中国が電子部品の新育成計画 日本側、技術移転を警戒

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:02:50.73 ID:TPPZnWb19

中国政府は29日、2023年までの電子部品産業の育成計画をまとめた。バイデン米政権下でもハイテク分野での米中対立が続くとみて、半導体関連を含めて国産化を加速させる方針だ。ただ、電子部品は日本企業が得意とするものが多く、関係者からは「技術移転を要求されるのではないか」と警戒の声が上がる。

 工業情報化省が同日発表した計画によると、半導体やプリント基板、センサー、磁石、セラミック製品、光通信関連部品などを重点項目として挙げた。スマートフォンや高速移動通信方式「5G」、電気自動車、ロボットやドローン、高速鉄道や航空宇宙といった重点分野に関連する電子部品が対象となっている。

 こうした分野に対し、地方政府系の投資ファンドが資金を投入したり、政府が起業を促したりする。国際競争力を持つ売上高1千億元(約1・6兆円)以上の企業を15社育成するとしたほか、23年に国内の電子部品の市場規模を2兆1千億元(約34兆円)にするとの目標を掲げた。

 電子部品は日本企業が強みを持…(以下有料版で,残り289文字)

朝日新聞 2021年1月31日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP1Z5TJXP1ZULFA005.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:03:55.23 ID:Hmj7ua380
なお、盗まれる価値のある技術はない模様
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:04:12.49 ID:VnByC0QP0
もう手遅れ
日本の優秀層はみんな外資に抜かれた
最近は英語不要も出てきていよいよヤバイ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:05:02.93 ID:Ow37IoJY0
五毛パヨ、ホルホル
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:05:05.14 ID:Pxr58WHQ0
中国とは尖閣諸島を巡って戦争する敵国です。
仮想敵国ではなく敵国です。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:06:19.11 ID:pmVzPvLJ0
退職金のつもりで技術ノウハウを持ち出す日本の中高年が後を絶たない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:17:50.84 ID:c1DRoj4g0
>>6
国賊罪ってのはないの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:06:37.51 ID:UQJ+C6630
要求されるのではないか」
警戒するところが違うアホか
盗まれるのではないか、だろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:07:51.15 ID:twgnHSoI0
日本企業の電子部品技術者は給料安いからなあ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:12:42.17 ID:VLwA2Ya/0
>>8
給料だけの問題ではないのでは
つまり恨みもある
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:08:43.56 ID:ScRsyATA0
警戒って2回が渡すからノーガード
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:08:57.61 ID:qBk6qilU0
中国に工場を作るためには、必ず合弁会社を設立しなければならない
そしてその会社は、中国側の出資の方が多い

つまり、技術移転を止める手段はない

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:10:13.76 ID:p+xv9d4o0
ヤマハのドローンヘリが中国に不正輸出されて数年後に
中国でJDIがドローン事業を本格的に始めた
盗んだ技術を元手に事業化するノウハウはもうあるんだろう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:10:43.36 ID:d8N71ZX/0
マス層に売れる商品を作れなくなった無能ジャップは
シナの下請けとなって生きながらえてきたが
それも終わりだねえ
(´・ω・`)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:11:04.87 ID:qphzEDQV0
二階の手腕が発揮される場面だな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:12:15.31 ID:M7Fux0zE0
関係者の不安な声は決定者に届かないんでしょ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:14:10.83 ID:m77K7q+P0
政府が売るか国民が売るかの売国競争
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:14:25.88 ID:RaI6z4P90
「要求されるのではないかと」警戒…
意味不明だなw
要求されても断われば良い話だ!
この通りに言ったのだとしたら要求されたら断る事が出来ない様な上下関係に成っていると言うのかな?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:16:06.12 ID:zhg33O9t0
日本なんか大したことないから他の国にあたったほうがいいよ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:17:33.49 ID:4EjBuxby0
チャイナリスク
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:18:15.17 ID:VLwA2Ya/0
サムスンに行った技術者は日本で粗末に扱われた恨みで
日本企業を潰す勢いで頑張ったもんな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:19:25.31 ID:NCWhxtPQ0
リーマンショックの時経営陣の給料は据え置きで技術者はリストラ減給の嵐だったもんな。
そりゃ中国行くわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:21:44.10 ID:qs318QGg0
もう流出する技術もねえし中国のが上だろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:22:57.66 ID:7mIssoGr0
技術はどんどん古くなる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:23:39.37 ID:zhg33O9t0
まぁ技術者を大事にしない国からは技術者は国を出ていくよね
仕方ないことではあるが先ずは技術者を大切にしてほしいものだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:33:53.16 ID:SZ/QEXXm0
>>25
この国は観光カッペ、飲食、百姓の低学歴だけが大事みたいだもんな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:24:00.45 ID:wysdn4UY0
日本の政治家はチャイナマネーに毒されて戦闘意欲無し
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:25:35.89 ID:uhv71uFC0
いままで散々献上してきたんだから今更警戒してもね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:31:40.15 ID:9bE/29d10
>>27
もはや手遅れだよな
うちの会社でも中国の下請け企業から見学に来た技術者達にご丁寧に動画撮影までさせて見事に仕事を持っていかれたよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:27:38.23 ID:M/EhNGjC0
物質材料研究機構なんて中国人研究者が
何人も居るよ
税金で運営されてるのに危機感無さすぎるww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:28:16.55 ID:XsN6Na9/0
損がARM機密渡すのが目に浮かぶ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:28:49.48 ID:5vqBxwqu0
優秀な社員は正規雇用で役立たずの社員を養ってるから給料が低い
日本型雇用の不公平感が技術持ち出しという裏切りにつながってるんだろう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:31:42.29 ID:rE2l7yRQ0
アホな役員ばかりに超高額な報酬が支払われて技術者には雀の涙のような給料しか支払われないんだからそりゃ中国に逃げるわけだ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:39:34.19 ID:+eBNTXS40
学術会議が大活躍案件
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:42:09.68 ID:tquSIbWA0
ジャップさんのとこに残ってる技術なんてありましたっけ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:44:46.74 ID:nfovru8/0
>>35
お前のとこで作れないアレとかな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:43:11.98 ID:1omUTQwd0
素材関係の技術持ってかれたら日本の業界は終わりやで
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:47:24.44 ID:zd1cyv+T0
日本って素材や部品がいいんだろ
こないだのニュースで
韓国は素材の育成計画って言ってたし、こんどは中国が電子部品の育成計画か
いいとこなくなるじゃんww
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 10:14:43.47 ID:lFiZQZEz0
>>38
口だけをリピートする韓国はどうでもいい
だが中国はガチヤバ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:49:08.94 ID:RGxi3m4O0
もう今まで散々技術供与しまくって来くせに
今更警戒とか白々しい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:53:44.85 ID:QYZjGYDg0
>>1
日本は技術者の待遇が悪いからドンドン流出するよ。技術を守りたかったら待遇を改善するしかない。文系が旨い汁を吸うような社会は落ちぶれて当然。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 09:58:11.14 ID:CvJFaIeb0
だったら、技術者を優遇しろ 結局金で引き抜かれるのだ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 10:00:13.67 ID:dKNPU/OP0
オメーだって部長クラスで1500万だぜ?
そらみんなチャイナ行くわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 10:01:15.38 ID:drc6gCnw0
裏切る日本企業もある。
裏切り者には死を。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 10:04:21.30 ID:CvJFaIeb0
日本なんて、政府がインバウンドだのIRだのて もう製造国を放棄して観光立国目指してるような状態だからな
これでは技術者も絶望して中韓に逝っちゃうよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 10:08:49.76 ID:y8ovKdl30
あーこりゃ完全に日本の素材製造開発も終わるな
日本の半導体関与は完全なる終了が近いね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 10:10:40.24 ID:oNXC26wD0
もう中国は日本を追い越してるよ。
日本の技術?
もう要らないよ。
5G開発したのどこか、わかってるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました