中国の長征ロケットの破片がコートジボワールに落下

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:43:36.86 ID:GL1azTpR0

2020年5月12日、中国が5日に打ち上げた大型ロケット「長征五号B」の1段目機体が、大西洋上空で大気圏に再突入した。
その直後、西アフリカのコートジボワールで上空から金属の部品が落下。燃え切らなかったロケットの破片と考えられている。

【画像】中国が2021年から建造を予定している宇宙ステーション「天宮」の想像図

この1段目機体は、制御不能な再突入を行った物体としては過去約30年で最大の大きさだった。
中国は今後、数回の長征五号Bの打ち上げを計画しており、同様の事態がふたたび起こる危険性もある。

危険な再突入

長征五号Bは中国が開発した大型ロケットで、宇宙ステーションのモジュールのような大質量のペイロードを地球低軌道に打ち上げることを目的としている。
今年5月5日に初の打ち上げに成功し、新型の有人宇宙船の試験機などを軌道に投入した。

長征五号Bは1段目(コア・ステージ)と液体ブースターからなるロケットで、その運用の特性上、巨大な1段目がそのまま軌道に乗ってしまう。
この1段目は、長さ約30m、直径5mで、質量は約21.6tの大きさをもつ。
その大部分は空になった推進剤タンクが占めるものの、エンジンなど燃えにくい部品も含まれており、
そもそも機体が大きいこともあって、再突入時の熱や衝撃で完全には分解されず、燃え残った破片が地上に落下する危険性があった。

米国宇宙軍によると、長征五号Bの1段目機体は、日本時間5月12日0時33分(協定世界時11日15時33分)、アフリカ西海岸沖の大西洋上で大気圏に再突入した。

当初、機体の大部分は燃え尽き、また燃え残った破片も大西洋に落下したとみられていた。
しかしその後、コートジボワールの現地紙が、「上空から長さ約10mの棒状の金属片が降ってきて、いくつかの村に落下し、家屋などに被害が出た。死傷者は出なかった」と報道した。

この落下した金属片が、長征五号Bの破片であるかどうかはわかっていない。
しかし、再突入したと考えられる時刻の直後に起きたこと、現地で光のフラッシュ(おそらく再突入時の閃光)などが確認されていたこと、
またコートジボワールはちょうど飛行経路の下にあったことなどから、その可能性は高いとみられる。

中国の大型ロケットが大気圏に再突入、破片がコートジボワールに落下か?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00000009-mynavin-sci

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:44:15.43 ID:s0UexEPt0
憎まれろよw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:44:36.48 ID:bnJhExk70
これ実質ICBMじゃん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:45:15.98 ID:vjgiZhAN0
長さ10mの金属片とかこえーよw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:45:59.81 ID:1uDx5GCM0
そんなことよりコウノトリミッション100%成功とかニュースしねえのな
ISSと相対速度きっちり合わせる技術は日本が最も先行してるとかゆってたぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:59:31.83 ID:GQbdKlLL0
>>5
だって地味だもん
それに「また成功しました!」何てのはニュースになりにくい

アポロ計画の最後の方はテレビでの生中継すらなかったのと同じ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:01:23.03 ID:Zpc18+HB0
>>22
インターステラーのドッキングの時のサントラ流してライブ配信して欲しい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:00:20.26 ID:kjjCMAbd0
>>5
> そんなことよりコウノトリミッション100%成功とかニュースしねえのな
> ISSと相対速度きっちり合わせる技術は日本が最も先行してるとかゆってたぞ

ゆってたはやめとけ。良いこと言ってもアホにしか見えないからな。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:27:50.77 ID:liJeuYBO0
>>5
こうのとりはISSから分離して大気圏で燃え尽きるまでがミッションだからまだ途中だ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:46:08.62 ID:R7PyetFe0
起動計算してないの?
そもそも他国への被害なんてどうでも良いって思想なのかな?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:47:12.39 ID:cUzqQhXw0
テドロス「ありがとうございます!、中国さま! (嬉ション感」
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:47:25.60 ID:e9VLZskG0
コート内だからセーフ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:47:33.70 ID:uuySWM400
コロナといいすげー余計なことしてるな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:47:41.87 ID:ErRwTldx0
世界のお荷物、それが支那(´・ω・)
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:48:24.91 ID:hmlp8kDl0
中国はロケットの落下物をコントロールする気全くないんだな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:49:50.70 ID:Zpc18+HB0
ピラァオブバーン
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:50:44.19 ID:U+1WDxQP0
これからは中国の上飛ばそうぜ
落下物とか気にしなくていいらしいから楽だぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:51:28.37 ID:L+D2xNSF0
>>1
中国共産党が栄えるほど世界に害が拡散するよな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:56:55.77 ID:D4bObVrs0
>>14
そこを育て上げたのは日本、特に自民党なんだよなw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:53:58.54 ID:I8k+59U/0
危険物撒き散らすのが趣味なの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:54:12.70 ID:1NT9hq4+0
もちろん中国国内では絶対に報道されずに大成功と報道される
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:54:22.57 ID:7GfilNsw0
ホント世界に迷惑しかかけねえなこの国
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:55:37.42 ID:/c1i60K/0
人の被害が無くてよかったな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:56:02.88 ID:bnJhExk70
トランプタワーに落下すればよかったのに
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 22:57:45.40 ID:B9w1jAWS0
他の国の打ち上げじゃ他所の国に落とすなんて聞かんな
ロケット攻撃だろこれ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:00:16.92 ID:2fu8TqjR0
カラハリ砂漠に落とせと
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:00:41.88 ID:Nl/RmQJN0
10mの棒状の破片!?
食らったら即死じゃん
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:04:28.47 ID:LnmTo5gf0
ホワイトハウスから外れたアルヨ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:06:29.67 ID:bwS/pRTb0
村ひとつ滅ばなかっただけましやぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:09:50.02 ID:Blo8Gr0b0
アメリカに落ちればワンチャンあったのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:19:38.16 ID:XRhR6pn80
あい変わらす迷惑な国だ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:24:07.59 ID:6uriEGUR0
こえーよw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:24:59.19 ID:ULzl+H2B0
いやむしろ村人同士で残骸奪い合いしてんじゃない?
コーラの瓶空から降ってきた時も大騒ぎになってたし
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:27:05.38 ID:0pB335eH0
埋めればいいアル
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:28:40.80 ID:swy14m3r0
これだからなぁ中国は

目的達成のためならば、事後に何が起きても構わないっつースタンス

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/26(火) 23:56:52.85 ID:R0ej3+5+0
まあ売れるっしょ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:01:18.86 ID:xTi8GoUf0
ヒドラジンまみれ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:10:24.75 ID:IwudWtXy0
>>38
分離後だから燃料は空だろう
そもそも1段目は液酸液水
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:02:08.80 ID:6lKaT5LI0
ニューヨークかすめたんだよな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:07:02.07 ID:ndWN7lMr0
また賠償しなきゃいけない国が増えたな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:07:33.35 ID:c2cdCV5y0
ソーレッ☆
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:08:23.12 ID:hVkudyYW0
賠償は?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:09:55.98 ID:/cJix/8T0
ミサイルやん
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 00:14:00.19 ID:eSABvX900
>>1
アフリカは中国から沢山金貰ったんだからこのくらいは我慢しなければいけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました