- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:21:06.67 ID:u6hdMMYU9
配信日時:2020年5月27日(水) 17時0分環球時報によると、米誌フォーブスは、米戦略予算評価センターの最新リポートを引用し、「中国海軍は規模の上では日本の海上自衛隊を追い抜いているが、艦艇の平均サイズでは海自がリードしている」と報じている。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)の27日付報道によると、米経済誌フォーブス(電子版)は25日、米ワシントンのシンクタンク、戦略予算評価センター(CSBA)の最新リポートを引用し、「中国海軍は規模の上では日本の海上自衛隊を追い抜いているが、艦艇の平均サイズでは海自がリードしている。より重要なのは、有事の際に、海自は米国の支援を得られることだ」と報じている。
フォーブスの記事によると、中国はアジアをリードする海軍大国としてすでに日本を追い抜いている。20年間の爆発的な成長を経て、中国海軍は現在、日本よりも多くの艦船とミサイルを保有している。CSBAのトシ・ヨシハラ氏は最新のリポートで、「アジアにおける海軍力のバランスは劇的に変化している。海洋大国としての中国の台頭は、西太平洋における日本の長年の地位を損ない、その過程でアジアにおける米国の地域戦略を弱体化させる可能性がある」と指摘している。
リポートによると、中国は1990年代後半から大規模で強力な軍事力の増強に見合うだけの経済成長を遂げた。一方、日本の経済はほとんど成長しておらず、軍事支出(防衛費)にも明らかな影響を与えている。90年から2020年の間に、海自のコルベット、フリゲート、駆逐艦、巡洋艦、ヘリ空母の数は64隻から51隻に減少した。一方、同時期に中国の同種の艦艇数は55隻から125隻にまで増加している。
もちろん数だけでは全てを語れない。日本の艦艇の平均サイズは中国に比べてはるかに大きい。サイズが大きければ大きいほど、海上に長くとどまることができ、戦闘での生存率が高くなる。
中国海軍は海自よりも多くのミサイルを配備することに成功している。艦隊の垂直発射システム(VLS)のセル数は、艦隊の火力の量とほぼ一致している。
日本列島はアジア太平洋の米軍に重要な基地を提供しており、これが西太平洋における米国の力の基盤となっている。有事の際に、米国は日本と一緒に戦うだろう。言い換えれば、米国の海軍力を考慮に入れずに、日本と中国の実力を評価するのは不正確だ。中国が約3300発、日本が約1600発のミサイルを配備できるのに対し、米国は1万発のミサイルを配備できる。その約3分の2は米太平洋艦隊に属している。つまり、日米海洋同盟は、中国の3300発に対し、7600発のミサイルを配備できることになる。(翻訳・編集/柳川)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:22:42.58 ID:dm8f86ey0
- 戦いは数だよ!
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:50:18.75 ID:gAwVhepC0
- >>2
その前にスパイ衛星で中国艦船の位置情報が認識されて、中国軍にいきなりミサイルの雨が降ってくる。
中国軍の火器制御レーダーでは先進国とは雲泥の差があるから接近戦になってもワンサイドで沈められる。
哀れ。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:09:11.34 ID:VsmD79QK0
- >>57
ネトウヨの妄想
今や中国海軍艦艇の性能は欧米や海自との差はさほど無いし、
衛星での監視能力は日本より上 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:14:06.42 ID:61kPgYin0
- >>99
その発言に根拠がなければ、お前のほうが妄想まみれだが - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:18:05.57 ID:SO612+jy0
- >>99
清の時代から変わらないんだが兵士の練度が決定的に違う
結局戦争ってのは人間がやるもんなんだよw
人間の性能が違えば同じ兵器を使っても違いが必ず出る - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:29:14.22 ID:W+vHDeZQ0
- >>57
その前に中国本土から日本の主要基地に弾道ミサイル飛ばされて終わりますおw - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:34:30.63 ID:GCyMG1lW0
- >>2
兄貴! - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:22:47.49 ID:A2tfND160
- 日本に戦わせる気かよ。
アメリカがやれよ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:50:00.70 ID:lQZDuAbk0
- >>3
いや、なんでだよ
普通に当事者だわ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:16:19.47 ID:p0uVV3x90
- >>3
米軍がいないと自衛隊は役立たず軍隊ではあるが国土防衛は日本主体でやらなければならない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:23:11.91 ID:4im9w6Rx0
- 問題は潜水艦
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:23:23.72 ID:iEhjreh50
- 漁民のフリする組織って、クソ。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:23:29.07 ID:8byrXSCs0
- > 中国海軍は海自よりも多くのミサイルを配備することに成功している。
日本も、国産ミサイルを開発して大量生産できるようにしないと。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:28:04.93 ID:1yXJ4BCl0
- >>6
維持管理の問題があるからな。
沢山配備すると更新するのが重荷になってくる。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:51:25.19 ID:nGzSrDA/0
- >>21
するべきことをしない為の言い訳は要らないからw - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:23:32.61 ID:ucRu0DIW0
- 大きさを競う時代は80年前に終わったのだよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:23:50.33 ID:YIXLX/w00
- レーダーとか命中率とかはどっちが優れているんや
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:06:10.06 ID:CHCLm/k20
- >>8
大差ない好きな時に攻撃できる支那軍圧倒的有利
ただでさえ戦力に劣る日本が、戦機の主導権も握れない
必敗 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:23:54.67 ID:lykYgaRf0
- でも量>サイズだからな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:24:19.88 ID:ouWopQdm0
- TOKIO「じゃあ発泡スチロールでとりあえず作りますわ」
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:24:30.15 ID:uO09EayD0
- サイズより硬さだよ!
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:29:52.43 ID:mxx8W+130
- >>11
ほんこれ人員の充足率はどうなんだろうね。
自衛隊なんか船を動かすだけでやっとみたいだけど。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:10:26.88 ID:VsmD79QK0
- >>29
海自艦艇の人員の充足率は良くて8割 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:24:37.37 ID:sJs/4fUi0
- 競おうとする時点でもう日本には勝ってるわ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:24:47.55 ID:oB3UfZm20
- いや、数で圧倒するという戦略は有効
それをとれるかどうかは国によって違う - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:25:09.35 ID:bvNcpRKx0
- 駆逐艦月産してるのにな 海自なんて年に1・2隻だろw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:25:23.36 ID:yeXNdZef0
- 中国
「艦船からのミサイルしか想定してないとは
ワロスワロス」 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:25:27.43 ID:A2tfND160
- そりゃ必死で米軍基地追い出そうと工作するよね
中国ロシア北朝鮮にとっては、
目の上のタンコブだし。
台湾も中国が取られたくないのはこれが理由 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:25:57.61 ID:MFWSNGwB0
- 自力核早よ。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:27:02.94 ID:ZIId/VbI0
- 歴史は繰り返す
大艦巨砲主義w - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:44:45.51 ID:AfbVRdkn0
- >>18
わりと真面目にレールガン - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:27:04.44 ID:9M4mDnAG0
- それプラスあの巨大な漁船も戦時には大変身するもんねw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:27:48.54 ID:vLtgE0+00
- 機動力は日本の1/10
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:28:16.01 ID:oB3UfZm20
- 米海軍のけっこう良い船が、ボートの突撃で沈没しかけたわけでな
安いドローンに特攻させたりといったこともあるわけで
人命の価値は高まる一方の国は、こういう国を相手にするのは大変だと思うわ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:28:21.39 ID:O3zEWdgU0
- ちいさいのはある、おおきなのがあまりない
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:28:22.44 ID:mN5awLp30
- しょせん張り子の虎
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:28:28.77 ID:A5L5u2um0
- 日本は核武装して自主防衛能力を持たないと
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:28:41.41 ID:y6u5gLRF0
- 日清戦争でも戦力は清が上だったが
人民解放軍の士気練度はどんなもんなの - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:07:12.80 ID:CHCLm/k20
- >>26
十分な予算でイケイケ状態
いまや海自に勝てると豪語してる
ホントかどうかは知らんけど。清国北洋艦隊と同じ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:29:09.15 ID:oB3UfZm20
- 戦闘機のキルレシオ的な話じゃないでしょ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:29:26.09 ID:qd/OUlDb0
- 海保も軍艦にカウント
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:31:28.63 ID:3Dz9WAlW0
- >有事の際に、海自は米国の支援を得られる
実際にはおとり艦隊としてカミカゼ特攻させられるだけでしょ。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:33:40.55 ID:DFz4Np980
- これは、誤魔化しだな
中国海軍は、沿岸警備してる小型船も海軍所属、日本なら海保、アメリカなら沿岸警備隊の小型船も海軍
そりゃ、平均は小さくなる
でも、主力艦の大きさは変わらない
一万トンの駆逐艦とか日本より数が多いよ - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:11:07.28 ID:VsmD79QK0
- >>31
だよ、主力戦闘艦のサイズはほとんど同じ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:36:05.34 ID:uSGICMQf0
- ほ~らこれがスーパードレッドノートだよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:37:44.88 ID:xG1HJEHl0
- 核兵器なんて意味ないんじゃない?
コロナ感染者を何人か北京に送れば、威力は核兵器以上じゃん。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:38:16.27 ID:n/TqDutj0
- 昨年の中国のGDPは14兆3429億ドル、日本は5兆818億ドル
2010年にGDPで中国に抜かれてからすでに約2.8倍もの差をつけられた! - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:38:30.67 ID:vuLX8zaA0
- 軍事オタクは核ミサイル持ってない時点で話にならんって結論出てるだろ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:38:33.48 ID:61kPgYin0
- 現在90隻程だけど、それが北海、東海、南海の3つの海軍基地に別れているからな
集中出来ないとさ数の有利生かせないし、 それぞれアメリカ、日本、インドの世界トップクラスの強敵がいるし - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:38:37.90 ID:CDIcmEiw0
- ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、VSLだよ
| ω |
し ⌒J - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:57:15.77 ID:922RFTN10
- >>38
Very
Short
Length
(´゚ c_,゚`) - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:38:45.47 ID:t7kG7Q7r0
- どうでも良いけどもう侵入してきた中国の潜水艦が台風の進路情報みたいに生中継されるというオチはもう勘弁な
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:38:56.19 ID:8RVyrG4Q0
- 旧帝国海軍の時代ならいざ知らず、今に何を競うや?
国のために命を捧げても、今では年に5万円の慰労金だけ!
殆どお遊びみたいな自衛隊でも数百万円の給料もらっているバカげた国家。
目の前の竹島すら護れず、遠い中東まで軍艦でボーナスまでもらって遠足に行く、海自。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:51:42.33 ID:lQZDuAbk0
- >>40
なんで海自批判なんだ? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:39:47.21 ID:O5b1zFe40
- 音だけは大きい中国の潜水艦
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:46:41.03 ID:3Dz9WAlW0
- >>41
今やアメリカの哨戒網をかいくぐってインド洋に出入りしてる時代ですわ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:49:28.48 ID:DFz4Np980
- >>49
アメリカが中国潜水艦探知して探知したこと発表すると思う?
好きに行動させるよ、何してるかは把握するけど、発表はしない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:39:54.12 ID:79+NSMQ50
- なんちゃって海洋国家の日本なんて中国に抜かれるのは時間の問題。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:41:25.80 ID:efSWiFMs0
- 中国の艦艇は日米の潜水艦探知能力ないからな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:43:01.87 ID:Tz1EKNb90
- 中華駆逐艦とフリゲートの本当の性能は分からないが建造のペースがすさまじい。
海上自衛隊も毎年1隻から3900トンの低価格仕様を毎年2隻建造に変えたな。質のいい今の護衛艦も一発ミサイルが当たったらおしまい。結局は数。質では
劣っているように見える中国艦隊にかなうまい。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:44:31.98 ID:t7kG7Q7r0
- ところで何で日本単体で戦争を考えてる人がいるん?
日本の後ろには米国第7艦隊がいるんやで? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:47:30.77 ID:Tz1EKNb90
- >>45
もちろん日米同盟はあるし強固なのだけどはたして
尖閣のためだけにアメリカが動いてくれるかどうか
疑問に思うようになった。尖閣だけ取られてもアメリカの
国益にあまり影響しないかもしれないな。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:48:40.48 ID:y6u5gLRF0
- >>51
尖閣に基地作られたら沖縄米軍困るがな - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:51:32.60 ID:t7kG7Q7r0
- >>51
日本国内に基地があるうちはそういう妄想は意味ないで
アメリカは日本と組む限り中国の太平洋進出が押さえれるんやからな中国が人畜無害な小国に成り下がない限りありえない話やで
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:52:33.07 ID:uyiVAJ9L0
- >>51
尖閣が中国の太平洋進出の橋頭堡になるから、米軍は出ざるを得ないでしょ
でもその結果日本がどうなるかはわからんね… - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:44:43.26 ID:SyX6arfF0
- 日中を争わさせる気マンマンでワロタ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:45:34.62 ID:fCJFkika0
- 平均する意味あるんか
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:46:49.35 ID:riDVvBAN0
- まだ甲板で飯作ってたりして。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:49:12.94 ID:l75hahJ+0
- >平均サイズは劣る
ガンダムF91がアップし始めました
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:49:46.10 ID:eH3nKXzV0
- 平均サイズとか何の意味もないだろwww
5万トンの戦艦10隻と3000トンの駆逐艦10隻持つ海軍と5万トンの戦艦10隻だけ持つ海軍だと
前者のほうが平均サイズが小さくなるんだぞ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:50:28.23 ID:qyZQBUbX0
- 数年後、そこには通常の3倍の速さでイージス艦を五艘飛びしながら撃破していく赤い先行者の姿が!
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:50:45.33 ID:FX3/2DRP0
- 中国の海軍力って言ってもある地域に一点集中した場合だろw
東シナ海から南シナ海まで埋めつくせたとしても直線でたった1隻でしか対応出来ない雑魚だろw
中国船を沈める度に防衛ラインが穴だらけでそれを埋め尽くす海軍力もないw
敵が多すぎて全四方から攻められる中国の軍事力なんてカスw - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:54:00.81 ID:Spi7gkJP0
- >>59
いや、ぶっちゃけ北海艦隊単独で海上自衛隊全艦隊をほぼ無傷で殲滅できるレベルだよ
東海艦隊、南海艦隊まで投入したらオーバーキルになる - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:57:38.47 ID:y6u5gLRF0
- >>67
中国に詳しそうだが兵員の質は高いのけ
日清戦争のようにはいかぬのけ - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:02:26.31 ID:t7kG7Q7r0
- >>67
無理やな。
中国の艦隊は図体がデカいだけで対潜能力が貧弱やから大損害食らうでつーかさっきも言ったが何で日本単体で考えとるん?
日本の後ろには米国第7艦隊が控えているんやで? - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:06:56.40 ID:Spi7gkJP0
- >>83
アメリカ艦隊を台湾に引っ張り出すんだよ、先に。これは東海艦隊と南海艦隊がやる
対潜能力云々は水深の浅い東シナ海ではほとんど無意味。そもそも潜水艦が仕掛けるのはただの自殺行為 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:09:37.46 ID:t7kG7Q7r0
- >>94
無理無理。
その位は米軍や自衛隊が嫌と言うほど想定してるから
てかそもそも今の中国解放軍の軍閥はそんな杜撰な作戦に乗ってこないやろ
そもそも今の軍閥はキンペーの言うこと聞くのか?
特にキンペーと犬猿の仲な北方艦隊と東方艦隊。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:51:10.04 ID:Spi7gkJP0
- 056型ステルスコルベットが平均サイズを押し下げてるだけ
ちなみにこの056型、完全無人で054A型や055型から制御しての運用も可能だったりする - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:53:57.66 ID:61kPgYin0
- >>60
被弾時のダメコンどうするんだろ?
使い捨てなの? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:55:45.75 ID:Spi7gkJP0
- >>66
アホほど量産してるけど、流石に対艦ミサイル撃ったら即下げるんじゃないかな? - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:00:40.66 ID:61kPgYin0
- >>68
わかりにくいね - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:58:46.15 ID:Tz1EKNb90
- >>60
056型はタイコンデロガを大きく上回る排水量だけど
空母随伴のための航続能力アップのための巨体という認識で
いいのか? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:59:40.47 ID:Tz1EKNb90
- >>73
訂正、055 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:59:51.94 ID:Spi7gkJP0
- >>73
056型って1500トンの小型艦だぞ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:57:05.66 ID:9+ZBi6hI0
- だいたい水が怖い大陸国の中国人は、
海軍には向かない。
中国人が中国船を襲うとき、
倭寇を名乗ったのは有名www - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:52:20.81 ID:I/yBgFNc0
- >>69
つ鄭和の大遠征 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:57:06.86 ID:7ppj/FAv0
- 日本列島はアメリカ軍の浮沈空母
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:02:18.46 ID:3Dz9WAlW0
- >>70
開戦30分以内に日本の全都市、全空港、全港湾が
中共の飽和ミサイル攻撃で機能停止するけど、
沈まないから平気だね。 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:14:30.85 ID:uyiVAJ9L0
- >>82
終戦後に負債しか残らないからやらないよそんな事 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 17:58:18.10 ID:FX3/2DRP0
- 中国の国土を考えたら端から端まで戦闘機でも少なくとも1時間はかかるから応援は間に合わない
東西南北に単純配備して各地域の戦力は最初から軍事力の4分の1
攻められそうな地域に戦力を増やしてもたかが知れてる - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:00:07.65 ID:1itKzZJc0
- 泳げる水兵がどれだけ居るのか
? - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:00:22.73 ID:6knQOE7i0
- 武装(包丁)漁船の大群は海保で対応できないな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:01:40.13 ID:Jl5gN1pB0
- >>1
日本の防衛費のほとんどは人件費らしいな
中国の人件費考えてみ?
アメリカの軍人の人件費も考慮すると
実際の中国の軍事力ってのは相当な金かけてるもんやとわかる - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:01:58.22 ID:haORO1Nh0
- 香港で人民解放軍による大量虐殺始まるで~。
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:02:39.92 ID:CHCLm/k20
- 2・5倍の艦艇数で勝てるわけない
戦う前から包囲されてる潜水艦の大量建造で対抗するしかない
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:04:10.10 ID:fCJFkika0
- >>84
そんなんせんでも島嶼にミサイル基地作って不沈ミサイル艦とすればいい - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:03:43.51 ID:CHCLm/k20
- 支那潜水艦 70隻
日本 18隻やる気あるのかよ(´・ω・`)
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:04:33.03 ID:3Dz9WAlW0
- >>85
財務省にやる気がないもの - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:04:30.91 ID:iGtnHZ240
- 黄海に機雷まけば出てこれないじゃん
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:04:38.46 ID:Dl5Rvcuw0
- >>1
つうかさ、先進国同士の戦争ではミサイル一発で沈むものを大量に作ってもしょうがあるめえよ貧民国相手なら、まあ、示威的に艦隊組んで脅すのもいいだろうけどさ
日本も独自核配備さえすれば、海軍力の多少の差は重要じゃなくなる
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:04:43.76 ID:s9MfN+GK0
- ミサイルがメインの時代だし開戦と同時に死んでる
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:05:01.79 ID:0jqLfR1k0
- なにこれ、中国はまだ軍事力低いから増強させてもいいよって思わせる刷り込み工作なの?
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:07:04.58 ID:t7kG7Q7r0
- >>91
まあ中国がWW2の日本海軍の二の舞を踏みたいなら攻めてきても良いんじゃね?中国解放軍の軍閥が承知するとは思わんが
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:07:54.27 ID:61kPgYin0
- 艦艇増えても乗員養成なんか一朝一夕にできるもんじゃないだろ
日本も潜水艦増やして乗員養成苦しんでいるけどこんな増産しても動かせなきゃ無意味 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:10:17.31 ID:tQtbHPTH0
- 中国人のへいきんさいずは、10.39cm
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:19:56.61 ID:gAwVhepC0
- >>101
しかもコッコちゃんだとか - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:10:47.22 ID:SO612+jy0
- そもそも中国海軍なんて軍艦いらないだろ
漁船をたくさん作って軍服着せた非武装のおっさんを100万人くらい沖縄に送り込めば
勝手に日本が降伏するよ
俺が中国軍参謀だったらそうするね - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:16:30.50 ID:E0DfEZ8c0
- >>103
知ってるか?いや、知ってて当然だが人間って食事をしなければならないし、相手国に入り込んで包囲されれば
いずれ武器弾薬も尽きて死ぬだけだよ?面倒だから生ごみを日本に持ち込まないでくれよw - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:11:00.79 ID:y6u5gLRF0
- 現実にあり得るシナリオは
アメリカ日本台湾フィリピンベトナム+αあたりでの海上封鎖
それに対する中国艦隊
ってとこだけどそれを蹴散らす力は中国にあるのけ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:11:21.53 ID:CHCLm/k20
- 上海周辺だけでも7つも航空基地がある
東シナ海の制空権をとるのすら困難
日本は那覇・嘉手納だけ。先制攻撃受けたらひとたまりもない - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:12:58.18 ID:eelZYhXQ0
- 後、中国は日本に戦力を集中できるの?
日本は尖閣に集中できるだろうけど。
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:14:55.32 ID:CHCLm/k20
- >>107
1/4振り向けたとしても支那軍有利
日本だって全振りはできない。半分使ったって勢力は劣る
戦いは数。そして先制 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:20:15.85 ID:61kPgYin0
- >>114
日本は現状47隻体制で今後7隻増えるわけだが
4分の1でも日本の戦力を越えるなら、支那海軍は最低200隻実働できないと計算が合わない - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:21:17.59 ID:CHCLm/k20
- >>130
日本も全振りはできない - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:26:09.43 ID:61kPgYin0
- >>131
大平洋方面はアメリカとの安保があるから
ロシアと支那に振り向けられるんだが - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:13:14.82 ID:CHCLm/k20
- 日本ができることは攻め寄せる支那艦隊を端からチクチク攻撃することのみ
圧倒的不利
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:13:34.11 ID:XuJ0CHSp0
- 船と船で戦う時代じゃないし、日本が中国近海まで行くこともないだろ
沈めなくてもいいからF2でミサイル打ちまくれば補給の間もなく壊滅するよ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:16:38.88 ID:CHCLm/k20
- >>110
最初の軍事衝突海上のいざこざから入るだろう
その次向こうは航空戦力を振り向ける
この時点で日本不利。数が少なく、先制もできない - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:13:57.87 ID:E0DfEZ8c0
- 兎にも角にも、戦争経験も無い軍隊ほど役に立たないものはない
アメリカがここまで強いのは、なんだかんだ言っても
アフガン、イラクで実践を積んでるから - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:16:07.92 ID:Spi7gkJP0
- >>111
中国もイランやシリアに派遣してるぞ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:15:19.03 ID:t7kG7Q7r0
- 中国は深センとか重要な都市がわりと海岸沿いにあるからな
そこを攻撃されれば例え中国が勝ったとしても被害は甚大
勿論日本からは仕掛けないが日本のバックにいるアメリカはどうかな? - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:17:15.95 ID:y6u5gLRF0
- 現状は米中冷戦と米の小判ザメとしての日本という状況だから
日本単独で考えても現実的じゃない - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:18:02.61 ID:CHCLm/k20
- ぶっちゃけ、支那軍が尖閣強行上陸したら、日本は手も足も出ない
どうにもならん。ミサイルより9条が怖い - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:22:58.80 ID:XuJ0CHSp0
- >>124
米軍様に機雷バラまいてもらえばいい。 - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:19:05.55 ID:Q2LPy+Sf0
- ワイの股間も平均サイズは劣ってるわ
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:21:26.67 ID:cqt/zZyy0
- 巨根主義は終わったんやで
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:21:46.77 ID:0vkRPjAH0
- 核持ってんのに海軍とか必要なのか
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:23:12.62 ID:y6u5gLRF0
- つか中国が尖閣占領したら
日本の世論が反中でまとまっちゃうから中国にとって最悪の手だよ
国境でちょっかいは出してくるけどそれはロシアも一緒 - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:24:50.05 ID:SO612+jy0
- >>135
そんな単純な話じゃないと思うよ?
どの国も戦争で負けたくないからね
少なくとも日米同盟があるうちはこちらになびくだろうが
日本単独ならドイツやロシアは絶対に中国側につく - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:27:49.21 ID:y6u5gLRF0
- >>136
まず日本単独になった時点で既に日本の負け - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:31:27.03 ID:SO612+jy0
- >>140
アメリカだって中国が尖閣諸島にせめて来た時に本当に一緒に
戦ってくれるか怪しいもんだよ
こういうのは友情じゃないからね
凄くシビアな損得勘定だからアメリカだって損が多いと思えば
尖閣くらいはくれてやれって判断するかも知れないし - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:44:12.34 ID:61kPgYin0
- >>149
地図見ろよ
尖閣諸島押さえられたら台湾奪られたも同然だぞ
なんでヨーロッパまで南沙諸島に口どころか軍艦派遣してくると思っているの? - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:48:42.19 ID:SO612+jy0
- >>156
だからそれも損得勘定なんだってw
その時の判断で台湾は不要と思えばアメリカは何もせんよ
同じ民主主義だから守ってくれるはず!なんてのは幻想だからな?
お互いにとってメリットが無ければダメ
今のところはアメリカにとって日本はATMなので必要としてくれるだろうけどね - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:25:22.50 ID:kytTU87P0
- 中国で128セルの巡洋艦が竣工したよな・・・
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:27:04.83 ID:4pNWrhSl0
- 実際、戦争しろ
口ばっかで - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:28:09.42 ID:EdvhESCi0
- 海底から大和引き揚げたら?
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:29:49.10 ID:NPNX5DYk0
- なんで未だに核とかにこだわるの?
ABC兵器の時代でしょ - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:30:06.96 ID:mVAZ2d1o0
- 物量こそ力だろ・・・アメさん
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:30:18.24 ID:pm7Ogjqs0
- 海軍なんて適当に数ありゃいいんだよ
ミサイル飽和攻撃してから悠々と占領できるんだから - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:30:20.62 ID:XuJ0CHSp0
- 結局アメリカは第二次大戦で中国を助けたことで今苦しめられてるんだからバカだよな。
中国を助けなければ日本がソ連の抑えになっていたんだし、北朝鮮も生まれてない。 - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:32:08.09 ID:Jgn57Dt30
- はよ、中国を攻めようぜ
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:33:15.26 ID:MfeZRaq90
- でも日清戦争では日本の小型艦艇が鎮遠・定遠を圧倒したんだぜ。
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:39:20.85 ID:M2w+UrF20
- 鎮遠 定遠 から100年
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:16:08.05 ID:DFz4Np980
- >>154
当時の浮沈戦艦だな
誰も北洋艦隊の敗北なんて考えてなかった - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:45:12.34 ID:ATaVEcx30
- 中国海軍上層部には艦これのディープなファンがいるらしいな
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:56:49.31 ID:wQWPb6/10
- 弟者「戦いは数だぜ兄者!」
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 18:57:13.09 ID:j0/UzH120
- 中国は絶対に日本に手を出せない
もし軍事衝突なんてしようものなら、本当に日本が改憲して
軍隊を持つ厄介な国になるから
それはアメリカにとっても好都合 - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:01:26.82 ID:SO612+jy0
- >>162
>それはアメリカにとっても好都合程度問題だな
今でも日本を一番恐れてるのはアメリカ
日本が自主防衛できるほどに軍事力を増強するのはアメリカも望んでいない - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:24:39.81 ID:XqUNQrkg0
- >>162
それが抑止力になるなら北のチャーハンのように日本はずっと改憲議論を燻ぶらせるのが国益。 - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:04:00.09 ID:5ZLJkh9v0
- 平均サイズより量じゃないの 同じ技術レベルとして
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:05:52.99 ID:SO612+jy0
- >>165
世界で唯一中国だけが取れる戦法がある
それは敵国に100万人の捕虜を送り込む事
100万着の軍服と100万人を輸送できるだけの漁船があれば良い
それで1滴も血を流すことなく敵国を屈服させることができる - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:13:39.93 ID:/bI1WFxr0
- >>166
高陞号事件知らんのか - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:18:56.83 ID:SO612+jy0
- >>169
え?なに?自衛隊が撃っても来ない敵に撃ち込むとでも思ってんの?
敵に撃たれても反撃するか怪しい自衛隊がそんなことするかよwww - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:10:32.84 ID:/bI1WFxr0
- 日米で列島線に潜水艦配備すれば
中国は閉じ込められる - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:13:20.61 ID:bcDhjvVV0
- 100万人を上陸させるとしたら
どれくらい軍船がいるか、考えたことないだろ? - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:20:09.04 ID:MH2ycvFh0
- 日本なんて簡単に負けるでしょ
原発にぶち込みゃ一瞬で - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:22:15.99 ID:yaCCBBCv0
- 最後は数だよ
歴史を見れば、戦争も経済も企業経営も政治も、最後は数の暴力が勝利している - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:25:28.19 ID:NLcQqM/P0
- 平均サイズは劣るとか
ちんこじゃないんだから - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:27:11.61 ID:iDmIQ1MV0
- 大艦巨砲主義とか意味無いし
未だに井上成美の構想にすら到達していない時点でお察し - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:28:18.40 ID:yaCCBBCv0
- スペインの無敵艦隊も平均サイズはイギリス海軍より大きかったけど、
負けたよね - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:31:27.69 ID:GlJgTNHc0
- うるせーな。日本は中国に勝てるように税金高くしてでも軍備増強しろ。消費税200%にして
空母50隻くらい作って最新戦闘機を1000機購入しろ。自衛隊は給料を倍に。
金で安心が買えるなら安い。 - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:32:58.21 ID:4ur9Emzt0
- やはりアメリカは日本に代理戦争をやらせる気だな
そして並行して中国国内の動乱を起こして中国全体をガタガタにする気とみた
日本はこれを第二次大戦のやり直しと考えて今度こそ勝ち馬の尻尾を手放すな - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/27(水) 19:33:53.23 ID:Lz3T62l50
- 無理無理、好き勝手に攻撃できる中国軍と、 殴られてからでないと反撃さえできない日本軍じゃあ圧倒的に不利だろ
中国の海軍力、規模では日本を追い抜くも、艦艇の平均サイズは劣る―米誌

コメント