中国、時速600キロの超電導リニア試作車を公開

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:07:30.64 ID:jSZ6TbRM0

【7月18日 CGTN Japanese】中国初の超電導高速リニアの試作車が先週北京で開かれた第12回世界高速鉄道会議で正式に披露されました。
試作車は鉄道車両の製造を担う中国の国有企業・中国中車(CRRC)傘下の「中車長客」が開発しました。
高温超電導技術を採用し、車両搭載の超電導磁石と軌道コイルとの間で強力な磁力を発生させ、
所定速度に達すると非接触型浮上走行が実現し、最高営業速度は時速600キロに達します。

試作車の車体は、アルミニウム合金フレームにカーボンファイバー複合材を組み合わせた軽量化構造です。
高温超電導材は液体ヘリウムの冷却を必要としないことから、維持コストを削減できます。
また最高レベルの自動運転技術を採用し、無人運転機能も実現しました。通常運転、制限運転、緊急対応など複数の運転モードを備えています。

CRRC傘下の中車長客国家軌道客車工程研究センター磁気浮上研究所の于青松所長は、
「超電導リニア技術は速度向上の余地が大きく、高速鉄道と航空機との間の速度ギャップを効果的に埋めることが期待されている」と語っています。

CRRCの邵南シニアエンジニアによると、時速600キロの超電導高速リニアプロジェクトは順調に進展し、
第1期試作車開発は2024年7月に完了しており、間もなく300メートルの実規模試験線が完成する予定で、完成後は地上走行試験が実施されるとのことです。
(c)CGTN Japanese/AFPBB News

中国初の超電導高速リニア試作車 世界高速鉄道会議で公開
【7月18日CGTNJapanese】中国初の超電導高速リニアの試作車が先週北京で開かれた第12回世界高速鉄道会議で正式に披露されました。
レス1番の画像1
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:08:08.38 ID:Jd4wbMJ+0
苦しむ暇もないだろうな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:03:24.03 ID:IrSaufgB0
>>2
自分が死んだ事にすら気付かなそうだな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:09:45.80 ID:byYv0LrI0
チューブの中走んのか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:09:56.29 ID:BWFvbaQV0
非常ブレーキ掛けると600km/hから四秒以内に止まれるんだぜ………((((;´・ω・`)))
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:48:10.89 ID:wy4auCWJ0
>>4
加速度は-400m/ssくらい?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:11:15.06 ID:IAcDbEyh0
脱線しても埋めればいいから思い切ったことが出来るんだなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:11:47.86 ID:eKPm/sGt0
上海のリニアはなぜ減速しているの?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 01:03:03.12 ID:0SJRKR/E0
>>6
そもそもドイツの実験線だから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:12:14.49 ID:uZeE6TBv0
こりゃ期待できないね
人間が頭で考えた空力形状だね
最適解は実際はこんな形にはならない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:13:31.22 ID:KsL6mrPE0
人体実験アル
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:15:03.70 ID:jsPhdrGv0
中身が生きてるかはあんまり気にするな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:15:29.01 ID:jNpIE8M40
また埋めるのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:16:03.24 ID:GgvFT3bA0
事故現場がすげえ遠くになりそう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:16:29.32 ID:VEHs7gqP0
世界最速の棺桶だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:17:45.97 ID:olZ7Xo0S0
川勝「これはいいものだ、どんどん掘って」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:18:21.11 ID:7LSwkmra0
> 300メートルの実規模試験線

これ30kmの間違いじゃないの?
時速600km出したら2秒で激突だぞ

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:19:29.27 ID:g3XRDSKy0
燃えるんでしょ?
で埋めるんでしょ?中の人ごと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:19:59.83 ID:uPD0cl8B0
おぼろげながら見えてきた
ミンチ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:20:37.50 ID:CnNpKLUK0
時速600kmでおくり届けますアル
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:21:13.23 ID:EKd+Z36A0
>>1
>高温超電導材は液体ヘリウムの冷却を必要としないことから、維持コストを削減できます。

イットリウム系の高温超電導だから材料が希少過ぎて量産出来んやろ。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:21:54.27 ID:42lNXzFW0
これ中の人間が無事でいられるとは思えんな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:22:07.74 ID:BznDdVUm0
あれだろ?
真空カプセルみたいなもんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:22:26.11 ID:S81JG0Mg0
川勝ニッコリ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:24:13.62 ID:MFjTXnq60
300キロ程度の振動も抑えられないのに?
乗る奴は命張ってるな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:29:39.04 ID:IBE7hedw0
>>22
何のこと?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:27:01.51 ID:9apHbEUS0
日本のパクリやん

静岡の知事はニッコリだな

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:34:05.46 ID:Ht9Qjbn60
御巣鷹の尾根に墜落した日航機が激突した時のスピードが確か時速600km付近だったな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:35:08.78 ID:XGo7ejNx0
上海でリニアはすでに営業運転してるから
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:36:02.01 ID:EKd+Z36A0
>>27
それで営業運転してると言えるのなら、愛知のリニモも営業運転してるぞ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:35:27.17 ID:I1CmeGR80
ハイパーループもアメリカではなく
中国で実現しそうな感じだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:37:07.60 ID:EKd+Z36A0
>>28
ハイパーループは対抗馬はビジネスジェットだから音速出せないと意味無い。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:40:41.41 ID:I1CmeGR80
>>30
米中の場合はビジネスジェットは
マッハ7とか12の構想があるから次元が違うんだよな笑
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:42:34.84 ID:EKd+Z36A0
>>33
アホですか?マッハ7とかwww
戦闘機でも、そこまでの速度は出せないのにwww
マッハ12とかだとロケットじゃん。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:43:56.49 ID:I1CmeGR80
>>35
極超音速旅客機だ笑
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:45:22.60 ID:BWFvbaQV0
>>37
で、弾道ミサイルでも実現できてないマッハ7をどうやって出すの?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 00:52:16.35 ID:hy5cFOH80
>>37
大気圏内で人体が潰れないレベルでマッハ12まで加速するには、地球一周以上の距離が必要になるんじゃね
「だったら出発しなくていいや」ってならない?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:42:02.01 ID:UiQbosrP0
>>28
開通初日に事故起こしてすぐ埋める未来まで見えてる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:37:44.70 ID:v+CdNC7B0
おから工事で大惨事になるんじゃない?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:40:39.99 ID:vXn2ihpZ0
何でも作っちゃうね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:42:41.38 ID:1M7XKskR0
いつ埋めるの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:45:22.72 ID:DPogPdqx0
完全に静岡知事の背後しっかりと洗えよ
ほんま糞だった
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:46:52.19 ID:oKXS7FUM0
アルミニウム合金?
カーボンファイバー?

アルミホイルとオカラの間違えでは?w

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 20:50:20.12 ID:5jaslLm60
日本はアホJRが主体でしょ?
あと1000年掛かるわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:01:00.84 ID:xoH5oUj60
静岡県知事が意地悪してた理由ってコレでしょ?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:02:28.72 ID:eVjtJ7hU0
かっけぇぇぇ
ジェイっぽい!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:05:15.35 ID:fEPMjXpE0
リニアなのに振動が酷いんだろ?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:07:41.23 ID:Fh49YP6c0
>>1
300メートルの試験線で草
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:08:19.78 ID:CLjsf7He0
300メートル?、何の実験だよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:14:53.20 ID:OEudt7fZ0
中国はいいよな、思いついたことすぐ実行できて
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:16:21.55 ID:GgvFT3bA0
元は
カワサキか…
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:17:49.50 ID:fZzQ72430
なんで600なのw
まず500だろ。超電導の名称パクるな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:18:39.71 ID:STjGkOtp0
300mってことは、150mで600キロまで加速してそのあと150mでとまるの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:21:00.28 ID:1M7XKskR0
>>55その速度で止まったらどうなることやら
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:31:31.15 ID:+ThpqAWI0
中国の鉄道会社が潰れた と聞いたが そんな余裕あるん?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:34:04.81 ID:uSk9698p0
実験線が無いのにリニア本体が完成してしまうのが中国の凄いところやw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:42:21.84 ID:7LSwkmra0
>>58
中国ではそれが普通
どうやって技術を盗むかだけ考えればいいから
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:49:28.24 ID:KOULW0p00
>>58
ドイツの技術をそのまま転用したから実験線が必要なかった
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:41:28.60 ID:fxhH2YXQ0
止まれないアルヨ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:46:22.80 ID:nze8N9HU0
事故ったら自動で埋める令和最新版の技術も採用してそう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 21:55:45.13 ID:Dvhl+sns0
日本の技術をまたパクったの?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 22:11:54.52 ID:Ce4xl0Cr0
新幹線あたりが限界で、それ以上に地上を高速で走るとなると空飛ぶよりも危険な感じがするけど
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 22:20:44.28 ID:amcgq3mc0
サンキュー川勝
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 22:22:08.95 ID:8u9gREbj0
超電導リニアまで先越されるとは
静岡許さない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 22:39:26.02 ID:W877jyeE0
空飛んでバラバラになりそう
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 22:42:08.07 ID:L2Aeh4e70
静岡もニッコリ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 22:45:38.67 ID:XXI5Dwwm0
売国奴を平気で当選させる
民度の低さよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 23:02:54.81 ID:Ce4xl0Cr0
新幹線レベルでも中国本土を走るとなると
あんまり良くない報道はされてないって話じゃないか
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 23:07:23.91 ID:Ce4xl0Cr0
つまり、日本だと何らかの不具合が起こった場合には隠せないが
あっちでは隠せるっていう、そこの違いだよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 23:10:37.33 ID:wBegl5hH0
空も飛べるかもしらん
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 23:21:38.75 ID:Ceiwf6ub0
しぞーかのカスは今どうしてるの?
中国から報酬もらった?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/18(金) 23:29:32.55 ID:QVSXIP9+0
実質人を飛ばすレールガンなんだろ?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 00:14:34.07 ID:ohLSoTkN0
殲99を直列に結合させて地上走れば航続距離の問題は解決されるだろう
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 00:45:45.58 ID:Au09wZN80
なんや令和最新版か?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 00:51:11.66 ID:NDzZUh1u0
モックアップ?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 01:10:42.25 ID:NKGOEshz0
んでこれはどっからパクったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました