中国、軍事費6.6%増の19兆円←人口と国土考えたら全然少ないのに騒ぐのはなぜ?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:30:47.10 ID:QYcauCeE0

中国国防費6.6%増19兆円 米に次ぐ規模 「強軍」路線継続 全人代開会

 22日に公表された中国の2020年の国防費予算(中央政府分)は前年実績比6・6%増加し、経済の停滞が鮮明になる中で高水準を維持した。
伸び率は鈍化傾向だが、予算額の1兆2680億元(約19兆1000億円)は米国に次ぐ規模となる。米国との対立を念頭に置き、先端技術を駆使した「強軍」路線は今後も続きそうだ。

https://mainichi.jp/articles/20200522/k00/00m/030/199000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:31:20.41 ID:R+8Ndr250

アベ首相はよくやっている

悪いのは日本人

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 15:52:25.61 ID:wPlzkmdR0
>>2
それは中国人の思想だろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:32:38.74 ID:F2Z2acW70
日本も少ないよな、もっと上げていこう。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:33:43.06 ID:p8KMWywPO
武装近代化は周辺国への直接的深刻な懸念材料

しかも侵略政策を拡大してる

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:34:56.72 ID:rKu2HPH30
中国は領土拡張政策取ってて、植民地人は収容所に入れられて臓器売買だぞ。
問題しかない。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:36:49.35 ID:HsE4gJL70
>>1
国土が前年比6.6%も増えたの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:41:16.23 ID:mC9vrk/b0
>>6
そのための南シナ海侵略です
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:46:17.27 ID:HsE4gJL70
>>11
余計に騒ぐ話じゃないか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:37:34.40 ID:9GLM24wH0
日本の防衛費の大半が無駄な人件費
中国の防衛費の大半が凶悪な兵器群
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:37:48.13 ID:XLY01Z460
全世界への賠償が控えてるから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:38:53.37 ID:a94lAeDF0
日本の4倍やね。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:39:24.06 ID:Kx4p5lAT0
10年後から15年後には中国の年間の伸び率だけで日本の防衛費を超えそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 16:34:33.24 ID:5cETti6W0
>>10
金食い虫の海空軍を20年前一気に近代化したから兵器のアップデートで予算が無くなるな
しなければ兵器は時代遅の役立たずになる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 13:56:15.97 ID:EPxDJmje0
アメリカの軍事費70兆円

アメリカに次ぐ規模と言っても間違いではないけどさぁ…

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:39:19.06 ID:QsGpnbhS0
>>13
アメリカ軍は全世界に六方面軍展開していて、中国に睨みを利かしているのはインド太平洋軍
その予算は13兆円ほど
すでに中国に負けている
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:50:16.53 ID:s8p1pova0
>>21
米を核に日台豪越泰比印の合従連衡で対抗やな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 15:00:29.93 ID:JfbYZNrj0
>>23
日本はもっと強くなって同盟の足を引っ張らないようにしないと
防衛費をもっと増やせ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:14:44.77 ID:YjWS2BZE0
>>29
だがそれを一番嫌ってるのが実はアメリカなんだよな
根っこの部分では信用してないから
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 15:12:06.87 ID:Y8fXmmak0
>>21
なんでチャンコロって戦争になったら自分たちがアメリカ軍としか戦わなくて良いと思ってしまうの?
インドとの国境やロシアとの国境は留守にしても大丈夫みたいな都合の良い妄想はやめて素直に負けを認めようぜ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 20:05:16.41 ID:fHJwrI9f0
>>32
今のところ仲良くしてるが中国が不利になったらロシアは絶対に南下するよな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:00:59.11 ID:SQYqaF1A0
チベット・ウイグルの次に征服するのは
香港・台湾・沖縄
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:06:44.57 ID:6CfFssPD0
>>1
本当は桁が2つ違うからやぞぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:23:35.09 ID:J0tsYB6P0
今はどーか知らないが、、
20年ぐらい前だと、軍事費は表に出ている5倍ぐらいは隠してる言われてたな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:28:37.56 ID:Lb4p8j700
ロシアとは仲良しなの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:31:42.71 ID:9rqoBnkQ0
兵隊の数が多いからね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:32:45.87 ID:IRhAGxk20
コロナで出費が多いはずなのに軍事費を減らさないところが非人道的だと非難されてるんだろ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:34:48.80 ID:LgOJI/7q0
防衛費はGDPの1%
景気が良くなれば増える
まずは減税を目指して動け
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:49:48.71 ID:zJ49eLkq0
中国がどれだけ拡大しようと努力しても全世界相手には戦えない
賠償逃れから戦争になると予想出来るがどこまで奮闘できるか
戦後の領土分割
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:50:57.15 ID:ERaknsxw0
しかし瀋陽軍区を押さえつける為に苦労してる模様
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:52:31.02 ID:MTvhzOTY0
>>1
騒いでるのはお前
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:53:04.98 ID:XZ5bJs290
人口と国土比で脅威が低下するという理屈が意味不明
後背地や予備戦力がデカくなるわけだから逆にリスクは増える
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:55:06.27 ID:CvZBO7cV0
日本も1、9兆円にできるな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 14:57:14.66 ID:w9xM8qi20
三宝ダムにミサイル打ち込むだけで
五億人死ぬらしいな
無駄な軍事費だよ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 15:02:16.99 ID:w9xM8qi20
三峡ダムが通常弾頭付き巡航ミサイルで攻撃されて崩壊すれば、上海市を含む下流の6省市が「泥沼」となり、数億人が被害を受けると試算した。

 記事によると、三峡ダム下流の長江沿岸には軍の駐屯地が多く、軍も戦争遂行が不能になるという。

 記事は、三峡ダム攻撃をまず研究したのは台湾と指摘。中国軍が台湾侵攻を試みた場合、台湾は同ダムを含む大陸部のインフラ施設攻撃を念頭に置いたという。

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 15:15:48.08 ID:H3IN+FekO
>>30
今すぐやってしまえばいいのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 15:05:30.03 ID:RSuSGofJ0
中国、韓国を成長させた日本はやっぱ永久戦犯だよな。特に中国は本当にやばそう。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 16:19:14.55 ID:udONiOEp0
小さく見せようとしていて
兵器の研究開発費とか入ってないし武警も別だろうし
物価も人件費も異なるわけで
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 16:53:37.13 ID:2SyW6tPw0
中国の軍事費には、人件費入ってないから
実際はこの何倍かだぞ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:07:34.42 ID:vxKZX7W90
昔の人は、中国がここまでの強国となるとは思いも支那かっただろうな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:32:35.56 ID:1d8tehhu0
>>38
国連やアメリカがここまで放置するとは思わなかった
所詮アジア猿とか舐めてたんだろうな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:11:50.08 ID:lqmd2Fgv0
公表額がすべてと思ってるひとがいるのかw
さらにやばいのは治安対策費は軍事費以上に使ってるんだよね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:19:04.51 ID:DXPTCNNV0
>>1
騒いでんのお前
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:29:09.79 ID:CpOHSAtb0
中国は弱い所から力で巻き上げるんだよ
軍事費増やすって事は力を上げるって事だから危険だろ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 17:58:51.54 ID:bI9HuXkN0
なら、日本のEEZを考えたら、日本もそのぐらいにせなアカンな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 18:34:01.30 ID:/WkDV1v50
>>1
現在進行系で侵略してるからだろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 18:59:04.98 ID:fgMp78Qw0
他国を侵略する気満々だからな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 19:01:55.02 ID:kkwDiTAA0
どっちにしろ今後100年はアジアは中共に支配される未来しかないよ
中国語が強制ね
日本語なんて喋ったら鞭打ちだ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 19:41:14.54 ID:0AoJEAEl0
早く亜米利加と戦争しろよ
そして我々をこの退屈なニュースから解放してくれ
中国と亜米利加の戦争は退屈凌ぎにはちょうどいいんだよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 20:01:17.45 ID:J1HAFWjn0
全土カバーして守る気も守る能力もないのに人口あたりに換算する意味が分からん
戦争になったら5億人程度を守れりゃ十分なんだろ?
もう軍事力は充実してるんだよ、有効かは置いといて
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 20:03:45.82 ID:mKQ9Areg0
>>1
いつも思うけど命に関わる問題なのによく茶化したり軽視したりできるな

左翼の連中って中国が攻めてきた時に左翼だけ分けて助けてくれるとか思ってんのかね?

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 20:12:35.05 ID:CxYACncG0
人口国土あっても中国は守るべき国民いないし共産党関係者だけやぞ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 20:24:12.53 ID:bfAkdLZe0
中国は伝統的に傲慢な割には戦争弱くて周辺異民族やそれこそ日本にさえ懲らしめられてるのが過去のパターンだけど、現代だと国力が軍事力に直結しそうだし、ようやく中国のターンが来た感じなんかね。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 20:55:12.12 ID:tjaX+Xoq0
工作員さんのたてるスレが分かり易すぎる件

コメント

タイトルとURLをコピーしました