かに県知事はアレだがこれから人口も減っていくし高速道路も整備されてるし空港だって多過ぎるくらいある新幹線で十分じゃ無いか?
大体リニアの路線の保守とかこれからの人材不足でやっていけるの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:42:54.92 ID:2fTe72bj0
廃れるのも早いんだよなぁあの国
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:46:28.77 ID:tR6oEEs20
実はリニアは大陸にあった乗り物なんだよな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:54:29.44 ID:1OnSVwZp0
官僚制の逆機能・大企業病を地で行ってるからな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:54:57.28 ID:DXJfJZKq0
今の中国は予算や費用対効果一切無視やからな
失敗しても闇に葬るだけ
日本だけでなく他国でも無理
独裁政治の恩恵やな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 22:56:13.65 ID:Th8levaj0
昔からお金儲けになると性格変わるやつらだよね
お金儲けならどこでも行くし何でもやる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 23:02:29.24 ID:3HOnbbUn0
中華はPCやスマホの周辺機器のあったらいいな的な変なものを作るよね。
性能や品質はあまり期待出来ないけど。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 23:26:39.35 ID:NIs+WOLn0
そりゃ「人権」という概念が無ければ改革なんぞ数日で済むわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました