中国「超高層ビルやめます」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:39:31.04 ID:WYVGacxc0

ssshttp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
中国、脱「超高層ビル」 都市開発で方針転換

【北京共同】中国の習近平指導部は共産党・政府の高官が都市開発について議論する「中央都市工作会議」を北京で10年ぶりに開き「超高層ビルの建設を厳格に制限する」方針を示した。急速に経済発展した中国は高層ビルの建設を世界と競ったが、必要性への疑問や安全面の懸念が噴出。不動産不況を経て方針転換を明確にした。

2015年12月以来の会議は今月14~15日に開かれた。中国の都市開発は「急成長から安定した発展期に入った」と強調。大規模開発を改め快適で住みやすい街づくりを進めるべきだと訴えた。

世界の超高層ビルは高さ上位10位のうち5棟が中国にある。上海の上海タワー(632メートル)が中国で最も高い。広東省深センと広州、天津、北京のビルが続き、いずれも500メートルを超える。

中国の大都市で超高層ビルが次々と完成する中、地方の中小都市も街のシンボルとして高層ビルの建設を目指すようになった。だが不動産不況を背景に工事が途中でストップしたり、完成しても利用されず放置されたりする問題が深刻化した。

中国、脱「超高層ビル」 都市開発で方針転換 | NEWSjp
【北京共同】中国の習近平指導部は共産党・政府の高官が都市開発について議論する「中央都市工作会議」を北...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:40:30.34 ID:XEfB1Aft0
バベルの塔作ってくれよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:49:55.17 ID:rT7qtMji0
>>3
ナムコの名作やな(´・ω・`)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:56:05.02 ID:s54qQrGD0
>>33
ナムコならドルアーガの塔の方がどう見ても有名やん。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:41:09.90 ID:sRALOsQq0
やめるっつーか無茶な建設ラッシュでセメントが枯渇して建てられないってのが真相なんだよな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:42:52.68 ID:uw9dx21R0
>>4
これマジ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:48:04.66 ID:dQzkdCm70
>>8
まああそこ数百年分のコンクリ使ってしまったらしいからな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:56:59.21 ID:x/kN+khX0
>>24
そこじゃなく日本モーのところを知りたいな

橋柱に砂利が詰まっていたり、舗装道路にプリンターが埋まっていたりは日本でもあったのかな

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:43:39.70 ID:frXVciek0
>>4
なんか変な混ぜものとか海砂とか入れて、後々問題化しそう

まぁ日本も高度成長期に通ってきた道だけどな

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:41:24.70 ID:v7hiE/0e0
ぼくのおちんちんも超高層ビルみたいです
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:42:07.64 ID:UQWWSgMV0
>>5
俺のブルジュ・ハリファから見れば豆粒
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:54:56.75 ID:aNEdemoC0
>>7
ミア・ハリファ!?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:58:30.89 ID:hJ8e3ZEl0
>>7
ドリチンか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:42:00.55 ID:siqt91xg0
↓立派なビル群の画像
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:43:16.69 ID:XmNB/WD50
もっと頑張れよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:44:07.45 ID:iRPqqjdz0
国土広いんだから無理に上に伸ばさなくてもね
見栄で高いの作りたいんだろうけど
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:44:26.83 ID:9zjkzMCk0
どう考えても高層ビルが要る土地じゃなかろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:44:29.88 ID:so/YB09K0
中国がバカスカ建てて工事資材が足りなくて高騰して日本のマンションも高くなってるんだよね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:46:02.10 ID:C1acq3UB0
500メートルとか地震とか来ないのかな?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:46:03.63 ID:n4aYdT2i0
正解
見栄を張るな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:46:41.40 ID:sVUoYgpT0
土地があって横に広いのに縦に伸ばすアホ加減にようやく気が付いたのかな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:46:47.30 ID:jfJ/bS2N0
オカラ工事は続けるアル
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:47:07.04 ID:vzA4urhn0
竹「いきなり梯子外すなアル」
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:47:12.91 ID:dQzkdCm70
ただコンクリにする砂
なくなったか買い集められなくなっただけじゃね?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:49:22.92 ID:2YpcLITt0
>>20
あれだけ広いんだがら枯渇はしないだろ
砂漠もあるし
クオリティにはこだわりなさそうだし
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:59:06.74 ID:s54qQrGD0
>>29
マジレスすると砂漠の砂は使えない。

ブルジュ・ハリファ建設なんて近くの砂漠の砂使えば良さそうに思えるが実際にはオーストラリアからの輸入。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:50:07.68 ID:oE6WK7gO0
>>20
勝手にコストカットして品質下げるからじゃね?
検査機関とかつくっても賄賂でお目こぼし
結果事故多発
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:47:15.21 ID:eMv3B7AZ0
じゃあGDPどこで水増しするんだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:48:21.90 ID:JHt8AZFn0
>>21
紙の上
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:47:16.64 ID:aB67tkCJ0
実際には、無理だっただけ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:48:29.81 ID:kI2xbfPh0
コンクリは余剰分あるほど儲かってるよ
ただ国内外のインフラでやらかし過ぎて国レベルで抑え込み始まって中国コンクリ業界再編したりしてる
つまりは数年前から需要に見合ってない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:48:33.70 ID:daDFc37b0
超高層ビルはもう古い
100年前の感覚
中国は広いんだから必要ない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:49:01.24 ID:sVUoYgpT0
一人っ子政策と言うバカもやってたし、ほんと先進発達障害国だよな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:49:28.93 ID:daDFc37b0
高い高い偉いの時代はもう終わってるよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:49:41.09 ID:mlyVZqA20
地震ないからもっともっと高いビル立てればオモロイのになあ
ろくなメンテしない超高層ビルの劣化をみて楽しめるwwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:49:46.99 ID:mQH0SpdN0
大型の建築を抑えて経済は大丈夫のか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:52:11.21 ID:oE6WK7gO0
>>32
縦に作れない分土地が必要となる
不動産価格上がる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:50:01.21 ID:2+YUIuRj0
竹田恒泰の発狂動画が来るな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:51:10.02 ID:fTDLB//X0
エレベーター待ちで時間がかかる
輸送能力が足りない
低い階層でエスカレーターにした方がいいわな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:51:21.08 ID:+cqjSg4b0
日本のマンション乗っ取って民泊で儲けるある
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:51:52.45 ID:fwrGK9oE0
RVパークとかよさそうだが
出稼ぎが多いなら車泊は流行る
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:52:56.89 ID:2YpcLITt0
>>38
農村出身者は出稼ぎに自家用車できてんのかな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:52:11.66 ID:+1dsriB90
壊すのも大変だろうな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:53:53.68 ID:Tcub5ZPg0
「高層ビルのある国を占領すればいいアル」
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:54:09.95 ID:uwYH+7pq0
とっくの昔に高さ規制ニュース出てるが

地方都市が見栄のために高いの立てたから
中央が規制させた

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:54:35.97 ID:avGkaL5S0
土地があるんだから
ビバリーヒルズみたいに
一軒500坪のプール付き豪邸建てた方がお金持ちって感じ。

タワマンは庭も無いし、
赤の他人と同じエレベーター使って廊下使って私書箱みたいな郵便受けで団地みたいで貧乏くさいんだよね。

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:57:28.78 ID:ldAVa5XL0
>>44
トンキンの全否定やめて差し上げろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:54:44.43 ID:uOSm970t0
建てるだけ建てて人が住まないとかオフィスとして利用されないとか多いんだろうな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:55:03.71 ID:UV9zPOgj0
土地広いから、低めにいっぱい建てればええやん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:55:22.62 ID:B9wSOoMv0
さっさと高層ビルの写真貼れ
それとも写真も撮れなくなったか?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:55:50.97 ID:XICJkBpG0
そういや最近、中国のビル群の写真レスがないな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:56:46.38 ID:f29Fv8ly0
中国で一軒家なんて確実に強盗にあうからな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:57:02.17 ID:Uvto4TOK0
日本の都市みたいになるんだな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:57:48.39 ID:frXVciek0
中国人は高層ビル群にずっと憧れてたから仕方無い

5chにも懸命にビル群の画像貼り付けてたろ?

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:58:25.96 ID:HIu/WTTC0
建設途中の高層ビルはどうするんだ?解体も大変だろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:58:40.85 ID:yFLfTZfg0
上に伸ばすのがだめなら下に伸ばせばいい
地下1000m目指そうぜ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:59:21.75 ID:U035gZNW0
安全面の懸念て、既存のビル大丈夫かよw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:59:44.98 ID:uSt6TC8F0
そういやビルコピペどこいった?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:59:49.93 ID:5q6c7Wyc0
これからはダムだ!
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/27(日) 15:59:51.20 ID:Elc9m1Ba0
持ち家率日本一、家の広さ日本一のとこから若い子がガンガン逃げ出してるからな
一軒家がいいなんて老人のカッペぐらいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました