中国、日米豪印包囲網に戦々兢々

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:48:51.61 ID:UssgkrkL0

———-
日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4か国の外相は6日、東京で会合を
開き海洋進出を強める中国を念頭に、自由で開かれたインド太平洋の実現に向
けて結束するとともに、多くの国に連携を広げていく方針を確認しました。

中国大使館の報道官は7日、コメントを発表し「いかなる多国間の協力も開放
的であるべきで、排他的になるべきではない」としています。

また、アメリカのポンペイオ国務長官が「世界はあまりにも長く中国による脅
威にさらされてきた」などと述べたことについても、「悪意を持って政治的な
対立を作り出すものだ」と批判しました。

コメントの背景には、対立を深めるアメリカを中心にインド太平洋地域の国々
にいわゆる「中国包囲網」が広がることを警戒して、けん制したいねらいがあ
るとみられます。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012652311000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:49:21.88 ID:9J/l6ZXz0
ところでダムってどうなったの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:01:16.01 ID:JjtmegLh0
>>2
まだ生きてる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:06:27.47 ID:J/phVdin0
>>2
決壊するする詐欺だったな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:34:54.03 ID:GtIKEAma0
>>2
また水量が増えてるらしい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:49:39.78 ID:1uCJCfRE0
やり過ぎだよ支那チク
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:50:26.83 ID:iybiOy2D0
◯戦々恐々
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:56:38.32 ID:GQJNqKtd0
>>4
戦々恐々
読み方:せんせんきょうきょう
別表記:戦戦恐恐、戦々兢々、戦戦兢兢

アリだってさ 恥ずかしながら初めて知った

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:06:32.26 ID:KdhPSyGe0
>>8
為になった
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:20:55.89 ID:dSXZInlA0
>>8
へー
なんか納得いかないけどw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:34:40.31 ID:i+1K2RCf0
>>8
知らんかった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:17:10.51 ID:MxNjtErA0
>>4
これは恥ずかしい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:50:49.79 ID:DgyqDusu0
効いてる効いてるw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:54:48.93 ID:y7eZKlAV0
自由主義国の秩序を乱す悪の共産党は世界の敵
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:55:29.61 ID:Ddl9Tq/d0
四面安倍之歌
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:57:51.08 ID:MD/KCmIM0
東京で会合って
俺が俺が俺が、じゃあ日本にミサイルどーぞだろwww
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:23:10.54 ID:FpkaClPZ0
>>9
インド太平洋構想は安倍のセキュリティダイヤモンドが元になっているから
東京で初会合やることで支那を牽制しているんだぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:59:02.09 ID:kcfuc8Mn0
キンペーヘ

食糧難で冬を前に….暴動起きないとイイね

byカリアゲ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 19:59:05.75 ID:96XgXUad0
海上封鎖だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:00:19.18 ID:W0FaXAlT0
>悪意を持って政治的な対立を作り出すものだ

ヤクザが寝言一点じゃねーぞハゲwwwwwwwwwwwww

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:00:28.30 ID:1xolRzpS0
中国終了のお知らせ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:00:51.22 ID:1doBAwDV0
悪意じゃないよ明確な敵意だよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:02:34.21 ID:MSVqS1un0
多糖を組まないと何もできないのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:03:11.64 ID:6p7swIAf0
結局こんなのはアメリカが動かないと
誰も動かない連合だからなあ
まさに烏合の衆という表現がぴったりな
気がする
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:10:16.95 ID:WfYEjQV/0
>>17
アメ動いたから良いだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:15:32.36 ID:rXGDjI1j0
>>17
変わり始めてるのは事実w
フランスルモンド紙に有力議員連名の
記事が出たよ「台湾国家承認の議論を
始めよう」とね
絶対に触れないタブーが崩れ始めてる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:03:17.81 ID:A9LDy/hK0
きおつけー 礼 ってなもんだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:03:29.52 ID:fP800ECV0
そもそも今までがフリーハンドさせすぎだったんだよ
ツイッターやフェイスブックやgoogleなどのサービスを中国国内では拒否して
自国内で類似サービスをやってシェア取ったり
日本で死刑が起こったら大使館が死刑反対をつぶやく人権人権とうるさいEUなのに
ウイグルやチベットには目をつぶって経済優先、特にドイツお前のことな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:16:35.80 ID:rXGDjI1j0
>>19
横から
中国のは本家よりよく出来てる
便利だよ、プライバシーが無いだけw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:07:52.81 ID:lSg7BgaQ0
キンペー泣くなよ南朝鮮が味方になってくれるよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:10:49.62 ID:IqQkZvl40
最期にロシアが裏切って参戦
中国解体になるんだよなぁ、きっと。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:12:55.25 ID:rXGDjI1j0
>>24
極東ロシアに大軍が集結してるそうだ
まあそういうことだねw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:12:44.59 ID:UssgkrkL0
大使館声明というのがショボいな。習近平国賓来日の望みを捨てていないとみえる。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:12:51.20 ID:ksYyT/9T0
こういう情報って一般の中国人は殆ど知らされないんだろ?

中国人は日本人から好かれてると思ってるから

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:13:31.97 ID:osOaH+kr0
そろそろ収穫されちゃうのか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:13:39.80 ID:rXGDjI1j0
翻訳すると
「バイデン大統領助けてー」
ってことですねw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:14:03.89 ID:1Rnyj4IU0
戦前のジャップみたいな中国になりつつあるんだろうけど

ロシアは中国なんだろうなぁ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:14:33.17 ID:Y03qbcHP0
>>1
ここ20~30年起こってきたことを
やっと言える時がきたか…
遅すぎるよw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:15:04.96 ID:H6SlZtSR0
尖閣や台湾、南沙諸島にチョッカイ出してる癖にアホか
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:31:33.87 ID:ZWVDvWv70
>>32
南沙は中国の呼称
アホはオマエもなんだわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:15:35.35 ID:CL4Ugwgk0
支那畜って本物のバカだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:16:13.93 ID:79xbOUbd0
いやロシアとも国境あたりで揉めてるぞ

全方位外交

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:16:17.22 ID:jiJC9h9Y0
日本の赤狩りが本格的に開始するな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:17:49.37 ID:QyEagNGK0
中国を潰すために日本に集まっのは確か
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:18:26.91 ID:jxr/NXxd0
キンペー早くムンの態度をはっきりさせて配下にしないと出遅れるぞ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:20:17.56 ID:rXGDjI1j0
>>40
アメリカは核兵器と体制を認めるから
南進しろと言い出すのでは?w
ロシアは北朝鮮が統一する限り文句は
言わない、全て丸く収まる
拉致被害者も戻ってくる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:20:34.99 ID:u1jRF09U0
中韓は世界の敵
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:23:59.95 ID:J87E8yrh0
その点韓国ってすげぇよな
米側についても中側についても最前線なんだから
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:24:02.35 ID:EA6coO5Q0
第二次大戦前に気付けよ
あんなに人死ななくてよかったんだぞ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:26:30.57 ID:FpkaClPZ0
>>47
高速移動が鉄道最強って時代だったからな
満鉄をシベリア鉄道につないでヨーロッパにってね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:25:55.83 ID:838mMi020
中国ビビってますなあ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:28:28.67 ID:82OGPFhL0
>>1
ケツ毛濃そう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:29:50.79 ID:GbI1+kfW0
悪意の塊が何言ってんのw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:31:07.74 ID:coR/Fc5L0
アジア版NATOだからな
いずれは台湾も加入!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:31:11.98 ID:utq9ZLZp0
NHKのニュースでポンペイオが会議中CCPつまり中国共産党と名指しで発言してて
ああこれはやる気なんだなあとは思った
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:31:13.14 ID:OSwuuJeO0
キンペーもアイヤーって言うのかな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:33:43.72 ID:kcfuc8Mn0
>>56
武漢肺炎パンデミック以降、中国の一般人の動画がツイッターにバンバン上がってるのを観ると

たしかに言ってる

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:31:21.91 ID:Ze9k6QvD0
ムンたんがまだいるからガンバ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 20:34:33.85 ID:YlQwYIX70
安倍の中国包囲網を嗤ってた人たちは
そのVU版であるインド太平洋構想が具体的になってきてるのを
どういうお気持ちで眺めておられるんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました