中国のガソリン使用が2024年ピークアウトか、EVの急成長受け予想が前倒し修正

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 13:36:40.29 ID:8GDfsmtH

技術関連方法を扱う中国メディアのIT之家は28日付で、中国国外の関連期間や企業が、中国でのガソリン使用量について、増加から減少に転じる「ピークアウト」が2024年に出現するとの予測を示したと紹介した。いずれも、これまでの予測を前倒し修正した。理由は、中国で電気自動車(EV)の普及が極めて急速に進んでいることという。

中国汽車工業協会によると、2023年1-5月に中国の自動車市場に占めるEVの割合は28%だった。2021年同期は9%、前年同期21%であり、中国ではEVが急速に普及していることが分かる。一方で、2021年1-5月には91%だった従来型の内燃機関を利用する自動車のシェアは、2023年1-5月には72%にまで縮小した。

中国政府は現在、充電インフラの整備や銀行、地方政府、自動車メーカーへの支援を強化することで、農村部を含めてEVの普及を後押ししている。パリに本部を置く世界エネルギー機関(IEA)は、EVの販売が加速していることを理由に、中国のガソリン需要は2024年に1日約370万バレルでピークに達するとの予想をしました。IEAは従来、中国におけるガソリン需要のピークは2025─2026年に出現すると予想していた。

ノルウェーに根拠を置くエネルギー関連のコンサルタント会社のライスタッド・エナジーは、中国におけるガソリン需要のピークは1日当たり370万バレルで、ピークアウトは早ければ2024年第1四半期(1-3月)に到来するとの見方を示した。ライスタッド・エナジーはこれまで、中国におけるガソリン需要のピーク到来を2024年から2025年にかけてとしていた。

ただし、中国石油天然気(ペトロチャイナ)の調査部門は、中国でガソリン需要がピークを迎えるのは2025年との見方を示している。その後は、2026─2030年の間に中国のガソリン需要は毎年2.3%縮小するとの予想だ。

世界最大のガソリン消費国である米国は2019年に需要のピークに達しており、中国もピークを迎えようとしていることから、ガソリンは2025年には全世界的にだぶつき状態になるとの予想がある。IEAによれば、世界のガソリン過剰量は大きな生産調整がない限り、2028年まで日1日約130万バレルに達するという。

仮にそのような状態になれば、米国、中国、インドは2028年にガソリンの純輸出国に転じる可能性がある。1日当たりの純輸出量は、米国が1日当たり約60万バレル、中国は約90万バレル、インドは約13万バレルとする試算がある。(翻訳・編集/如月隼人)

Record China 2023年7月31日(月) 9時0分
https://www.recordchina.co.jp/b918031-s25-c20-d0198.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 13:44:43.32 ID:ARjMQUn1
「赤字でもシェアを取れば勝てる」でやってるけど
バブルもはじけて赤字しか残らないで終わりそうだな、中国
車も数年後にはバッテリー劣化で全く走らなくなりそうなEVばっかりになって
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 13:55:01.35 ID:kV8YXfcY
石炭の使用量は爆増してそうだな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:03:44.35 ID:8miH8Fz/
石油石炭天然ガスで電気は作るけどな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:13:08.25 ID:rLkjj0Gq
来年バッテリーが使えなくなったゴミが大量に出るんだろ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:16:04.24 ID:1cBuazs6
国策不動産バブルがはじけただけだろ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:18:16.30 ID:OQGP1TrW
電気自動車は中古で売る時の懸念と修理代の高さの問題がある
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:19:35.52 ID:7hfQhFKQ
現行技術を寄せ集めた世代の
BEVは再販価値ゼロ。

産廃確定するものを、政策として
支援する愚は何だろうね。

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:27:12.56 ID:ctCDSi6u
>>9
常に新車を買わせようという腹かな
中古車は新車の需要を喰うからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 15:44:39.37 ID:HQP5F45v
>>12
補助金無しじゃ成り立たない時点で終了、1000社近いEV企業が倒産してる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 15:43:47.44 ID:I5SGMOP8
>>9
内燃エンジンが自前で準備できないから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 15:56:53.99 ID:olR6zaoD
>>9
そのまま埋める土地はあるから平気なんだろう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 16:27:49.31 ID:sg/qT8MG
>>9
今の日産のバッテリー部門がどこか知ってる?(笑)
中国系に売って共同開発してる

今後は日産のバッテリーが中国のバッテリーと同じと思っていい

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 16:55:07.52 ID:HQP5F45v
>>19
アメリカの補助金の対象にならない奴かw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:22:32.30 ID:4hpwsetQ
単に不景気で貨物輸送量が減ったんだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:24:22.25 ID:F2z2bh5s
いや、単に経済が縮小してんじゃねコレ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:42:58.76 ID:wKi1cqcf
既にピークアウトしたと言う人も居るが・・・
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 14:52:13.63 ID:sUEnYdsG
他の資源燃やしまくるだけの話だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 15:41:33.37 ID:61hD6VjX
バブル崩壊で消費したくてもできないだけ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 17:12:09.57 ID:Fqnb+UK6
次の愛車はガソリンエンジン車だから又ガソリン需要復活するだろう
まあ爆発炎上か距離走れ無くなるので結局ガソリン車を買うはめになる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 17:15:46.88 ID:CRfbUMnH
ピークアウトすると言ってもEV普及じゃ無くて景気悪化だろうなw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 17:28:42.91 ID:gZD36UTy
そのEVの電気はどうやって賄うのかと
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 17:37:28.47 ID:CBaNTdG9
充電料金を突然値上げして、多いところは2倍、
ニラ狩りアル! つぎに買うのはガソリン車にするアル!
って支那人が騒いでいる記事もみたぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 18:24:19.27 ID:q+Kc8lwf
どういう結末になろうとEV自体の開発・研究は続けた方が良いと思う。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 18:35:37.15 ID:jv+dPl3M
ぼちぼち廃棄電池から資源回収再利用が本格化しそうだな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 18:39:10.08 ID:Ub0zcoNc
景気減速だろw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 18:54:10.91 ID:3EH3iY6L
値崩れするほど大量に作って余らせた太陽電池もセットで買わせて充電させるとかやればいいんかね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 19:44:46.79 ID:k8LbYLo+
>>1

そんなはずがないと思うぞ。
そもそも中国の電力事情では電気自動車を
まともに走らせることなんて不可能だと思うのだ。
普通に停電が起きるのだからな。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 22:29:00.66 ID:woGKImRs
BEVの上位互換がPHEVなんだが、
出現する順序が逆になったから話が拗れた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 22:30:20.64 ID:mDSGlzW4
中国の場合、ガソリンも手に入らなくなる、の間違いなんでは
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 22:37:33.15 ID:n2VWRcQp
それ、ただの不景気…

コメント

タイトルとURLをコピーしました