中国、2035年全て環境車に 通常のガソリン車は全廃

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:26:03.11 ID:FZCAmrcL9

【北京=多部田俊輔】中国政府は2035年をめどに新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討する。50%を電気自動車(EV)を柱とする新エネルギー車とし、残りの50%を占めるガソリン車はすべてハイブリッド車(HV)にする。トヨタ自動車などHVを得意とする日本メーカーに追い風となりそうだ。

中国の自動車専門家組織「中国自動車エンジニア学会」が「省エネルギー・新エネルギー車技術ロードマップ2.0」を(以下有料版で、残り980文字)

日本経済新聞 2020年10月27日 19:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65519190X21C20A0MM8000?s=5

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:27:31.58 ID:R1Cg8Au80
トヨタに好材料か
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:28:28.51 ID:mXxpyqLq0
昔みたいにみんなで自転車に乗ればええやん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:28:35.53 ID:uTExhs/s0
無理やろ
民主主義国家なら
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:29:13.92 ID:RRtZH3F50
産業スパイが成果をあげた?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:29:58.49 ID:n0UEJOEp0
あり得ない
その分の電力を何で補うんだ?
原子力の方が石油より遥かに資源少ないのに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:35:22.20 ID:8cutPKIf0
>>6
>その分の電力を
太陽電池の発電効率が数十倍になればいい。
あと地熱。
開発できなかったらなんか燃やす。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:30:06.79 ID:EelCcX5t0
動力源を石炭に変えるんか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:30:13.33 ID:yIJywSWt0
そのための工場からモクモクするやで
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:30:38.92 ID:Qy1pDk4k0
自動車産業の半分は要らなくなる
日本は何で食ってくのかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:38:58.98 ID:RqzbHZNw0
>>9
むしろドイツとかの方が致命的なんでは

トヨタは技術供与だなんだで中期的には圧倒的影響力を持つだろうね
欧州車ばかり買ってきた俺は少し残念だが笑

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:40:42.82 ID:e8Pg0aRg0
>>31
ドイツはアメリカと中国に距離を置いたからロシアか日本に近づくだろう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:30:45.59 ID:e8Pg0aRg0
そのころなら日本は黒い炎や体温でカップラーメン作ったり光学異性ステルスの飛ぶ車だよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:30:45.69 ID:83VsTkIx0
これで喜ぶ日本の経団連のジジイがまたいるわけですよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:31:45.91 ID:tnGt1wiy0
尖閣っていうかガス田絶対に取られるなよマジで
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:31:47.94 ID:Oz5KkojJ0
中国は電気自動車を推進してる
なぜならガソリンエンジンの技術で先行してる他国に追いつくためには、世界的に電気自動車へ転換させ、一度技術の蓄積を無意味にして同じスタートラインに立たせるしかないから
環境への配慮?中国がそんなこと気にするわけがない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:33:44.99 ID:e8Pg0aRg0
>>13
でもモーター技術も凄いぞ日本は
冷却マグネットでラジエーターすらいらない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:40:45.13 ID:pbpds3ET0
>>15
そういう事言ってるんじゃないんだ
発電所で電気作って給電する方が、結果的にそれぞれの車でガソリン燃やして車を走らせるよりCO2やPMが増えてしまう可能性があるって話
その状況でCO2問題を解決するための現時点での最適解は原発をガンガン作る事だが、それを許容できるのかって話にもなる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:42:44.70 ID:e8Pg0aRg0
>>36
それ都市伝説系が良く言ってるけど根拠は何なのかな?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:47:20.50 ID:pbpds3ET0
>>38
根拠?
どれほど技術が進もうが、発電所から端末までに送電ロスは出る
その送電ロスと比較して、燃料を直接届ける際のエネルギーロスは少ないのかという議論は絶対にに必要
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:03.92 ID:e8Pg0aRg0
>>48
原発派かな?
エアコン使っていて空気からエネルギーが取れないと思ってる方がおかしい
他にもたくさんあるから工場みたいな発想は無意味だよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:52:05.15 ID:NqKI1b2R0
>>48
常温超電導が出てきたらまたわからんぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:44:39.58 ID:Oz5KkojJ0
>>36
中国はガンガン原発建てるだろうね
んで国内は電気カーを普及させて、いままで外資が儲けてたのを国内産業育成に充てたいんだろう
トヨタは一枚噛むべく技術をせっせと売り渡してるが、米中戦争が始まったのは予想外だったというか何というか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:32:12.23 ID:f5IIbbjr0
その頃には中国共産党も全廃済だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:33:50.36 ID:9vf4oAGo0
EVにシフトしていく流れだなぁ
トヨタはついていけるのだろうか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:34:07.78 ID:/4l1VNPl0
完全電気自動車にしなかったのは逃げ道作るためだろうね
理想はそうでも現実的に出来ないの見えてるから
日本のメーカーは解っていてハイブリッドに力入れてきたが電気自動車で優位に立ちたい国は電気自動車以外はどんどん失くしたい方向で動いてきた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:34:18.58 ID:S+m3PWB80
インドネシアの高速鉄道はまだできてないんでしょ?
計画を大幅にオーバーして、日本にやらせようとしてるんだっけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:34:26.72 ID:NeV2QRkn0
中国は電気自動車、日本は水素自動車に社運を賭ける。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:36:46.48 ID:e8Pg0aRg0
>>19
もう水素が勝ったね
結局は日本人に天才は多かった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:34:59.31 ID:ySsnXfOA0
中国に全てで敗北するシナリオになりそうですね。。
あと20年もすれば日本の若者は中国の最先端の企業に就職する事を憧れるようになり、日本は下請け部品工場になると思う。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:34:59.64 ID:C8hpNnRT0
輸入車や中古車は?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:35:25.07 ID:tURiWJup0
2035年って
中国って国は存在してる?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:41:18.77 ID:CkFCAR6L0
>>23
中国は有ると思うが
共産党政権かどうかは?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:35:45.98 ID:8IGR+bFj0
どこのメーカーが先にダイヤモンド電池を製品化するかがカギだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:35:49.54 ID:HEHoe3Ca0
ちゅんりーステージにしないと無理だろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:36:12.11 ID:yIJywSWt0
上から取れよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:37:51.73 ID:XZUsH44N0
ペダル1回しで100kmくらい走れる機関を作れ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:38:11.60 ID:KtznnBr60
農耕機械などには最適では
殆どがメンテナンスフリーでしょうか

地球環境の為に燃料電池水素社会を。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:38:26.65 ID:VyqGlaK/0
ウイグル人も全廃
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:39:28.22 ID:eg7bTH7M0
トヨタ アメリカを選ぶか支那を選ぶかの選択
それは来年早々にやってくる
トランプ再選確実だかんね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:39:49.13 ID:CkFCAR6L0
>>1
言うはやすし
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:48:35.93 ID:cBlNTy4V0
>>33
できちゃうのが中国
なぜなら民主主義じゃないから
ただし中身はチャイナクオリティだからどうなるかは怪しいが
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:40:12.18 ID:sem9b03J0
ジャップ族はどうすんの?このままだと2050年まで貧乏軽自動車乗ってそうw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:44:15.00 ID:tmiqGjpc0
中国のすごいところはやると言ったらちゃんとやるところだよな
日本なんか公害問題解決に20年もかかってるじゃん、いつまでたっても
何も決められないうちにぶっちぎられて当たり前だわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:47:53.87 ID:ID+gcKna0
>>39
一党独裁の資本主義が最強だってことは明らか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:45:07.19 ID:m0HxqAjB0
中国のことだから原子力の車とか作るんだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:45:42.53 ID:5RMxkgYB0
でっきこねぇ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:45:54.27 ID:FJU9y/pt0
ハイブリッドは残したか
この結果を得るためにトヨタは技術提供せざるを得なかったんだろな
技術独占してたら中国は全部EVに移行とか言いだしかねなかっただろうし
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:18.09 ID:LdPwOAWU0
>>43
特許切れだけどねw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:46:05.04 ID:m6XCFqm+0
ガソリン車を埋めるんかな?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:46:17.35 ID:Nd2u/m4X0
>あと20年もすれば日本の若者は中国の最先端の企業に就職する事を憧れる
中国共産党はもうすぐ崩壊する。
そして中国は世界一貧しい国になる。
首相李克強が公言している様に、今日でも6億人が月給1万6千円で生活している、
そんな国に就職憧れるって、妄想妄言だわな。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:46:45.05 ID:tmiqGjpc0
そのうち日本の海底からとれたメタンハイドレートで作った
天然ガス売り付けられるぞ、何やってももたもたしてるからな我が国は
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:46:48.66 ID:80+P7cVm0
完全に出遅れてる日本w
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:48:10.65 ID:krP049S60
日本ディスってる奴は何を見てるんだ?
中国のEV化敗北宣言だろこれ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:49:16.83 ID:kP13acFL0
普通の車だけで重機とかは別なのかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:50:25.85 ID:80+P7cVm0
たしか日本って去年あたり世界ランキングで化石燃料大賞受賞してたなw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:50:37.32 ID:GvJ9Eh6m0
二輪車があっという間に電動化したもんな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:50:45.87 ID:LhlMDCX70
中共は中国の敵
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:29.47 ID:mqNLm6QQ0
何故か爆発する
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:30.99 ID:nFK8ZdYL0
オーストラリアを見下して喧嘩吹っ掛けてどこかリチウムを買うつもりなんだろうね
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:47.17 ID:/4l1VNPl0
車体価格、充電時間、走行距離、これらがある程度満足できるバランスにならないと普及は難しい
日本の場合、完全移行しようとしたら車持てない人が多く出る
仮に持てたとしてもインフラが少なすぎる問題もある
充電に時間掛かるから遠出に使うと充電の、ために並ぶなんてことも起こり得る
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:53:13.17 ID:oY4AMPPV0
>>60
長期休暇の高速SA/PAで充電渋滞が発生しそう
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:47.19 ID:x6sZ49pA0
環境分野でも遅れを取る
ニッポン/(^o^)\
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:51:47.96 ID:vz5c0h+S0
>>1
すげーな、中国
思い切った政策をするな
あの人口がガソリン車乗らなくなったら
かなり温暖化ガス削減になるし
北京の名物スモッグもなくなるな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:52:25.32 ID:QMnbiFGY0
中国てだけで胡散臭い
自分の頭が震いのは理解してるけど
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:52:47.99 ID:LhlMDCX70
Co2削減には効果あるのか?
原発する以外何も変わらないじゃ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:53:38.00 ID:z5f9d9620
トヨタは2025年にガソリン車、ディーゼル車廃止
すべて電動化する
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:54:17.12 ID:CcNsSgj30
これが習ニキの力なんだよな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:54:21.38 ID:f/q6X65C0
チャリ漕いでる昔に戻るだけだろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:55:02.22 ID:/4l1VNPl0
環境は建前でビジネスとして勝ちたい国ほど電気自動車推している
特にガソリン車が負けている国は電気自動車推し
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:55:11.76 ID:1wikZpzl0
中国人はチャリ漕げチャリ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/27(火) 20:55:20.30 ID:Xi+YOdFy0
新しいクルマを売りたければ中国に売ればいい
日本の市場はあてにできない

コメント

タイトルとURLをコピーしました