中国、自爆AIドローン部隊を編成、「飽和攻撃」で日本のミサイル防衛システムを突破できると豪語

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:10:28.88 ID:/C5BPJZs0

9月14日夜、サウジアラビア東部の国営石油施設が急襲され、爆発・炎上する事件が発生。
サウジは一時的に総生産能力の半分を失い、原油価格は高騰した。
イエメンの親イラン武装組織フーシ派が犯行声明を出したものの、サウジ政府はイランによる直接攻撃であると主張し、犯行主体は明らかになっていない。

世界の軍事関係者がもうひとつ注目しているのが、その攻撃方法だ。
サウジの重要インフラである石油施設は、アメリカ製のミサイル防衛システムで守られていたはず。
どうやって破られたのか?

サウジ国防省によれば、攻撃に使われたのはイラン製の新型巡航ミサイル7発と、三角翼を持つ新型の自爆ドローン18機。
このドローンにはAIが搭載され、入力された座標へ向け自律飛行するという。

フォトジャーナリストの柿谷哲也氏はこう語る。
「サウジが公開した残骸の写真を見ると、イスラエルのIAI社が開発したドローン『ハーピー』によく似ています。
ハーピーの航続距離は約500kmで、用途に合わせて数種類の弾頭を搭載できる。
低空を飛ぶ巡航ミサイルと小型ドローンの組み合わせによる空爆は、まさにアメリカが近年警戒していた攻撃方法です」

https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20191106_110081/

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:12:24.31 ID:MwW4pNTt0
ハッキングしてやれ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:13:42.84 ID:RTnkXLxD0
中国の港に機雷を撒いて対抗しようず
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:14:05.10 ID:lgpUrjA10
要するに足の遅いミサイルやん?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:06.34 ID:FOAL325Z0

>>11
ミサイルにたくさん積んで飛ばすんだぞ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:14:21.56 ID:EIktOG2d0
バリアの開発どの位まで進んでいるのかな
五年前で実用化に十年かかるとやっていたが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:14:35.33 ID:Za5g9HTL0
それを香港で使ってみな
プーさんみんなのアイドルになれるぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:16.79 ID:4Kl+2JGh0
未来の風船爆弾
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:24.40 ID:zDKE//b70
侵略する気まんまんwww

パヨチンなんか言えよwwwwwwwwww

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:32.26 ID:LC58yM9j0
風船爆弾の進化系だな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:51.32 ID:lgpUrjA10
効果範囲を限定した、エレクトロマグネチックパルス兵器とか出来ないん?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:51.77 ID:l9nUv51R0
その前に叩く兵器がいるな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:15:55.83 ID:aEE7g9my0
攻撃する気まんまんやん、一方日本は各方面が防衛計画の足を引っ張る始末
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:16:14.93 ID:y81It7Gs0
ミサイルの弾頭にドローン積んでバラまくのか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:16:41.56 ID:hkj9PXCU0
妨害電波兵器でもつくれば?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:16:43.69 ID:MYq59/ln0
ドローンって元は日本が作ってたラジコンヘリだろ
あれが正統進化したらドローンになってたろ
ガラケもスマホにできたけど、作らなかったのはなんでか
アホ公務員の規制かな?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:17:01.19 ID:ni0fiBzu0
いやどっから飛ばすんだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:17:51.66 ID:kr5ysRZA0
>>24
大陸間弾道ミサイルの弾頭部分に積んで運ぶんじゃね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:30:20.05 ID:mkPv8+qs0
>>24
攻撃時は半マニュアルで一生懸命集めたGPS座標に向けて飛ばして
現地で微調整するんじゃね
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:46:56.25 ID:VSxKdrWa0
>>57
軍事施設を破壊できるだけの弾頭重量ってのは何キロ必要なんだ?
そのペイロードがを運べるドローンはどこまででかくなる?
しかもそれを数百とか言ってるんだろ? トラックで何十台必要なんだ?
数百をコントロールする電波ってのは、どの周波数だ?
指令電波を発振して位置がバレないで済むのか? 妨害されてもコントロールを継続できるのか?
GPSなんざいつでも暗号を変更できるから民間だけ止めるのは簡単だし、そもそもGPSジャマーだってある。
INSの自律航法なんざいまでも旅客機が100海里飛べば1海里ズレるってのに、ドローンのサイズではどんな精度が出せるんだ?

「ドローン安くてGPSで誘導できるから無敵」自体が、引きこもって現実見たことのない奴の発想なんだよ。

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:19:49.10 ID:Fc7HWwm30
>>82
C-4とかなら3.5kgあれば幅200mmの鉄製H鋼を爆発の一撃で破断できるし
橋梁破壊やレーダー施設粉砕とかならそれで充分すぎるよな
熱源や電波発生源識別するセンサーは民生ドローンでも売られてるし
それで主配電盤を自律的に見つけて吹っ飛ばしたり通信遮断したりとかも出来る
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:22:26.09 ID:uGMLOsxB0
>>125
国内でc-4をどうやってそんなに用意するんだ?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:23:41.65 ID:Fc7HWwm30
>>131
国内に大量に出回ってる北朝鮮→シナルートの覚醒剤と同じ経路で入って来るだけ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:17:03.94 ID:hkj9PXCU0
マイクロ波で撃墜できるだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:17:12.66 ID:BTz49qGT0
昨日の関空の閉鎖のニュースとか観ると
ミサイルと同時に数十とか数百のドローン適当に飛ばせば
迎撃防衛システムは無力化出来てしまうんだろうな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:31:27.79 ID:j7uXbOIK0
>>26
パイロットが目視でたまたま見つけたとか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:17:31.00 ID:nATK4QYp0
>>1
ふーん、で、その飽和攻撃とやらをどうやって実施するんスかね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:18:14.88 ID:TIcamo8a0
蜂は煙で追っ払うように
アルミ箔の弾幕を放射し続ければ
意外ともろいんじゃないか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:18:33.73 ID:wfMvHT9Z0
数うちゃ当たる作戦
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:18:44.14 ID:WpB+CiyR0
あたまいいな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:18:49.93 ID:yyNWeTD90
巡航ミサイルとタンデムで使用されると厄介
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:03.34 ID:AhLlwP7F0
数の力で押し切れ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:08.96 ID:yItG3K6O0
9条教の皆さん出番ですよ(´・ω・ `)
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:18.08 ID:KP7ngeqh0
日本を攻撃した後どうなるの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:28.08 ID:wjkzQcQr0
パニック症候群 大阪府 肥後 
広めろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:31.22 ID:GAK7c7Dh0
そろそろバリアーの開発すべき時が来たな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:39.67 ID:GH+rt59Z0
ダミーに普通のドローンも混ざってるんだろ
厄介だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:40.18 ID:4n+mmcis0
どういう名目で侵略してくるんだよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:19:49.40 ID:aw2BDYOF0
[ ::━◎]ノ ハッキングして送り返す技術とか出来るんやろか.
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:20:08.09 ID:wjkzQcQr0
パニック障害 大阪府 肥後 
広めろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:20:12.64 ID:nbIfEWDV0
漁船からでしょ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:20:15.23 ID:fEuc+eKm0
9条をどうやって突破するのか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:20:23.09 ID:Np6jZZ950
飽和攻撃には飽和防御で
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:21:13.03 ID:4DWoXeh30
都市部で無許可で飛んでるドローンはシナの現地実験やろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:21:48.58 ID:3fv2VfGb0
エースコンバット7でもAIドローンがラスだし中華AIが勝手に戦争始めたりして
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:23:25.72 ID:gz7ndi+O0
ciwsじゃダメなの
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:24:47.25 ID:+x/5hu0i0
やれるけどやったら世界から餓死地獄にされると思うよ
中国なんて主要港湾封鎖すれば餓死しかないからww
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:27:01.04 ID:HKGAfSfO0
まじかよ
こりゃ日本も軍事力を増強しないと国民の安全を守れないな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:27:01.68 ID:3iEMREck0
F91にでてきた人間だけを56す機械って、まさにこのドローンの発想だね。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:27:10.12 ID:+x/5hu0i0
中国は主要港湾への輸入食糧止まれば大混乱で内乱地獄に落ちる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:27:38.95 ID:2MCs/l+50
ドローンなるものがある時代に
専守防衛なんてやってられんよな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:30:29.02 ID:mV2O8nAT0
オマイら、へへ土人北海道が狂ったように1年365日クソスレ建てまくってるのを全てのクソスレにマジレス連投とか本当に本当に本当に本当に本当に何処まで馬鹿なの?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:31:09.99 ID:rvekyQki0
イスラエルと中国が軍事技術で協力
→中国のドローン兵器進化
→中国のドローンがイランに渡る
→イスラエル危険に
イスラエルは超絶馬鹿
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:31:30.30 ID:pdzVpAsy0
どんな国でも飽和攻撃されたら耐えられないんでないの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:32:23.41 ID:mNDabh6q0
こうなってくると海に囲まれてる国は強い気がする
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:32:43.37 ID:MRkNCyEj0
無人機やドローンはライトスピードウェポンと呼ばれる高出力マイクロ波で撃墜出来るよ
このマイクロ波は有効射程400kmある
日本は次期戦闘機にライトスピードウェポン搭載を考えているようだ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:33:14.54 ID:Q3SiJmpY0
核武装してやり返すと脅さないと
防ぎようがない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:40:38.35 ID:Qj7x6/dP0
>>64
日本は一回目の先制攻撃で国土消滅するから無駄
唯一の方法は潜水艦に戦略核装備
但し中国本土は広いのでかなりの数が必要
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:19:58.19 ID:OTIwtbq/0
>>75
中国やロシア、アメリカ等の大国を破滅させるには核弾頭150発
150発というのは戦略原潜1隻分たいした数ではない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:33:25.41 ID:yyNWeTD90
なんだか自律飛行によって自爆する巡航ミサイルと
自爆AIドローンって同じ代物のような気がしてきたぞ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:48:16.34 ID:VSxKdrWa0
>>65
求められる性能を実現するのに使ってる技術、かかってる費用が同じなら、同じものになるだろうね。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:33:45.37 ID:gxYXG6lg0
廉価な防御用の近接自爆ドローン作らないと
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:34:26.58 ID:TIcamo8a0
近代戦争は、物量がものを言う戦闘になる。
人の殺し合いよりまず、機械VS機械で相手の資源を枯渇させるの先
ドローンやロボット兵器を次々投入できる国が有利っぽい
それが終わってから人間が行って現場制圧する、という形に
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:38:11.11 ID:MRkNCyEj0
>>67
近代戦争は宇宙orサイバー空間から始まる
中国にはサイバー戦士20万人いるけど、日本には200人しか居ない
旧来の戦争とはまったく異なる次元での戦いになるだろう
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:46:17.59 ID:TIcamo8a0
>>73
近接戦闘ってあるはずだぞ
いわゆる現場で事件が起こってるってやつだ
遠隔戦闘ばかりじゃないはずだ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:34:38.67 ID:+pWM+KtC0
中国から撤退しないとどんどんきな臭くなるよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:35:03.30 ID:60VUoahI0
>>1
何で突破する理由があんの?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:35:14.44 ID:PnVD1MQd0
ドローンはドローンで防ぐしかないだろ。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:36:14.42 ID:VSxKdrWa0
>ドローンって元は日本が作ってたラジコンヘリだろ

無人移動体の一般名詞だよ。
人が乗ってなけりゃヘリじゃなくてジェットエンジンでもロケットでもボートでも潜水艇でもドローンだ。

>昨日の関空の閉鎖のニュースとか観ると

関空が閉鎖されたのは「事故を起こさない」という安全基準のためで「ドローンが航空機の運用を物理的に阻止」したわけではない。

>ミサイルと同時に数十とか数百のドローン適当に飛ばせば

その数百のドローンってのは、ただの「小型のミサイル」でしかないんだが?

>迎撃防衛システムは無力化出来てしまうんだろうな

できない。というか、その「小型のミサイル」を目標の射程内まで持ち込んで運用する手間が現実的な数値にならないからだ。
必要なのは「Gがいるぞ」で女の子を脅すことではなく、武装もしていれば反撃する法的根拠を持つ軍人を無力化する物理的能力だ。

ドローンが飛んでます、だけで思考停止しているのが滑稽だ。

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:36:33.20 ID:E1zat12R0
本気で相手潰す気なら最初から多弾頭ミサイルで飽和攻撃すりゃいいと思うんだが
どういう状況で使うんだよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:40:38.12 ID:Qb/Le1po0
こういう武器なんか使わなくても教育と政治を乗っ取れば、侵略は簡単だし、民族の子孫を減らすこともできる。日本が乗っ取られてるように

日本のようなインフラ整ってる国への、インフラ攻撃は、将来乗っ取る側になんのメリットもないからな。日本はインフラ攻撃は受けない
移民攻撃と若者の洗脳攻撃で十分

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:42:05.60 ID:LJrhQw0z0
ゲートキーパーだかを設置しろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:42:37.65 ID:RcPkOhv30
網でも張っとけ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:43:55.19 ID:tuTLSbJF0
じゃあ迎撃ミサイルも原潜からうてば良い?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:45:34.72 ID:oQF4m91V0
ドローンはこの件も含めて非正規戦や非対称戦でしか活躍してない
交戦に関しては人間や衛星からの指令信号に依存するため
将来の先進国同士の正規戦で展開される、いまだ人類が経験したことのない大規模な
電子戦や対衛星戦状況下ではうまく機能しない

また多くの無人兵器は敵の攻撃に晒されることを前提に運用されるが
現状は生存性が軽視されており
抗堪性や機動性が低く、レーザーのような低コストで軽量なDEWでも簡単に無力化できる
そういった武器が普及している将来戦に備えて性能を追求すれば
ドローン特有の低コスト、軽量さというメリットは失われる

そもそも兵士の人命価値が高騰している今でこそドローンや無人兵器には需要があるが
対テロ戦争の時代が終われば人命価値は本来の二束三文に戻る
訓練を効率化させるVRのような技術もそれを加速させる

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:45:46.81 ID:AvJdrxQx0
これ、軍隊が組織的に使ってるならまだいいけど、テロリストが使い出したら非常に厄介だな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:49:28.24 ID:d/1ymQIL0
9条があるから🤣
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:50:03.59 ID:kxuh4VIb0
日本もそれ作ったらどうなるの?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:54:34.79 ID:xo9P1i5z0
テクノロジーによって戦争の仕方が変わる
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:54:47.96 ID:vR2swt+n0
中国は兵隊多すぎるから減らしてる
日本が兵隊少な過ぎて支障が出てるから増やしたい。

事情が違うじゃろ。
ドローン兵器量産すれば自衛隊を減員しても平気なんか?
現状小規模過ぎるささやかな自衛組織なのにもっと減らすのは無理じゃろ

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:54:51.21 ID:R1YOzzJt0
どんな迎撃方法もBC兵器には無効
迎撃自体がBC兵器のトリガーになるからな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:56:06.39 ID:Qj7x6/dP0
近代でガチの戦争になったら宇宙とサイバーから始まるというのは
誰もが予想できることだろう
だからAI搭載のスタンドアロン兵器同士の戦争になるんだろう
ドローンも事前にプログラムした物を使うだろう
ルンバみたいのが一杯?
中国は物量は得意だろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:56:10.21 ID:R1YOzzJt0
もう戦争ならFPSで決着つけようや
それなら徴兵志願者も増えるだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:56:13.44 ID:Zi+uDeaS0
原潜と核武装ないとドローンで終わるな
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:56:13.50 ID:5511NYe30
ドローン対ドローンの戦いになるのか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:56:17.46 ID:miyke0xU0
そんなんジャミングで一網打尽なんじゃね?
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:07:48.43 ID:EHQLsHnb0
>>93
自立型だから簡単には行かないよ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:14:52.37 ID:HAZ/dP+y0
>>106
自律って言ってもGPS信号を妨害すれば無力じゃね?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:57:17.59 ID:LEZC6P8j0
妨害電波が有効ナリ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:58:40.38 ID:vR2swt+n0
ドローンミサイルは安価だけど
迎撃手段も安価で済むだろ。
40ミリ機関砲とかさ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:03:54.37 ID:KjEWHR+Q0
>>95
ドローンも高速で突っ込んでくるから自動で射撃してるれる20mm機銃をハリネズミみたいな勢いで装備しないとな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:58:55.51 ID:Qj7x6/dP0
地図や地形図情報持ったAIが勝手に判断するから
ジャミングも電波妨害も無駄
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 13:59:41.53 ID:isa3WOWX0
GPS搭載型のAI兵器は結構簡単に無力化出来るのにね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:00:29.66 ID:pHu1o+TlO
廃棄予定の対人地雷を空中で使おう
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:01:12.50 ID:Qj7x6/dP0
GPS衛星は無力化されるから自立で探索判断
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:02:43.23 ID:i35o3NdB0
誘導してるところ爆撃するしかないな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:03:30.48 ID:ELKOp7Xf0
わざわざドローンなんて使わずに巡航ミサイルじゃだめなの?
やってることは同じじゃん
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:10:16.24 ID:xGpz9sMH0
>>101
巡航ミサイルはお値段異常なんだろ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:13:30.31 ID:zek86ZVH0
>>101
ドローン → 中華製激安
巡航ミサイル → 米国製ボッタクリ価格
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:16:18.71 ID:EHQLsHnb0
>>113
それな
1機百数十万と数億じゃコスパ違いすぎだわな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:03:56.41 ID:lFjQKee90
>>1
一度に100機くらいの編隊で運用可能なんだっけ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:06:08.28 ID:TIcamo8a0
民主化が進んだ国は、兵士を前面に出した戦闘はやりにくい。
兵士の親がガーガーと文句言う。ベトナム戦争終結の原因もコレ。
大統領の支持に響くから、できるけ人命のリスク避けるドローン戦争を主に
もちろんサイバー攻撃も盛んにやる
宇宙からソルみたいので、鉄柱落としたり、レーザー兵器とかあるかもしれん
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:06:11.38 ID:QPia7HG90
かすみ網で
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:09:23.77 ID:isa3WOWX0
地形情報は収集情報レベルがかなり高い物と
センサーがかなり特殊な物が必要になり
樹木の多い日本では不利
砂漠みたいな環境ならば簡単だけどなぁ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:10:00.71 ID:O5hMfLn80
ドローン1000機なんて全然脅威じゃないだろ
日本も10万機くらい用意しろよ
ああ、まともなドローンって全部中国製だったか
技術がない日本はつらいな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:10:42.92 ID:LpwmXOh+0
>>108
タミヤ模型なめてんのか?
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:10:21.28 ID:H8WaO/5d0
長文でドローン否定に必死な人がいるけど願望で目が曇ってるミリオタだな
たぶん、戦前の日本軍にも似たようなアホがいて古い戦訓にすがり付いてたんだろうなぁ
自衛隊の偉い人がそうじゃないことを祈るわ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:14:55.12 ID:agvzXqUY0
>>110
結局お前も何の知識も無いじゃん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:11:05.93 ID:Wbf3G9cg0
巡航ミサイルもドローンも同じだろう
ドローンが流行りだから言いたいだけで
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:14:35.07 ID:gJDSbm2Q0
日本はドローン迎撃用のステルスドローンを作ればいい
ドローン対ドローンの空中戦が始まる
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:14:43.93 ID:Qj7x6/dP0
単純構造で安価で大量ってのは馬鹿にできない
人間の兵士なら毎月給料払って訓練し維持しなきゃならん
ドローンなら中に少々壊れてた物があっても大部分が動けばいい
尖閣防衛もミサイル撃ち込みまくってドローン爆撃して排除でいい
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:15:03.46 ID:1PVpH9on0
いやドローンは遠隔操作の無人機だろ
自立して自爆するんだったらそりゃ誘導飛翔弾もしくは誘導爆弾だろ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:15:20.75 ID:ZJa9i8RY0
って言ってるけどパヨクどうすんの?
攻めてくる国は無いんじゃなかったの?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:15:43.08 ID:NrJL+fKQ0
海自のイージスが日本海上でECMしかけたら勝手に墜落するんじゃないのか?
ゴルゴでやってたぞ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:16:49.34 ID:1PVpH9on0
ww2の時代に回転翼の爆弾あったよね
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:18:07.97 ID:se/d3k7O0
飽和攻撃には無力なんてミサイルでも一緒やん

というか超高速だから特殊な防御網必要なんであって
ドローンじゃ通常弾で落とせちゃうし破壊能力も大した事ないじゃん
テロやるってなら話は別だけど

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:19:16.53 ID:R3mx7AJF0
日本は武器は人間が責任持って使わないととか言って無人兵器遅れてるんでしょ。
パイロットの価値下がるのが嫌なんだろうけどそういうこと言ってるとガラパゴスになりかねない。
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:20:54.41 ID:LpwmXOh+0
なるほど、つまり日本海側に魚網をブイに括り付けて張りめぐせたら
ドローンが大漁って事なんだな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:21:06.52 ID:Fc7HWwm30
シナが日本攻撃するときは海を渡って来ないぞ
100万人の国内在住中国人とそいつに金貰ってる工作員の家から飛んでくる
AWACSのある浜松基地とか一発で壊滅する
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:22:01.44 ID:ExEF/BLO0
黒人「それって楽しいの?ww」
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:22:22.87 ID:Qj7x6/dP0
トマホーク1発 約1億~1億5千万円
新型迎撃ミサイルSM3ブロック2A1発 約30億~40億円
らしい
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:23:21.40 ID:jh1CcKoH0
GPS妨害電波
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:23:26.80 ID:R3mx7AJF0
原発は狙われたら電気系統やられればイチコロ。大した火力も必要ない。ほんとやばいよ。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:23:43.70 ID:3Bpp7+qe0
日帝を批判してる中国がカミカゼ攻撃ですかw 無人とはいえ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:24:06.49 ID:Rc/AN3Jx0
海岸沿いにCIWS置きまくるしかないだろ
沖縄には不要
あいつ等はもっかい焦土が相応しい
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:25:55.40 ID:OTIwtbq/0
はやいとこレーザー兵器装備してくれよ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:26:18.11 ID:YOjDqfeV0
迎撃には指向性のエネルギー兵器が活躍しそうだな
ドローン同士の戦闘にもなるのかな
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/08(金) 14:26:47.84 ID:Fc7HWwm30
CIWSなんてせいぜい射程2キロ程度のゴミよ
ドローンはCIWSの射撃が届かない高度も飛べる

コメント

タイトルとURLをコピーしました