- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:44:52.42 ID:B28sB9bO9
新宿・歌舞伎町、それとも渋谷センター街? 中国南部、広東省仏山市の一角に東京の街並みを模した商店街「一番街」が9月に出現した。今月1日の国慶節(建国記念日)に伴う大型連休の期間中、「インスタ映えする」と日本好きの若者らでにぎわっている。
一番街には「忘年会承り」「毎日2時まで営業中」といった日本語の看板が林立。道路には「止まれ」「タクシー」「徐行」といった標識があり、横浜ナンバーの車も駐車。都営バスのバス停や地下鉄「東京メトロ」の案内もある。
日本のアニメ「頭文字(イニシャル)D」に出てくる「藤原とうふ店」そっくりの店や、「ドラえもん」「ワンピース」と書かれた看板もあり、マンガやアニメの世界を取り込んでいる。(以下有料版で,残り302文字)
毎日新聞2020年10月5日 10時15分(最終更新 10月5日 10時15分)
https://mainichi.jp/articles/20201005/k00/00m/030/035000c- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:45:55.71 ID:MaSrwCuZ0
- 中国政府的にこういうのいいの?
日本の方がいいって話になるけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:50:14.31 ID:T/VIVTQV0
- >>2
中華街や、ハウステンボス、ドイツ村。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:52:09.00 ID:QO05GptP0
- >>7
馬鹿なの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:39.17 ID:T/VIVTQV0
- >>14
何でた?変わらんよ。
著作権触れたりとかの問題だけで、人を呼ぶには良いアイデア - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:06:18.12 ID:T/VIVTQV0
- >>14
街並み再現何て商業施設には有りがちだぞ!
日本好きが集まって写真撮ってんでね?
もろ著作権のは消させるなり止めさせたら良い。 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:10:02.08 ID:uT0xZZcg0
- >>7
商標ロゴのある看板類まで作っちゃったからだろ。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:53:29.76 ID:MY+kbuJF0
- >>2
ネトウヨが勝手に敵視してるけど
中国は日中友好条約を結んだ友好国だから - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:03:02.52 ID:0JoA7hlJ0
- >>18
しかし尖閣取り合ってるけど - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:05:46.55 ID:MMb8bIvW0
- >>2
習近平は精日分子 王毅いいのか? - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:14:41.69 ID:htqnayBs0
- >>2
中国には同格の国には覇道を、格下の国には王道を以て当たるという言葉がある
つまりそういうことだ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:46:58.23 ID:sBq4ZDhA0
- そりゃパクリ大国ですから
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:48:21.61 ID:ezwNZOxA0
- よく政府が許したな
いや、日本旅行するのを防ぐ目的もあるのか?w - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:48:23.34 ID:LfKuUCaN0
- 四川ガンダムを作った国らしい。
しかし日本語の看板にヒステリーを起こさないのは韓国とは違うな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:49:29.19 ID:to/lZ7tD0
- 中国って、歴史ある大国なのに、
なんでこんなことしかできない国に
なってしまったんだろう。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:59:46.02 ID:0sri/n5N0
- >>6
今の中国の歴史は浅い。
過去の偉大な遺産を否定して排除しちゃったので。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:02:29.83 ID:qAnsBorz0
- >>6
日本にだってオランダ村とかいろいろあるけどね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:50:20.32 ID:wC6wQPIr0
- 入り口だけだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:51:05.37 ID:UxSpuL4T0
- 文革で自国文化を破壊し尽くしたからな。
パリそっくりの住宅地はガラガラのゴーストタウンだそうだ。GDPを保つためだろうがまだ拡張する計画とか、完全に狂ってる。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:51:13.12 ID:pAkId0ra0
- どうでもいい
日本にもオランダ村とか北欧村とかドイツ村とかモネの庭とか英国式庭園とか
他にもいくらでもあるし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:51:34.41 ID:S+aOCQ4U0
- 放置しておいたら
日本語が広がるんじゃないのか?wwwwwwwwwwwwwww - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:51:34.79 ID:LPI7TU980
- 著作権は?って取材しようとしたら
ショッピングセンター側が取材に応じなかったってニュースで見たよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:52:00.89 ID:/E+2yMYz0
- 中国風の街並みの方がセンスあるから、最初の物珍しい時期なだけだよ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:08:40.05 ID:Lnc2d1Ze0
- >>13
センスがある? 例を挙げてねあんたのセンスが垣間見えて楽しみだよ(笑)
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:52:13.37 ID:T/VIVTQV0
- お台場に昔、香港ぽいのあったな。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:52:48.90 ID:wk6f8rbj0
- 半グレがウロウロしないとリアルじゃない?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:04:08.82 ID:uqIG/P5U0
- >>16
都会じゃチーマーって言うんだぜカッペ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:53:23.16 ID:xpAMlWia0
- 日本人に憧れすぎだな!人民て(´・ω・`)まぁ何食わされるか分からん中国なんて行かないけどな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:53:30.53 ID:JvN5yXUx0
- 南京街やら中華街みたいなもんだろ、ほっときゃいーよそんなもん
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:37.75 ID:AIgEo5v80
- >>19
南京街や中華街は華僑が作ったもんだし - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:06:34.69 ID:EgMlNpX30
- >>19
どっちかというと、スペイン村とかハウステンボス - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:15.13 ID:ezwNZOxA0
- 日本が必死に中国大陸の真似してた時代もあったのにね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:57:51.05 ID:6cy5nYGR0
- >>20
中華人民共和国から学んだことは一切ないw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:08:03.13 ID:EgMlNpX30
- >>20
唐にはだいぶ学ばせてもらって
都市をふたつほど作りましたな - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:10:18.10 ID:pAkId0ra0
- >>76
唐と中共関係ないやん むしろ以前の歴史を否定したんやんw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:17.20 ID:pAkId0ra0
- よりによってセンター街なんて・・・w
中共の区画開発にシナ人は不満なんじゃないのかしら - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:41.52 ID:mzCgWNO/0
- センター街の起源は中国アル。って言い出しそう
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:49.77 ID:S+aOCQ4U0
- クールジャパン()がこれに乗っかればええねん
中国にアニメイト村作るとか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:54:54.03 ID:9k1Tdj2L0
- 中の店とか人も日本人ばかりじゃないとダメだろ
日本にあるドイツ村とかそういう偽物みたいになるのかな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:56:26.66 ID:AZiiQdVN0
- 日本も韓国人街作ろうぜ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:01:52.58 ID:T/VIVTQV0
- >>27
セメント通りがある。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:56:38.21 ID:AWf6aEJp0
- 文革前のchinaは全否定する政府、ちょっと前まで人民服とチャリ
たかが50年程度 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:02:52.87 ID:LfKuUCaN0
- >>28
今や日本が服はジーユーで車も買えずチャリw - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:57:05.81 ID:DwieQDqK0
- 手を抜かずに完璧にパクれよな!
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:57:45.09 ID:/eYhWxnp0
- ネトウヨ政府に厳重抗議は?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:58:07.79 ID:RAFDrHbG0
- >>1
著作権の問題があるが
面白そう
なんで日本で作らないかな~
著作権クリアした物を - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:58:25.40 ID:qkUBHgkU0
- スペイン村とかハウステンボスとかと同じ
何が悪いのかよくわからない
交通標識やバス停に著作権なんかないやろ
この記者アホちゃうか - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:59:28.60 ID:dCktUpgj0
- >>33
看板に著作権あるものが含まれてる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:59:38.93 ID:RAFDrHbG0
- >>33
豆腐店とかワンピースの看板がダメなんだろ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:59:43.36 ID:LPI7TU980
- >>33
ポケモンとかまんま描いてあったよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:01:15.19 ID:KuCDSIt90
- >>33
もしドイツ村に勝手にダイムラーの看板掲げたら問題になると思うよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:58:38.36 ID:imrzwiZi0
- ちゃんと許可を取れば問題ないでしょ。
あと中途半端はいかん。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:59:12.88 ID:RAg9rDaI0
- 来日する中国人が減るのならいいもんだわ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 16:59:16.48 ID:aBDawY210
- 反日教育してるのに日本大好きとかw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:00:04.54 ID:CN76ec6A0
- 日本も西洋風の町並みとかたまにあるが著作権問題あるのか?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:02:12.98 ID:o8D0ChBo0
- >>41
西洋風の町並みはなんの問題もないけど
たとえばハリーポッターとかミッキーマウスの絵を書いて客寄せしてたら
著作権的にまずいだろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:00:44.14 ID:wqvDk65a0
- フランク三浦みたいなもんか
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:00:56.40 ID:kq/m7erg0
- 憎い小日本を模して恥ずかしくないのか?
世界中の嫌われ者中国は日本に関わらないで下さい。
反日民族本当に気持ち悪い…
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:01:03.12 ID:pAkId0ra0
- 著作権無視の看板はいつもながら仕事が雑だね
だから批判されてるのに - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:01:50.41 ID:s+jL5CS90
- 中国のほうがワンピースみたいなアニメに理解あるの草
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:01:54.90 ID:r7I0PicF0
- 奈良公園とか猫島とか真似ればいいのに
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:02:01.52 ID:qkUBHgkU0
- USJなんかアメリカの街を再現
交通標識も再現してある - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:03:13.44 ID:MMb8bIvW0
- 渋谷センター街なんて行ったことねーわ
前の日の丸タクシーのは雰囲気似てた - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:03:14.32 ID:uxQJ+QT50
- 中国って日本の植民地になりたいのか?www
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:03:50.99 ID:0SsBXONm0
- 後進国が憧れてんだろ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:05:07.99 ID:ZuwAuqSQ0
- 昔のブレードランナーって映画を見た時の、なんじゃこりゃみを感じる
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:05:09.40 ID:2P183uYH0
- >>1
中国人がこれほど
東京が好きだとは知らなかった - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:09:56.03 ID:T/VIVTQV0
- >>62
この前まで東京は中国人観光客だらけ。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:11:59.60 ID:X3QYBs120
- >>85
物価が安いからね
買い出し軍団 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:05:34.07 ID:ERDLK7FM0
- 入口のネオンの看板、思いっきり同じやし w
マカオの近所やな、ちょっと行ってみたいわー
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:05:51.51 ID:UIalhior0
- 日本もお台場に摩天楼タウンつくろーぜ(´・ω・`)
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:05:59.80 ID:iyNuPwmB0
- 「インスタ映え」って何なんだろうな
流行っててみんな同じところで写真撮って上げてたら他と一緒だから目立たねえんじゃねえの?
インスタ映えスポット、みたいな場所ってすげえ矛盾してるなと思う - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:06:16.58 ID:ezwNZOxA0
- 中国行ったことないけどどこもスラム街みたいなイメージ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:12:38.40 ID:gmxHATWi0
- >>67
そのイメージで北京、上海辺り行ったらビックリするわ。近未来都市
そして若い女の子は本当に日本文化が好きで女子高生の制服が流行ってたり日本の盆踊りをモチーフにした催しをやってる
ただ日本という国や日本人が好きかというと微妙。日本の女子高生が韓国好きなのと似てる - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:13:00.30 ID:T/VIVTQV0
- >>67
裏はそうかも知れないが建物は日本の物よりも新しいんじゃね? - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:14:56.52 ID:W+ojKJQi0
- >>67
上海とか地下鉄ひとつとっても建築年数が新しいから日本よりはるかにきれいだよ。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:06:35.35 ID:TKjSkT1U0
- いいじゃないのよ、こんなの
渋谷にもスペイン坂あるんだぞw
名前だけだけど - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:07:57.00 ID:VeVyNXm30
- >>70
横浜にも「フランス山」がある。
明治時代の日本人の安直なヨーロッパ崇拝の名残りだ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:08:58.46 ID:hku5S6US0
- >>75
ばーか
フランス領事館があったからだよw - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:13:28.10 ID:VeVyNXm30
- >>80
その近所に住んでる俺は、そんなのは百も承知だが。
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:14:42.97 ID:hku5S6US0
- >>98
じゃあもっとバカだw
掃部山は鉄道技師の宿舎があったから鉄道山と呼ばれてた
鉄道かぶれか?w - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:06:40.59 ID:l9u/1ZfR0
- 渋谷なんかどこがいいんだよ
千葉の方が100倍いい - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:07:02.52 ID:0LeCrAXx0
- 市街戦を有利に働かせるには、対象を模した状況を作り、人の動き方を検討する。
似たような街を作り上げて、今後の工作学習教材にでもするのかもな。まぁ、考え過ぎであれば良いがなwww
単純に面白がってる内はなんの問題もないさ。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:07:51.59 ID:Tm1BugXP0
- 昔の日本もそんなだったろw
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:08:17.63 ID:ItdKB/tO0
- >>1
長崎オランダ村みたいなもんだ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:08:45.81 ID:Gy2X+gYr0
- 日本にも、「栃木」に渋谷交差点があるらしいw
もちろん、こちらは正式に許可を得た、映画撮影所だけどなw
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:09:02.97 ID:VDCxRCsx0
- 中国でもインスタ使えたんだ
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:09:26.42 ID:ZuwAuqSQ0
- ロケ用に、渋谷スクランブル交差点を、群馬県かどっかに再現したとかのニュースもあった気がする
背景部分にCG合成用の緑色の幕みたいのが張られてるやつ - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:10:46.86 ID:2P183uYH0
- >>83
へー
スクランブル交差点で
交通事故の場面とか撮影するときには
わざわざ交通量の多い渋谷で通行止めせずに
撮影できるってことか - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:09:48.53 ID:1EEsLSP00
- ハチ公交差点は実際に行ったら人多いけどショボい、って思うやつがほとんどだと思うがなw
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:12:30.37 ID:P0MWwrzq0
- 広州にはガチのフランス租界の建築群が残ってるからそっちの方がいいよ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:12:35.80 ID:AIVpk9rv0
- 京都よりでかい京都もつくってるよね
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:13:40.36 ID:W+ojKJQi0
- 権利関係きちんとしてるなら別にええやん。日本にも中華街とかあるんだし。目くじら立てるなよ。
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:13:50.48 ID:2P183uYH0
- 香港とかマカオとかは行ったことあるけれど
租借地だったこれらの都市は
それこそ都会的なところと
アジア的なノスタルジックじゃないか?
もっと魔界的な奇怪な雰囲気があったよな - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/05(月) 17:13:52.65 ID:IV1Hxsv50
- 俺たちジャップは漢字や中華料理パクったんだから
これくらいは許してやろうよ
中国に渋谷センター街? 広東省の商店街「インスタ映え」人気 いつまで続く…著作権問題も

コメント