中国の2021年出生率は1.15 出生数は5年連続して減少 同年、60歳以上の人口が占める割合は約19%に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:49:54.97 ID:DGyQG7XL0

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d69f4ff8015e135fb393ab7032ab314f74034344&preview=auto

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:50:25.48 ID:DGyQG7XL0
【3月6日 CGTN Japanese】出生率の低迷や高齢化が進む中国では、不妊治療を公的医療保険の対象にするなど、出産拡大を図る取り組みが行われています。中国の出生数は5年連続して減少し、去年は過去最低の1062万人でした。人口1000人当たりの出生数を示す出生率は7.52人で、これも過去最低を記録しました。また、1人の女性が生涯に産むことが見込まれる子どもの数を示す合計特殊出生率でも、去年は1.15で、世界の大多数の国より低い水準となりました。一方、高齢化が加速し、去年の統計では、60歳以上の人口が占める割合は約19%に上昇しました。

 これを受けて、北京市は先月下旬、不妊治療に使われる生殖補助医療技術(ART)を公的医療保険の対象にすると発表しました。16種類の不妊治療法が適用され、今月26日から実施されます。

 このほか、中国では、住宅価格の引き下げや教育、医療負担の削減、出産休暇の延長など、出産意欲の拡大や出産支援に向けた措置が行われています。(c)CGTN Japanese/AFPBB News

CGTN Japanese

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:51:25.51 ID:LHHXYSED0
知的になってきた証拠か
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:51:34.30 ID:fZWhc+Z10
日本が少子化なのは日本が素晴らしいからだっけ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:52:15.79 ID:y5HiwQmb0
大きい日本?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:53:00.77 ID:9VUlJdFQ0
ゆえにゲームやSNSを制限しているのだろうな
人間は思いの外自堕落で、老いてからの孤独の意味を理解しないやつが多い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:53:15.80 ID:icfWR1f50
武漢肺炎で相当な人数が逝ったんだろう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:54:03.00 ID:LHHXYSED0
ワガママ放題に育てられた00后とかいう世代ももう20歳前後
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:54:05.46 ID:6GxvwWcy0
あっという間に成長して、あっという間に没落していく国
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:54:06.98 ID:upsTt4QI0
一人っ子政策のせいでまともに把握できとらんやろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:54:15.54 ID:R+9nKYNi0
姥捨てビル
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:55:44.73 ID:bXUdHTKj0
もう終わりだよこの国
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:55:57.35 ID:cmsXSG/G0
中国は安倍に負けた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:55:57.89 ID:2p2gL1mS0
中国も日本みたいになるのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:56:44.21 ID:JAOaYE+10
>>1
先進国にある「恋愛シミュレーション」が無駄に高度になった結果。

「遺伝情報を残す」事より、「恋愛コスト」が高まった結果。
生物として「遺伝情報を残す程の価値は無い」ってなってるんやろなぁ。

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:57:36.41 ID:6/qP5srW0
中国は合理的だからAI化機械化はどんどん進められる問題ない
なお日本は…
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:58:07.87 ID:K9OnTqSp0
日本より全然健全じゃない
日本なんか65歳以上が3割
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:58:51.23 ID:fmm3eybM0
人口が多い分崩壊は急速やろな
天安門againしそうで怖いわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 08:59:44.89 ID:Q3SW/u870
繁栄も衰退もダイナミックやでぇ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:00:22.69 ID:izA515t80
日本と中国は年寄りをどう処理するかね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:01:52.52 ID:PigAkc1O0
一人っ子政策でこうなると予想できなかったのか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:02:12.74 ID:6qXIb8E40
人手不足をテクノロジーで解決してるから日本ほど酷くはならないだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:02:15.28 ID:nEqChAPc0
中国ぐらいになると正確に把握できてなさそう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:03:12.40 ID:8Ui1mt1O0
三つ子っこ政策
3人以上生まないと重税
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:03:16.47 ID:Q3SW/u870
先進国を悩ませる少子化問題を先進国になる前から一人っ子政策で先取りしてたアホの国
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:03:19.85 ID:6GxvwWcy0
公務員給料カットのあたりからヤバい状況を隠せなくなってきてるな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/19(火) 09:03:30.19 ID:K9OnTqSp0
一人っ子政策してた国より
少子高齢化がはるかに激しい日本
どうよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました