
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:22:35.64 ID:Xc2XpWlv0
6月の中国物価、横ばい デフレ懸念強まる
【北京時事】中国国家統計局が10日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比横ばいだった。前月の0.2%上昇から低下し、2021年2月以来2年4カ月ぶりの低い水準。景気回復の遅れで需要が増えない中、マイナス圏入りが目前となり、デフレ懸念が強まっている。
中国では新型コロナウイルス感染拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策の終了後も、生産活動や消費が低迷。若年層の失業率は過去最悪の水準に達し、消費マインドは冷え込んだままだ。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:23:11.66 ID:pdLqMapV0
- もうとっくになっているのでは?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:24:50.03 ID:uGC/7Gq+0
- インフレ止まらないアメリカも大概ヤバい
なんにせよ日本が一番さ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:26:24.90 ID:UpibI5fA0
- 盛ってこの数字?
ってことは実質マイナスかな? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:26:56.04 ID:DmkwETFg0
- 大学卒業して月給25000円で働く中国人
それ以下は畑を耕してろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:28:38.02 ID:FHfZcUGk0
- 日本は?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:31:27.98 ID:qpDghGL00
- デフレの中国
VS
インフレのアメリカ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:32:09.75 ID:UpibI5fA0
- >>8
合わされば中和されてお互いwinwinだね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:33:57.70 ID:e2tggPok0
- 大卒余って就職氷河期、少子高齢化、デフレ、って日本の真似してるな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:37:09.79 ID:V0RtWpux0
- >>10
不動産投資規制してバブルはじけた所も一緒日本のバブル崩壊を研究しまくった癖に全く同じコース辿ってる
次は半導体規制だな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:54:41.90 ID:ySIKZ4zx0
- >>10
ざっくりとだけど、今の中国は普通にいくらでも働き口あるよ求人出まくってるし
大卒が働きたいホワイトカラーの求人が減ってるから就職難に見えてるが普通に仕事を選べる状態で職についてないのが正しい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:58:15.32 ID:PRK0DGBI0
- >>16
氷河期世代に「中国みたいに三段ベッド三交代24時間働け」と説いた経営者が居たな今でもその三段ベッド三交代なら雇用はあるんだろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:02:16.88 ID:ySIKZ4zx0
- >>17
だいぶ中国についてアップデートできてないな
舐めすぎだわ笑 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:10:53.31 ID:PRK0DGBI0
- >>21
それ、三段ベッド三交代は今は働き方改革で無いって意味だよねまぁ、あの時代の経営者だったら悲しみそうだけど
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:02:45.72 ID:NSQbcjMA0
- >>16
今の日本と同じじゃん - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:15:01.75 ID:L5L+tjMi0
- >>10
30年前の日本のことかと思える現象
うちら日本と違うからそんなことしないみたいなこと
言っておいて全く同じ結果になるとは - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:19:34.93 ID:0u7Nz0bh0
- >>28
恒大始めとした不良債権処理一切してない状態でこれなので
もっと悪い - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:36:25.42 ID:xr4OQErF0
- 世界が日本の後追い状態
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:36:35.96 ID:GarlQorn0
- 去年、不動産関連がメチャクチャだったからコロナ制限もあって、いよいよ民間に強く波及してきたな。
日本の失われた〇〇年と同じく10年以上は続くだろうな。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:40:38.68 ID:wFJ9gOoC0
- 世界中インフレで詰んでる中、しっかりインフレ抑え込めてるのは立派。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:42:27.87 ID:R7OdYQJj0
- 日本にとって良いの?悪いの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 12:59:12.12 ID:gmtuY9UP0
- 失われるのはこれから何年ですか?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:01:08.43 ID:0u7Nz0bh0
- PPIがぶっ飛んでる事に触れないあたり中国に忖度してるな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:07:11.51 ID:hLC3lOeQ0
- さあーて、誰が竹中平蔵の役になって嫌われ者になるかなぁ?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:10:48.56 ID:a/d0fi3I0
- 0.0%って、偶然だぞ!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:11:56.41 ID:s9rDUKWh0
- 内需が弱いのに供給が大きい
莫大な貿易黒字がないと需給バランスが取れんのだろ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:25:50.60 ID:NluIfOcr0
- 不良債権処理が終わってないと、
緩和してても設備投資にカネが回らないからな
ある程度経済が回復はするだろうが、増え続ける大卒者を吸収する雇用をどうするかだな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:55:59.73 ID:PRK0DGBI0
- >>30
竹中平蔵が言うには「何が不良債権なのかの線引きが難しい」とのこと要するに余りにも政治的過ぎるって事ね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/10(月) 13:26:03.94 ID:AkjRWnAo0
- 消費者物価指数はインフレを見る数字だよ
アメリカみたいに高い数字出す方がヤバい
コメント