中国、航空自衛隊の早期警戒管制機(AWACS)に似せた模型を標的にミサイルで破壊

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:46:48.15 ID:qiDwe7Cj0

中国が新疆ウイグル自治区の砂漠地帯に設置していた航空自衛隊の早期警戒管制機(AWACS)に似た構造物を破壊したことが分かった。
日本経済新聞が衛星写真を複数の専門家と分析して確認した。日本を仮想標的とするミサイル攻撃の訓練に使った可能性がある。

米衛星運用会社プラネット・ラブズが撮影した衛星写真を調べた。
5月中旬の同地点の写真には自衛隊のAWACS「E767」を模した形の物体や滑走路、駐機場のよう…

中国、AWACS形の空自機模型を破壊 ミサイル訓練か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144B50U2A710C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:47:22.24 ID:jBrOswFe0
ストレス溜まってるの?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:49:23.91 ID:dCGHQJP20
日本は航空機の露天駐機を何とかしろ
掩体壕つくれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:51:10.14 ID:wdFKa8/A0
>>3
空港か基地拡張しないと無理じゃね?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:54:48.94 ID:dCGHQJP20
>>6
人工地盤で基地を復層化しよう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:49:25.27 ID:il0A24+50
日本もやってるでしょ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:49:45.89 ID:dCGHQJP20
>>4
いつ?
ソースは?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:53:39.92 ID:vgmucXln0
AWACSを地上撃破するの難しくね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:54:41.56 ID:zc83eCd30
めっちゃ警戒してるな

自分達が世界から敵視されてる自覚はあると

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:55:23.88 ID:yfE3JYpu0
だから、今必死で日本国内の分断工作をしてるんだろうな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:57:21.47 ID:5NqTv9fo0
このニュース、結構前に拾った日経に載ってたぞ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 09:58:07.69 ID:ukW0gJsk0
地上のハリボテをいくら壊しても意味ないぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:02:13.51 ID:aDeu+DZ40
画像認識のテスト?まあ日本本土に着弾した時はawacsを守るどころじゃなく終わってるけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:16:52.31 ID:ykkt699+0
>>13
敵を叩く場合は離陸前の駐機中の機体も軒並みヤル。大抵の国はバンカーや地下壕、森の中に隠すけど航空自衛隊って航空機隠せるバンカーも地下壕が一つもないw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:26:56.06 ID:dCGHQJP20
>>13
かもな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:12:01.90 ID:JUPVyQUq0
>>1
日本には山上みたいな勇敢な兵士がいるから大丈夫
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:26:56.67 ID:nMwV6YaP0
>>14
支那には何故かいないな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:13:54.68 ID:ykkt699+0
中国の長距離空対空ミサイルはAWACSや空中給油機を標的にしている
対策にはレーダーや通信を切って離脱だが、中国も対抗に赤外線画像シーカ採用の実験してるかもな、それだと電波切ってもミサイルに追尾される
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:23:01.76 ID:8vtzsxyR0
>>16
まずいな
AWACSやられるときついんじゃないの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:27:58.46 ID:dCGHQJP20
>>18
だからF35が生きてくる
AWACSの代わりに哨戒を担う
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:47:40.93 ID:ykkt699+0
>>18
アメリカは応急の繋に737AWEを買うけど
本格的なAWACS代替機は計画に無い
今後は良い鴨になるAWACSは廃止されて戦闘機同士のネットワークと衛星コンステレーションに移行する。アメリカの次期戦闘機の一部モデルはレーダー非搭載で赤外線センサーオンリーとも言われてるからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:58:21.19 ID:gn320/lY0
>>16
そうか地上にあるからおかしいなと思ったが画像センサーミサイルか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:23:46.42 ID:oElVENUZ0
ミサイルって結構お高いのに
中国人民解放軍式の追悼方法
なのかも知れない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:30:02.41 ID:+zEbR8R80
ボーイング系のAWACSって同じような形じゃね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:39:14.52 ID:RIRMzAlc0
模型は回避行動もチャフフレアも無いからね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:50:40.69 ID:dMXqX+Vu0
支那は威勢だけは良いよな
日清戦争の時もこんな感じだったけど、開戦した日帝に一方的にボコられた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:52:44.66 ID:fIX914id0
早期警戒機とか相手にとっては邪魔だもんな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 10:56:00.13 ID:2AyHgIBU0
お皿を乗っけた模型10機分くらいの予算計上しなくちゃ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 11:00:46.16 ID:T03Hk0tn0
アオシマのプラモのパッケージを根に持っているのか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/16(土) 11:05:06.51 ID:wZUfWQm50
トップガンの冒頭、極超音速試作機でかっとぶシーンの撮影してたら中国が衛星寄せて見に来た、って話好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました