中国「千人計画」、日本人研究者らに論文ノルマ…「著名な科学誌に2本」要求

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:00:29.74 ID:2lePfpqW9

※読売新聞

海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」を巡り、中国側が同計画に参加した日本人研究者らに論文執筆のノルマを課していたことがわかった。特に「ネイチャー」「サイエンス」など世界的に著名な科学誌への掲載を求めていた。そうした論文の掲載数は各国の学術レベルを示す指標の一つとされており、科学技術強国を目指す中国の強い姿勢がうかがえる。(小池和樹、藤原聖大)

 千人計画を巡っては、読売新聞の取材で少なくとも44人の日本人研究者が関与していたことが明らかになっている。このうち複数人が論文発表のノルマなどの実態を証言した。

 「著名な科学誌に2本の論文を出すよう求められ、かなりきつい」。2016年頃から中国・浙江省の千人計画に参加し、現在も現地で脳の遺伝子を研究している浙江大教授(43)はそう明かす。

 中国の大学では毎年、研究者が発表した論文数などを点数化し、研究実績を審査している。数が多かったり、著名な科学誌に掲載されたりすれば、給与が上がることもあるという。

 教授は浙江大に着任した際、優れた論文を集める英国の「ネイチャー」や米国の「サイエンス」、それらの姉妹誌などに在任中に計2本の論文を出すよう求められた。まだ掲載に至っていないため、毎年の審査の席で繰り返し求められているという。

 さらに、過去に中国以外で行った研究のデータを使う場合でも、中国の大学名で論文を発表するよう要請されている。教授は「データはまるまる他国での研究で得たものでも、中国の大学名で論文を発表する研究者は多く、中国の論文数の多さに反映されていると思う」と語った。

残り:1016文字/全文:1826文字

https://www.yomiuri.co.jp/science/20210228-OYT1T50031/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:02:15.99 ID:1l+Z8eG90
売国じゃん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:03:02.64 ID:A31XPIzj0
デキる人は認められたいからこっちに行くかもな。
日本に残るのは論文も書けないクズばかり。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:05:33.66 ID:vaHTPIrt0
むしろこういうのはあってしかるべきじゃね?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:06:16.59 ID:JlZkm8lr0
なんか当たり前と思うけどな
実績もなく多額の報酬や研究費が出るはずもなく
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:07:22.70 ID:KmDsAkLp0
これは当たり前でしょ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:08:28.76 ID:du28UvlE0
論文掲載に応じて待遇が変わるなんてひどい人権侵害国家だな!

こうか?

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:09:22.13 ID:P8Net5i30
論文化の必要ない研究費って何ですかね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:19:10.22 ID:JlZkm8lr0
>>10
人体実験とか?
まあ前例が既にあるし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:09:29.25 ID:lBhKhFYq0
中国の方が実力主義だな
日本の大学教育は無能な奴が長期雇用されてる
とても研究する環境じゃない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:04.92 ID:HzRdT/pG0
いや、これは普通だと思うが・・
つうか長老の老人ホームになってる日本の教授会とか世界でも異常だろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:22.62 ID:KmDsAkLp0
逆にこのレベルが行ってるなら安心ではあるね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:45.07 ID:Xrw3W74l0
日本で研究できたほうがいいに決まってるが
上はつかえてるし金を出さん
活躍できるなら中国に行くわな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:51.93 ID:jfZdl0z00
>>1
これ関与した研究者を投獄しろよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:55.42 ID:qnh1EkTo0
その44人の実名を公開しろや

あるいは匿名でもいいから「中国のジェノサイドについてどう思っているのか」を発言させろや

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:06.61 ID:KmDsAkLp0
>>16
少し前に話題になった学術会議を落ちた人に聞けばいいのでは?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:11:22.05 ID:+ZhpNj7H0
これをキツイとか言っちゃう研究者を飼い続けてる日本学閥の無能さよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:03.58 ID:0gFwEgNr0
>>18
そらネイチャーはきついよ
でもIFの話じゃなくて論文化は当たり前
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:13:12.88 ID:P8Net5i30
>>18
2年でNature2本を確約できる研究者が世界に何人おんねん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:11:23.78 ID:ph3d377Z0
学術会議の文系ジジイって論文ちゃんと書いてんの?
論文にできないから権威にすがりついてるだけじゃね?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:21.99 ID:RnrA8prj0
ノルマったって、これくらいやらなきゃ逆に論文も書かずに何してたのって話になるだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:42.10 ID:McFfI5Kv0
パヨクだんまり
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:13:27.25 ID:E15WrHtK0
まだ「千人計画」に参加してるバカがいたのか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:16:46.82 ID:feFhVyjK0
>>25
ちょっと前まで推奨してた。
日本にいても未来がないよって。
大学院に残って研究続けても貧乏になるだけだよって。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:14:04.88 ID:VJXuMgWE0
そりゃそうだなw 金もらって飼われてんだから言うとおりにしとけよw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:14:18.79 ID:AEpkUhLC0
こんなの当たり前だろ
東大京大だってノルマあるぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:16:08.83 ID:Sorw7ayA0
>>27
ないぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:23:03.17 ID:AEpkUhLC0
>>30
あるだろ
むしろ無かったら日本やべーぞ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:14:48.70 ID:LaM2bFdz0
良い研究は当然ながらじっくりと取り組まなければ成果は出ない
ところが現在は論文作成主義で論文数が評価基準の一つになってる
だから碌に研究も出来ず「論文を書くための論文」が蔓延してて
クソ論文が大量生産されてる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:15:50.47 ID:ph3d377Z0
>>28
中国の大学アルアル
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:18:07.48 ID:YYkFhuuN0
悪魔に魂売るのだから当然だわな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:18:22.56 ID:q/trHAyn0
はいよろこんで!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:18:59.67 ID:t8vX+f3d0
ほならね中国以上の待遇用意しろって話ですよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:19:46.52 ID:iQlEBBHu0
今時の研究ってIT勝負なんだけどな
市販されているシミュレーションアプリを研究項目にカスタマイズして使い
最適解を導き出す
実験はそれをトレースして結果が合っている事を発表すれば良い
日本の研究者は学部時代にIT教育をきちんと受けてないからアプリの使い方が適当なんだよな
pythonでのプログラミンぐらいは普通にやれないとまともな論文なんぞ書けない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:20:17.02 ID:ehO6r1C30
日本人だからノルマをかけられたわけじゃなくって、
中国人も含めて、だれもがノルマをかけられてるって話だべ。(´・ω・`)
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:22:01.10 ID:cH2UAJEO0
日本学術会議w
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:22:12.59 ID:RH+LwKFm0
まあお仕事だし頑張れば
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:22:24.47 ID:laAk/kSP0
捏造、不正だらけの論文だろうな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:24:03.71 ID:3SYW89JW0
翠についての考察
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:24:14.08 ID:4P7lXGnP0
「通州事件」勉強せなアカン日本人は
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:24:49.24 ID:lYoUXrQF0
学術会議の人達はこんな話は聞いたこともないと言ってるけど嘘だよね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:25:30.86 ID:2Ap3PCvf0
国賊学者が「中国に媚うってたら奴隷学者にされた」
って泣き言いってるだけだな。ヴォケナス!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:25:40.98 ID:MjaW1npI0
一方、日本ではそもそもポストすらなかった
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:27:35.00 ID:5ri4HJNg0
自分で決断してシナチクに行ったんだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:27:38.00 ID:d5j66AUM0
軍事利用を禁止する学術会議が千人計画をはじめて知りましたと言ってるから闇が深いわw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:27:44.36 ID:XDukTdvJ0
論文数の実態w
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:28:16.24 ID:LbviJLtE0
いい制度だな。中国の科学力が上がるわけだよ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/28(日) 12:29:47.39 ID:Pi0I9q/W0
日本は汚鮮を通り越して汚中共しすぎ
とりあえず五毛党と五毛よりのパを刈らないと

コメント

タイトルとURLをコピーしました