中国で増殖の「ネズミ人間」=”消極的な生活の象徴” 相次ぐSNSへの投稿に中国政府が取締り強化

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:14:04.44 ID:5ZT5KzmA0

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2191041

中国で増加する「ネズミ人間」と呼ばれる若者たち。一日中、部屋にこもり生活を送る様子はSNSに多く投稿され、広まっています。そんな動画に危機感を持つ中国政府がSNSの取締りを行う事態となっています。中国でいま起きていることは…。

消極的な生活の象徴 「ネズミ人間」が増殖
とある若者の1日を映した動画。

昼過ぎまで眠り続け、午後になっても布団から出ずにスマホを手にゴロゴロ。お腹が減ったら出前を頼み、寝ていた布団の上で食事を済ませます。

その後はゲームを楽しみ、ドラマを鑑賞。合間に家事をして、また朝方まで布団で過ごし、1日を終えます。

別の若者も昼過ぎに起床。基本的には部屋でダラダラモード。部屋を出たと思ったら「ジム」へ。汗を流すと、再び部屋にこもります。

いま、中国のSNSには、こうした1日の大半を部屋で過ごし、昼夜逆転の生活を送る若者たちの動画が多数投稿されています。

動画のような若者たちは「ネズミ人間」と呼ばれ、“エネルギーを使わない消極的な生活の象徴”として捉えられています。

記者
「中国のSNSで『ネズミ人間』というキーワードで検索すると、たくさんの動画が出てきます」

動画が増えている背景について、中国社会の激しい競争や過度なプレッシャーへの抵抗という指摘もあります。

北京市民
「私も“ネズミ人間”のような生活をしていた。いまの若者は大きなプレッシャーを抱えている。特に働き始めは…」

「ネズミ人間」の一人として動画を投稿している女性。

「ネズミ人間」動画を投稿する女性
「家で省エネな状態でいることが悪いとは思っていない。一時的に休みモードになりたいだけ」

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:16:01.47 ID:RMZK7f5v0
大阪翼賛会の大ホルホル営発表みたいに機運醸成費を使って大成功と言ってればいいのに

万博なんてええ例やで

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:16:20.00 ID:5ZT5KzmA0
中国政府が危機感 集中的な取り締まりへ
こうした「ネズミ人間」の増殖。危機感を抱いているのが中国政府です。

22日、政府は「ネズミ人間」のような消極的な感情をあおる動画投稿を2か月間、集中的に取り締まると発表。

内容によっては、アカウントを閉鎖するなどの強硬措置にでるとしています。中国政府としては、無気力な若者の動画が拡散し、社会の秩序が乱れるのを防ぎたい狙いがあります。

こうした危機感は、中国メディアでも…

中国メディア
「労働者の努力と継続に対する肯定感を弱めることになる」

取り締まりについて、街の人は…

北京市民
「良いと思う。消極的な情報が多いので、少し規制して、みんながもっと前向きになれるといい」
「あまり賛成しない。こうした取り締まりはやりすぎになりがちで、担当する人もどこまでが適切か判断が難しいと思う」

増殖する「ネズミ人間」になる若者。今回の措置には、動画消去という強硬手段に出ざるをえない中国政府の焦りがありそうです。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:16:28.30 ID:WXESC9oq0
ハダカデバネズミが
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:17:04.43 ID:5ZT5KzmA0
背景に「社会の競争」? 伊沢さん「国家の労働観の違いを感じる」
小川彩佳キャスター:
ネズミ人間が増えている背景には、社会の激しい競争や過度なプレッシャーへの抵抗が指摘されているということです。

クイズプレーヤー 伊沢拓司さん:
こういう状態(ネズミ人間)が良いか悪いか、という判断自体が私は間違っていると思います。このように“消極的”になるような状況を生み出した社会を変革するべきであって、動画を止めたところで何にもならないと思います。

「消極的なことが悪い」というような考え方も含めて、国家の労働観の違いを感じる部分があります。そもそも「ネズミ人間」という呼び方がちょっと…。

そもそも、洗濯をしたりジムに行っていたり、少しアクティブでしたよね。ちゃんと清潔に保てていましたし、みんなやっていることのように思いました。文化や体制の違いのようなものをすごく感じました。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:17:34.68 ID:GorSJ10P0
カウチポテトとかこどおぢとかネズミ男とかロクな名称ないな?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:18:23.52 ID:VVITbstO0
ネズミ人間…?
大丈夫ですか?そのキャラクター…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:20:16.00 ID:lSImTpQS0
ネズミは常にエネルギー使ってるだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:23:25.53 ID:53dx9t4w0
シナネズミは日本に来るな!!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:24:14.89 ID:+Cm62Y/A0
千葉に住んでるあのネズミ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:26:07.48 ID:GorSJ10P0
>>14
ネズミー「住んでないっす。アメリカ在住なんで」
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:44:01.09 ID:MTpYdgOr0
>>14
東京だが?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:24:39.35 ID:crPtAnch0
ネズミなのか人間なのかあやふやなところがネーミングセンスゼロ
ねずみに謝れ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:24:53.01 ID:rwVV7+2n0
労働しない共産党w
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:25:10.10 ID:IjjOEWSS0
それで生活できるのがすごい
まるでナマポコジ貴族のよう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:31:15.73 ID:Jf99sLjJ0
いや、仕事どうしてんだよ?

仕事以外の余暇でアウトドアだろうがインドアだろうが、それはどうでもいい話だけど

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:32:19.03 ID:ZUm1rV1r0
前にもスレ立ってたけど国によって動物へのイメージ随分違うんだな、と
足元這い回ってるとかから来てる印象らしいんだけど

日本語だと取るに足らないって意味の言葉は「鼠輩」があるらしいけど、
ATOKでも辞書に入ってない
どちらかというと「小さくても無視はできない(面倒臭い)奴」って意味が多いと思うけど

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:34:15.16 ID:SC63DgfL0
夜は墓場で運動会
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:36:53.45 ID:GorSJ10P0
>>24
お化けは死なない
→でも妖怪同士で殺し合いする

病気もなんにもない
→目玉の親父が目玉の病気になった

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:37:05.20 ID:DJt1zPfb0
どう糧を得てるやろ?
流石に親が金持ちなんか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:38:23.97 ID:UlHkks240
飯買う金はあるんか、
なら良いやん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:39:06.27 ID:Jw/m0xfX0
昭和の大学生かよ😂そんな所までパクらんでも🤣
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:39:34.48 ID:Wj21BE+K0
ムカデ人間はいないのか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:40:31.48 ID:gIzPBbZH0
闇芝居の私ネズミになれたよ、かな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:41:33.17 ID:og4GLfpV0
鬼太郎のアレ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:42:06.71 ID:t/vs2Shc0
社会が安定して役割分担が進むと、自分が生きてる意味ってあるの?って無気力になるよね
自分の我儘を通すと迷惑がかかるし、ロボットみたいに生きていくの辛いし
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 10:44:17.25 ID:jdNYLhJv0
分類するまでもなく中国人ってネズミみたいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました